X



【サッカー】<中国メディア>昌子源のフランス移籍で欧州5大リーグの日本人15人!ネットからは羨望の声「ただ一言うらやましい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/01(火) 20:55:54.33ID:CAP_USER9
2018年12月31日、サッカーのJリーグ・鹿島アントラーズDF昌子源がフランス1部トゥールーズへ完全移籍することがこのほど発表され、中国でも注目を集めている。

中国のスポーツメディアの網易体育は29日付の記事で、「今夏のワールドカップ(W杯)ロシア大会で3試合にフル出場した26歳DFの移籍が両クラブ間で合意に達した。
移籍金は約300万ユーロ(約3億7800万円)とみられる」とし、「特筆すべきなのは、昌子の仏移籍により、ロシアW杯決勝トーナメント1回戦のベルギー戦にスタメン出場した11人すべてが欧州クラブ所属ということだ」と指摘。

昌子が19年1月開幕のアジアカップで代表選外となったことについて「新天地への合流が考慮されたものだ」との見方があることを伝えた。

中国紙・重慶日報も30日、「昌子の仏移籍で、欧州5大リーグ(イングランドのプレミアリーグ、ドイツのブンデスリーガ、スペインのリーガ・エスパニョーラ、イタリアのセリエA、フランスのリーグ・アン)の日本人選手は15人になる」
とした一方で、「中国ではFW張玉寧(ジャン・ユーニン)1人だけがオランダ1部のADOデン・ハーグに在籍しているが、出場機会を得られていない。サッカーにおける日本との差は、このことだけでも明らかだ」と伝えている。

中国のネット上でも「サムライブルーは白斬鶏(中国代表を皮肉る呼び名)のはるか先を行く」「中国代表が欧州組でスタメンを組める日は来るのか?」「ただ一言うらやましい」などの声が上がっていた。

配信日時:2018年12月31日(月) 19時40分
https://www.recordchina.co.jp/b675834-s0-c50-d0054.html
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:12:50.39ID:7S1aHrjM0
中国は何故デカイやつを揃えたがるんだろう
みんな薄のろ間抜け過ぎる
もっとちっさいドリブラーとかいてもいいのにな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:14:29.39ID:qV5CaLdw0
寮付きの少林寺で拳法と勉強学んで警察や軍への就職があるみたいだし
その身体能力高いのをサッカーに引き込むしかないんじゃ…
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:17:17.62ID:CYEMBz8/0
>>9

運動神経よくて頭のいいやつはいい大学入って起業する?

ちょうど日本の1980年代に似ている。
スポーツを軽んじる文化。景気悪くなったら、スポーツに頭のいいやつが流れるよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:17:58.58ID:23m6SKuW0
アジア人種でスポーツに適しているのは北方系のみ
南方系やその亜種である南アジア系は
そもそも身長面や体格面でスポーツ向きじゃないんだよ
韓国がスポーツ強いのも北方系だから
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:19:46.13ID:U1EZpLcJ0
メッシみたいにドーピング人間作ればいいじゃん
中国ならやり放題だろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:19:54.61ID:u7biZF6B0
>>19
前に自称富豪の詐欺師がミランを買ったやんw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:20:28.98ID:23m6SKuW0
>>184
日本のスポーツ人気はむしろ今より1980年代の方がはるかにあった
1990年代までは高校スポーツで一般の話題になっていたレベルだからな

日本の場合は戦争で勇敢な青年層が軒並み大量死したので
その人的損失がようやく回復してきたのが21世紀に入ってからってことだよ

スポーツ科学面だとまだまだ欧米との差がかなり大きい
日本は指導者層の脳筋イズムがまだ強いからな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:21:17.36ID:23m6SKuW0
中国も韓国も純血主義でアジアを背負った素晴らしい国だよ
日本はその点が非常に残念なことになっている
アジアからは称えられないやり方だね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:26:06.46ID:QapmUnnS0
>>146
ヤオ・ミン
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:27:17.70ID:LF21sAyN0
バレー世界ランキング
男子 日本12位 中国20位
女子 中国1位 日本6位

