X



【サッカー】 レアルにとって意味のないクラブW杯。実力差は明らか、改めて考える大会の存在意義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悪魔のいけにえ ★
垢版 |
2018/12/23(日) 14:52:29.89ID:CAP_USER9
●驚きはなかったマドリーの3連覇

「レアル・マドリーが史上初のクラブワールドカップ3連覇を達成」。

 このような見出しが、今朝のスポーツニュース欄には多く載っていたが、大して驚きはない。チャンピオンズリーグ3連覇の偉業を成し遂げた時点で、ほぼマドリーのクラブW杯優勝は決まっていたようなものだからだ。

 事実、準決勝から登場した銀河系軍団は圧倒的な強さでこの大会を制覇した。マドリーにとっての初戦となった鹿島アントラーズとのゲームでは、前半立ち上がりこそスローペースだったが、試合が進むにつれ本来の力を発揮。ガレス・ベイルのゴールで先制すると、以降もギアを上げ続け鹿島を圧倒した。結果的にはベイルのハットトリックがあり、3-1でアジア王者を退けている。

 そこには計り知れない「差」があった。そもそも、この大会にどれほどのモチベーションで挑んでいるか定かではないマドリー相手にこれほど圧倒されるのは屈辱的以外のなにものでもない。ただ、それが欧州とアジア、あるいはその他の大陸王者との間にある「差」なのだ。

 2016年のクラブW杯決勝戦もそうだ。鹿島はマドリー相手に2点を奪い、延長戦まで勝負を持ち越すなど奮闘したが、最終的には2-4で敗北を喫している。昌子源はマドリーが「全然本気ではなかった」とも話していたが、「本気ではない相手」に対しても勝つことができないのは、明らかな実力不足なのだ。近年は欧州と他の大陸王者との差がさらに広がったようにも感じている。

 もちろん、鹿島に限った話ではない。現地22日に行われたクラブW杯決勝戦、アル・アイン対レアル・マドリーとの一戦も同じだった。

●如実に表れた力の差

 開催国王者の枠で今大会に出場しているアル・アインは、準決勝で南米王者のリバープレートを破るなど快進撃を見せてきた。もちろん、地元UAEの人々の優勝への期待はかなり高まっていただろう。

 ただ、待っていたのは厳しすぎる現実だった。立ち上がりこそビッグチャンスを作るなど奮闘していたアル・アインだったが14分、ルカ・モドリッチに見事なミドルシュートを叩き込まれあっさり失点。ワールドクラスの一撃が皮切りとなり、試合はここからマドリーの独断場となる。

 マドリーはパスを回しながら自分たちが主導権を握り、相手の一番痛い所を突こうと狙いを定める。両サイドバックのマルセロとダニエル・カルバハルは高い位置を取り、攻撃に厚みを加え、組み立ての部分でもサポートに回る。アル・アインはその両SBが空けたスペースを使いたかったはずだが、なんせボールを奪うことができない。

 最前線のマルクス・ベリにボールが収まり、カイオらサポートの選手が飛び出してある程度のところまで押し込むことはできていたが、以降のアイデアはマドリー守備陣にすべて消された。前半、開催国王者はわずか2本のシュートしか放つことができなかった。

 前半だけで11本ものシュートを浴びたアル・アイン。力の差は、如実に表れていた。

 そして60分にはマルコス・ジョレンテにゴールを決められ2点目を献上。さらに79分にはコーナーキックからセルヒオ・ラモスが頭で合わせダメ押しの3点目を決められる。

 その後、お互いに1点ずつを奪い試合は4-1でマドリーが圧勝。アル・アインはほぼいいとこなく、成す術もなかった。

●クラブW杯は必要?

 大会前の予想通り、マドリーの優勝で幕を閉じた今回のクラブW杯。

 ただ、毎年開催されているクラブW杯で毎年言われ続けているのが大会の存在意義だ。アジア王者やアフリカ王者といったクラブは世界の強豪クラブと勝負できる数少ない機会をこの大会で得られるため、彼らにとっては多少意味のあるものになっているかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00010001-footballc-socc

>>2以降に続く
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:46:55.26ID:LacmnRnN0
>>47
それやるとUCLの意味がなくなる
ほかの大陸王者がなんとかUCLに参加させてもらうのが理想だな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:47:40.04ID:c+pug0wH0
ロナウドいなくても強いんだな。としか思ってないし、話題になって、んの?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:47:57.27ID:2BxDZxfr0
>>284
レアルにとって一番怖いのは怪我する事だよ
チャンピオンズリーグ見れば分かるけどレアルは怪我を厭わず激しくプレーするだろ?
クラブワールドカップでそんなギリギリのプレーしてるか?
エキシビジョンみたいな緩い大会なんだからなるべく省エネで怪我無く勝とうとしている
普段のレアル見てれば分かるだろ
対鹿島、対アルアインみたいな緩慢なプレーはしていない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:51:45.55ID:HK+HCpv60
24チームになったら価値も変わると思う
現状はクラブのコンフェデだし
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:55:20.01ID:dzIjzByz0
実力差があり過ぎると言うなら
欧州代表クラブも他地域に合わせて外国人枠3〜4で戦えばいい
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:00:51.65ID:kNrrEplv0
>>306
日本語大丈夫か?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:09:02.47ID:Rw01AJjL0
国としてならヨーロッパと南米は互角の強さなのに、何でクラブではヨーロッパと南米に差があるの?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:14:31.05ID:KGKnPw3SO
故クライフが以前話していたが大陸間交流としては意味が有る
レアルのCL三連覇自体が偉業なだけで大体欧州が優勝してはいるがチェルシーみたいに
南米に負ける事も有ったしな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:41.73ID:f0nj3qOL0
レアル「めんどくさ」
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:18:41.96ID:p5oYu7AB0
欧米と南米の王者の力量差がかなりあるようになってしまったな
昔はもっと均衡してて面白かったのに
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:20:27.08ID:+MkSm15j0
誰だよこの記者
知ったかすんなや
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:20:39.61ID:q25ebJ8p0
アジアへの営業効果と
賞金があるから、意味がない訳じゃない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:53.61ID:dzIjzByz0
>>312
南米のトップ選手は欧州にいる上に
欧州クラブはEU圏内の選手を自由に使えるのでオール外国人でチームを作れる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:59.84ID:w1nQnxph0
ヨーロッパと他の大陸との差が大きいからなぁ
優秀な選手は年俸の高いリーグに移籍して益々差はひらくし
これについては誰も責められないしね
0320
垢版 |
2018/12/23(日) 20:29:16.63ID:IBI/o4eY0
>>93
国籍はCWCじゃなくてW杯の話
馬鹿なの?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:29:53.04ID:CM2BQ0iU0
>>231
uefaがfifaに反発してるのもあって終わることになったんだよな
新大会はまとまるかも微妙だし
唯一収益が見込めるワールドカップの枠拡大を前倒しするみたいだしfifaは焦ってんな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:30:10.44ID:w1nQnxph0
>>312
野球だって完全国別対抗だとアメリカは必ずしも勝つかはわからないけど
クラブ対抗だと世界中から選手を集める大リーグチームがやっぱ強いと思うわ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:32:22.89ID:jWwDp/aK0
こんなの90年代後半のトヨタカップ時代に言われていたことじゃないの?
経済格差が出来過ぎて欧州のクラブには大会の意義が薄れてるって
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:34:44.79ID:zYzKqm3eO
欧州と南米を2クラブには出来ないかね
1位は無条件出場、もう1枠はプレーオフ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:48.65ID:5i4SmRzG0
俺 「ガク、シバサキ」
レアルの選手「」
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:41:13.75ID:nyVM4Ru+0
>>317
意味がないから今年で終わるんだろ?
世界中のトッププレーヤーが欧州リーグに集結してるんだから
ヨーロッパチャンピオンズリーグだけあれば良いんだよ
昔のトヨタカップの時代はヨーロッパクラブに外国人枠があったから
南米クラブにも代表クラスがいたが
今は外国人枠がないから南米の有力選手もアフリカの有力選手も皆欧州だから大陸間で世界一を決める理由がなくなった
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:42:19.80ID:JhVFOl3b0
トヨタカップに戻せよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:42:29.85ID:bJF4NoiB0
プロ野球ファンはCSを廃止してセパのリーグ優勝で日本シリーズをやれという

サッカーファンはクラブW杯廃止で欧州と南米だけで決戦しろって言うことだな

じゃあ昔に戻せばすべてOKじゃないのか
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:57.48ID:bJF4NoiB0
昔がすべてよかったんだな 新しいことやったのが間違え 欧州南米以外はサッカーなどやっても無駄だからやめろってこと
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:45:07.93ID:zBtNL4Pu0
遥か昔、フィーゴ・ジダンのいたレアルと小野がいたフェイエが、?カップで対戦した記憶があるが、
その試合も、お遊びだったような・・・
小野も活躍出来なかったし
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:46:53.65ID:o9fci4rO0
あと10年したらJリーグは欧州トップクラスのリーグと肩並べられると思うんだけどなあ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:47:01.30ID:nyVM4Ru+0
このクラブワールドカップは世界的に(特にヨーロッパでは)は全く無意味で価値のない大会だと認識されている
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:50:53.67ID:jgcWeuvy0
やっぱり冬の試合はトヨタカップと元旦の天皇杯、高校選手権がいいね。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:50:57.97ID:c5tOvXWO0
トヨタカップの始まったころは、南米に全然勝てなかったんだけどねえ。
金まみれの欧州リーグが定着してからは、世界中の才能が欧州に集まるからこうなるのは当然。

欧州リーグが不景気で金が無くなれば、昔みたいに南米に全然勝てない時代になるかもね。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:09.34ID:jWwDp/aK0
>>336
制限で雁字搦めにするとかね、外国人枠を設定するとか
そうなると世界選抜的なチーム編成になる欧州のクラブはまともに戦えなくなるから
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:05.86ID:HEpX6ekF0
オセアニア枠廃止(AFCとOFCが1つになる)
アジア&オセアニア、アフリカ、北米、開催国のリーグ王者の4クラブがやり合って
その勝者が南米王者と試合し、その試合に勝ったクラブと欧州王者がやれば良い
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:56:03.84ID:c5tOvXWO0
>>338
こんだけ金まみれ、金優先になってんだから、今更無理。
不景気なってレアルやバルサが破産するくらいの事態にならないと無理。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:36.27ID:M0uLlu/k0
意味はある、というかなきゃいけない。
このまま欧州一極集中が続くならサッカー界はじり貧になる。
東京と地方の様にね。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:04:21.13ID:2rQ22sw30
トヨタカップで良かったのに
無理にアジア、アフリカ出すからこうなる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:54.46ID:l9VovMyM0
南米の弱体化が原因だからトヨタカップに戻しても同じじゃね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:20.44ID:IhrQ1hk90
アメリカで大会を開けばいいんだよ
アメリカの人気を取れるかどうかが大きい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:44.20ID:LUFr1oiH0
>>331
CL優勝クラブと(今で言う)EL優勝クラブの対戦が無意味

日本で言うJ1優勝クラブとJ2(J3?)優勝クラブとの対戦くらい無意味
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:13.38ID:Feyjk/tr0
コンフェデとCWCは終了したな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:10.91ID:Pz+vLh670
開催国が有利すぎてなぁ
鹿島も日本開催では美味しい思いをしたけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:34.90ID:zBtNL4Pu0
>>331

別スレに

>510
2002年天才集団レアル対フェイエのスーパーカップ後半見どころ

13分10 ミドル(枠外)
19分00 ボレーシュート(カシ―ジャス正面)
21分50 何度か起点になりリズム作る
28分10 シュート(カシ―ジャスセーブ)
40分10 ループ(宇宙開発)

けっこうシュート打ってた。一本でも運良く決まってれば運命変わったかも

https://www.youtube.com/watch?v=kp3g_UsWkhE
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:42.07ID:IyjUaKYo0
サッカーとかいう博打自体意味ない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:21:02.54ID:b+hqBD3V0
>>343
は?今の南米弱いじゃん
アフリカやアジアに普通に負けてる
一流の選手はみんなヨーロッパに行くから意味がないんだよな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:21:55.03ID:6ZlGIluK0
仕方ないけど、鹿島とアルアインに勝っただけで世界一ってしょーもなって思うよな。
試合数もそうそう増やせんだろうしな。
国で争うワールドカップと違ってクラブレベルでは完全に一流選手はすべて欧州に集まってるからな。
欧州以外の国と試合する意味は薄い。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:22:26.28ID:1EjIBWiz0
>>1
>>マドリーの選手は「重要な大会だ」と口を揃えてコメントしている

これがすべて。
彼らは欧州リーグの価値を示すために、クラブW杯が必要だと自覚している。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:22:45.71ID:SvVyQtSm0
>>9
ネット対戦できるならいいけどねぇ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:50.18ID:cwS35i920
>>353
そりゃCL無冠リーグ無冠じゃまずいからね
タイトル何でも良いから欲しかったと思うよ(´・ω・`)
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:40.10ID:PbSZHrUf0
本音を言えば出たくないだろ
紅白戦の方がマシなレベルの相手だし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:34:43.00ID:SZBiUYeV0
結果そうだったな
アジアの2チームとやっただけ
でも勝ち上がったんだもんな
仕方ないね
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:34:51.96ID:dCn59tWv0
去年の南米王者なんて酷かったもんな
シュート1本に抑え込まれた
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:38:37.32ID:UNz5zDl60
欧州だけ4大の最下位同士で負け抜けトーナメントして負け残ったクラブを
罰ゲーム的に参加させればいい
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:42:30.52ID:jWwDp/aK0
>>353
レアルマドリーのトロフィーが飾ってあるところに行けば
前身のインターコンチネンタルカップやトヨタカップ時代のトロフィーも含めて誇らしげに並べられているだろう
そういうクラブの拍付けをしてきたタイトルを軽く言う選手なんてありえない
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:46:53.69ID:yGUbamVq0
>>356
シーズン中に他国行って試合するのが嫌なだけだぞ
寧ろ紅白戦より弱い相手倒すだけで賞金貰えてFIFA公認の世界一の称号貰えてマーケティング展開で有利になるとかクラブにとってメリット多い
最近は南米クラブ弱体化したおかげで負けて恥晒す事もなくなった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:47:33.20ID:ErOf41c50
確かにCL王者にとっては罰ゲームみたいな大会だな。
主力を出してるのが偉い。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:48:26.41ID:hl8MnN7E0
それを言い出したらCLもどうせレアル勝つんだしやんなくていいだろ
Jもどうせ川崎が夕食するんだしやんなくていいだろ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:50:08.58ID:9woPqxZA0
鹿島は結局、世界4位で終わったの?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:51:29.91ID:yGUbamVq0
>>353
曲がりにも世界一の称号が貰えるわけだしな
レアルみたいに世界規模で展開してるクラブにとってはあると便利なタイトル
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 21:59:03.45ID:mMyiXpeg0
>>326
今の形式が終わるだけで新たな方式のCWCを規模拡大して始めるんだが
ちなみにその改革案を進めてるのがUEFAな
UEFAは自体が欧州サッカーの権威を高める為にCWCが重要と考えてるわけよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:03:12.18ID:vJ9IVPi70
カスジャップがホーム開催で勝ち上がってホルホルする為に必要な大会だ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:06:31.56ID:0iIvvwsu0
知ってる
やめたらええがな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:12:05.33ID:uRfGxzD00
連戦疲れで飛車角抜きの鹿島にあわやの場面作られといて
実力差は明らか
とかどや顔で言われてもなあ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:15:00.31ID:vJ9IVPi70
>>373
連戦疲れはレアルもだよ馬鹿
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:16:06.51ID:0kof0lWw0
いつの間にか開催国王者が欧州王者とやるのを盛り上がるしかない大会になってきてるよな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:19:45.21ID:1aVnEbR50
Jクラブが何度か盛り上げてるからその楽しさはある
でも結局見たいのは欧州対南米なんだよ
国内も海外も両方見てるけどトヨタカップから続くCWCは個人的には海外サッカーの範疇
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:20:50.01ID:soZ8k5up0
>>131
なんか八百長臭い気が
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:23:22.49ID:KAa/TZ9A0
サッカー憎しで貶しありきの記事
レアルが勝てば大会の意義を攻撃
レアルが負ければレアル貶し
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:25:24.46ID:YXGBJjAg0
うーん興行の面で考えればやっぱりないとつまらんだろ
鹿島がレアルと公式試合するなんて昔じゃ考えられなかった
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:03.12ID:mLjGIJy+0
アジア1
南米1
北中米1
オセアニア1
アフリカ1
開催国1
ユーロ4
これで問題無し
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:09.03ID:DyzIyVh10
格下に敗れクラシコも惨敗のレアルは近年最弱レベル
それに歯が立たないんだからやる意味無いと言われても仕方ないね
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:48:31.76ID:0iIvvwsu0
>>381
しかし一方から見たら価値がないからやりませんでは
金にならないのも事実だしなぁ

