X



【テレ朝】「アナと雪の女王」視聴率は9・1%…最新作「家族の思い出」も初放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/01/04(金) 12:04:14.30ID:CAP_USER9
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20190104-OHT1T50088.html
2019年1月4日10時34分 スポーツ報知

 3日にテレビ朝日系で放送された映画「アナと雪の女王」「アナと雪の女王/家族の思い出」(後6時半)の平均視聴率が9・1%だったことが4日分かった。

 国内の観客動員2000万人を突破し、大ブームを巻き起こした「アナ雪」。エルサの吹き替え声優を務めた女優・松たか子(41)が歌った劇中歌「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」も大ヒット。2017年3月4日のフジテレビ系での地上波初放送は19・7%を記録した。

 今回は昨年公開された短編最新作「家族の思い出」もテレビ初放送。クリスマスを家族で過ごした思い出がないアナとエルサのために、雪だるまのオラフが冒険を繰り広げるという作品だ。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:40:13.26ID:1RZUU2TW0
時間帯が悪すぎる
もっと落ち着いた時間からスタートしろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:43:14.60ID:rTEs3MJa0
女共は映画館をカラオケ屋かなんかと勘違いして日頃のストレス発散する場にしていてだけ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:46:04.29ID:TGJBNW0s0
テレ朝はなんかこう映画の煽りはいまだ下手だよな
テレ朝製作清華もぱっとしないし
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:49:14.99ID:sc253/330
エンドロールの歌と続編が初出し
それで2桁行かないんだからパート2はかなり苦戦しそう
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:49:24.38ID:tfwPcdGL0
>>315
君の名はのキャラデザがジブリ出身なんだから
今でもジブリみたいな絵がスタンダートとして通用してるんじゃないの?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:51:06.05ID:fkHbNp9D0
>>310
ディズニーの権力は猛烈なもので、2010年代のアカデミー長編アニメ賞は
2011年のランゴ1作を除いてディズニーが取り尽くしている
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:59:31.56ID:/PFyrXuU0
これは酷い
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:00:19.42ID:d3dnVBXr0
何度放送しても安定の視聴率のジブリ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:11:38.65ID:PXam1LwP0
WOWOWでオラフとディミトロフのテニス見てた。オラフ強かったぞー。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:18.55ID:s16/CAbw0
世界的な宣伝効果プラス松がうたわねえだのなんだの話題先行してたからね
打ち上げ花火が多すぎて人気が拡大してったがもののけみたいな意外性はないから
テレビで数年たってあえてみようとか思わんだろ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:35:48.64ID:uZ6gnf7O0
>>243>>246
こいつみたいなキモオタねID:03mk15J30
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:44.77ID:ooAqi2wb0
 
全然面白くなかった。

youtubeにあった歌のシーンだけは
面白げだったが。

完全に騙された。

今ではあのyoutubeも気色悪い性的変質者の歌に
しか聞こえない。

ユダヤ系なんだろうなぁ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:07.07ID:ooAqi2wb0
 
あと翻訳もひどい。

この映画の原題は"Frozen"

よくしらんが誰かが間違って誰かを
傷つけてしまって、心が「凍ってしまう」話なのでは
ないのか?日本で言えば「ごんぎつね」みたいな。

「アナと雪の女王」とか・・・。全く原作が
描こうとしたことと、合っていない気がする。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:08.65ID:1+NxyGaQ0
>>276
正月の3日にのこのこ帰省してくる奴なんているの?
Uターンラッシュじゃねえの?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:55:32.86ID:NHA42Eyn0
>>1
ジブリと違って一回見たらもうつまらん
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:56:09.75ID:5o8Di+Gq0
>>333
はい、車中で観ました。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:10:17.19ID:FTrcY95E0
ミュージカル映画として擁護してる奴居るけど
ミュージカル映画として観ても凡作だよ
やっぱストーリーありきだよディズニー映画は
美女と野獣やリトルマーメイドのほうが遥かに面白いわ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:18:48.77ID:Jh4mNyif0
地上波でディズニー観るやつなんて底辺しか居ない
俺はレンタルしたピーターラビット観てたわ
ちゃんと108円払って経済活動もしている
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:29:18.96ID:vbadT1ed0
>>332
それが本当なら現代も酷すぎるだろ

一体それをどう訳せば魅力的な題名になるのか
「アナと雪の女王」が良かったかはともかく何にしても
それなりの日本的な題名にななっていたのではないか
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:35:45.04ID:CPa8GIqM0
>>46
銀魂前半は面白かったけど後半くどくてアクションシーンのテンポが悪かった
原作の悪い所と監督の悪い所が合わさった感じだった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:39:41.90ID:nIB1rPAS0
見たら負けだと思ってる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:42:22.00ID:Jh4mNyif0
風の谷のナウシカ
16.5__16.4__17.5__18.2__21.4__16.6__19.3__19.0__23.3__19.8__19.4__15.3__15.3__17.5__14.6__12.9__12.7__**.*__ [ 17.394]
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:18:06.15ID:3MaNhU/B0
>>11
ファンタジア、ピノキオ、アリス、美女と野獣

この辺りなら万人が楽しめると思う
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:42:28.04ID:/zt802Qa0
テレ朝
「何、この視聴率…」
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 01:18:52.38ID:XabXuD7r0
>>245
そこが凄いなと感心する。
それだけ色々考えられて面白いからね。
未だに黒人もまともに描けない描こうとしない日本アニメが情けない。
日本のアニメは原作漫画などの作者のワンマンで作者の好みに偏るのが残念だ。
しかしディズニーって大企業体制でアニメを作る組織だから凄いよね。
ジブリもそうなれたらいいんだけど、宮崎駿依存だもんな。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 01:29:45.60ID:M0IHm2Pr0
新作でもベイマは8.9%、ズートピアは10.3%とディズニーアニメは興収の割に数字取れんよな
その代わり再放送のトイスト3が11%取ったり、作品に寄って違うんだよね〜
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 02:39:36.41ID:lsUtsJZX0
>>342
銀魂は後半のアクションシーンだけが良かった
前半はくだらない
アクションはCG無いらしいから見ごたえあったわ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 02:41:27.40ID:pPzPpDRS0
>>46
残念ながら銀魂はパート2も興収36億
パート1と2億しか違わなくてほぼ同じの大ヒット
テレ東の放送でもそれなりに宣伝になったようだよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 02:53:14.45ID:mkVeThX90
>>46
便乗で真っ赤にするけど
全世界でヒットしたアニメ作品と邦画の実写でヒットした作品を同一で比較してる時点でお前脳ミソねーだろw
しかも銀魂2は実写で唯一35億超えして大成功してるから毎年恒例の映画になるだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 03:06:44.11ID:H3H7fYpn0
地上波初放送!ってやたら宣伝してたけど初放送なのは「家族の思い出」で、それもつまんなかったからこの視聴率は妥当
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:11:59.28ID:gT9Q6iFo0
ストーリーははっきり言ってツマランよな
まあ、一過性だったな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:13:18.48ID:9xIkP0SG0
ウィルスは出ていけって普遍的なテーマじゃんw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:14:25.74ID:9xIkP0SG0
ネズミ―ランドの本領発揮みたいな話だねw

害獣にせめてもの素敵ファンタジーのはなむけをってw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:14:56.75ID:WfS6Wj+L0
次の日初出勤の人多いだろうしそんなに遅くまでおきてられないだろう
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:16:22.82ID:JojueNajO
あの柳沢慎吾ムカつくよな
アナは可愛くないし
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:18:45.92ID:O39n6TpT0
シュガーラッシュとかは面白かったけどね

やっぱこういうシンデレラ系のやつは小学生の女の子向けなんだろうなーって
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 04:30:30.69ID:TjoF2BhP0
>>196
駿はディズニー映画のことを
出口と入口が一緒って言ってた
それが良いって人もいるよね

私は、娯楽すぎて馬鹿になりそう
って思って切っちゃうけど
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 05:00:22.31ID:11sInXiUO
副音声の英語と字幕で見ると、わざとらしさが消えて面白いよ
日本語で見ると押し付けがましくて脱落するのはわかる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 05:03:31.59ID:x5KGp2E50
ディズニーアニメの作画はどれも受け入れられない

あういう作画が世界標準なの?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 05:09:46.57ID:WfS6Wj+L0
そりゃあディスニーがアニメやりだして、手塚がそれに憧れて日本の現在の形のアニメが始まったからね
日本のがむしろ亜流
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 05:13:51.17ID:S0EL4U9d0
映画の興行収入は重度のリピーターによって支えられていたってこと
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 05:19:57.22ID:xploVnzcO
>>369
ミニオンズとかもあんなんだし、世界基準なんじゃね?
ディズニーはラマになった王様とか好きなんだけどあまり評価されんね
リロアンドスティッチも面白いよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 05:45:20.36ID:DQzWvYyF0
ふふふふふ 俺の呪いが効いたようだな by 軽部(蛆テレビ)
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:21:36.37ID:B8yW165XO
アナ雪よりシュガーラッシュ1のほうが圧倒的におもしろいのに
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:35:36.63ID:8tnwlG5/0
>>332
心が閉ざされ街が凍るからだろ
日本でフローズンとか言われても子供はピンとこないしな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:36:07.62ID:LjsxweTa0
そもそもなんで部屋に閉じ込められて妹と会えないのかがわからなかったな
妹に当てちゃうまでは普通に暮らしてたんだし、魔法が強くなったからといって
気をつければ良いだけだろ
氷とか大量生産して貿易でも受ける事もできる

