X



【サッカー】川崎市の印象を変えた「川崎フロンターレ」の成功、レッズを超える日はやってくるか…人口増、再開発、劇的発展遂げる地元

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/12/23(日) 13:23:54.30ID:CAP_USER9
やはりサックスブルーに染まった。MVPの家長を筆頭に、ベストイレブンに7人。
川崎フロンターレがアウォーズも席巻したのだ。
攻撃も守備も、個人も組織も、魅力的でたくましかった。「ベストゴール」に代表されるスペクタルなサッカーで楽しませてくれた。
その上で最多得点と最少失点で2年連続優勝を達成した。納得の表彰だった。

こうなると「3年分割で払われるDAZNマネーは1年目が10億で、2年目が4億で、3年目が1.5億。それが連覇だから……
あ、優勝賞金の3億円も……」と未来のビッグクラブへの皮算用をしたくなるところだが、今回は踏み止まって足元を見つめたい。

低迷期と中村憲剛の発掘。

(中略)

クラブ改革で市民のチームに。
そんな転換の背景にはクラブの改革があった。積極補強でメンバーを入れ替えた2000年、
フロンターレの年間予算は30億円に膨張していた。それを2002年には半分以下に削減した。
このとき変わったこと。運営会社名が「富士通川崎スポーツ・マネジメント」から「川崎 フロンターレ」になった。
それまでの富士通の100%子会社から、川崎市、フロンターレ持株会、地元企業を株主に加えた。
そして「30億円」の予算を組めなくなった代わりに、川崎市民のチームへと生まれ変わろうとした。

その後、J2時代はほぼ横ばいでの経営が続く。しかし、この間に出向社員からプロパー採用への体質改善が進められた。
そんな社員たちが(外部に委託することなく)自らイベントの企画や運営を行なうようになった。
チーム同様、個性的なフロントはこのとき育てられた。
そしてJ1に再昇格した2005年、現有戦力で挑んだチームは8位(18チーム中)で残留を果たす。
ボランチには若くて魅力的なコンビ。その左胸のエンブレムに「FUJITSU」の文字はもうなかった。
それでも半減していた年間予算は、気がつけば20億円。2年後にはかつての30億円に達するのだった。
チームが変わり、クラブが変わり、こうして現在へと続く階段をフロンターレは昇り始めたのである。

変わったのはチームとフロントだけではない。もしかしたら、もっとも劇的に変わったのはホームタウンだったかもしれない。
等々力競技場のスタンドから見えるスカイラインに変化が起きたのはフロンターレがJ1に再昇格して少し経った頃だ。
武蔵小杉駅周辺の再開発がスタート。タワーマンションが建ち始めたのである。

優勝争いの常連になった2000年代後半には風景だけでなく、雰囲気も変わり始めた。
タワーマンションをはじめとした住宅だけでなく、大型商業施設や公共施設が誕生。道路が拡幅され、広場ができ……。
そこに“かつての川崎”のイメージはない。

再開発の中心は武蔵小杉周辺。

京浜工業地帯の中核として隆盛を極めた川崎市は、昭和の時代には重厚長大産業が集まる先端的な都市だった。
市内の産業の7割は製造業。だからこそ時代の変化をもろにかぶった。
産業構造の転換によって大規模な余剰雇用が生じ、有効求人倍率は全国ワースト5。
「戦後日本の縮図」と産業政策部の課長が話していたことがあるが、職安でキレる。声を荒げる。椅子をひっくり返す。
そんなシーンを目にすることが珍しくない、まさしく戦後日本の歪みが顕在化している町、それがかつての川崎だった。

それがこの10年で激変した。いまや人口は150万人を超え、増加率は政令指定都市の中でもトップ。
その呼び水となったのが市内各所で行われている再開発プロジェクトであり、その象徴ともいえるのが等々力競技場のある武蔵小杉周辺だったのである。
しかも転入者は若い世代が多く、生産年齢人口が全体の7割を占めるという。
となれば当然、税収も豊か。これはポジティブスパイラルが回り始めたということでもある。