バスケット世界ランキング
男子 中国30位 日本47位
女子 中国10位 日本13位

サッカー世界ランキング
男子 日本50位 中国76位
女子 日本7位 中国15位

割とメジャーな団体競技世界ランキング日中比較。
調べたけどここから何か見えるかと思ったが何もないかな・・・ 
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:27:54.79ID:DbhIR3j10
ソンフンミンみたいなワールドクラスの質を選ぶか、ベンチと戦力外も大量にいる量を選ぶか、どちらがいいんでしょうね
私なら前者を選びます
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:28:53.93ID:2sNhG8NK0
ロシアも欧州で強豪になれないし
中国も日本韓国豪州イランの域までは来れないだろう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:30:20.95ID:23m6SKuW0
まぁ、日本人って個人競技の方がはるかに得意だけどな
チームワークが売りってのは基本的に嘘だよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:32:34.18ID:NwZigqK20
オランダよりもフランスのほうが上なの?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:35:02.58ID:NwZigqK20
>>151
体操や卓球と違ってサッカーは操り人形では育たない。
中国の人達に自主性の大切さが芽生えない限りはサッカーは強くならない。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:14.89ID:LF21sAyN0
トップアスリートのモチベーションってどうやって維持してるんだろうね?
今はだいたい6〜8歳くらいには始めてる。
そこからどれくらいの熱量、そして練習量で約10年やり続けるかでおおかた決まるんだろうけど、
おそらくだが同じ熱量、同じ練習量の人間でも間違いなく10年後差がある。
その差を才能が生むのか環境なのか、もっと複雑な何かなのか。
好奇心を維持し続ける方法、環境がもっとも重要だと思うが、中国にいるとその辺りが難しいのかな?
でもACL見てると中国のチームは決して弱くないからねぇ。
まして中国全土で欧州サッカーは人気だというし。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:21.16ID:Z7xGSfIS0
カンフーばっかやってるから
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:37:51.14ID:NwZigqK20
>>192
人種差別はダメです。
アフロ系日本人の人達を誇りに思います。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:38:35.49ID:w0htMLO40
昔マンユーにいたけどな




>>9
政府が腐り切ってるから真面目にやってもバカを見る
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:39:33.48ID:+tFvKg/C0
>>199
いくらリーグアンが雑魚リーグとはいえ、オランダに負けるはずがない
PSGでポイント稼いでんだろな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:39:36.24ID:23m6SKuW0
>>203
アジアの心意気の話だよ
中国や韓国にはアジアを背負う偉大なる気概がある
正々堂々としていて素晴らしい人たちだ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:39:53.93ID:NwZigqK20
命令に沿って動いているだけでは強くならないし。
だからトルシエからジーコに監督を任せたんだ。
さすがにそれでは勝てなかったけど日本のサッカーが転換期に入っていた事は確かだ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:40:24.05ID:LF21sAyN0
>>198
いや、抜きん出た個人はどの競技も日本人はほとんどいないよ。
団体も個人もメジャーな競技では日本人トップ選手は数が少ない。

個人主義なイギリス、フランス、スペイン、イタリア、アメリカに到底及ばない。

それらの国と対等に渡り合えるのは、チームワークがあるからに他ならない。
これはビジネスの世界も同じ事が言える。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:40:44.25ID:HuEkah6x0
>>206
死ねやチョン

■ムン・テヨン(男子バスケットボール下朝鮮代表)
父・アフリカ系アメリカ人
母・韓国人
http://www.fiba.com/asia/2015/Taeyoung-Moon

■キム・ハンビュル(女子バスケットボール下朝鮮代表)
父・アフリカ系アメリカ人
母・韓国人
http://www.fiba.basketball/womensbasketballworldcup/2018/player/Han-Byul-Kim/