欧州が最強って事を証明し続ける大切さもあるんだろう
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:20.01ID:4heA5i0S0
>>381
ヨーロッパから見ても適当に舐めプして勝って賞金と世界一の称号貰えるのだから無意味ではない
シーズン中に他大陸に行くという点を改善すればOK
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:54:21.30ID:mMyiXpeg0
>>382
UEFAが進めるCWC改革案はまさにこんな感じ
出場国数を16or24に増やす代わりにヨーロッパからは8チーム以上出場させるつもりだとか
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 23:13:53.93ID:bybJu6EL0
CLをベスト8までしかやらないくらいにしないと価値なんか出ないだろうな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 23:15:34.27ID:dzIjzByz0
>>385
欧州ビッグクラブにとって世界市場が無価値なら
わざわざシーズンオフにアジアツアー組むはずが無いわな
0391うんち
垢版 |
2018/12/23(日) 23:17:08.97ID:Nc+WYZ280
FIFAにいえよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 23:39:41.17ID:cCyhKM7DO
>>136
欧州で活躍して帰還した選手とかもいるけどね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 23:44:55.36ID:8mjyXlVT0
金ある所がそら強いよ
世界中の選手がリーガの3強やバイエルンユーベPSGプレミア目指して欧州渡る訳だもの
他大陸のリーグにいるのなんて所詮残り物よ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 23:58:33.27ID:gi5rfQZi0
結局アジアの2チームと戦っただけだからな

しかも韓中のチームですらないw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 00:18:13.33ID:0g+YuktR0
まぁ勝って当たり前、負けたら恥なんて罰ゲームでしかないわな
ただそんな相手から勝てる機会があるのも事実なんだよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 01:17:16.95ID:UGCbxRSy0
本当に意味ないならアカデミーを多数起用するしモドリッチらは怪我等理由つけて遠征させてないわ。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 01:22:35.92ID:0kQW9JgK0
意味があると思ってるから主力出してくるんだろ
誰も主力が出ないW豚Cと違ってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況