つまり、健全な財政が暮らしやすい街作りに力を注ぐことを可能にし、
その結果、若者が流入し、結婚や出産も増え、人口が増加し、また財政が豊かになる、という好循環である。
その過程ではシティイメージも改善する。すでに「住みたい街ランキング」上位の常連の武蔵小杉をはじめ、川崎市はますます発展する可能性がある。
そして、それはフロンターレの可能性でもある。

(●一部抜粋しました、記事全文はこちらです)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00832914-number-socc

ホームタウン
https://cdn.amanaimages.com/preview640/10684006576.jpg
http://frontale.moe-nifty.com/photos/uncategorized/2015/10/24/1445659472098.jpg
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:00:12.99ID:uc80OcpF0
ヴェルディ川崎じゃ変わらなかったんだ

読売ヴェルディじゃなかったからかな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:00:37.04ID:B8wzk1kp0
>>164
月2回しか開催しない2万以下の箱だから
それくらいはリピーターのサポで埋まるんじゃね
ほかのJリーグが酷いだけで
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:50.92ID:RKkRrCHh0
北チョン国船救助のためなら、上空を飛ぶ日本の哨戒機にも協力を求めればいいじゃん。
哨戒機なんだから海上向けにレーダー積んでるし。

しかし再三に渡る日本機側の交信も無視し、何度も長時間FCレーダーを当てる。
極めて強い”悪意”しか感じない。
しかもこれは部下の勝手な独断でできるわけがなく明らかに艦長の意思。

他国EEZ内での軍艦の意思は、所属国エベンキランドの日本への強い敵意を示してる。
もし、この艦長を軍法会議にかけ処罰することなく奉仕してれば、完全にエベンキランドは日本の敵国であるということ。

日本は直ちに竹島奪還戦をし、強いメッセージと意思を示さなければならない。
 
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:02:11.45ID:yb9vcPkq0
川崎区はフロンターレの町って感じはしない
ゴミ収集の曲をフロンターレの応援歌として使ってるのも最近知った
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:03:11.96ID:tw3rF4DH0
Jリーグ界の広島カープと呼ばれてるな。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:06:13.49ID:5Iln0RbJ0
>>323
気持ち悪い
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:07:12.74ID:xJ/WeC0s0
今年とうとうマリノスの観客動員抜いたからなぁ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:07:21.07ID:NNAXOqhL0
プロ野球に2度逃げられてヴェルディにも逃げられて誇れるものは川崎大師とクラブチッタ川崎くらいしか無くなった経験を持つ町だから
行政もフロンターレを盛り上げようと頑張ってる感じ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:08:30.54ID:tw3rF4DH0
川崎って、J1参入決定戦で山下にATで同点ゴールを決められて
まだ同点なのに負けたかのように泣き叫んでいた弱小クラブというイメージしかない。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:08:49.21ID:aucjqtTU0
高い金出して小杉とか一番中途半端な金の使い方じゃね
結果的に銭失いな気がするわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:09:13.32ID:TvZxqAsY0
0 東京都 特別区部 →巨人、ヤクルト
1 神奈川県 横浜市 →ベイスターズ
2 大阪府 大阪市 →オリックス
3 愛知県 名古屋市 →中日
4 北海道 札幌市 →日ハム
5 福岡県 福岡市 →ソフトバンク
6 兵庫県 神戸市   →オリックス
7 神奈川県 川崎市
8 京都府 京都市
9 埼玉県 さいたま市
10 広島県 広島市 →カープ
11 宮城県 仙台市 →楽天
12 千葉県 千葉市   →ロッテ