■リカルド・ラトリフ(男子バスケットボール下朝鮮代表)
http://www.fiba.basketball/basketballworldcup/2019/asian-qualifiers/Ricardo-Ratliffe
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:41:59.90ID:2sNhG8NK0
日本人のように欧州や南米に学ぶ姿勢も
韓国の爆発力も
イランのようなフィジカルも
中国には何もない
永久にアジアでも盟主にはなれないでしょう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:42:04.16ID:NwZigqK20
>>206
日本だってアジアを背負ってるよ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:42:43.06ID:ZDQ+BW7x0
>>196
ソンフンミンいても韓国弱いからなw
少し前の香川に近くてクラブではいいけど代表ではイマイチで頼りにならない
1人凄い選手がいても代表は駄目だってのはギグスのいたウェールズやジョージベストのいた北アイルランド等々過去の歴史が証明してくれてる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:43:29.52ID:23m6SKuW0
>>208
テニスだと男子に限れば日本より強い欧州の国は珍しいよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:44:11.93ID:23m6SKuW0
>>211
日本のスポーツ界や芸能界はアジアを背負っているとは言えないよ
中国や韓国はとても素敵な存在だ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:44:55.34ID:23m6SKuW0
韓国も中国も正々堂々とアジアを背負って素晴らしい国だ
日本は残念ながら中東やフィリピン側
アジアを裏切っている
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:45:05.24ID:NwZigqK20
>>216
そんな事ないよ日本だって頑張ってるよ。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:46:26.80ID:NwZigqK20
何が正々堂々やってるだ審判に賄賂渡してるくせに。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:47:19.70ID:NwZigqK20
中東やフィリピンだってアジアだよ。
中韓のいうアジアって何だよ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:48:06.33ID:WDSxqM300
>>196
でもお前は人生から戦力外じゃん
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:48:06.89ID:23m6SKuW0
>>218
日本人選手の一部は頑張っているが日本は駄目だね
正々堂々としていない
安部自民党になって以降の日本は腐りはてた
中東戦法が横行している腐った国だ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:48:18.11ID:+tFvKg/C0
>>192
中国にアフリカのハーフの子がいるんだけどな
広州恒大にいるはず(´・ω・`)
この前スレ見たぞ、多分そのうち全部ハーフがサッカーやるんだろな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:49:13.35ID:NwZigqK20
>>225
政治とサッカーを絡めるなよ。
審判を買収してるくせに何が正々堂々だこのドブネズミ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:50:25.09ID:23m6SKuW0
>>223
人種的に厳しいよ
南アジア系は東南アジア系の亜種だろう
恐らくは元々の人種は同じ(古代は

韓国人男性が平均身長175あるのに対して南アジア男性は平均で165
それでも骨格が良ければスポーツってのはどうにでもなる部分はあるが
南アジア系は骨格も華奢(逆に韓国人はがっしりしている
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:51:50.14ID:HuEkah6x0
>>217
完全にフィリピン側だろチョンw

■ムン・テヨン(男子バスケットボール下朝鮮代表)
父・アフリカ系アメリカ人
母・韓国人
http://www.fiba.com/asia/2015/Taeyoung-Moon

■キム・ハンビュル(女子バスケットボール下朝鮮代表)
父・アフリカ系アメリカ人
母・韓国人
http://www.fiba.basketball/womensbasketballworldcup/2018/player/Han-Byul-Kim/

