X



【陸上】「箱根駅伝」全国大会化は是か非か?監督らが大激論 西日本がズラリ 選手出身高校ランキング〈dot.〉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/02(水) 07:18:34.09ID:CAP_USER9
箱根駅伝。正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」である。関東学連(関東学生陸上競技連盟)が主催する大会で、
出場校資格は関東学連加盟校(関東学連の規約「第2章組織」の「茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の各都県に所在する大学、大学院、短期大学及び高等専門学校」)となっている。
つまり、これ以外の地域にある大学は出場できない。

箱根駅伝は関東地方の大学に出場が限られているが、大会出場校のエントリー選手の出身高校をみると、上位には西日本の高校が目立つ。

1位の九州学院(熊本)は、青山学院大、日本体育大、東海大、山梨学院大、大東文化大などに選手を送り出した。2018年全国高校駅伝では4位だった。

5位の倉敷(岡山)、世羅(広島)は、上記の高校駅伝の優勝・準優勝校である。倉敷からは東海大、明治大、中央大など、世羅からは青山学院大、早稲田大、東海大などに進んでいる。

西日本出身の高校の出身選手が多いのは、箱根駅伝の特徴でもある。全国各地域の強豪校の選手が、箱根駅伝出場をめざして関東の大学に進む傾向が年々強まっている。
実際、「関西地区の高校生で5000メートル走記録上位50人は、すべて関東の大学に進む」とも言われているほどだ。

箱根駅伝は、いまや正月の一大イベントとして全国から注目され、大学にすれば知名度を高められる最高の舞台となっている。
したがって関西や九州の大学のなかには、箱根駅伝に参加したいと切望するところは少なくない。
箱根で駅伝強豪校と競いたいという純粋な思いも、大学のブランド力を上げる絶好の機会という打算的な考えもあるだろう。

2018年2月、青山学院大陸上競技部監督の原晋氏は日本記者クラブの会見で、箱根駅伝は「公共の文化財」であると語り、大会の全国化に全面的に賛成する考えを示した。
箱根駅伝4連覇中の大学の指導者である。その影響は大きい。

関東学連では、2024年に迎える箱根駅伝100回記念大会を全国化することも検討されているという。だが、現時点ではまだ何も決定していない。

大学当事者はどう考えているのだろうか。いくつかの有力な大学陸上競技部指導者にたずねてみた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181228-00000081-sasahi-spo
1/2(水) 7:00配信
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:22:09.68ID:S1CYq+CP0
感動ポルノを「楽しみ」とかいうやつは少しは
恥を知った方がいいぞw

アダルトビデオ大好きですって人前で言ってるのと同じだからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:22:59.91ID:59TUzjA10
六甲山とかで西日本は西日本でやって盛り上げればいいじゃん
朝日系列あたりが正月駅伝中継空いてるだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:23:14.51ID:f23MkfAe0
箱根は昔から正月の風物詩
日テレの中継で注目上がったかも知らんけど、NHKのラジオは昔から中継してたし、スポーツ紙の3日と4日の一面は箱根だったよずっと
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:23:33.23ID:vcPhbl0H0
東京五輪で国別対抗の箱根駅伝やったらおもろいやろな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:01.19ID:JsPULRfx0
>>193
その嘘が露呈するのが世界なんだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:05.45ID:qUFlx20W0
マラソンに育てるのもトラックに戻すのにも中途半端なレベルの選手を量産してしまうだけ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:48.18ID:WpoKU0MR0
箱根駅伝は人気があるから正しい


とかドヤ顔で言うやうは秋元豚商法が売り上げ
あるから正しい、って言ってるのと同じという
自覚が無いのかね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:56.96ID:V0bGlEm/0
 
箱根駅伝=東海道のうちの東京〜箱根間を駅伝コースにして、関東の大学でそこを
走りましょう・・・という企画。
なんでそこに馬鹿な朝鮮関西が顔を突っ込んでくるのか理解に苦しむ(苦笑)
 
