人気バーチャルユーチューバー(VTuber)が登場する年越しイベント「Count0(カウントゼロ)」でトラブルが相次ぎ、参加者から多数の苦情が寄せられている。

主催したウェブ制作会社のカヤック(神奈川県鎌倉市)は、「視聴者さま、出演者さま、ならびに関係各所さまへお詫び申し上げます」と公式サイト上で謝罪した。


■「今年一番のショック」「最悪の年越し」

カウントゼロは「年越しVR歌合戦」と題し、キズナアイ、YuNi、静凛など人気ユーチューバー18組が登場する音楽イベント。2018年12月31日20時から約4時間行われ、年越しのカウントダウンも行われた。

料金は、映画館またはVR空間「VR SPARC」での視聴が5890円、ユーチューブでは無料で配信された。

しかし、相次いでトラブルが起きる。配信環境が整わないとして、開始約20分前にVR空間での配信中止が発表。映画館での上映とユーチューブでも「システムの不具合によりモーションや表情の乱れ」があったという。イベントの公式ツイッターは「視聴者さま、出演者さま、ならびに関係各所さまへお詫び申し上げます」と謝罪している。

VR空間での視聴を楽しみにしていた人たちは阿鼻叫喚だ。ツイッターでは、「今年一番のショックなんだが......」「最悪の年越し」といった声が漏れている。

■7万円の"プラチナチケット"購入者も

特に、VR向けヘッドセット「VIVE」と参加費がセットになったチケット(約7万円〜)を購入した人の落胆は大きい模様。

「7万がムダになった」
「viveをセットで買ったのに当日にいきなり中止って 何考えてるんですか?」
イベントの公式ツイッターは、「返金対応等については、今後改めてご連絡させていただきます」としている。

なお、やはりVTuberが勢ぞろいする番組「NHKバーチャルのど自慢」が、NHK総合で2019年1月2日23時35分から放送される。

2019/1/ 1 16:03
https://www.j-cast.com/2019/01/01347239.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/01/news_20190101155825-thumb-645xauto-150460.jpg