■リカルド・ラトリフ(男子バスケットボール下朝鮮代表)
http://www.fiba.basketball/basketballworldcup/2019/asian-qualifiers/Ricardo-Ratliffe
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:51:51.67ID:23m6SKuW0
良い意味での民族主義は大事だよ
アジアのプライドの部分だからね
そういった部分で常に中国や韓国は正々堂々していて素晴らしいね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:52:42.40ID:9WR5nHoJ0
中国は集団スポーツ駄目だからサッカー弱い説よく5chで見るが
それ以前に中国選手ってほんと個性が見えない
スンチーハイにしても李鉄にしてもシャルケにいた奴にしても只の労働者タイプだった
ハオハイドンは少し個性が見えたかな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:52:52.41ID:WDSxqM300
しかし昌子がフランス移籍で中国メディアが誉めてるって記事なのにソンフミンガーとかレスがあったり中国韓国はアジアを背負って偉いとか的外れなレスがあるのが不思議だよな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:53:27.38ID:NwZigqK20
日本人にだって日本人としての誇りはあるよ。それは中韓以上だ。
国難時には中韓人はてんでバラバラだけど日本人は一致団結するんだ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:54:26.63ID:SZUtAIAr0
>>3
前にリーガにスポンサー込みで虫国人ぶち込んだじゃん
そいつらはどうなりましたかね?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:55:45.36ID:+GGXOwnN0
海外へ出るより
海外から選手連れてきてるわけだろ
それで海外のレベルの高い選手と一緒にやって
自国選手のレベルが高く、、、、、
ならないのが中国なんだよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:56:08.85ID:23m6SKuW0
>>233
誇りがあるなら中国や韓国のように純血の猛虎軍団だよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:56:55.36ID:23m6SKuW0
アジアの誇りがない愚かな国だよ、日本は
フィリピンや中東側の国だ
アジアの王道とは中国や韓国だ
常にアジアを背負って正々堂々としている
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:57:17.92ID:NwZigqK20
>>237
だからそういうファシズムはだめなんだよ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:57:44.26ID:DqYKKwZW0
スポンサーだけは中国は目立ってるよな
アトレティコのホームスタジアムが万達メトロポリターノだし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:58:03.05ID:NwZigqK20
フィリピンや中東だってアジアだよ。
中韓のいうアジアって何なの?
それが特定アジアってやつなのか?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 01:58:13.19ID:9WR5nHoJ0
>>235
少し文抜けたがそういう意味じゃなくて
集団弱い以前に個のレベルが低すぎて話にならないという話
さらにプレーに遊びや個性が無いと言う話
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:01:00.49ID:NwZigqK20
中韓って同じアジアだから多少は価値観が日本と似通ってるかと思ってるけど全然違うのな。
寧ろ東南アジアやオセアニアや中東のほうが習慣や価値観が近いものがある。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:01:32.16ID:NwZigqK20
中韓って同じアジアだから多少は価値観が日本と似通ってるかと思ってるたど全然違うのな。
寧ろ東南アジアやオセアニアや中東のほうが習慣や価値観が近いものがある。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:02:30.79ID:2sNhG8NK0
今年のACLは豪華助っ人外人が居ても糞弱かった中国
アジアカップでどれだけやれるのやら
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:03:38.79ID:NwZigqK20
日本だとジーコとかリネカーとかリティとかドゥンガとか大使的な指導者的な役割で
来たけど中国はどうなんだろうね?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:03:54.61ID:23m6SKuW0
>>239
アジア人の手で成すことが重要だよ
それを理解しているのが中国や韓国
していない愚か者が日本…残念だが