東京〜箱根間なんだから糞関西を抜きにできることで毎年、凄く平和的に
運営できてる。蕎麦文化圏のイベントなのである。
 
糞関西は便所でうどんとかいう不味いもんでも食ってりゃいい(笑)
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:25:04.20ID:AW+h+QOy0
>>171
俺はこの記事じゃなくて、関東ローカルな大会を観る需要が関東以外でもあるかっていう話にレスしたんだぞ?
アンカ先くらい読めよ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:25:41.74ID:MVBy67Sl0
>>206
いや、きっかけはやっぱり日テレが全国放送したことだよ
それ以前は出雲や伊勢で関西や九州の大学も戦えてたからね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:00.81ID:LDxflojC0
>>212
結局、論破され尽くしてヘイトに走るのか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:10.27ID:26mQngFT0
ちゃんと全日本の大会は存在するのだから、その大会をもっと全国の監督さんや大会の委員会で努力してから言えよ。
地方は巨人戦しか放送してなかった時代に、
巨人戦の恩恵でセリーグばかり知名度上がってでズルイから、リーグ一本化してくれ」って言ってる様なもん。
でも現状はパリーグも努力して今の場所まてま来た。
関西学連は自分達で築き上げるということをしないと。
馴染みのない学校ばかりで箱根離れでも起こった日には、大学駅伝もろとも倒れる可能性も考えて欲しい。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:20.34ID:lYGLp6KZ0
関西でも15以上取るからな
これ以上の番組作るのは簡単じゃない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:47.88ID:l/MsKKXt0
弱いチームは反対だろうな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:52.33ID:ufnvnCWl0
>>193
でも実業団駅伝になったら地方のほうが強いんだよなあ
富士通の陸上部も千葉だから実質田舎だし
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:29:00.00ID:4GqdoCRg0
>>62
むしろガチバトルが捗りそう。
進行左側に赤旗がはためいて、右側でナンミョー大合唱w
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:29:17.60ID:yW7ysCID0
いいこと思いついた
同じ日同じ時間同じコースで関東+山梨を除いた40道府県の代表の大学で競えばいいんじゃない?
そうしたら、みんなに喜ばれるよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:29:23.63ID:SZUtAIAr0
>>1
全国化はいいけど正月にやるな本当迷惑
開催日を変えろ
GWにでもやってろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:05.59ID:y9a4Gr4l0
>>216
よく東京の人は「東京は努力をしているから。魅力的だから」ということを言うけど
東京一極集中に反比例するように世界での東京の影響力は下がり続けてるんだよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:05.78ID:3Ebhz6tK0
箱根に出る下位校は京産にひょっとしたら負けるレベルなんだっけ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:06.04ID:f3UxHrbG0
50代のおれからすれば、日テレが巨大化させた印象。
東京12チャンネルとラジオで中継して、監督が吹きさらしのジープに乗ってた時代が懐かしい。
今や大学の宣伝大会。これじゃ東京一極集中が進むだけだと思う。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:20.15ID:BSeGuI3D0
>>198
それが当たったから日テレは他のスポーツ中継までポエム手法で押し通そうとするからなあw
高校サッカーとかいい迷惑だわ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:41.47ID:UOcGLLSL0
>>193
本当に実力だけで戦いたいなら全国放送をやめればいい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:32:18.10ID:bQCkP/620
早稲田、山梨学院、神奈川のあれこれ辺りから日テレが力を入れだしたかな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:32:24.46ID:AW+h+QOy0
>>159
何となく関西の大学は北日本出身者が少ないイメージあるけど、トータルだと関西の大学入れた方が視聴率は上がるのかねぇ。
ただ何しろ主催団体はあくまで関東学連だしな。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:32:24.85ID:IPAkOW1n0
世界大会化したらどうなる?
ケニオピアの大学が圧勝?
そもそもケニオピアでは大学陸上部という文化があるのかな?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:32:51.25ID:w2L7yS810
>>232
田舎の人達が箱根駅伝見るのやめれば
さすがの地方局も自前の番組放送するんじゃね?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:24.87ID:Otdt+bsY0
箱根駅伝はそもそも走るコースの風景が
反則的なぐらいに良すぎるんだよな
東京のビル街から神奈川に入って
湘南の海とか箱根の山登りとか
移り変わりが素晴らしい

他の駅伝大会も中継してるけど
景色とか全然面白くない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:39.60ID:sf5gMoRu0
>>218
プロ野球だって読売の興行だったし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:50.45ID:UdeduTz60
前日の社会人駅伝の群馬コースも地味すぎて萎えるからもっと見映えのするコースに変えてほしいと毎年思う
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:50.61ID:ftDq49/Z0
>>1
だいたい正月からさも全国の皆さん楽しみにしてたでしょう
感全開で放送してるのが気に食わない。

1秒も見てない。
駅伝とかしょーもないぜ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:57.19ID:GHh0bORo0
箱根駅伝って関東地方のマスコミ、住人が騒いでるだけで井の中の蛙大海を知らずの類いだろ? 
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:35:04.36ID:lYGLp6KZ0
>>242
出雲も全日本も面白くない
昨日のニューイヤーはレースは面白かったけど景色は群馬の田舎
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:35:22.26ID:uFYRJp+l0
>>17
同意。
拓殖大学の井上みたいな事を言う奴が物事の発展や改善を止めてきたんだわな。
年齢は判らんが、完全なる老害。

「前の人達も同じようにやってきたんだから、あなた達もやらないと不公平」
とか言い出すPTAのババァみてぇ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:35:34.81ID:ua693aty0
>>240
しないよ
どんなに視聴率低くても全国放送されてる東京の番組はたくさんあるし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:35:56.42ID:BSeGuI3D0
>>218
地方の時代とここ何十年も言われているが
地方が新しい価値観を創造して発展させるんじゃなくて
都市部の権益を奪い取ろうとしているのが実情だからね
パリーグの努力を見習うべきというのは正しいと思う
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:36:45.21ID:/KrYkjas0
箱根は関東の大会なんだからやっぱり残さなきゃいけない
問題は全国ネットやってることなんだよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:08.19ID:g6ATRmbX0
>>226
結局お前みたく偉そうに的外れな批判だけして
自分達の問題点を改善して
箱根駅伝や関東の大学を超えようて
努力はしないんだろw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:45.67ID:3Ebhz6tK0
大学野球は地方の大学が強化しだしてから廃れた印象があるな
東北福祉が強化しだしたあたり
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:38:04.69ID:pWc7Rlsu0
>>248
単なる正月の風物詩
ちらっとテレビを眺め、車のラジオで聞いて
どうなっていると話題に出すかな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:38:44.56ID:Dlsyu3nI0
>>218
>>253
プロ野球という端的にテレビ中継の影響力を示してくれるコンテンツを選んでくれてありがとう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:38.26ID:9LN+x6Z50
関西は福男という大イベントがあるだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:32.80ID:WZos2V0d0
神奈川県民のローカルイベントだろ
沿線住民以外が見て楽しいのか疑問
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:53.68ID:8yQvGVGC0
>>257
日本全体で東京一極集中なのに努力も何もない
そういう優生学を振りかざして誤魔化すのは利権を持っている者の詭弁
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:41:03.11ID:BSeGuI3D0
>>247
前橋スタートで赤城山コースか高崎スタートで伊香保温泉経由の榛名山コースというルートも考えられるが
実業団は山路に反対するだろうなぁ
それと高崎と前橋の力関係を考えると両方通らないとゴタゴタすると思うw
箱根の実業団版に完全になってしまうのも面白味には欠けるかな
観ているこちらの景色は格段に良くなるが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:41:10.84ID:DHIdoyjY0
ど田舎でやってる糞駅伝を全国放送でやるなよ
ど田舎以外は誰も興味ねえよ
ケーブルテレビでやっとけ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:41:21.96ID:tlh3Wd/j0
西が出場したら上位独占してしまうわな 今までの歴史とやらを一気に踏みにじってしまう笑
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:04.89ID:IEsXWbPG0
>>15
出場大学は関東の高校出身者だけでやってくださいね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:27.63ID:5VeL2LkJ0
>>261
たしかにパリーグは昔からずっと努力してたけど
それが花開いたのは巨人戦の中継が減ってからだよなw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:36.24ID:l8XhSyUB0
とにかく正月にやるな
皆が迷惑してる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:42.74ID:pWc7Rlsu0
べつに関東学連が努力したわけじゃないから
続けただけ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:52.62ID:ckY0BZjk0
夏にマラソンできないの?
暑くて無理だよなぁ
北海道使って全国大会なの作れんだろうか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:43:27.80ID:UUP4hCzp0
>>264
出たよ、一極集中ガー馬鹿
どんだけ箱根駅伝が長い年月かけて
人気コンテンツになったと思うんだよw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:44:41.78ID:tNUi2VBT0
>>276
日本テレビが全国放送してからだよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:08.47ID:kmHuw34F0
>>223
とっとと実行しろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:16.09ID:wjz85j+K0
テレビ見ない中高生でも
正月の箱根ぐらいは見てるからな
首都圏の大学にとってはスゴイ宣伝になってる

