X



【サッカー】<FW西川潤(桐光学園)>ドイツ1部・レバークーゼンが正式オファーを前提とした練習参加を打診!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/30(日) 20:28:16.23ID:CAP_USER9
ドイツ1部リーグ、レバークーゼンが桐光学園高2年でU−19(19歳以下)日本代表のFW西川潤(16)の獲得に乗り出していることが30日、
関係者の話で分かった。

正式オファーを前提とした練習参加を同校に打診しているという。

今秋のU−16アジア選手権でMVPに輝いた世代屈指の逸材には、
すでに正式オファーを出したC大阪を始め複数のJクラブが獲得に興味を示しており、国内外での争奪戦がさらに激化しそうだ。

川崎市出身の西川は鋭い得点感覚と突破力が武器の左利きのアタッカーで、横浜Mの育成組織時代から年代別代表で活躍。
今月中旬にブラジル遠征を行ったU−19日本代表には飛び級で初招集されていた。

レバークーゼンは1904年創設の古豪で、J1名古屋の風間八宏監督(57)が現役時代に所属。
87−88年シーズンにUEFA(欧州連盟)カップで優勝した実績を持つ。

12/30(日) 20:24配信 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00032320-kana-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181230-00032320-kana-000-view.jpg
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:05:18.26ID:ZghIhBeE0
セレッソみたいなジメジメした女子高行くくらいなら海外出た方がいい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:05:27.10ID:/0hAiNP60
>>98
外国人枠が拡大したJリーグよりも
Bチームがしっかりしている欧州の方が良いと考える若手は増える一方

村井と原博美が無能すぎたんだよな
こいつらのせいで若手有望株の流出が止まらなくなるぞ
完全に崩壊モードだわ

レバークーゼンから声かかる若手と
無名ブラジル人じゃ価値が違いすぎるからな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:05:49.84ID:P5tBgzUE0
>>77
難しい所だな、若いうちからドイツなどで試合に出たいと思ったら、Bチームに2年位居たとしても、オランダ行って所属チームが移籍金欲しさに何処に売るか分かったものじゃないし、売らずに塩漬けされる恐れもある。

20歳くらいでブンデス一部で試合に出れる自信があるなら、Bチームにでも行った方が良い。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:06:38.32ID:swetzSTj0
アジア選手権で見たけどそんなポテンシャルあるように見えなかったけどな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:01.12ID:vnmfoHLx0
まじで凄すぎだろ
西川は将来ビッグクラブで活躍できる才能がある
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:19.96ID:wwVCS6WI0
>レバークーゼンは1904年創設の古豪で、J1名古屋の風間八宏監督(57)が現役時代に所属

八宏はレバークーゼンのアマチームに所属してただけだろ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:31.83ID:92F8O1p90
実は久保とか中井君、中村敬斗よりこっちのが期待持てるんじゃないか?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:35.59ID:P5tBgzUE0
>>92
堂安、冨安とか見てたら、日本のアンダー代表の面子ならそこそこ使えると既に思われている可能性が大。でないと16歳なんて調べない。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:42.50ID:hQXYa2kH0
マリノスユース昇格を蹴って正解だったなwwww
小学生のプライマリーの時から見てたがやはり世界にチャレンジするキャラだと思ったよ

頑張れよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:52.16ID:oRAW5U+80
>>35
マリノスユースはJユースカップとったけどプレミア参入戦で高体連に負けたり強いのか弱いのかよく分からんな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:08:58.41ID:/0hAiNP60
外国人枠を2まで減らさないとならないタイミングなのに
5にまで増やしたからな
原博美と村井の責任はマジで大きいよ


アメリカの原発事業買収した時代の東芝の経営陣並の大失敗
日本人選手の価値が上がりまくっているから
青田買いの危険性が増していたのに
外国人枠5まで増やしやがったからな

これじゃ若手は直に欧州へ行ってもリスク変わらないと判断するからな
おまけにJが取ってくる外国人はどこの馬の骨レベルの雑魚だし
これじゃ若手有望株がJに入るメリットがない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:01.75ID:IvBwlvx+0
マジで背高いしその辺の俳優よりかっこいいわ
中井とこいつは電通の餌食になるだろうな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:14.18ID:bNsF6Zxn0
>>98
宮市とかJにいたらもっと評価されてないわ。チェルシー相手にぶち抜いたから素人の評価が無駄に高くなってしまった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:30.24ID:W1q9sfCC0
>>123
左ウイングに化物が居たからそいつ次第だったんじゃない
Jユースでは無双しまくってたし
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:33.03ID:CGiegIhP0
夏の選手権で時間稼げば勝ちのロスタイムにGK真正面にシュート打って余裕で弾かれて
そこからカウンター食らって同点にされて延長で負けたケイスケホンダなんやけど大丈夫かな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:34.88ID:F63wXXy50
この子は期待してええのかな。久保くん中井くんこの子と東京オリンピックは楽しみだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:38.20ID:vnmfoHLx0
西川はイケメンなのも大きいな
実力も凄いしスーパースター候補だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:53.33ID:puOoCp0t0
川崎出身なのに横浜JYに行ったってことは
川崎JYの育成ってあんまり評価されてないのかな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:54.38ID:dpyvexsO0
テラフォーマーズ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:10:12.50ID:P5tBgzUE0
>>101
若手の出場機会が減る程に外国人が入ってくれれば良いねぇ。実際には若手が試合に出れるだろう湘南とかのJリーグ下位はそんな事はあり得ないし、、

浦和とか鹿島とかはユース出身の20歳未満がスタメン張ってるし。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:10:14.90ID:/0hAiNP60
外国人枠拡大した弊害がこれからどんどん顕在化するだろうな
その時はもう手遅れ
若手の流出ルートが完全に確立してJは滅ぶ
村井と原博美の責任はマジで重い、重すぎる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:10:29.16ID:A/qYZnjH0
宇佐美パターンか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:10:48.72ID:bNsF6Zxn0
そんなイケメンか?親戚でも書き込んでんのか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:09.82ID:Kqwb1DuV0
練習だよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:26.67ID:ZghIhBeE0
役者顔負けの高身長イケメンだからさっそくマスコミの餌食になってるな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:31.13ID:OZx6q4qm0
レバー食う膳
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:49.49ID:/0hAiNP60
Jリーグってアホだから
有望な日本人引き抜かれる側だったのに
謎の上から目線で外国人枠拡大したからな
そりゃ、西川みたいな有望株は直に持っていかれるようになるわ
外国人枠減らして若手の出場機会増加を餌に
Jに来てもらわないならなかった

その逆はやればこうなりますよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:08.96ID:5iGBhmTQ0
見たことはないがレフティーのテクニシャンて事はヒョロガリ司令塔タイプか?国内ユースにすらいけないんだから海外じゃ無理だろう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:30.84ID:qOwp7aNs0
動く画見たらわかるぞ
イケメン具合が
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:31.80ID:P5tBgzUE0
>>111
実際には若手有望株と呼ばれる選手達は外国人枠が広がってもスタメンで出て来るよ。出れなくなるのはアンダーの世代代表に選ばれない選手達であって、彼らはJ2とかを選ぶ様になるだろうな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:33.16ID:LVImOur90
>>121
そうなんよな
ドイツだけならまだしも、ベルギーやオランダのクラブが完全に転売目的でこれを始めると
被害者(←あえてこう表現する)が続出する悪寒
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:57.53ID:bNsF6Zxn0
>>143
言う事全て違ってる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:57.54ID:/0hAiNP60
日本サッカーは聖域ハーフ枠もあるし
魅力がまったくないから
どんどん選手流出は止まらなくなるな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:13:34.47ID:HgBVNsWH0
>>101
韓国や東南アジアから優秀な選手が来てくれる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:13:40.38ID:91t/0LGW0
レヴァークーゼンにいた若い韓国人は国内に戻ったけどな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:14:15.76ID:/0hAiNP60
>>146
Jは5年後くらいに
外国人枠拡大で滅んだリーグと認識されているだろう

Jのクラブの冬の補強見ただろ?
どいつもこいつも糞みたいな経歴の外国人しか取って来ないし
若手の出場機会潰してこれじゃ若手に見限られるぜ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:05.43ID:aS4Ew2Ac0
ビザが取れないとか規定でどっかに留学させられるんだろまた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:06.22ID:/0hAiNP60
>>152
韓国は日本に先駆けて有望株は直に欧州へ流れるルートだわ
東南アジアの選手は論外よ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:47.01ID:NrGDlKak0
>>49
向こうの高校に転入だろ。
語学習得もできて、適応しやすいかもしれない。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:59.56ID:fiDguV+l0
「出番」にも色々あるけどドイツなら
とりあえず使ってくれるだろうしいいんじゃないの
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:16:28.45ID:/0hAiNP60
どうせ場末な経歴の外国人しか取って来ないのに
外国人枠なんて拡大したアホリーグの末路は1つしかないよ
経営判断の失敗で滅んだ組織の典型例となる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:16:32.23ID:cyBe57HS0
こういうのはドイツいったらマリノスになにも恩恵ないのかね、凄い選手に育ててもトップで活躍する前に海外行かれたら育成するのバカらしくなりそう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:16:43.57ID:FgmeyQcY0
サッカーは競技人口多過ぎてレベルが高い
競技人口が世界数百人しかいないフィギュアスケートとは大違い

アメリカの男子フィギュアスケートの高校生競技人口は男子シンクロナイススイミング以下
そんなアメリカですら世界トップ3に入る強さになれちゃう

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツだぞ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:09.43ID:P5tBgzUE0
>>147
それだって、別に良いと思うけどね。
例えばアンダー代表の面子が皆欧州に行っても、そうでない若手がJリーグの試合に出るだけだと思う。

18歳とかで全然目立ってない選手が23とかになると突然伸びてくるのは良く見るし、そもそも日本の若手は層が厚いよ。アンダー代表未満の同じ様なレベルの選手は沢山いる。

彼らが出場機会を得られれば伸びるよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:13.24ID:jTN5+ha00
ドイツってまた微妙な...
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:25.85ID:MFkh3o8e0
タッパもそこそこあるんやね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:28.19ID:/0hAiNP60
>>157
いや、夏に加入予定で
夏まで日本の高校通って
後は学校側の忖度で卒業証書貰う伊藤パターンだろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:52.59ID:FgmeyQcY0
男子フィギュアスケートは競技人口極小で女子以下でも圧勝出来て
マスコミも圧巻のパフォーマンスと持ち上げる
サッカーは競技人口多過ぎて競争が厳しく
すぐ叩かれるから大変だ

女子にも技術的に劣ってる男子フィギュアスケートのレベルの低さw

羽生の技術点78.25
女子の紀平の技術点87.17

男子五輪王者が女子に技術点負けてるってw
しかもその羽生が圧勝してるとか、
どんだけ全体のレベル低いんだよw

フィギュアスケートって男子は競技人口少なすぎて
女子にすら劣るレベルの下層アスリートしかいない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:18:20.83ID:/0hAiNP60
>>163
失敗を認めないと何も始まらない
Jリーグや日本のサッカー関係者は
失敗しているのに成功している風を装うからダメなのよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:18:34.26ID:PaopRWZm0
川崎ユースは成績はダメだけど近年いい選手量産し始めたからな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:19:08.64ID:oRAW5U+80
>>111
人口急減してる国内向けにやっててもジリ貧だよ
外国人増やしてレベル上げてアジアに放映権売れるようにしないと生きていけない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:19:22.96ID:Uy/DASWA0
日本の10代
安部裕葵
堂安律
久保建英
中村敬斗
中井貞大
中村敬斗
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:19:55.85ID:P5tBgzUE0
>>170
ふーん。外国人枠を2に縛るのが成功の道なのね。
殆どの人がそれには賛同しないと思うけどね。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:29.93ID:nyErETCg0
どう見ても久保の進化系じゃねーか

西川くんさんが居ればもうイランやろ久保
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:48.35ID:240wOYOY0
本人がユースより部活動選んだんだろ?

まずはそっちを納得するまでやらせてあげて欲しい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:59.23ID:/0hAiNP60
>>175
2に絞って最低保証年俸も設定して
欧州で実績ある外国人だけ取ってくれば良いのよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:18.30ID://xlXfSG0
180センチあるから期待できる
ハンブルガーの伊藤はチビすぎた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:22:04.58ID:R9DVNvdp0
>>154
仙台や福岡でさえバリバリリーガで試合出てたピーク年齢の選手獲ってる今何言ってんだこいつ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:22:39.05ID:IvBwlvx+0
東京もいい選手揃ってるけどその次がもっといい選手いるよな
リオ世代はせめてあと二年くらいは粘ってほしいな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:22:51.56ID:/0hAiNP60
>>173
無能ほど失敗を認めないからな
NPBとJ1じゃ1球団あたりの平均的な収益が5倍以上開いている
経営的に大失敗レベルで失敗しているのはJリーグの側

その現実から逃げるために海外が〜とか言ってもしょうがねえわ
Jの海外は有望株の選手を引き抜きにやってくる欧州なW
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:23:10.03ID:iNvIUP4R0
>>77
日本だとU23のあるチームに行かないとずっとベンチぐらしの可能性もあるし
Bチームでも試合に出られる海外の方がいいよ
日本はリザーブリーグがないし若手育成する気がまったくない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:38.57ID:tfY/I1i+0
>>131
川崎は今まで下部組織からプロに昇格した選手が1人として年間通してレギュラー掴んだことないくらい選手が育たないからしょうがないよ
よそのクラブに移ってレギュラー掴んだ奴はいるのにね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:46.73ID:9d9u/hmM0
18までは海外移籍できないから卒業までは日本でしょ
宮市パターンだけど西川は世代別代表エースずっとやってる中での高卒即海外移籍は初めてになるかも
まずは来年のU17W杯での活躍に期待したい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:51.87ID:/0hAiNP60
>>179
HSVの伊藤は判断能力に問題があった
得点力がないサイドの選手が2部でプレーするだけで評価がた落ちすることを
理解していなかった

伊藤みたいな選手はレベルの高いリーグでやってなんぼ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:58.26ID:LVImOur90
>>163
まぁ最終的に決めるのは本人だし他人にとやかく言われる筋合いもないわな
ゲームみたいに両方の選択を試してみて「こっちの方が良い結果が出たからこっち」なんてことはできんし
ただ一つ今までの例から言えるのは、Jで実績がゼロのまま欧州に行って成功した例は皆無ってこと
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:09.15ID:P5tBgzUE0
>>178
なんで欧州の選手を取って来ようとするかねぇ。
欧州から日本に来るのは一線級はベテランの年寄しか来ないよ。

働き盛りの選手がわざわざレベルの落ちる日本に来るって事は何か特殊な事情があるか、そもそもあまりプレイの向上心がないか。

だったら、南米の生きの良い欧州にまだ行けてない若手や中堅を取った方が良い。欧州中堅もそうだろう。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:14.31ID:7n8/1+Ue0
結構良い所からオファー来たな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:14.43ID:fzlbB5U80
背高いのにむっちゃ軽量なやつだろ
あんなガリじゃ世界で戦えないわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:26:12.59ID:srVLC5FX0
セレッソに行くなら、いきなりドイツでも良いかもな
無理にJからやんなきゃっていう流れは無視して良い
あとは本人が行きたいかどうか、行けるチャンスあるなら行くべき
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:26:19.77ID:PhnNz4w/0
チェルシーとユベントスは正式オファーまだなのか。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:26:33.58ID:q90oKW/Z0
イケメンだから日本で人気出そう
人生としても選手としても、まずはJ2辺りで試合に出て顔を売りつつ
日本サッカーを身につけてからでも遅くはない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:26:33.88ID:P5tBgzUE0
>>188
そう思ったんだけど、向こうのユースにいる連中はどう言うカラクリでいるんだろ?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:26:51.01ID:YweALYlp0
ボルティモとDMM .comからオファーがくる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:27:05.23ID:R9DVNvdp0
>>185
ドルBハノーファーBインゴルシュタッドB、全部揃いも揃ってJ2でさえ活躍してねーけどな
J3で経験積んでトップ行った選手のが成功率遥かに高いだろ統計的にも
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:27:15.11ID:/0hAiNP60
>>191
どこの馬の骨な経歴の外国人を取って来てもリーグが寂れるばかり
君はアマチュア的な発想しかできない
プロってのは客を呼ぶことが結果なんだよ
Jリーグのフロントもそれが理解できていない

外国人なんて1人でもいいから
客の目を引く経歴の選手を取ってくるのが
プロのフロントの仕事

Jのフロントはアマチュアばかり
鹿島も時代の流れに対応できない化石だね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:27:30.41ID:+FnACqkM0
若いうちに騒がれすぎる人は……
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:28:11.14ID:/0hAiNP60
>>185
村井と原博美のせいで
さらに若手が圧迫される環境になったからな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:28:33.64ID:GAKELcbZ0
>>81
麻生区出身で桐光行くんだから、フロンターレに行きたくない何かがあるんだろう
0208202
垢版 |
2018/12/30(日) 21:28:51.32ID:R9DVNvdp0
あ悪い185にU23無いチームって書いてあったな
それでも最近だと下部レンタル帰り活躍や小池なんかの例もあるけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:29:13.42ID:ZGdfpJ1C0
選手権準Vで早大入学してすぐドイツの1部クラブに移籍した
前育の渡辺がいまいちだったからな
22歳ぐらいまで鳴かず飛ばずでJリーグに移籍になるか
あるいは同じレバークーゼンだった韓国のあいつみたくスター街道に乗れるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況