アジアは欧米に植民地にされて長年苦しんだので
アジア人のみの手ですべてを成し遂げないと意味がない
日本は欧米の手先になった愚かな国だ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:10.70ID:NwZigqK20
>>247
何を言ってるんだよ。同じ人間だし日本人として生きる人が国を背負ってアジアを背負って
戦うことに何が問題があるんだよ。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:49.30ID:23m6SKuW0
>>248
君はアジアの心を理解していない
残念だな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:56.30ID:NwZigqK20
アジアっていっても特定アジアだろ。アジアを私物化するな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:07:05.73ID:ux9h6S5i0
まあ日本もたいしたことないけどな
モンキの控えが代表呼ばれるぐらいだしw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:07:44.05ID:NwZigqK20
>>249
アジアの奴隷解放を成しえた日本の事はアジア諸国は理解していますよ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:07:51.70ID:9WR5nHoJ0
リッピ就任以降に限ればアジア予選3勝2分1敗だったので強くなるように見えたが最近の成績は酷いな
内容知らんけど
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:08:58.02ID:NwZigqK20
アジアったってアジアほど多人種な地域はないんだよ。だからそれ自体がもうナンセンスな
考えなんだ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:09:54.42ID:23m6SKuW0
日本は正々堂々しないと駄目だよ
自民党のせいで日本は姑息な国になった
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:10:35.04ID:NwZigqK20
収賄なんてしないで堂々と戦ってますよ日本は。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:11:15.24ID:szuggO060
昌 子源 ←中国人ぽい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:12:18.13ID:23m6SKuW0
日本が勝ってもアジアが勝ったと言えない状況が続いている
非常に残念な話だが、日本はアジアを背負っていない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:13:09.85ID:nBQzon5b0
無理矢理フランスを入れて5大にするな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:13:47.90ID:NwZigqK20
そんな事ないよ日本はアジアを代表する素晴らしい国だ。
だからG7で唯一アジアから日本が一番マトモなアジアの国として選ばれているんだ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:14:18.18ID:NwZigqK20
フランスよりオランダじゃないかリーグとしては?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:14:43.33ID:RDgEVEvc0
>>91
まだかかるって当たり前だろ
『サッカーがやりたい』

『環境が整ってる』
は別物だぞ

今は環境を整えていく時期な
環境が整ってから育成段階だわ

アホなの?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:14:44.86ID:2sNhG8NK0
先日のU21 U19 U16でも相変わらず中国はダメだったし
当分出てこなそうだね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:15:58.50ID:NwZigqK20
サッカー選手って長男よりも次男坊が多いのでそういうのもあるのかな。
一人っ子はサッカー向かないのかな?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:16:06.04ID:zVRMRXD/0
>>144
インドはカースト、宗教対立がサッカーの発展を阻害してるって聞いたな。
違うカーストの人間がフラットな立場でプレイ出来ないんだと
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:16:45.73ID:23m6SKuW0
>>261
沖縄が中国に接近しているのも
大アジア主義的な考えとは無縁ではないだろうね
沖縄の人たちは大のアメリカ嫌いだしね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:17:11.89ID:F04S3Yvv0
リッピとか呼ぶより岡田を招いた方が強くなると思う
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:17:33.19ID:NwZigqK20
>>268
沖縄県民は中国のことを嫌ってるし。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:18:05.28ID:23m6SKuW0
>>267
単純に身体的なスペックの問題
南アジアの人は小柄で華奢

韓国人は大柄でがっしりしている

スポーツやったら韓国人の方が強いのはある意味当たり前かと
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:19:28.03ID:NwZigqK20
東南アジアはスポーツはパッとしないからな。せいぜいボクシングのパッキャオくらい。
これからだろ。豊かになってきて体格も良くなってきたからこれからが楽しみだ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:21:06.46ID:23m6SKuW0
>>273
体格は基本的に向上せんよ
日本の体格が向上したのは
仏教の影響が強くて昔は肉食をあまりしていなかったから

その証拠にアメリカで育ったアジア系は日本人より一般的に小柄で華奢だよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:22:45.94ID:y8kO8na50
最強のライバル コーチは、兄弟だからな 一人っ子の多い中国は、不利と思うのサッカーに関しては
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:24:00.13ID:NwZigqK20
百メートルを走らせたら黒人が速い
ボールを持って走らせたらブラジル人が速い
体をぶつけあって走らせたら白人が速い

日本は?三十メートルを走らせたら日本人が速い

中韓は?・・・・・・・・・・・・・
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:24:57.95ID:NwZigqK20
>>276
長いスパンで考えたら伸びしろはあると思うけどね。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:25:39.77ID:zVRMRXD/0
NHKのテレビで見た中国の高校とか夜の10とかも教室の灯りが煌々と灯ってて
生徒がわんさか残ってて必死に勉強してた

なんか部活とかスポーツとかいつ楽しんでるだろって
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 02:27:00.47ID:ux9h6S5i0
体格言ってるけど女子バレーがタイに負けたり桃田もインドネシア人に負けたりしてるけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況