X



【サッカー】<中国メディア>中国サッカーはなぜ日本のように世界で台頭できないのか? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/22(土) 18:39:25.82ID:CAP_USER9
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2018/12/22(土) 09:29:29.49 ID:CAP_USER9
中国にもサッカーのプロリーグ(スーパーリーグ)があり、サッカーファンの支持を得ているものの、いまいち盛り上がりに欠けているのは、
中国のサッカー代表がワールドカップなどの世界大会に出場できず、欧州で活躍する中国人選手がいないことも理由なのかもしれない。

中国のサッカーファンは、「中国サッカーが日本のように世界で台頭できないのは何が問題なのか」とやきもきしているようだ。

中国メディアの今日頭条は13日、中国サッカーのどこに問題があるのかを考察する記事を掲載し、
「努力していないからではない」と伝えつつも、選手の「心の持ちよう」に問題があると主張している。

まず記事は、サッカー選手には「体力」と「技術」だけでなく、もちろん「才能」が必要だと指摘。
「体力」については生まれ持ったものとその後の練習によって培われるものがあるとし、「技術」については練習によって培われていくもので、
サッカーの選手層が厚かったり、良いコーチがいるかによって変わってくると指摘した。

そして、「才能」についてはアジアでサッカーの才能がある人は非常に少なく、
こればかりは埋めようがないが、人種という点では日本も韓国も同様と言えるだろう。

一方、中国サッカーの大きな問題点は「体力」や「技術」、「才能」などではないと強調し、それは中国人サッカー選手の「心の持ちよう」であり、中国人選手は「お金を稼ぐことしか関心がない」と主張。

サッカーの選手生命は決して長くないため、その後の生活費を稼いでおくことは必要だが、
中国のサッカー選手はより良い生活を手に入れることを目標にサッカーをしていて、より上手くなることを目指していないことに問題があると強調した。

また、中国のサッカークラブはお金を持っていて、さほどレベルの高くない選手でも大金を稼ぐことができることも、中国サッカー全体の水準が向上していかない原因となっていると指摘した。

さらに、競技人口の点でも中国サッカーは「砂漠」のようであると形容している。ベトナムのサッカー競技人口は約15万人、日本は100万人を超えるのに対して、
中国は3万人しかいないと伝え、選手層の薄さも中国サッカーの問題点であると指摘し、中国のサッカー選手が「努力していないわけではない」と伝える一方、より本質的な部分に問題があることを伝えている。

2018-12-19 09:12
http://news.searchina.net/id/1673332?page=1

●日本サッカー界の今年の成績がうらやましすぎる―中国メディア

2018年12月15日、中国のスポーツメディアの新浪体育は、日本サッカー界の今年の成績について「中国は足元にも及ばない」とし、「中国人としてうらやましくもあり、恥ずかしくもある」とする記事を掲載した。
記事は、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にこのほど、「2018年日本サッカーの成績表」とする投稿があったことを紹介した。

投稿では、「2018年、日本サッカーは男女のA代表、世代別代表、クラブ、海外組、若手選手のいずれもがうらやましいほどの成績を残した」とし、
その例として、ロシアW杯16強、AFC U-16選手権優勝、アジア大会男子サッカー準優勝、AFC女子アジア杯優勝、U-20女子W杯優勝、アジア大会女子サッカー優勝、鹿島アントラーズがACL制覇、
長谷部誠がAFC年間最優秀国際選手に選出、堂安律が「ゴールデンボーイ」賞の候補者40人と「コパ賞」の候補者10人に選出の9項目を挙げた。

記事は、この9項目について詳細に紹介した上で、「日本サッカーは今年、収穫で満ちあふれていた」と伝えた。

https://www.recordchina.co.jp/b671589-s0-c50-d0054.html

Egg ★[] 投稿日:2018/12/22(土) 09:29:29.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545438569/
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:50:38.64ID:vbBPkX960
共産主義が原因だと思うよ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:50:48.00ID:5azeXFTV0
>>572
勝ち上がったのは5回のうち2回だけでしょ
ぶっちゃけ、楽なグループに入っていただけだし
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:51:09.32ID:N8qWApXW0
中国って WCを何回も経験してる韓国日本がうらやましいんだろうな