結局、野球が抑えた地域で勝てないと言う事実が顕わになってるだけなんじゃ無いのか?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:09:59.65ID:w7Ur1hyy0
川崎→在チョン、ヤクザ、風俗、焼肉、ホルモン
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:04.17ID:OCxKF7oq0
>>330
マリノスはとにかくホームスタジアムをどうにかするべし
ゴーンさんからせしめて欲しいレベルだわなw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:31.69ID:epZjUDfV0
>>318
実際の距離はそうかもしれないけど、大宮の方が景色にメリハリがあって体感的に近く感じる
スタジアムが小さいから入場したらすぐスタンドだし
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:11:03.21ID:nIiMW2/t0
画伯も30代だし、ケンゴは老人・大島はケガがちだから、すぐにいつもの中位になるでしょw

今の川崎をつくったのはヤッヒーなのに評価低いね・・
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:12:40.50ID:OImJIS6o0
ほんの何年か前はチケット余ってたのか小杉フェスタでタダ券配ってた
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:13:25.95ID:RmcKNE1j0
川崎のタワーマンション群は 最悪
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:13:40.53ID:5+iWljy90
市の税収の半分以上が生活保護費に消える川崎市
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:14:55.85ID:po0RIQpw0
専スタ造れや
海外の大きなクラブで陸スタ使ってるのなんてローマぐらいだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:15:27.02ID:C55tHtc30
まるでフロンターレが川崎を変えたみたいに書いてあるけどあり得ないだろ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:17:12.72ID:OImJIS6o0
>>133
小杉、何気に隣の駅に総◯がある
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:18:27.32ID:YDqHKxZI0
企業業績悪化による工場撤退で再開発で川崎は発展しますたw
川崎駅西口も工場がなくなったからだよ。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:18:36.88ID:5mHIjv/Z0
川崎のエグいいじめ事件で川崎国とか言われて印象悪くなってるからフロンターレを利用して記事にしてるんだろ

逆まではいかないにしても無理だろ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:26.54ID:0Z7l5MsW0
二連覇してたんだな
幕みて気付いたわ
高津区で全く話題になってないけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:36.46ID:MWdV8ojE0
シーチケとかもう売り切れてるんだっけ
昔はガラガラだった時もあるしすげーな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:38.49ID:TKtOskYx0
>>328
JFL時代から見てた人には敵わないが、憲剛が謎の練習生時代、j1昇格、代表選出と落選、何度も繰り返す準優勝、そして優勝というのをリアルタイムで見れて超超幸せだよ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:21:31.32ID:yN5jh3qT0
東京球場を真っ赤に染める
カープを敵に回してしまった
もうダメだ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:21:53.00ID:czvYP7bq0
>>352
いやむしろこれからは専スタじゃないといけない時代
国の方針だから
体育館→アリーナ、陸上競技場→球技場
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:22:47.79ID:PaJO1KjM0
南武線がまともなスピード出て
武蔵野線が川崎まで動いて
新百合ヶ丘とあざみ野繋がればいいところになると思うけど現状お登りのバカの住むとこになってるだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:29.71ID:13HoZPMaO
フロントの企画力はすごいな〜って思う(中身はさておき)
でもゴキブリ毛虫居るのが当たり前のスタは嫌
ジャッジの川崎寄りが当たり前のスタは嫌
帰り道迷子が当たり前のスタは嫌
新丸子だか下丸子だか何線だか区別つかないスタは嫌

…やっぱ嫌いだわ布団w
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:29.91ID:K13aDCNy0
改修するならトラックとればいいのに
日産スタのほうでもいいけどトラックいらねえだろ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:42.11ID:XwXjaGod0
>>306
長嶋とか張本とか、終わった奴ら持ち出すなよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:25:08.58ID:czvYP7bq0
>>369
そういう意味で
専スタより採算獲れないのが陸スタ
だから専スタにすべきって国が決めた

体育館も同じ
アリーナ化してどんどん稼げよと
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:25:13.74ID:Z+Bky9K70
あの場所に吹田スタジアムか鹿島スタジアム級の専用スタジアムがあれば完璧なのにな。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:25:24.14ID:o5hA+eFB0
バナナを食べて応援しよう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:25:26.51ID:fnsxT76l0
フロンターレって中村憲剛みたいだよな
クッソ地味な、僕は無害ですみたいな顔して中身は陰湿そのもの
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:26:55.30ID:yN5jh3qT0
長嶋茂雄
張本のほうが
有名だからしょーがない
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:28:01.44ID:7J9s5m5m0
>>376
体育館は知らんが専スタはサッカーだけじゃ建設費回収できないだろ
なんで陸上兼用じゃダメで専用なら利益が出るんだ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:29:06.41ID:TvZxqAsY0
等々力陸上競技場って何でネーミングライツ売り出さないんだ?そう言えば
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:29:12.76ID:KsjMGhJp0
一番東京に近いJクラブなんだから成功する条件は揃ってる
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:31:41.86ID:czvYP7bq0
>>383
だからその「回収」という意味でも専用スタ>陸スタってことでしょ
底レベルな比較になってしまうが。
陸スタは二兎追うものは〜の典型
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:33:50.89ID:yN5jh3qT0
やはり川崎は日本にはほど遠いな
頭的に
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:34:03.15ID:7J9s5m5m0
>>389
専スタの方が儲かる理由は?
いずれにしてもイベントとか他の興行で儲けないとサッカーだけじゃとてもじゃないけどやってけないよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:35:52.70ID:czvYP7bq0
>>391
儲かるじゃなく、〜よりマシという消極的議論
より特化して稼げってのが国の方針だから
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:36:46.47ID:K13aDCNy0
専用スタってサッカー専用とコンサートとかもできる球技専用とでダイブ違う
代々木だってサッカー専用ではないし
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:36:50.52ID:pRwp+HBg0
支持率下がったから
【反日ブースト】でレーダー照射
したニダ! <#`Д´>
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:38:11.05ID:7J9s5m5m0
>>392
そんな理由でスタジアムなんか作れるわけない
最初から採算取れないもん作らんわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:38:21.38ID:8svBm3OO0
町興しのためフロンターレにもイニエスタ級をお願いします
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:39:29.40ID:Wzv8kceP0
サポーターのスタへのアクセスは徒歩やチャリが大半なんだっけか
地域クラブの手本みたいなもんだろ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:40:17.22ID:czvYP7bq0
採算とるためにより特化しなきゃね
薄く広くやっても意味ないと国も気付いた
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:41:45.78ID:yN5jh3qT0
神宮に住めないから
仕方なく住んでるのに

これだから税リーグ脳は。。。。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:41:48.16ID:na1Q4gtO0
20年前の等々力はまさに郊外の癖といったたたずまいだったが今や周辺に新興住宅街が出来た活気ある街になった
惜しむらくは専用スタジアムでないことぐらいだなぁ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:45:57.56ID:MtV2pljf0
等々力って世田谷の等々力渓谷がある郊外の住宅地かと思ってた

川崎にもあったんだね
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:46:10.56ID:KsjMGhJp0
>>398
川崎市の人口151万人
東京に一番近いクラブ

地方クラブとは真逆だけど
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:47:30.91ID:Yjb6T6QV0
>>186
いい表現や
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:47:46.31ID:qMkmdsQp0
野望の王国だと川崎は北九州を超える修羅の国だったぞ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:51:50.86ID:Yjb6T6QV0
やっぱり専スタだよ
狭くて古くても日立台で観戦する方がいい
どんだけデカくて綺麗でも横浜とか最悪、ましてや等々力なんて
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:53:08.03ID:79KzXc0B0
ダ埼玉じゃ神奈川に勝てないよw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:54:51.60ID:iFwj8t770
川崎出身だしサッカーは好きだけどフロンターレとかいうダサい名前だから応援できない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:55:19.74ID:3vi9scYX0
リーグ優勝2回してるんだから
1回の劣頭なんて既に越えてるだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:55:26.20ID:F9qXviLT0
ムサコ流入民「川崎言うな!」
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:56:53.91ID:jRsOHkkR0
地元民だけどはっきり言って邪魔なだけ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:57:40.35ID:jfHZ+0pB0
>>86
浦和サポの応援はそう簡単には真似出来ないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況