X



【テレビ】<パックン>服を買うのはは5年に1回! 徹底した節約貧乏性明らかに...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/23(日) 13:13:34.93ID:CAP_USER9
お笑いタレント「パックン」ことパトリック・ハーラン(48)が、23日に放送された日本テレビ系「誰だって波瀾爆笑」(日曜・前9時55分)に出演。ハーバード大卒のパックンに隠された貧乏性の一面や大学講師など幅広く活動するパックンの素顔が明かされた。

 少年時代、両親が離婚し母ひとり子ひとりで育ち、新聞配達のアルバイトをしていたというパックン。貧しかった当時の生活から、今でも節約につとめ貧乏性の一面は健在。

 「服は全然買わない」というパックンが私服を買うのは5年に1回程度。靴下はユニクロで同じ色、同じデザインのものを20足まとめ買いし、片方破れてももう片方が無駄にならないようにしているという徹底した節約ぶりだ。

 2012年からは、ジャーナリストの池上彰氏(68)の紹介で東京工業大学の講師を務めている。ハーバード式の授業スタイルで、宿題は毎回大量に出し、遅刻厳禁。その影響か講師を始めた頃は300人いた講義の生徒数が今は32人になってしまったという。「宿題が多すぎる」と嘆く生徒たちにパックンは「狙い通り」と笑いながら答えていた。

 お笑いコンビ「パックンマックン」として相方のマックン(45)と、企業などで年に60本もの講演会を行っている。オリンピックに向けた国際交流の方法などについての講演活動が増えているという。コンビでのお笑いの活動よりも、講演会の活動が圧倒的に多くなっているという2人だが、最近はともに2人の子供を持つ良き“パパ友”として子育ての話で盛り上がるという。

 また、番組では学生時代、オールAを取ったときだけ母に連れて行ってもらっていたというシーフードレストランチェーン「レッドロブスター」を訪問。当時は家庭の予算を気にして食べられなかったおよそ9000円の巨大ロブスターを食べると、「9000円なんて1人の1か月の食費ぐらい。1食で食べるなんてあり得なかった」と話すパックン。当時食べていたポップコーンシュリップを食べると「一口一口があの時を思い出す。なんか幸せ。オールAの味がする」と高校卒業以来30年ぶりの思い出の味を満喫した。

12/23(日) 12:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00000071-sph-ent
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:25:18.39ID:irlwFUFO0
ほれ、いつものあれは?

キアヌに並ぶ神人格だよな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:25:57.71ID:bEPt1UlH0
>>27
走る犬!
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:26:48.57ID:oWunXsad0
シンプルなデザインのシャツとか10年以上前のまだ着てるわ

ただ、仕立てはまだ大丈夫でも色が年齢とミスマッチな服が増えた (´・ω・`)
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:10.79ID:bEPt1UlH0
ユニクロで買うなら
もう数百円プラスすれば
丈夫なの買えると思うんだが
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:21.82ID:kKaHoyyl0
家で裸族にすると服の消耗スピードは更に落ちる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:25.78ID:L1bYb8pg0
下着は五年に一度
洋服は10年に一度だな 俺は
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:35.55ID:PeQ6VoDL0
男なんか服買わねえよ

オッサンになって服買ってるやつ本当に気持ち悪りいわ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:41.98ID:QHkv8wLv0
>>5
マジかよ
国籍欲しくて結婚したのか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:49.09ID:kKaHoyyl0
20年前に買った短パンまだ履いてる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:28:08.73ID:asOiAP+Q0
こいつ出てきてからセインカミュ見なくなったな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:29:19.58ID:/bqf9Z6N0
中古服とかもらいもんばっかりだから最後に新品買ったのが十何年前か覚えてないわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:29:45.96ID:kKaHoyyl0
俺の場合は、貧乏という理由じゃないかな
買わなくてもいいものは買わない
お気に入りの服をずっと着たい
服は増やすと、既存の服が邪魔になって、着なくなる=>ゴミになって無駄
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:29:50.58ID:Z8J7qLNn0
アメリカ人はエリートでも無地Tとよれよれシャツにズボン破れるまで履いてるイメージ
毎年買い替え強制の日本人より経済的で羨ましい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:29:59.37ID:XST3UxYw0
どうせユダヤ人だろ思ってたが違うみたいだなそれが意外だった
姓から探るとドイツ系みたいだなwaspではなさげ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:30:23.89ID:ISqkREFm0
変人だよなパックン
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:30:29.70ID:qUrJi1yb0
脱脂粉乳とかフードスタンプの話はキツかったな
俺だったらメンタル折れてグレるか
イジけてひきこもりになるわw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:30:38.46ID:poeRGW2q0
うららとそれを持ち上げてた連中は、100回音読してくれ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:30:46.06ID:qEAdk4Ms0
ぶっちゃけ服なんて1季節2パターン×4季節
計8パターンあればいいよね
後は仕事着と冠婚葬祭用のやつ
それでも部屋の場所とるから困る
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:31:12.11ID:oGnruz/M0
そんなの今の日本人なら当たり前の事じゃん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:31:27.40ID:M6CwEXkJ0
>で東京工業大学の講師を務めている。

こいつに何を教えられるんだ?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:31:34.07ID:kKaHoyyl0
理想はTシャツ、下着、靴下5枚、短パン1枚
今はTシャツが10枚以上あって、寿命が来ないから捨てられない
どっかのゲーノー人みたいにいつもTシャツ短パンなんで、冬服はいらない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:31:40.00ID:5UH7nU3f0
金持ちは家に洗濯機がない一度着た服はそのまま捨てるからぐらい言ってほしい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:31:40.76ID:BYsO+GIz0
片方破れてももう片方が無駄にならないように・・・・40年生きてきて気づかなかったわ
おれもこのまえ同じ靴下15足買ったけどw とくにそんなメリットがあると考えてなかった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:32:41.35ID:Giez34QW0
たまたまさっきの見たけど面白かったな
日本の高校生に意外と行けるからもっとハーバードに願書出してみるべきって言ってた
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:32:43.77ID:3TfXxMTp0
>>24
気づいただけ良いじゃん

俺なんて3度見されて、気がついたわwww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:07.72ID:f67lAN1E0
>同じ色、同じデザインのものを20足まとめ買いし、片方破れてももう片方が無駄にならないようにしているという徹底した節約ぶりだ。
取り込む時にペアにするのが面倒だから、アイディアとしては良いな。
でも貰い物の靴下が一生分以上あるからな。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:11.13ID:BYsO+GIz0
>相方のマックン(45)と、企業などで年に60本もの講演会を行っている。

マックンに年60本の仕事があると知ってうれし涙が止まらない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:20.57ID:QHkv8wLv0
>>39
病気して痩せて15年ぶりに買い替えたわ
サイズ以前に、古いズボンはみんなダボダボでダサい
今は男でもストレッチジーンズやスキニーが普通
最低限これは買い換えないと見っともない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:46.82ID:XFpTjA1V0
なんで靴下ってあんな簡単に穴あくんだろう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:50.58ID:ZixEMKvP0
>>39
お、おう・・・
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:34:37.44ID:/9iqaAhj0
ユニクロの靴下ってすぐ破れるだろ。
無印良品のは頑丈だよ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:02.76ID:gOdi08J50
>>39
どうみても50歳超えてるのに若者みたいな服着てるおっさん増えてない?
おっさん買いまくりよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:06.07ID:asOiAP+Q0
>>47
ジョブズなんて毎回黒のタートルネックとジーンズ姿だったよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:26.93ID:CclyInD70
>靴下はユニクロで同じ色、同じデザインのものを20足まとめ買いし、
片方破れてももう片方が無駄にならないようにしているという徹底した節約ぶりだ。

その手があったか!俺もこれから真似するわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:28.78ID:X7bt/BOo0
一方、厚切りジェイソンは毎日A5ステーキを食う
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:34.55ID:So1oZLS30
1000円くらいの靴下を5足百貨店買ったが、2ヶ月以内に3足穴開いた。ビジネス用もユニクロでいいわと思った
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:59.76ID:igaS2xOe0
ユニクロの靴下は3足1000円じゃなかったか?
20足バラで買うより安いぞ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:36:30.55ID:QHkv8wLv0
ハーバードは苦労人で実力者が多いのに
慶應はボンボンの無能DQNばっかりなのは常識
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:36:39.13ID:VIOk4saz0
貧乏でハーバードならスーパーエリートじゃんか。向うは飛びぬけた子には奨学金たっぷり出るし。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:36:44.52ID:5UH7nU3f0
金持ちが節約して貯めこむからいつまでたっても庶民に金が回らないんだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:36:46.67ID:BYsO+GIz0
>>66
>今は男でもストレッチジーンズやスキニーが普通

いやだわ。。。それダサい。おれは死んでも自分のスタイルを貫く・・・・
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:37:16.95ID:a1jqWGtl0
俺も服なんか全然買わない。
10年前の服なんか平気で着てるよ。

別に金がないわけでも節約してるわけでもない。ただ単に服買いに行くのが面倒くさい。

嫁には、一緒に歩く私が恥ずかしいから頼むから服買ってと本気でお願いされる。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:37:20.04ID:z+bFka4g0
安い靴下はすぐ穴あく
そこそこ高い靴下のが長くはけると思うの
ナイキのバスケ用とかはいてたけど
今はもう売ってないな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:37:35.32ID:/9iqaAhj0
朝まで生テレビに出演してるからな。
もはや政治方面の人というイメージ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:39:25.27ID:BYsO+GIz0
>>82
どんな恥ずかしい服か見てみたいわwww たぶん俺が見ても大して変と思わないだろうなぁ
よっぽどへたってない限り
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:40:03.87ID:ZB0K5bE1O
もうすぐ50には見えないな
レッドロブスターなつい
昔近所にあったからよく行ったわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:40:09.61ID:kiJ0Rt/K0
>>23
鑑定団の出張鑑定はいつも二人
つーかお笑いとしてはマックンいないとつまらない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:40:24.72ID:BYsO+GIz0
ポロの靴下を買ったが5足1000円ぐらいだった。質が高いのか低いのかまるでわからない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:40:55.40ID:LDfjBcWN0
何自慢だよ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:23.78ID:ySQh/zWa0
俺なんかパンツは
穴が開くまで履くぞ!
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:32.78ID:pTPzcxd/0
ハーバードの卒業生なんか毎年大量に出るのに、日本にいるってだけで東京工業大学の講師に紹介する池上とか情けねえなあ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:33.05ID:O9e4b7b/0
ステージではかわいい衣装のアイドルも売れない時代は金が無いから私服はダサいことが多い
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:41.89ID:8k9jTnjZ0
パックンは親が敬虔なクリスチャンでその反動で無神論者になった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:04.96ID:Ned/2+H10
>>1
そりゃスタイリストついてんだから自前なんて
休日用だけあればいいんだし、そんないらんだろう。

靴下20足が5年持つってのは
普段どれだけ歩いてないのかって証明で
自慢にもなんにもならん。
つーか毎日洗濯してれば5年も持たないけどな。

質素倹約で庶民派気取ってんのか?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:19.46ID:S5YoOZSj0
>>39
わかる 金持ちが余った金でお洒落するならいいがもう優先順位低いよね 地味なものしか着れんからユニクロで十分
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:30.06ID:Sm/nNXrW0
嫌いだ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:44.76ID:J+0RSMGF0
アホほど服買ってきたけど5年は長いけど4年に一度流行物と定番物買い足すくらいでいいよ
着てたものがダサイまでいっちゃうのは大体それくらいのサイクル
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:43:12.20ID:THICF21r0
>>1
そういやコイツ西谷推してたけど今の関係どうなったんや?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:43:16.67ID:bKSfI+vG0
ユニクロの靴下はすぐ穴が空くよ
ホムセンで作業用の厚手の靴下を買った方がコスパは良い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:43:32.95ID:qUrJi1yb0
大学時代の話も周囲の金持ちと自分を比較してメンタル折れなかったのは偉いなw
俺が学生の頃なんて、同じゼミのヤツが親に誕生日プレゼントでBMW買って貰ったのを
みてメンタル折れそうになったわw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:43:50.17ID:YSZUEhEk0
>>68
足が臭い人ほど穴が開きやすい
これはマジで
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:44:44.68ID:pfWbYO4h0
貧乏自慢なら俺なんてしまむらで暖ったか素材の靴下5足組を500円で買ったわ
二回洗濯したら毛玉だらけになったけどなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:44:55.07ID:8KwV4GA50
洋服は外国のもののほうがずっといいw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:45:20.31ID:/9iqaAhj0
>>95
親の逆を行くのはよくある話だな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:45:25.32ID:s4UN6mws0
金を使わない金持ちって最悪の国賊だな
経済を回すという公共心が微塵もないエゴイスト
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:45:37.14ID:G5R6+tz+0
>103 イッセイミヤケだったような
廃盤を30枚ぐらい買うから再度作ってよ した
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:05.24ID:O9e4b7b/0
靴下に穴が開くのは足の親指の爪が伸びているから
最低でも親指は切っとけ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:27.76ID:eiJwmz1I0
同じ色で揃えても
むしろなんか微妙な違いが気になって
正しい組み合わせを探すのが余計難しくなるという罠
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:29.68ID:KvNdYGSu0
40超えても高校のときに親が買ったトレーナー着てるけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:42.92ID:RVclnaUY0
消費しない節約志向のアメ公とか頭オカシイ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:53.18ID:m4eR2L0I0
こういう自慢は何なんだ
ふーん( ´_>`)としか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:47:03.37ID:pXytsfHaO
>>66
なーにが普通だばか押し付けがましい男のストレッチとかスキニー気持ち悪いって気がつけよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:47:03.43ID:K2z9/Cc30
ユニクロとかw
靴下なんか百均で充分だわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:47:19.03ID:a1jqWGtl0
>>86
うーん。
どうだろうな?
もう40歳なのに、浪人生みたいな服着てるね。って言われたことはあるw

ダウンもユニクロの10年くらい前なものなので、保温性が落ちまくってるから凄い寒いんだよね。
ただ、買いに行く手間を考えるとね。
嫁が買ってきてくれればそれ着るのに。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:47:23.48ID:Tjy5xVIA0
今頃の靴下って穴あかない
ゴムのとこが先に伸びて、他はまだいいのに履けなくなる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:47:32.72ID:iOO0CtDW0
>>111
金使ったら金持ちじゃなくなるだろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:48:22.64ID:m4eR2L0I0
ユニクロの靴下ダルダルゆるくて100均以下だがな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:48:28.38ID:a1jqWGtl0
>>126
それ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:48:54.14ID:IUR0bsiF0
最近、人民服があれば楽でいいんじゃないかと思うようになってきた。
まあ、今の日本は国民的人民服のユニクロがあるからそれ着てればサマになるからええけどな。
資本主義は極まれば共産主義になるというのは本当だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:49:01.95ID:bqt1bWwp0
パックン豪邸
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 13:49:25.98ID:eOZ7f+7t0
靴下は同じのまとめ買いしたほうがコスパええわマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況