まぁ一回奇跡で出られてるんだからマシなほうだよ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:26.93ID:E+PCbzxZ0
>>575
卑屈な奴だな、しかし。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:53:14.83ID:Pfcgl2WI0
>>575
楽なグループと思えるなら、それほど日本の地位は上がってると言うことだ
中国が日本と同じところに居たら楽なグループと言えるだろうか?
つーかポーランドが第一ポッドの中で比較的弱い相手だっただけで
セネガルやコロンビアが弱いとかおかしいだろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:53:20.55ID:HQecoCSK0
兄韓国の背中を追い続けた日本
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:55:29.44ID:vH9E4srH0
チャンコロ今回のアジア杯のメンバーも全員国内リーグw
本当に世界で全く台頭してる選手がいない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:58:23.70ID:5azeXFTV0
>>581
その代わりWC出場はたやすい
ヨーロッパや南米だったら、1回も出てない

>>578
セナガルもコロンビアも弱かっただろ
ちゃんと試合見ていたか?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:00:45.60ID:N8qWApXW0
>>581
他の国の地域はアジア国とあたると

まず一勝と考えてる

それで5割は凄すぎる

ホスト国だった時も 弱アジアなのに勝ち上がってるし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:01:51.27ID:Ssoo2Dx40
セネガルやコロンビアが弱いんなら他のグループで敗退してる国も弱いんだよw
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:06.39ID:N8qWApXW0
今年の弱いロシアも ドーピングしまくって16以上いったからな

大変だよベスト16は 弱小国にとっては
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:18.84ID:JFB/0oon0
>>546
>日本のどこが台頭できとるんだ?

だから中国から見たらだろ
なに興奮してるんだよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:36.54ID:ai4kPrDF0
>>582
あなたは台頭の意味がわかっていないようなのでとりあえず辞書引いといで
日本が世界トップクラスになったなんて誰も言ってないから
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:07:29.87ID:Pfcgl2WI0
>>582
弱かった?
だとしたらその対戦相手(日本)が強かったんだろ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:17:13.19ID:5azeXFTV0
>>585
意味あるだろ
アジアはまだまだ世界と戦えるレベルにはなっていないのは事実だろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:19:23.53ID:Pfcgl2WI0
>>591
ちょっと何言ってるかわからない
なんでそれがたらればの意味に関係あるのか
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:44:28.71ID:aLsXRpt+0
ID:5azeXFTV0
アンチすぎてあまりにも支離滅裂になってるな、このバカ
0595多重人格者
垢版 |
2018/12/23(日) 16:50:24.28ID:ICXkvTW40
まぁ日本もこれまでワールドカップで惨敗を機するごとに
「足りないもの」を常に模索してきてレベルアップしてきたわけだからな

ワールドカップの枠が広がって、今後は中国にも出場チャンスがあるだろうし
これからじわじわと伸びてくるでしょ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:51:00.21ID:i7sQWzmk0
職場に中国人いるからわかるけど
中国人の仕事は全てが杜撰、口だけは一丁前
例え戦争になったとしても日本が中国に負けることはないと確信できる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:58:25.98ID:5azeXFTV0
>>594
アジアのレベルが低くて助かっているだけで
WCに出れて何の自慢にもならん
ヨーロッパや南米だと1回も出れてないわ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:01:33.84ID:onphWnyg0
中国経済が最盛期だった10年前でも代表はまったくダメだったんだから
もう無理だろw
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:03:23.48ID:Sm/nNXrW0
>>597

まったく意味のない仮定だが、レベルの高い地域に放り込まれれば日本代表もレベルアップする可能性も普通にあるぞ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:04:12.74ID:c1EVtoPC0
バレーみたいに全員が俺が主役になろうで成り立つ種目は強いよな中国
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:08:37.35ID:sA70W+u70
アジアのレベルが低いから毎回ワールドカップ出れてるって
それサッカーというよりラグビーの方が相応しいような
アジアで日本以外にまともにやってる国がないから毎回予選やるだけ無駄という
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:10:00.31ID:Ndr2daot0
>>521
Jリーグができて、日本リーグ時代より弱くなったわけじゃないんだから、それは違うと思うぞ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:13:40.37ID:sQxRbdZY0
中国の五輪のメダルはほとんど女子だろ
男子で取るのは欧米の少ない隙間の競技だけだよ
まあ日本も韓国もだけど
日本は女子が弱すぎで最近中韓に差を付けられてたが盛り返してる
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:31:15.57ID:LkKCnMhn0
ロシアWCでも痛感したが、やはりハイレベルな相手との本気の戦いでは、ほんの数試合で劇的なレベルアップがおこる。
逆に言えば、アジアにあのような本気のぶつかり合いが恒常的に起きない限り、日本のレベルアップは難しい。
正直、韓国は年々ガチの相手としては役不足だし、ノイズも多くて切磋琢磨できる相手じゃない。
中国がオーストラリアと並ぶくらいになってくれると、アジアのサッカーにも光が見えてくるんだが…
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:33:23.37ID:HQecoCSK0
兄韓国に追いつき追い越せの信念が日本にはある。。。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:59:40.41ID:aLsXRpt+0
>>606
中国も韓国と大差ないと思う。
ガチでサッカーやれんのはオーストラリアぐらいだな…
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 18:06:44.11ID:hWxXcSg60
>>611
韓国は日本より格上
前回は1-4で負けてる
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 18:24:33.51ID:b3deuwwn0
>>606
日本だって昔は弱い弱いって言われてたんだから、変わるときは変わるんだよね。もちろん継続的で地道な努力が必要だが、
中国がずっと弱いままなんて保証はまったくないから
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 18:31:46.07ID:VSxnhGnM0
>>42
■日本ポーランド戦について世界の反応

「近年で最も酷い試合」 - アルゼンチン ハビエル・サネッティ氏
「ラッキージャパン」 - オーストラリア ヘラルド・サン
「酷いショーだった」 - アメリカ ワシントン・ポスト
「恥知らずな行為」 - ブラジル グローボ
「日本はベスト16以上のものを失った」 - オーストラリア AU
「ナンセンスな死んだ試合」 - コロンビア AS
「スポーツマンシップに欠ける」 - 韓国 スポーツソウル
「無気力な日本はブーイングでスタジアムを満たした」 - ブラジル Lance
「日本は嘆かわしいパフォーマンス」 - アルゼンチン TyC Sports
「フェアプレーとはほど遠い」 - 中国 新華社通信
「恥」 - チリ プブリメトロ


■決勝T一回戦

2点リードから敗退、決勝Tでは1966年のカリアゲ朝鮮以来の歴史的喜劇w
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 18:38:20.48ID:b3deuwwn0
>>595
みんな中国をバカにしたり、見くびったりしてるけど、おれはまちがいなく強くなると見てる。何年かかるか
わからないけど、ひょっとしたら数十年単位でかかるかもしれないけど、格段にレベルアップしてくる。中国が
好きか嫌いかは別として、好きか?と聞かれれば俺はあまり好きなほうじゃないけど、でも、アメリカとあそこまで
ガチで張り合う国になったんだから、宇宙技術なんかじゃすでに日本とかを超えてるんだし、本当に中国はいいかげんで
適当で、先のことなんかまったく考えず、目先の利益ばかり追いかけるダメな国だったら、絶対そんなことにはならない
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:05:17.17ID:PBX0vAlZ0
>>614
ベルギー戦の反応は?w
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 19:32:53.05ID:rtBfC5lX0
コロンビア戦に関してはツキも大きく味方したのは間違いないけど他は別にまぐれだとは思わんな。仮にまぐれだったとしたならW杯で実力以上に結果を出す勝負強い国て事になるかな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:19:52.23ID:kvy8V2Gc0
>>405
逆に一般人が周りを意識してプレーしようとすると
どうしても判断が遅くなってモタモタキョロキョロするようになっちゃう
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 20:24:46.25ID:kvy8V2Gc0
>>514
女子にしても世界で勝ててるのはユースまでだけどね
スピードと運動量で勝てない相手に対しては途端に手詰まりになる
いかにも共産国家らしい戦い方しかできないから
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:15:20.21ID:c1EVtoPC0
>>620
共産時代のユーゴ、ルーマニア、ブルガリアとかめっちゃサッカー強かっただろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:22:19.81ID:Sm/nNXrW0
>>621

