X



【映画】『天空の城ラピュタ』が3位!「一番好きな宮崎アニメ」ランキング!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/04(金) 09:14:29.47ID:CAP_USER9
今や、日本のアニメ作品は、世界に誇る一大コンテンツ。そんな日本のアニメ文化を世界規模のコンテンツに成長させた第一人者といえば「スタジオジブリ」の巨匠、宮崎駿監督でしょう。

宮崎監督は、これまでに数々の長編アニメ作品を世に送り出し、軒並み大ヒットさせました。
『千と千尋の神隠し』に至っては、歴代アニメ映画興行収入ランキングでダントツのトップとなる308億円を記録しています。
そんなわけで、アニメ映画といえば“宮崎アニメ”をイメージする人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は10代〜50代の男女100人に「もっとも好きな“宮崎アニメ”作品」を聞いてみました。

第3位(15%)は、1986年に公開された『天空の城ラピュタ』。
興行収入は11.6億円で、観客動員数は77万人でした。
宮崎監督にとって「原作となる作品が存在しない」初のオリジナルアニメ作品です。
そして、1985年に設立されたスタジオジブリ制作映画の第一弾でもあります。毎年のようにテレビで再放送されていますが、いつも高視聴率をマーク。
劇場公開から30年以上たった今でも、根強い人気を誇っています。

選んだ人からは「何も考えないでワクワクして見られる」(40代男性)、「世界観が好き」(37歳女性)、「何回見ても引き込まれてしまう」(41歳男性)との意見が寄せられました。
『ラピュタ』独特の雰囲気や、“王道”ともいえる冒険活劇に魅力を感じている人が多いようです。

続いて、第2位(17%)には、1988年公開の『となりのトトロ』がランクイン。
映画は、宮崎監督の盟友である高畑勲監督が手がけた『火垂るの墓』と同時上映されました。
興行収入は11.7億円で、観客動員数は80万人を記録しています。
トトロの愛らしい姿は、スタジオジブリのマスコットとして誰もが知る存在です。
作品の舞台は昭和30年代前半の日本。田舎へ引っ越してきた姉妹“サツキ”と“メイ”を中心に描かれた物語です。
ちなみに姉妹のお父さんの声は、コピーライターの糸井重里が担当。声優以外の人をキャスティングする手法は、この頃から始まっていました。

選んだ人からは「トトロが好き」(42歳女性)、「まっくろくろすけが良い」(37歳男性)などの意見が挙がっています。


http://dailynewsonline.jp/article/1638015/
2019.01.04 06:30 日刊大衆

http://www.sensors.jp/user_images/senchihi.png
https://www.toysrus.co.jp/i/6/1/7/617990800ALL.jpg
https://ghibli-animetoshidensetu.net/wp-content/uploads/2017/02/5db62cadafd88295f4d0368e639bee7b.jpg
http://www.jigsaw.jp/img/goods/L/ens7038117936.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=OswK2GmO5D0
天空の城ラピュタ」 君をのせて/井上あずみ

https://www.youtube.com/watch?v=BEDkko7lBK8
安田成美 風の谷のナウシカ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:05:52.02ID:imwJSC270
ハウル以後宮崎アニメは死んだ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:06:30.08ID:tCsI6i5p0
未来少年コナンを現役で見てた人は
ラピュタとルパン三世が一番二番だと思う。これこそが宮崎イズム。
トトロと神隠しは主点がボケてる。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:06:49.43ID:EE7aKtzQ0
>>145
いんこう条例か?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:07:05.00ID:/JbGa9920
ラピュタ、カリオストロの城
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:07:06.89ID:H8FJNftn0
もののけが一番好きだけど商品展開が難しい作品だとは思う
ワンワンも顔が怖いしな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:07:28.11ID:BKhWUGcY0
紅の豚が低いのは女の票が入らないからだろうな
あの良さはメス豚には分からない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:07:44.52ID:SGd3elIM0
自分は…1位ラピュタ(アドベンチャー系)、2位魔女宅(成長系)、3位山田くん(日常系)
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:07:52.07ID:IBNuNgLr0
次回作の冒険活劇ファンタジー「君たちはどう生きるか」が公開されたら1位になったりして
2021年ぐらいに公開か?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:08:01.91ID:oiShmzepO
>>145
ラストでモブがルパンやゼニガタたちに何かキモいセリフ吐いたとこか
あれは見てて寒気がした
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:08:47.29ID:kZG5B2j60
千と千尋は途中まではあの世界観が楽しいが、カオナシ出てきたあたりからカオスすぎる。
もののけあたりから最後むちゃくちゃになるパターンになってきたハウルしかり
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:08:59.91ID:XSMb4J5+0
千と千尋の神隠しは
単純にアメリカでヒットしたから
無難ってだけ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:09:06.51ID:SYiLNW9+0
>>41

