X



【音楽】小澤征爾&ムター夢の共演!サントリーホールで行われたドイツ・グラモフォン創立120周年Special Gala Concert!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 12:43:29.39ID:CAP_USER9
2019年01月01日 00:00
小澤征爾&ムター夢の共演!サントリーホールで行われたドイツ・グラモフォン創立120周年Special Gala Concert!

2019年1月1日午前0時 情報解禁&販売開始!

響き合う、心と心。永遠に輝く、奇跡の一夜。
ドイツ・グラモフォン創立120周年記念日の前夜、東京に最高のアーティストが集結!

2018年12月5日、天皇、皇后両陛下ご臨席のもと東京サントリーホールで行われた「ドイツ・グラモフォン創立120周年Special Gala Concert」。

円盤式蓄音機(現在のレコードの原型)を発明し、特許を取得したドイツ出身のアメリカ人エミール・ベルリナーが1898年に創立した世界最古のクラシック・レーベル=ドイツ・グラモフォン。創立120周年を迎える今年、世界中で記念コンサートを開催しているDGが日本でも実施したコンサートを緊急リリース!
出演アーティストは、1970年代から数多くの名盤をDGに残してきた指揮者、小澤征爾と、14歳でデビューを果たして以来、同レーベルのみならずクラシック界を代表するヴァイオリニストとして活躍するアンネ=ゾフィー・ムター、オーケストラは日本の代表的な音楽学校である桐朋学園の創設者のひとりであり、偉大な教育者であった故齋藤秀雄教授の没後10年にあたる1984年に、彼の弟子である小澤征爾の発案により結成されたサイトウ・キネン・オーケストラ、そしてそのサイトウ・キネン・オーケストラを過去3度に渡りゲストコンダクターとして指揮し、国内外で高い人気を誇るベネズエラ出身の指揮者ディエゴ・マテウス。

アンネ=ゾフィー・ムターは、小澤征爾が長年薫陶を受け、“楽壇の帝王"と称された偉大な指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンに見出され、その縁で、2人は過去にレコーディングや数多くのコンサートで共演を果たしてきました。しかし小澤征爾率いるサイトウ・キネン・オーケストラと共演するのは今回が初!

日本を代表するオーケストラとして世界に名高いサイトウ・キネン・オーケストラですが、サントリー・ホールで演奏するのは今回が初!また東京で演奏するのも17年11ヶ月ぶりという貴重なコンサート音源です。

小澤征爾とアンネ=ゾフィー・ムターが共演する楽曲はヴァイオリンの独奏とオーケストラによる協奏的な楽曲の中でも、世界中のクラシック・ファンの間でとりわけ人気が高く、また実写映画化やアニメ化で話題を呼んだ人気漫画『四月は君の嘘』でも取り上げられたことで、幅広い層に親しまれているサン=サーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」!
ライナーノートは小澤征爾と親交がある日本を代表する小説家=村上春樹氏!
(ユニバーサル・ミュージック)

【曲目】
(1)チャイコフスキー:歌劇《エフゲニー・オネーギン》 作品24 ポロネーズ
(2)チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64
(3)ベートーヴェン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス 第1番 ト長調 作品40
(4)サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 作品28

【演奏】
ヴァイオリン独奏:アンネ=ゾフィー・ムター(3,4)
サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ディエゴ・マテウス(1-3)
指揮:小澤征爾(4)

【録音】
2018年12月5日 東京 サントリーホール 大ホール


https://cdfront.tower.jp/~/media/Images/Tol/pc/article/feature_item/Classical/2019/01/01_1101_02.jpg

https://tower.jp/article/feature_item/2019/01/01/1101
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:44:39.32ID:SM05IC1w0
ムタ? 楽器に毒霧吐くのはやめてくれ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:44:43.07ID:iaHWOxy00
グレート・ムター
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:48:33.68ID:2mH3iD6U0
グレートムタじゃなかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:49:15.43ID:KGaWqiklO
ムタ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:49:31.51ID:z4Iad2Iu0
ヒザの手術したからまたムーンサルト見れるかな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:50:12.21ID:86Rehlx00
>>10
別人だぞ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:50:14.63ID:Q+U6qU120
小澤征爾
板垣征四郎の征と石原莞爾の爾から名前を取った大物右派
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:53.39ID:CMbzVtIJ0
肩当使わないんだ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:54:13.57ID:xT8uj5pN0
プヲタホイホイスレ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:55:11.39ID:0AkkRreB0
このオバハンもう55なんか
未だに小娘イメージだわ
ツィメルマンも未だに若造イメージだし
カラヤン界隈は時間が止まってる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:55:56.98ID:aOsLixUb0
カブキの方が好き
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:56:20.13ID:aKNqbMaq0
しかしオーケストラだけだよな音楽で指揮者なんてもんがもてはやされるのは
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:58:18.94ID:GVGyEtdQ0
>>19
そりゃ指揮者によって全然違うし。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:58:31.06ID:K209yPdE0
偉大な作曲家の生誕120周年なら分かるけど
グラモフォン創立120周年をなぜ日本で?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:59:56.39ID:LRapYKN90
天才プロレスラーranking(親日編)
1ザ・コブラ
2猪木
3武藤
4タイガー・ジェット・シン
4佐山
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:01:39.73ID:aKNqbMaq0
お前ら教養ないからオーケストラネタ適当なウンチクたれてドヤることもできないんなw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:15:08.01ID:IO5RYfu60
小澤ってキラーカーンではないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況