【高校サッカー】金足農に続き旋風を!秋田商が県勢32大会ぶり8強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/03(木) 21:28:28.34ID:CAP_USER9
<全国高校サッカー選手権:秋田商1(4PK2)1龍谷>◇3回戦◇3日◇フクアリ

甲子園の「金農旋風」に負けじと、同じ秋田勢の「秋商旋風」が本物になってきた。
秋田商が終盤の粘りで龍谷(佐賀)を振り切り、秋田県勢としても32大会ぶりの8強を決めた。

後半40分、右CKからニアで待ち構えたDF山本翔太(3年)が「最後のセットプレーになると思って、自分が決めるしかない」と、起死回生の同点ヘッドでゴールネットを揺らした。
PK戦では背番号12のGK山口雄也(2年)が好セーブを連発。「みんなを信じて、思い切っていきました」と身長180センチの腕いっぱいに伸ばし、4本中2本を止めた。秋田商は4人全員がPKを決めた。

小林克監督(45)は「野球のように逆転ホームランはないですが、コツコツと粘り強くやって良かったなと。
諦めないで粘り強くいくのが秋田の県民性」と胸を張った。
後半は攻撃的選手4人を代え、「カナノウの野球は9人で戦いましたが、今日は11人では無理だから控えの選手も準備させた。
みんなと一体になって戦えました。あの吸い込まれるようなヘディングシュートは、何回見ても気持ちがいい。そういう経験ができた我々は幸せです」と、全員サッカーの勝利の余韻に浸った。

14大会ぶりの秋田勢勝利から破竹の快進撃。
小林監督は「夏に金足農業さんがすごい試合をやっていたので、うちの生徒たちもそういうエネルギー、パワーがあるんじゃないかと思っていた。
大会を通して不思議な力というか、高校生のすごいパワーを感じています」と驚きも隠せない。
5日の準々決勝では、前回準優勝の流通経大柏(千葉)に挑む。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00435486-nksports-socc
1/3(木) 20:33配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggjNOTFRzPSuWbj21zs1oe1w---x400-y242-q90-exp3h-pril/amd/20190103-00435486-nksports-000-2-view.jpg
http://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/soccerdigestweb/m_soccerdigestweb-52264.jpg
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:59:53.59ID:Aeob2DN60
>>78
あとは秋田はバスケも盛んだからサッカーはどうしても環境整えるのが遅れてたからね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:04:41.83ID:YigvikXJ0
ラグビーは秋田工じゃない年は弱い
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:07:42.28ID:CUQfJZ+Z0
現地で見てた。
正直なところ、前の試合が
流経大柏ー星稜という大変締まったいい試合だったので
いろんな意味で物足りんかった。
龍谷が押し込んで先制点を取り、
秋田商は攻撃が雑すぎというとこだったけど
最後のCKからの得点シーンだけは完璧だったな。

ところで龍谷のPK戦用にGKを替えたけど
これって実際どうなんだろう?
こういうの、上手くいってる感じがしないのだが。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:09:33.11ID:92Ih1ZSl0
東北は1つの県だけ除いてどこも強くなったな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:11:24.84ID:FXm2AFrl0
あなた達は東北の現状知らないんだね。高校野球は東北勢全国制覇なし、サッカーは青森秋田岩手がラグビー秋田岩手が全国制覇してる。バスケは秋田が東北勢初の全国制覇を達成、プロ野球輩出も秋田が東北1位。プロボクサー世界チャンピオンも北東北3県ばかり
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:15:04.52ID:FXm2AFrl0
南東北は高校野球サッカーラグビー全て全国制覇ゼロ。北東北の身体能力が凄いね。空手や相撲、レスリングも北東北圧勝。東北のスポーツ界を牽引してるのは秋田か青森だね。特に青森は東北にはなかった唯一のスポーツ強豪県といえる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:29:19.11ID:Aeob2DN60
>>84
蚊帳の外は山形?ユースと宮城あたりに人材取られてるか
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:10:23.98ID:XZ9gtZsw0
金足みたいな満員じゃないから盛り上がらない
秋田商の試合なんてガラガラだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:16:03.03ID:3lnhH+Ug0
>>85
秋田のすごいのなんていないが
青森岩手は豊富だが
他人の褌で相撲とんなよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:40:06.23ID:FXm2AFrl0
東北地方でずば抜けた地域はないが、あるとしたら青森か秋田に間違いないな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:43:04.23ID:J6y0QaZ+0
本当に騒がれ始めるのは流経に勝ってからやな。
金足も横浜に勝てるとは思わなかった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:53:20.90ID:Ahp4XOx70
青森と秋田は
オリンピックの金メダル数でも全国上位

9個 北海道、愛知県
8個 東京都
7個 青森県、秋田県
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:07:06.27ID:U8Kf27SD0
どうしちゃったの秋田
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:27:06.98ID:SJjSNLYG0
次勝って本物

って ことやね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:28:55.69ID:4Df26Pgh0
広島とか浦和とか清水東とかの時代だろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:45:29.71ID:DM6zhBJB0
都道府県別優勝回数

12回 埼玉
10回 静岡
8回 千葉
7回 長崎
6回 東京、広島
5回 大阪
3回 福岡
2回 秋田、茨城、京都、鹿児島



秋田を馬鹿にしていいのは福岡より上の8都府県だけだぞ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:34:41.92ID:uQeKAei+0
秋田県民としては去年の夏から夢みたいな日が続いている

>>90
足立区がツイートしていた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:06:34.18ID:NtMykbpi0
昔は強かったのになあ秋田…だったのに
最近強いなあ秋田 になってきた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:43:14.43ID:uJ2FZngd0
>>100
加藤鷹も在籍
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:46:17.99ID:6ekZGg4a0
流通経大柏に勝ったら本物

今のところ本物は青森山田と尚志だけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:55:42.42ID:7vdtsAiO0
>>103

ラグビー「んだんだ」
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:06:54.77ID:RdiAV1nt0
アンチフットボールのワーワーサッカーだが、今の部員レベルで勝ち進むには仕方ないのかな。
実際選手権で活躍してもプロどころか大学でも名を上げられるのは稀だから、これはこれで認めるしかないか。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:09:51.57ID:oT2Hq53t0
>>76
あと能代高校→阪急(オリックス)の山田久志の直系の後輩の高橋功一もいるな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:15:06.34ID:sc253/330
勝つだけじゃダメなんよ
金足農はミラクルが続いたから話題になったの
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:23:15.45ID:7vdtsAiO0
>>108

近鉄初優勝時の左横手投げのエース村田辰美も六郷高校
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:27.52ID:aI/xYP9a0
>>101
秋田商は32年前の選手権準決勝で四中工2対0で負けた時から
暗黒期に突入して初戦敗退常連校になっちゃったけど、それまでは
強豪校だったらしいな
しかしも今回は何の因縁か!その四中工に2対0で借りを返した
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:41:23.81ID:XaMaMkKU0
>>108
山田の親戚が能代商(今は能代松陽)で甲子園に出てベスト16まで進んだけど
その時は偶然に秋田県勢が14年ぶり初勝利
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 07:27:27.42ID:Zs/ApPug0
スレの伸びでわかるように、そもそも高校サッカーじゃ旋風なんて無理

ガラガラ、低視聴率だろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:07:16.26ID:ltrACUQV0
青森山田強いなぁ。
青森はサッカーが強くなる下地があるんだろうか?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:08:22.82ID:ltrACUQV0
>>107
そもそもフットボールの起源を考えればワーワーサッカーこそがフットボールの真髄だろ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:13:44.82ID:HDImmfL40
>>120監督が凄いんだよ。北海道時代もプロ選手育てて好成績おさめていた。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:21:07.55ID:IwPiTrm60
J1リーグ準優勝、ユース優勝、そして高校サッカーでも4強に残った広島
サッカー強豪県だな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 22:07:14.55ID:1srWXE8D0
>>101
四国は野球だからサッカー弱いな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 22:25:33.30ID:fnstBdqw0
>>125 小野清子じゃないかな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 23:32:26.98ID:tLaNEdq30
秋田勢は元々高校サッカーは強いとこだっただろ。
今は古豪になっただけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況