おもひでぽろぽろも名作だと思うけど オッサンになるとなんかやたら心に染みる・・あの頃に帰りたいと



あと赤毛のアン この2つだけあればいい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:09:09.69ID:5GQLYEmZ0
猫の恩返しはジブリじゃないの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:10:48.66ID:uSk+7NNg0
全作品見てない人にアンケートしてランキングつけても意味ないだろうに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:10:54.01ID:pqgOsuCP0
ハウルはくそでしょ
色々尺が足りなくてぶつ切りって感じでガッカリよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:11:18.11ID:Hl/begKu0
ラピュタは演出やテンポが神だ
全盛期のスピルバーグものを凌駕してると思う
塔のロボット目覚めてビームから
ハエみたいな乗り物でヒロイン空中キャッチとか
中クライマックスだけでも
君の名は の全体満足度の20倍くらいありそう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:11:41.82ID:y+PNrxn20
ラピュタは幼児の時に劇場版を見たがその時はすげーくどく感じた
ナウシカの方が遥かに良作だと思った
大人になって見直したらラピュタも十分面白いなと思った
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:11:42.73ID:RMKykPzy0
>1
2位ととろ 3位ラピュタ

1位はなんなの?カリオストロの城?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:11:51.68ID:bwTRBvay0
>>168
ありがとう
みんな好みがあるから、色んな作品が上がって当たり前だよね
何が好きな奴は浅いとかオタクとか言う奴は苦手
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:12:24.61ID:NaQT2iwK0
>>102
受けるかどうかは全編をアニメ化してから判断しようじゃないか。ん?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:12:27.29ID:aLtCUs3X0
ラピュタ>ナウシカ>紅の豚、もののけ姫、耳をすませば>トトロ、魔女宅、ポニョ、風立ちぬ>千と千尋の神隠し、ハウル

個人的にはこんな感じなんだけど、自分の感覚がズレてるのを再確認した
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:12:47.36ID:tCsI6i5p0
>>148
オンタイムで映画舘で見てない人かな。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:13:10.00ID:DxeatZRR0
ハウル以降全然見てないからなー
なんかあの辺で、もういいやって気分になった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:13:11.95ID:1LSa4r3x0
もののけを最初見た時は和風ナウシカっていう印象だったなあ。
主役を男女入れ替え アシタカ=アスベル、サン=ナウシカ

エボシ=クシャナ、ジコ坊はクロトワかな?
ダイダラボッチは巨神兵だし、イノシシやモロたちは腐海の蟲で、
タタラ場にいた包帯まみれの病人は腐海の毒にやられた人々・・と、
かなりの共通点があるしね。ナウシカほどのスケールはないけど。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:13:29.50ID:Dmy8R4Sl0
もののけ、ラピュタ、ナウシカ、まぁ他のもだけれど飽きる程観て飽きたはずなのに放映されると何故か観てしまうわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:13:38.71ID:UPDVS81f0
宮崎が共産党万歳やってから見なくなったよ。。。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:13:46.63ID:tSJdMEM90
ナウシカ低すぎだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:14.63ID:yhF2G1e20
>>10
近藤さんやろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:36.66ID:XE9beOe50
>>192
そうね
自分もナウシカの翻案だと思った
キャラの配置がナウシカそのものだった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:40.44ID:6SWxaP+LO
もののけ姫は背景が林ばっかでつまらんよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:48.63ID:oiShmzepO
ナウシカもラストで婆が超絶キモいセリフ吐いて台無しにすんだよな
アレさえなけりゃかなりマシだったのに
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:53.40ID:Hl/begKu0
>>192
ナウシカは「自然は絶対善!」みたいになっちゃったから
作り直したのがもののけでしょ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:16:01.47ID:i4xJIdYGO
俺はどれもジブリの人間模様に巻き込まれてない世界観だけの前半が好き
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:16:14.17ID:XTGYpxHC0
子供の頃はトトロの何が面白いのか分からなかった
子供の頃から面白く感じていたのは魔女宅くらい
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:16:29.15ID:DGDhF8wB0
>>1
ナウシカとラピュタとカリオストロしかみたことがない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:16:38.29ID:Hl/begKu0
もののけは屁理屈は頭に入れてない
アクションシーンだけでもゾクゾクする
むっちゃかっこいい
実写映画でも近年そんな演出できてる作品ない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:17:52.77ID:VKnnhMXc0
>>1
性格悪すぎ嘘つきモラハラ全部A型
AV麻生希、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、
華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子、ざわちん、不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO

藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのり桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか

このハゲー豊田真由子、矢口真里、カレーヒ素林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、のざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視本田真凛
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:18:09.19ID:qpLodZ9a0
>>201
漫画版ナウシカを描いてる内に考え変わったんだろうな
自然と思ってた山や森が植林だったとかで
あと「天然(自然)バンザイ!」すると人間の居場所がなくなる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:18:25.75ID:tCsI6i5p0
>>179
100%同意

シャルルよもっと低く飛びな!
あたりが何度見ても鳥肌。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:18:27.93ID:y+PNrxn20
>>207
宮崎の集大成コナンだけは見ておかないとな
つべあたりに全話うpしてあるだろう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:16.24ID:pqgOsuCP0
魔女宅は最後らへんが苦手だわ
パイ→これ嫌いなのよねーの辺りから
また箒で飛べる様になったけど猫はもう普通の猫になっちゃったのが寂しい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:23.36ID:Alm8Qs+H0
>>18
子供の頃、オープニングが怖かった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:23.88ID:RMKykPzy0
>>188
うそ〜 あんな説教臭くてくどいのが?
教えてくれてありがとう

もののけ、ナウシカの方が良い
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:25.62ID:NaQT2iwK0
>>197
ナウシカとなにが違うのか俺もよく分からなかった。
ロリコン叙情ものばかりで辟易していたなか、久しぶりの冒険活劇だと思って映画館いったが肩すかしをくらった。
ナウシカが存在しなければ名作たりえたろう。
もうラピュタみたいな作品は作れないんだろうな。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:47.91ID:p4o1rAJq0
>>113
初めて聞いたけど面白そう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:48.59ID:XE9beOe50
正直なところ、ジブリアニメが芸能人声優しか使わなくなってから映画館まで見に行かなくなった
映画館に行ったのはもののけが最後
あとはテレビかレンタルで済ませている
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:21:06.75ID:EE7aKtzQ0
>>201
原作マンガ読んでないだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:21:16.39ID:LIhvDEG+0
ラピュタと甲乙つけがたいのが魔女宅
キキが街に出るときはじめて飛ぶシーンとかデッキブラシで必死に飛ぼうとするシーンとかたまらん
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:21:45.04ID:qpLodZ9a0
>>194
昔から筋金入りの左翼だぞ
東映の頃から左なのに何を言ってる
パヤオの上を行くのが高畑
竹取物語を改変しても天皇制批判したかった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:21:47.94ID:xxFzXpJk0
千と千尋とポニョを二回目観たいとは思わないわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:22:10.80ID:uUSg1eiS0
>>220
作れないんじゃなくて作らないんだとよ
ああいうバカっぽいのは若い作家が作ればいい
ジジイのやることじゃないと常々言ってるから
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:22:36.95ID:DK19yKIF0
>>216
話自体はつまらんが、妖怪の動きが楽しいんだよ
やっぱ絵を動かす事に置いて宮崎以上の存在は無いなって感じさせてくれる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:23:11.21ID:xVlP9Gig0
ラピュタ←珠玉の完成品
千ととなりの宅急便←成長、絆
もののけ←群像劇
豚←名言玉手箱
カリオストロ←いちいち臭いけどルパン一座なら許される
ポニョ←観たけどおぼえてないマジで
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:23:44.32ID:tCsI6i5p0
>>200
最初の30分は名作
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:24:18.18ID:SYiLNW9+0
On Your Markが入ってないやん



テーマとか別にどうでもいいけどパヤオは冒険活劇だけやってればよかったのに
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:24:28.57ID:EE7aKtzQ0
>>102
元原案ではオウムの群れに突っ込むところでエンドだったろ?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:24:50.83ID:BIu0HTCW0
>>74
親の借金を10歳の娘が特殊浴場で働いて返すって話だから
子供には理解するのは難しいかったと思う
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:25:24.52ID:tCsI6i5p0
>>229
100%同意
宮崎の芯はこの3つ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:24.21ID:XE9beOe50
>>194
東映動画所属時代からの筋金入りの共産党支持者
東映動画労働争議で検索すればよくわかる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:27:17.89ID:tCsI6i5p0
>>226
俺も。
劇場で泣いた。
高畑臭い作品
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:27:19.62ID:pqgOsuCP0
あんま売れてなかった頃の方が面白いな
カリオストロなんて突貫四ヶ月で作ったんだろ?天才すぎるわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:28:01.40ID:SYiLNW9+0
>>196

近藤喜文さんが亡くなってなかったら・・ジブリのクソ化は回避できたのかも・・


耳をすませばまではよかったんだよなぁ・・
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:29:32.67ID:ODdUKNQg0
ラピュタがピークだろ
エンタメとして完成してたのに
その後は余計な不純物が入るようになったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています