X



【サッカー】 レアルにとって意味のないクラブW杯。実力差は明らか、改めて考える大会の存在意義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悪魔のいけにえ ★
垢版 |
2018/12/23(日) 14:52:29.89ID:CAP_USER9
●驚きはなかったマドリーの3連覇

「レアル・マドリーが史上初のクラブワールドカップ3連覇を達成」。

 このような見出しが、今朝のスポーツニュース欄には多く載っていたが、大して驚きはない。チャンピオンズリーグ3連覇の偉業を成し遂げた時点で、ほぼマドリーのクラブW杯優勝は決まっていたようなものだからだ。

 事実、準決勝から登場した銀河系軍団は圧倒的な強さでこの大会を制覇した。マドリーにとっての初戦となった鹿島アントラーズとのゲームでは、前半立ち上がりこそスローペースだったが、試合が進むにつれ本来の力を発揮。ガレス・ベイルのゴールで先制すると、以降もギアを上げ続け鹿島を圧倒した。結果的にはベイルのハットトリックがあり、3-1でアジア王者を退けている。

 そこには計り知れない「差」があった。そもそも、この大会にどれほどのモチベーションで挑んでいるか定かではないマドリー相手にこれほど圧倒されるのは屈辱的以外のなにものでもない。ただ、それが欧州とアジア、あるいはその他の大陸王者との間にある「差」なのだ。

 2016年のクラブW杯決勝戦もそうだ。鹿島はマドリー相手に2点を奪い、延長戦まで勝負を持ち越すなど奮闘したが、最終的には2-4で敗北を喫している。昌子源はマドリーが「全然本気ではなかった」とも話していたが、「本気ではない相手」に対しても勝つことができないのは、明らかな実力不足なのだ。近年は欧州と他の大陸王者との差がさらに広がったようにも感じている。

 もちろん、鹿島に限った話ではない。現地22日に行われたクラブW杯決勝戦、アル・アイン対レアル・マドリーとの一戦も同じだった。

●如実に表れた力の差

 開催国王者の枠で今大会に出場しているアル・アインは、準決勝で南米王者のリバープレートを破るなど快進撃を見せてきた。もちろん、地元UAEの人々の優勝への期待はかなり高まっていただろう。

 ただ、待っていたのは厳しすぎる現実だった。立ち上がりこそビッグチャンスを作るなど奮闘していたアル・アインだったが14分、ルカ・モドリッチに見事なミドルシュートを叩き込まれあっさり失点。ワールドクラスの一撃が皮切りとなり、試合はここからマドリーの独断場となる。

 マドリーはパスを回しながら自分たちが主導権を握り、相手の一番痛い所を突こうと狙いを定める。両サイドバックのマルセロとダニエル・カルバハルは高い位置を取り、攻撃に厚みを加え、組み立ての部分でもサポートに回る。アル・アインはその両SBが空けたスペースを使いたかったはずだが、なんせボールを奪うことができない。

 最前線のマルクス・ベリにボールが収まり、カイオらサポートの選手が飛び出してある程度のところまで押し込むことはできていたが、以降のアイデアはマドリー守備陣にすべて消された。前半、開催国王者はわずか2本のシュートしか放つことができなかった。

 前半だけで11本ものシュートを浴びたアル・アイン。力の差は、如実に表れていた。

 そして60分にはマルコス・ジョレンテにゴールを決められ2点目を献上。さらに79分にはコーナーキックからセルヒオ・ラモスが頭で合わせダメ押しの3点目を決められる。

 その後、お互いに1点ずつを奪い試合は4-1でマドリーが圧勝。アル・アインはほぼいいとこなく、成す術もなかった。

●クラブW杯は必要?

 大会前の予想通り、マドリーの優勝で幕を閉じた今回のクラブW杯。

 ただ、毎年開催されているクラブW杯で毎年言われ続けているのが大会の存在意義だ。アジア王者やアフリカ王者といったクラブは世界の強豪クラブと勝負できる数少ない機会をこの大会で得られるため、彼らにとっては多少意味のあるものになっているかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00010001-footballc-socc

>>2以降に続く
0002悪魔のいけにえ ★
垢版 |
2018/12/23(日) 14:52:49.79ID:CAP_USER9
しかし、欧州王者はどうだろうか。彼らはリーグ戦が行われている真っ只中で異国の地に飛び立ち、必ず2試合を終えて帰国するという少し無駄なスケジュールを組んでいる。マドリーの選手は「重要な大会だ」と口を揃えてコメントしているが、それがどこまで本心なのかは定かではない。さらに、今回のマドリーの場合は、クラブW杯より成績の怪しいリーグ戦の方が気になっているはずである。

 2年前のクラブW杯決勝のマドリーは明らかにやる気がなかった。それは昌子も「本気ではなかった」と認めている。

 今回の銀河系軍団にやる気がないという雰囲気は感じなかったが、アル・アイン相手に勝利し、満足感を得ている感じもしない。彼らにとって、クラブW杯とはどういうものなのだろうか。

 そもそも鹿島が出場していなければ、クラブW杯の日本での注目度はさらに落ちていただろう。「優勝するクラブがどこになるかわからない」といった状況なら、多少は見る人も増えるだろうが、ここ最近は「どうせ欧州王者が優勝だ」という先入観が勝り、誰も観戦しようとは思わない。
それでその結果通りになってしまうのが、クラブW杯の弱いところだ。現在、欧州勢はこの大会を6連覇している。

 話を戻すが、マドリーにとっては無意味な大会だった。この優勝がリーグ戦で復調のカギになるのならばそれは大きな意味を持つものになるが、それは今の段階では判断できない。欧州とその他大陸王者との差が広がり続けている今、クラブW杯とは本当に必要なのだろうか。

 2021年にはレギュレーションの大幅変更が予定されているクラブW杯。そうなれば多少の注目度は伸びるだろうか。

 いずれにしても、「欧州王者の優勝で幕を閉じる」ということに変わりはないだろうが…。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:54:48.44ID:5365aWeg0
南米王者やアジア王者をELに招待すりゃ充分だろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:55:02.43ID:m4Pu8aO30
日米野球みたいなもんだろ
遊び
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:55:16.86ID:TJRu7q/90
リーグ優勝チームはUCLの予備予選1回戦からでも出してもらえないものか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:55:53.33ID:krsNnc6N0
日本王者と南米王者だけで
試合すれば良いよ(´・ω・`)
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:55:53.50ID:+Ys340Kb0
確かに意味はない大会だな。ヨーロッパ3チーム、南米3チーム,アジア、北米アフリカ2チームにして、オセアニア1にすれば、少しは盛り上がるかも?
開催国出場はなしだな。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:56:11.31ID:K7ZbxCdX0
世界を相手に儲けてるんだから毎年ちゃんとやれよアホ
嫌ならアジアで商売するなアホ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:56:52.01ID:eFg4dF9B0
鹿島が雑魚過ぎた大会だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:56:58.64ID:0hFItt+E0
実力差があってもやるべき
試合する機会が無ければずっと欧州一強は変わらない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:57:19.48ID:0wK1OqUP0
各大陸で連合国作って対戦しよう
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:57:34.79ID:wNH60pWh0
世界のサッカーの為の義務と考えろ

あとマーケティング上、世界チャンピオンの響きはマイナスじゃないだろ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:57:36.84ID:cwS35i920
強い選手大抵欧州リーグだろ
やる意味どこにあんだよww
CLくらいだろ見る価値があるのは
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:59:08.07ID:NNAXOqhL0
トヨタカップ初期は全然欧州勝てなかったかのにな
あれか国立の芝生が茶色く枯れてたんで欧州クラブはビックリしちゃったかw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:59:48.65ID:YOpxFsA50
>>17
その義務がもう嫌だ、なんで底辺に合わせなきゃならないんだよトップが見たければ欧州を見ろ、
ってことで始まったのがネーションズリーグだしCWCの4年に1度への格下げだからなぁ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 14:59:52.62ID:PBrQy09/0
トヨタカップでいいわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:14.90ID:1GeKvFa50
クラブW杯なんていらないわな  疲れるだけ

南米も力落ちた
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:45.87ID:9XMk2tC30
CLの翌年にコケても一冠と言い張るための大会やぞ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:57.81ID:A4UhHPnG0
ヨーロッパなしの大会にして、優勝チームはCLにゲストで出れるようにすればいい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:58.60ID:j8l2GhVQ0
欧州サッカーはアジアから金集めてるんだから意味あるじゃん
金集まらなきゃトップ選手も欧州に集まらないぞ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:02:47.41ID:97tJ6vFW0
>>20
なぜ、ボクシングと比較するの?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:03:01.87ID:/MW5h8vv0
W杯のクラブ版って位置づけだから
意味も糞もない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:36.42ID:Bs/fbB5l0
従来のトヨタカップを復活させればいい
場所は毎年持ち回りでいいから
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:43.70ID:2p92Lg1E0
アルアインは悪くなかったよ
勝てないこともないと思った
問題は鹿島よ
世界中がはてなマークやったと思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:06:29.44ID:mOA8aENh0
むしろ戦力が欧州に集中してるいまのバランスのほうがおかしいわ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:07:54.91ID:1XRdz2mx0
スーパリーグを立ち上げようとしてるクラブもレアルだからな
国内リーグですら無意味だと思ってる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:08:18.76ID:M3SgRiln0
欧州王者的には罰ゲームでしかないわな
せめて欧州王者の国で開催してあげればいいのに
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:09:18.72ID:7vB9qKFy0
だから地域差があるコンフェデやCWCは廃止になったんじゃねえの?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:40.49ID:Mu8H3FLq0
まあ、エキシビジョンマッチでええやん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:57.97ID:HaPaaVod0
>>5
そこはレアルも必死だよ
負けるわけにはいかないからな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:13:48.31ID:utNbB+ze0
レアルは本気でクラブ世界一取りに来てんのにちょっと三連覇したらこれ (´・ω・`)
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:13:56.37ID:bn5mfvug0
☆鹿乃足跡◆jwXzI9XArI
海外からの報道をみると、もはや鹿島のライバルは、磐田とか浦和とか川崎の次元を超えて、レアルになったね。

打倒レアル!!!
そして世界一へリベンジ!!

世界一へリベンジって、凄すぎる....
25年前、こんな日が来るなんて思ってもいなかった。

生涯、鹿島アントラーズをサポート致します!!!
(X1)
2018/12/16 17:23

こいつらの夢を壊すなよww
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:14:08.80ID:vktvjVRs0
今回は惨敗だけど2年前は普通の判定ならセルヒオラモス退場だからなあ
アジア勢が優勝しては都合が悪いならCWCなんてやる意味ないけど
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:14:31.90ID:XsGmXzyV0
大会の時期を欧州のシーズンオフにすることは出来ないの?
クリスマス前のシーズン真っ最中だと他の欧州リーグ見てるからCWCの注目度も下がるだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:14:46.08ID:zGijQiro0
アジアやアフリカのチームが公式戦でレアルとやれるなんて夢がある話じゃんか
そりゃレアルからすれば面倒くさいかも知れんがもっとグローバルな視点で考えないと
世界中のクラブが年に2回レアルと戦える訳じゃないんだし
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:15:15.51ID:NJVw1c6Q0
プロスポーツとは何かねと問い詰めたい
商業的に成功してナンボやろうが
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:16:32.50ID:aEvsqRSCO
一発勝負のトヨタカップ時代の方がよかった
クラブW杯になってから緊張感のない大会になったんだよなぁ…
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:17:21.88ID:bn5mfvug0
――どのような気持ちですか。

 昌子「屈辱ではありますけどね。いろんな感情がありますね。(レアル選手に)笑いながらプレーされた。一応同じプロでやっているわけで、これが世界との差かと実感したところもある」

ジーコ「鹿島に期待した僕がバカでした」
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:17:29.36ID:yt8r3F5K0
定期的にどのくらい差があるか見せつけるのには役立つんじゃね?
やる前に「今のレアル相手なら勝てる!」ってな寝言コメを見た人も多いだろう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:04.08ID:UqyY+rzG0
レアルとしては良いお小遣いの貰える
素晴らしい大会だから必要でしょ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:11.37ID:bdYH5SJ60
世界の舞台ではガクガクになっちゃう鹿島アントラーズ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:40.23ID:EwQlrVOa0
今年で終わるとばかり思ってたんだけどレギュレーションの変更で続行するのか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:21:18.11ID:7J9s5m5m0
欧州のクラブもアジアとかアメリカツアーってしょっちゅうやってるからその感覚でしょ
怪我しない程度に頑張る程度
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:22:44.27ID:Wy7RP76M0
W杯みたいに、32チームにすりゃいいだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:22:58.51ID:Mc1S50o5O
>>60
ジーコなんて金貰えればどこでも行く何の信念もない人じゃん
鹿島の前はインドだっけ?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:19.22ID:d7xWCESr0
すまんな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:30.56ID:yt8r3F5K0
>>63
それならそれでいいのよ
願望込みじゃなくて「やってみなくちゃわからん」が言えるようになら素晴らしいじゃん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:22.26ID:Wy7RP76M0
逆にW杯も大陸間王者だけでトーナメントやったらしょぼくなる

ACLもW杯を真似て、32チーム(各大陸から数チーム)出場させろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:36.43ID:8SPVYeWS0
盛り上がって接戦になったらなったで主審がレアルに忖度♪
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:26:34.18ID:gOZ8q3No0
南米がポカるからダメなんだよ(´・ω・`)
アジア相手にコケたりすんのに欧州とやるとアジアvs欧州ほどには一方的にはならないのよね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:27:01.30ID:NF6XJIie0
>>56
UEFAが商業主義で新しい大会を作りまくってるじゃん
金さえ集まれば成功なのか?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:27:51.49ID:bn5mfvug0
本気のレアルって鹿島サポーターはずっと連呼してたのに
消えちゃったね
現実を受け入れたのかな?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:27:59.17ID:yupHXIkS0
cl優勝チームへのご褒美みたいなもんだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:29:25.31ID:/AWM2+em0
明らかにチャンピオンズリーグ>クラブワールドカップだからな
世界3位とか4位とかアホみたいに連呼するのやめろっての
0084
垢版 |
2018/12/23(日) 15:30:31.61ID:IBI/o4eY0
南米は今年、一昨年と開催国に負けたりしてて
欧州一強が鮮明になってきたな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:30:44.47ID:zD9lm01S0
>>1
アジアから見てもレアルにとって意味ないと思えるんだから
この大会はなくなるだろうな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:31:36.70ID:8VpLOB/h0
欧州王者の義務だろ
持てる物は施しの勤めがある
欧米人ならあたりまえの常識
レアルにとってじゃなく、サッカー界にとって意味があるかどうか
この記者はアホだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:00.00ID:kZGPrE2N0
もうやめちまえよwww
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:38.18ID:8B2c88fE0
日本では話題にすらならないクラブW杯
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:39.13ID:8wL0FMOi0
>>86
その欧州に世界中からスター選手が集まってることすら理解できないキチガイやきう脳
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:45.25ID:6k04wEEx0
欧州は二チームか三チーム出せよ
実力差ありすぎだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:33:56.58ID:cwS35i920
>>79
おにぎりきっと手を抜いてシュート外しまくってるね()
この調子じゃCLベスト16敗退ありそう
ただレアルはラモスマルセロヴァランと後ろの方が厄介
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:34:10.25ID:jSoUpWHm0
南米が負け過ぎてるのが悪いし
開催国王者のコンディション良すぎて大会荒らすから大会の価値が落ちた
長い大会勝ち抜いて開催国王者に負けるとか笑いしか出てこんもんな
開催国王者が出る原因は日本が作ったんだからしょうがないが
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:34:36.22ID:PZwq2nRa0
アジア王者やアフリカ王者がCL参加てあまりに非現実。
ホーム&アウェーの移動どうするんだよ。

まあヨーロッパリーグ以外がサッカーの覇権を握るのは不可能に近いやろうな。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:34:46.06ID:7L54Qn2E0
鹿島はガチのレアルを追い詰めた

おもろかったのにもう二度と聞けないのかなw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:35:40.86ID:ouJnc65u0
>>95
勘違いしてるみたいだけど出場チームはこれに出るために各大陸のチャンピオン目指してる訳じゃねーからな
この大会は完全なおまけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況