そこらへんが無理があってよくわからない映画だった
良くも悪くも普通のディズニー映画で家族で観に行く無難なもんで
あんなにヒットしたのかもわからない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:37:43.18ID:S9koKfW70
だよな。つまらん話なのになんでこんなに観客いるんだって思ってたわ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:39:02.65ID:8tnwlG5/0
>>381
妹を魔法で傷つけたので妹を2度と傷つけないように自分から閉じこもったんだよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:50:24.20ID:Hsc3PLpp0
怪盗グルーとかの方が良かったんでは
アナ雪ブームで見る層ってそもそも円盤買ってるだろ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 07:21:02.36ID:Zm3b3dPL0
一度見ればもういいやって感じだもんな
わざわざさテレビで見るまでもない
そこが宮崎駿との違いかな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:43:38.89ID:thD9WdLF0
すげーつまんなかった
TV初公開の後編まで待てず見るのやめた
やっぱり子供向けだわ

大人がマジで見るもんじゃねーわw
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:19.05ID:4omN5q6v0
タイミング的にビミョーだろ。

ディズニーランドのフローズンファンタジー自体が終了後だし。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 09:09:43.02ID:a1vqzSwv0
>>370
手塚が何やったの?現在の日本アニメを気づいたのは政岡憲三ともりやすじじゃね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 09:14:37.49ID:ZffcBFQk0
久々に観ると突然歌い出す仕様がキッツいね
ディズニーは歌うものと頭では分かっていても心の準備ができてないと なんで歌うの?って抵抗感がぬぐえないわ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:05:53.48ID:M8s0T64z0
>>252
ノートルダムの鐘はかなり大人向けな話だったと思う
ロマンス担当は王子様や王女様じゃなくて、気っ風のいいロマ女性と警備隊長の大人カップルだし
フロローがエスメラルダに欲情したりとか、子供向きな内容じゃなかった
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:52:07.72ID:EgoFtcJG0
これ前の地上波テレビ放送で見たんだけどさ・・・
本当に劇中歌「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」しか見どころがなかったので驚愕した。
0398!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:03.43ID:IPV5ipxg0
ディズニー映画ってアメリカをはじめ世界各国で大ヒットするけどあんまり面白くはないよな?
特にアニメ

いつもガッカリするw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:03:43.53ID:n4F3QM5FO
日本アニメのでかい目もかなりキモイけど最近のディズニーの絵も好きじゃないわ
目が顔の1/3くらいある
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:22:49.97ID:IlCRVmRv0
米国アニメは、どうも受け付けないわ。
キャラも動き方も、なんか変な感じがしてダメだ。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:38:02.79ID:H2SUdQ9q0
若おかみみたいな糞キモいキャラ絵とディズニー系のキモい3Dキャラ
どっちもキモいなら質の高い方選ぶのは当然
だからディズニー観るんだよね
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:40:08.30ID:pbqui05g0
ディズニーの映画は全シーンクライマックスみたいで観ているだけて疲れる
騒ぎながら映画を観てるアメリカ人向け何だろうな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 12:30:27.16ID:JAwkiEUD0
>>364
めっちゃアンチシンデレラなストーリーだろ
最後王子様捨てて姉妹二人で生きてくんだぜ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 12:51:47.75ID:n4F3QM5FO
ディズニーに限らずアメリカのアニメって
驚いたりショック受けたりすると
目を大きく見開き口を下に下げるって表情多過ぎ

日本のアニメは見開いた目の中で瞳がふるふる揺れるって表現多過ぎ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 12:58:28.73ID:gfuFAuqa0
ここじゃないと同意して貰えないだろうから書く。

最近のディズニープリンセスの群れが
どうしてもキャバ嬢にしか見えん。
プリンセスの安売り感を品のないオーバーなモーションで加速しているようにしか見えん。

エルザが稼ぎまくった余波なんだろうが……
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:23:56.50ID:onKejNCn0
この映画は面白い面白くないではなく、沙也加が聖子の七光りから
卒業して成長した事を確認出来ておば様達が胸熱になる映画
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:28:11.29ID:UZe44OLG0
まさにキャバ嬢みたいのに
見せたいからでね?
浜崎あゆみとかエグザイル好きとか
地方に広くあまねくいるでしょー?
マイルドヤンキー?

そういうのの子供が見そうじゃない。
ディズニーランドに押し寄せる
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:29:43.80ID:UZe44OLG0
これピクサーじゃないよね?
ピクサーは外れ少ないのに
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:25:18.24ID:X+0Ao+kK0
髪下ろして変身したエルサはキャバ嬢にしか見えなかったなw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:33:44.33ID:wF4iFo+m0
>>367
最近のディズニーアニメはアナ雪以降入口と出口が違うよ
「ベイマックス」「ズートピア」「モアナ」とかね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:54:19.08ID:ZgVpSclk0
ナウシカも今回はかなり低そう
ぎりぎり10%くらいと見た
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:02:21.31ID:PMRvcvIz0
ナウシカはよく見ると普段はノーパンだがでんぐり返ってパッチ履いてるミスがある
アナと雪の女王はノーミスの完成度
さすがは世界のディズニー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています