X



【HKT48】指原莉乃「「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジョーカーマン ★
垢版 |
2018/12/28(金) 19:20:20.68ID:CAP_USER9
HKT48指原莉乃が、27日放送の『指原VS噂の20人 本気で伺います!』(フジテレビ系)に出演。
思わず口を滑らせる一幕があった。

同番組はIT社長の妻20人を集め、その私生活や夫との出会いを聞き出すトーク番組。
ある妻は毎週末、夫と国内旅行をしているとし、食べ物優先で行き先を決めるという。
例えば長崎で佐世保バーガーを食べ、博多で水炊き、そして大阪では会員制のフグ料理店をはしごするそう。

すると指原は、HKT48に所属し、仮にも博多を代表する身でありながら、「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってるんですよ」と持論。
同じく司会の博多大吉から「指原さん、HKTのあなたが絶対に言ったらだめ」と注意を受け、「博多大吉の横でHKT48が絶対に言ったらダメ」と繰り返し軽く叱られていた。

http://s.rbbtoday.com/article/2018/12/28/166322.html

「指原VS噂の20人 本気で伺います!」 博多大吉と指原莉乃
http://pbs.twimg.com/media/Du6PsK8U0AAETpx.jpg

HKT48 指原莉乃
http://pbs.twimg.com/media/DGWIN56UwAAuvSV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DM_bYY_U8AAZRsr.jpg
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:06:34.11ID:smS4mmsl0
>>206
北海道は移動距離長いから言われるほど東京と鮮度変わらないよ 漁港町は除く
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:06:56.75ID:wwScNlbw0
>>228
> 東京にある一番の物は東京の基準に合致したものだけだよ
頭がメチャメチャに古いワ

バイヤーが自らクソ田舎の市場に直接足を運ぶ時代なんだって
それこそ目利きのプロが鵜の目鷹の目で田舎をアサッテいるんだよw

美味いものが地元だけに留まるなんてネーよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:07:17.76ID:xUjjnoUN0
福岡の屋台って汚いしな 死んだブタをそのままラーメンに出してるだろ??
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:07:37.73ID:5c2DQnhu0
コスパ考えると福岡、北海道だけど金かければ東京のが美味しい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:07:55.80ID:dl7o2Ail0
とれたて捌きたての刺身の方が美味いでしょ
生け簀の味は知らんけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:23.52ID:MiA455qj0
確かに東京には色んなものが揃っているし、各国の料理店や郷土料理屋も多い。
ただ、値段が高い。それがネック。
地方も美味しいもの・店が沢山あるが、値段の安さが魅力なだけで、良い素材は関西や東京へ行く。
やっぱり人が多いと色んな客がいるから、それに対応するための切磋琢磨する。
その切磋琢磨が料理人の腕を磨くことになる。田舎だとそうはいかない。
地方の名店は確かに存在するが、絶対数はごっつ少ない。

しかし、華大は「博多!博多!」と郷土愛がウゼーなw
もう、日本全国が中和されてきて、地方も東京化していっとるやん。
チェーン店然り、言葉然り(大阪弁さえ薄まってきとる)、歴史文化も継承するものがおらんから廃れていきよるし。
というか、一番地方を感じられるのは、皮肉なことに東京かもしらんなw
全国のアンテナショップが揃っとるし、地方人の集まりやし、全国から素材が集結しよる。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:24.99ID:l+0x5+jv0
そら高い金出せばな。このスレにいる様なトンキンの底辺が食ってるもんは激マズやろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:25.48ID:pTMF2g2m0
>>2
あなたも?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:27.87ID:mED5Ys/z0
ただ、東京は「美味しい」と思わせる内装や外装、雰囲気の演出が半端ないからなぁ。
その調味料も加味すると東京の店は一番おいしいと思える店が揃ってるかもなぁ。

だから、料理の鉄人みたいに同じ雰囲気でそんな調味料が無く同じ土俵なら
東京も大したことないかもねぇ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:46.10ID:myHUwXta0
東京、神奈川、埼玉、千葉
ここしか生まれてから、行ったことないけど
美味しいものばかり。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:57.29ID:i6wq2G/20
>>1
築地の寿司より北海道か九州の寿司のが美味しいぞ
お子さま舌にはわからんかな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:09:11.77ID:exBu6DvL0
平均的に上手い食材を提供できるのは福岡・大阪・北海道かな
空港と漁港があるから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:09:18.55ID:N41YTvgC0
色々な料理の美味しいお店がたくさん揃っているってことでしょう?言い方が悪いのよ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:05.31ID:RqUQAJHJ0
指原が正しい。
ただ、本当の特上品は
東京だと現地の10倍高い。

それだけのこと。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:09.55ID:smS4mmsl0
指原は大分だから博多愛は別にない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:11.35ID:wTNm3ZsN0
武豊が、JRAで転戦してて寿司は北九州が一番美味いって言ってた
個人の感想だけどな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:16.85ID:nKJnIYry0
大阪に行ったときには東京より旨いと思ったな
大阪は出汁が美味しいわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:24.87ID:rIlHhdqN0
北海道がうまいとか幻想だから
良いものは高値が付いて東京に運ばれる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:25.18ID:1ksQr7cJ0
九州人だけど、普通に考えてそうだと思うよ。
だって、金持ち多いし、人も多いんだから、良い料理人や高級食材は東京に集まると思うよ。
ただ、中価格の料理だと各地方で勝つかもって思うけどね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:39.39ID:+3AyjDKr0
イカの旨い東京の店教えてほしい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:39.51ID:DZq8AP8p0
「金に糸目をつけなければ」って前提条件付きであれば間違いない
そうでなければ地方にいくらでも美味いものはある
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:06.81ID:pNOaZVWs0
>>1
魚を食べたことがないのか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:07.88ID:wwScNlbw0
>>260
目隠しをしてモノを食うと意外に分からないんだよね
食事は舌だけで味わう訳ではなくて、目、鼻、耳と色々と情報が入ってくる
もちろん店の雰囲気も重要だね
それで味が変わるんだから仕方がない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:20.60ID:N41YTvgC0
>>269 武豊騎手が言うなら間違いないと思うわ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:22.08ID:rIlHhdqN0
港が近ければネタが新鮮とか言うけど今時刺身だって熟成させた方がうまいからな
そうなると必然的に良いものは高い値段がついて東京に行く
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:26.96ID:RlpBfgWa0
指原は舌を東京の基準に寄せて、その上で一番おいしいものを東京の基準をもとに評価しているだけ
北海道出身者の東京人と沖縄出身者の東京人の舌が本来は同じはずがない。
万人に受ける美味しい平均値を取ってる=東京人に成りすましてその上で美味しいものを評価しているだけ。
東京一極集中の悪い例だね。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:31.57ID:InoNny1q0
東京生まれ東京住みだけど、都内で各地の名産の旨い店を探し当てるなら、現地の有名店に行く方が確実
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:32.23ID:Aj3CyZrt0
このブスは値段と店の雰囲気で判断してるだろ
銀座で食えるノドグロより美味いのは下関の居酒屋で2000円で食えるぞ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:44.13ID:wTNm3ZsN0
ZOZO前澤じゃないけど、4人で会食して500万出せる奴がいるからなw
あの手この手で素材は東京に向かう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:45.08ID:k6b4KWa50
どうかな
味付けで江戸は個性的
指原は味じゃなくて値段で判断したんだと思う
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:00.20ID:CIKnwNNJ0
>>281
まんなおし 乙
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:17.56ID:smS4mmsl0
>>274
狭い国だし、実はにたようなもんw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:18.35ID:u9LTziXv0
>>17
これ。あいつらマジで韓国に併合されちまえば良いのに。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:20.35ID:RqUQAJHJ0
同じ金額だと、東京は最低。
基本、ゲロまずい。
出汁の文化がない。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:25.66ID:exBu6DvL0
>>274
それ言い出したら、海外から直接空輸すればいいだけじゃね
専属シェフ雇って
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:29.31ID:FznIT46p0
そりゃ店の数が違う。
地方にもおいしい店はあるけど、選択肢と絶対数が少ない。

でも、金がなかったらあんまり変わらないけどね。
今も納豆と豆腐とスーパーの惣菜のチャーシュー食べている。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:32.81ID:9uT1nAs40
金持ちに関してはそうだろう
一般的な庶民が食う物に関しては日本最低レベル
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:12:50.22ID:Aj3CyZrt0
>>269
北九州は寿司屋かなり減ってるから、今も営業続けてる店で騎手が回る店なら特定できるな
もう閉めた店でも特定できるが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:04.43ID:W9BcrNnkO
>>262
好みじゃね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:30.44ID:Aj3CyZrt0
>>272
東京で働いて接待受けてたらそんな都会信仰はないわ
どこでもうまいものはあるがベストっていい切ることはない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:50.40ID:NBfnGqpA0
>>1 どこが失言なんだ?
別に東京が産地じゃないし、全国から集まってきてるだけだし、
当たり前の事じゃねえの?

ええ、東京はおいしくないですよぉーとでも言えと?
ひがむぐらいなら、東京は日本で一番ゴミが落ちてる汚い街ばかりなんですよって
本当にダメなところをしてきすればよくね?
ちゃんと、いいところはいい、悪いところは悪いと、リアルを直視しようぜ。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:52.82ID:InoNny1q0
>>263
九州や沖縄の寿司がうまい事をここ数年で初めて知った
やっぱり人間、狭い世界だけで生きてちゃいかんな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:53.77ID:3EuEk5HS0
まぁ、東京で金出せばうまいもの食えるのは間違いないだろうけど
長崎で佐世保バーガー食って〜って言ってる人に東京が一番おいしいものが揃ってるって言ったところで、
で、東京に佐世保バーガーはあんの?って話になるだけだと思う
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:57.17ID:bSKX7iVg0
指原が隣に居たらどんなメシもマズくなる。はい、論破!
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:14:04.73ID:IjDtSj1H0
北海道のいい魚とか全部東京に持っていかれて
北海道じゃクズみたいな魚しか食えないもんなw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:14:17.48ID:Fgz/LI0l0
お金だせば、そうだと思うよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:14:17.57ID:yakyU2nv0
大阪が1番美味いよ。感動するレベル
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:14:35.83ID:hWYyh77R0
美味さ半分以下の品物を、3倍くらいの値付けで売ってるのが東京。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:15:34.65ID:Aj3CyZrt0
>>293
好みもあるが寝かせたほうが美味いぞ
その場で食うことにプレミアがつくだけで
だからよく旅番組でとれたてをメシ屋にも持っていかず漁師の前でうって「うまい!」って言ってても、獲る方は「そうかなあ」って顔してるじゃん?
血抜きだけした魚は新鮮で間違いないがそれだけだぞ。とれたて=美味いってなんでもかんでも勘違いしてる人多いが
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:12.31ID:NWHiWkCw0
安くて旨いなら間違いなく産地
ただ多少カネかければ、それはやっぱり東京
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:16.64ID:DZq8AP8p0
>>289
それは正しい
シンガポールでミシュランの星付きの寿司食ったが、日本で食うのと変わらなかった
築地から毎日取り寄せてるらしい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:20.89ID:cojB8mh10
お前らのオラが村信仰は何なんだ
客観的に見て東京が一番なのは事実だろ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:24.29ID:/y+e53hJ0
美味しいものっていうから誤解招くんだよ
最高級品って言えばいい
それは東京が一番

でも普及品は地方に方がいいよ
漁港の近くの寿司屋とか
農業が盛んな土地の野菜とか
ラーメンとか普通の定食屋とか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:29.22ID:exBu6DvL0
>>305
信者乙
発言の信憑性は言動が正しいかどうかだ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:34.60ID:RgrZhGDP0
>>19
飯だけなら安いかもわからんが
旅費も含めたらどうよ?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:46.56ID:Aj3CyZrt0
>>296
江戸前のものは戦後に全国に散らばってるからな
寿司と支那そばは最たるものだし。北九州で寿司とラーメン出す店も戦後東京で材料のない中始めたとこの草分け
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:01.62ID:pu4sAqDz0
早く卒業してそのままフェイドアウトして欲しい。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:13.20ID:yakyU2nv0
大阪に住んでるときは外食が楽しみだった。
近所の定食屋のハンバーグのうまいことうまいこと。

長野に住んでるときは店の飯が不味くてビビった。こんな世界があるとは夢にも思わなかった。
どこ行っても不味い。
仕方ないからカレー喰ってた。

東京に住んでるときは可もなく不可もなくの店ばかりで外食が面倒くさくなった。

福岡は食材は新鮮だけど東京同様可もなく不可もない店ばかりで外食が億劫になった。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:18.08ID:EBcXyxXX0
東京は街が汚い
田舎の県庁所在地が好き
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:18.23ID:gPLpDxpS0
当たり前だっつうの
何でこんなのが記事になるの?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:25.02ID:zAVsaJ7N0
まあ、佐世保バーガーも水炊きもフグ料理も美味しいのが東京で食べられるんじゃね?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:40.99ID:/y+e53hJ0
肉牛の産地のステーキ屋とかも普通の価格なのに肉は特上だったな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:41.48ID:I66KKoky0
案の定田舎の負け組が発狂してんなぁ
実際東京に美味いもんは集まるしそれは仕方ないことなのに
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:46.25ID:QzZq1SNT0
HKTだろうが違うだろうが何で言っらいかんのや
博多博多いい加減大吉もウザいW
指原とか博多愛の欠片もなかろうし
ぶっちゃけそうだろう
ただ値段がクソみたいに高くなってるけど
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:58.37ID:Aj3CyZrt0
>>305
業界的な規模で言えば指原のランクは芸能界でどのあたりなんだ?
中小企業で自由出来る立場なら似たようなレベルで食ってると思うぞ
そもそも秋元グループって舌を肥やす時間と余裕あるのか?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:06.25ID:pwkRRxmt0
> 「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってるんですよ」

一番いろんな食べ物が揃ってはいると思うけど
一番おいしいわけではないな。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:35.38ID:9Dom+cu50
>>311
悪魔の証明みたいなこと言われても困るんだよね
オレはランチ1000円でも辛いから金持ちの世界は知らないし
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:45.56ID:V9Aqn8lJ0
トンキンイライラw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:54.70ID:u9LTziXv0
>>252
そりゃあ福岡なんて文化も習慣もルーツもチョンだからね。
福岡は韓国だと思って間違いないよ。早く韓国に併合されちまえば良いのに
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:37.10ID:exBu6DvL0
「一番美味しい物が」揃ってる
それは違うだろって事なのに
美味しいものが「一番揃ってる」ことにして擁護してる信者乙
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:38.80ID:Aj3CyZrt0
>>321
東京で食えるものは腕一流で食材は1.5流だと思うぞ
そもそも毎日そのレベルのもの食えるんなら豪語していいが、そういうメシを眺めて弁当や割引の食材食ってたまに飲み会でコース料理食ってるお前は全然偉くないんだぞ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:42.22ID:eFqZhl0Q0
東京は金さえ出せばいくらでも良いものが食える、と思ってる貧乏人が多いけど、んなこたねーぞ
本当に美味いものの一部は金を出そうにも東京にはねーし、金あるやつは気軽に現地行って食ってんだよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:42.88ID:bSKX7iVg0
>>305
コイツは吉野家の牛丼でも食わせときゃ十分。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:59.68ID:6a/iW+QK0
>>57 庶民がそれにありつけるのか?ということ
誰でも美味しい物が食べれる街が1番
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:20:36.26ID:smS4mmsl0
東京でも安くて美味い店あるぞ
無難ぐらいが多いが
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:20:45.55ID:edk19VOH0
一番、「美味しいものが揃ってる」のは東京じゃん。
単純に店の数が違うんだから。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:20:50.99ID:p7ucSyDI0
高い金出せば一番うまいもの食べられるのは東京で間違いない
でも東京には安くてうまいものは地方に比べて少ない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:05.71ID:CIKnwNNJ0
>>334
指原には郷土料理の団子汁とやせ馬食わせとけばいい
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:09.03ID:FznIT46p0
東京の比較対象は普通は海外だよね。バンコクとか。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:22.56ID:dl7o2Ail0
>>304
うーん
自分は美味しさ=新鮮さだから意見は相容れないかもなあ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:22.81ID:Aj3CyZrt0
>>335
結局地域のカタログ見て「うちはすごい!」って言ってる連中が普段からレベルの高い食材食えてるかって話よね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:49.52ID:H9F8gSuZ0
東京のその辺の居酒屋やスーパーの魚は食えたもんじゃないがな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:54.82ID:ay/9A6hS0
元HKTだからいいんじゃね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:22:02.81ID:V4Rj6frQ0
東京の食べログと地方の食べログ同じ点でも東京の方が圧倒的に美味い
つまりそういう事だ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:22:12.17ID:QkCPNxlV0
1番かどうかはともかく食いなれたものがその人にとってはうまいだろ
世の中ウンコくってる民族がいるんだぜ?wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況