この番組のせいで
東京一極集中・少子化が加速してる
早めに是正スべきだな
日本のために
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:51.04ID:pDvhU6Kw0
結局、マスコミ次第ってことじゃないの?
テレ東時代は冴えなかったけど全国区の日テレがお正月の暇な時期に
中継したら当たった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:59.02ID:w2L7yS810
>>275
福岡大・奈良大と並ぶ定番のボケやねw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:46:09.56ID:26mQngFT0
>>253
正直ね、地元だけだからここまで盛り上がってる側面あると思うのよ。
出身校だとか、住んでる近くの学校だからとか。
それを、読売が上手いことドラマにしてるから人気があるってだけで。

だからどうせ、やるなら西日本の大会作った方が、馴染みの学校や知り合いの子が地元の大会走る方が盛り上がりやすいだろうし、それをちゃんとドラマになる様に大会前から学校紹介とか(もちろん大会も)放送して、コンテンツ大きくして行った方がいいと思う。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:46:19.19ID:Pxy2N9VO0
>>237
無能瀬古が櫛部をごり押ししたころからだな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:47:33.48ID:7zXRMl/+0
>>277
それいつから?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:48:33.18ID:w2L7yS810
>>282
出雲のフジ、全日本のテレ朝がもっと頑張ればよいということだな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:48:42.90ID:d4E5f+Cr0
日テレが全国放送する前のローカル時代を知らないキッズたちが「地方は努力しろ!」を連呼するスレ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:03.56ID:RiS/gKKz0
関東以外来るなというのなら関東だけで放送すりゃいいのに
なんで全国にタレ流してんの?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:08.20ID:uFYRJp+l0
>>251
拓殖大学の井上って陸上部部長のジジィだったわ。

元ニコニコドーの岡田監督や選手達は、キャプテンをエチオピア人のデレセに任せたり革新的な事をしてるのにな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:53.36ID:5k+KCXw70
老人しか見てないのになんだよキッズって
団塊Jrのことか?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:58.83ID:Tx7RPs6r0
まあ全国大会にしたら福岡大学の時代だな
福岡大学、えっ、国立大学じゃないんだ
って有名になる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:50:20.16ID:26mQngFT0
>>269
今の時代はネット配信も出来るし、何より全国ネットで人気のある番組の制作が西の方が多かったりしてるんだから、コンテンツ育てる知恵もノウハウの下地も充分。
それをうまく利用出来てない西陸上関係者達の努力が足らないと言われても仕方ないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況