ユーゴがたまに国際大会で上位進出するだけでルーマニアもブルガリアも弱かったな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 22:47:17.35ID:56jvf6f+0
>>527
別の記事では7000人だったから中国のいい加減さがわかるよな
サッカー以外だと登録人口の話すら出てこないからまだマシなほう
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 00:31:27.73ID:+rOJaj6H0
そもそも数年後に中国なんて国があるのかね
最近はバブル崩壊なんてめっきり聞かなくなったが
リーマン後に危機の度に共産党が財政出動してその場凌ぎしてるだけなんだよね
GDPに占める消費率の割合が10年前より殆ど伸びてない
未だ30%前後で先進国の60%以上には程遠い
連中が目指す消費主導の経済に全然移行できてないんだよ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 01:08:51.85ID:CEgm+ahO0
>>609
自分達で定義を変えただけなのに競技人口激減を嘆いていたのか?w
競技人口激減は中国のメディアで10年以上ずっと言われ続けてるのに
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 01:50:30.58ID:yC/5YNLv0
>>606
日本のサッカー選手にとってはW杯出場が最終目標なんだからいいんじゃない
日本はアジア圏だからW杯出場出来るんだし他の国が強くなったら困るでしょ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 05:37:20.31ID:taZGtttx0
>>526
オマエ完全にシナ豚の卑屈な劣等感丸出しだな
遅れてるだけの国のクセに

シナもチョンも
父は農協ツアー様からの子種だぞ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 05:39:05.66ID:taZGtttx0
>>527
中韓ともども国際大会でゴミなんだから
エリート(笑)という単語を使うな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 07:23:50.58ID:EXk6m6Fn0
>>561
日本がW杯で全敗したのは初出場のフランスだけだぞマヌケ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 07:35:53.26ID:SyT0dNia0
>>614
>「フェアプレーとはほど遠い」 - 中国 新華社通信
中国の本当の評価はこれ

サッカーに熱狂する中国人は、日本代表をこんな風に見ている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56355?page=4

>ポーランド戦では、ラスト10分間の日本チームのプレーには中国でも批判があった。
だが大手ポータルサイト網易が行った調査では、この「談合試合をどう見るか」という問いに、1万1000人のうち72%が「批判できない。1次リーグ突破のほうが重要」と答え、「激怒する。スポーツ精神への冒とくだ」の14%などを上回った。
>「日本が嫌いな中国人はいろいろ嫌味を言うだろうが、関係ない。1次リーグ突破こそが勝利だ」
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 09:08:51.77ID:YUVx/T//0
なぜ隣ばかりチラ見するのか
もっと周りを見渡してもっと上を目指せばいいのに
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 09:36:54.08ID:zCvgLJ7K0
>>615
日本みたく国内リーグの整備が整ってチームだけでなく観客がサポーターとなって後押しするようにならないと無理だね
まず100年はかかるよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 09:40:41.69ID:zCvgLJ7K0
前々から言ってるけど俺は中国人はサッカーのメンバーとしてチームワークの欠如という致命的な欠陥があるから今の状態では無理だと思う

むしろ中国人は金銭感覚の良さ、ハングリーさを活かしてサッカーチームのオーナーとして経営につかせた方が役に立つかもしれない
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 09:41:13.87ID:3xQL0iEi0
日本には昔から部活や少年団があったからな
クラブの下部組織の代替になるものが全国津々浦々にあったわけで
本腰入れたらすぐに強くなるのは当たり前
中国人はここらへん理解してるのかね?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 09:50:12.73ID:taZGtttx0
>>637
>>639
それ

日本の高校サッカー選手権の歴史が百年を数えることに
シナは驚愕し落胆する
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 09:59:57.16ID:UgNrj4Ko0
個人競技は強いが、チームで戦うと団結できない印象
五輪のメダルはたくさんとるからね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:01:22.47ID:uAncH5Z30
>>3
その卓球でも日本に追いつかれつつある件

次はバスケだな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:08:32.06ID:Ajfk/Pqo0
日本もキャプテン翼と川淵がJを立ち上げなければ 中国と大差なかったと思われる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:10:47.33ID:sw9k+Z4m0
>>641

競争が激しくないマイナー競技に国家予算ぶちこんでエリートをガキの頃から鍛えてるだけ

メジャー競技では大した成績あげてないし
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:43.81ID:zCvgLJ7K0
>>641
団結自体は出来るのよ
ただそれが肉親とか親族などのコミュニティのみに特化されてて完全な他者との団結が出来ないのが問題なんだよね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:14:57.52ID:Ajfk/Pqo0
人口12億だっけ? それでサッカー人口3万人? そら弱いわなw
バスケに持ってかれてるだろうな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:15:31.25ID:cej+yP6W0
日本は自国開催のワールドカップがあったからな
それより前の大会に出場するために必死だった
中国もワールドカップを開催すればいいんだ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:27:54.30ID:JgCXYVlV0
>>643
実際J開幕以前はアジアでも低レベルでほとんど互角位だったからな
プロリーグの開始も同時期だけど、こんなに差が開いてる
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:30:12.09ID:uAncH5Z30
>>649
バスケだと立場が逆だけどな
川淵路線がつづけばキャッチアップ出来るとは思うが
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:30:17.94ID:taZGtttx0
中国男や韓国男は背が低いから男子バレーやバスケで金メダル
獲ったことない

日本様は金メダル取ってる
中韓は背が低いチビだしフィジカルが弱いから
男子のバレーもバスケもアメフトもラグビーもホッケーも水球もハンドも
全部国際大会で通用してない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:33:53.77ID:6ST2AtVy0
>>1
あれだけ人口多いのに、欧州の名もないクラブですら中国人の名前見ないのは、
カネより挑戦選ぶという日本人的な感覚が無いからなんだな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 10:38:13.17ID:uAncH5Z30
>>652
単純にレベルの問題もあるだろうな
今の中国人サッカー選手ってJ2でも通用するか微妙じゃね?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 11:07:33.07ID:2dhpUHDm0
>>653

実力の問題もあるし、中国人はメンタル弱いしコミュ力が無い
海外移籍ではここが結構重要
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 11:10:19.29ID:taZGtttx0
>>652
朝鮮人に関しては
「日本人選手の在籍チームを徹底して後追いストーカー」
「日本人選手が開拓したアジアへの親しみと信頼性へ寄生利用・便乗利用」
「日本人選手より優越していると吹聴」
「韓国国税、および韓国企業スポンサードの示唆」
で、
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 11:19:27.16ID:k638l4LW0
>>411
その集団性を持った人々が殺されて、それを見てきた人々が集団意識のアホらしさに気づいた
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 15:23:31.00ID:DTTuKc9v0
台湾以下のアレになら中国でもそのうち勝てるぞ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 16:31:53.47ID:Jr4koM4g0
>>221
悲惨なことになってんなw
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 17:03:22.10ID:l2FsA7Ua0
中国サッカーは、99年から06年当たり台頭していたよ
こんな記事を書く記者のレベルが低すぎる
これが中国サッカーが弱い原因だな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 17:44:02.02ID:SFN8VKG30
2000年代初頭に伸びたのは、プロリーグが始まって強化できた伸びしろで
それはもう終わった
2004年のアジアカップがピークで、それ以降横ばい
クラブレベルでは広州がアジアチャンピオンになってるので
決定力のある外国人がいると、かなり強い
裏を返せば中国代表には、試合を決める決定力のある選手がいない、という事
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 20:00:53.62ID:5COpPrlk0
とにかく中国人の選手が育って海外で活躍しないと
でも育成の成果は一朝一夕にして出るものじゃないからな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/24(月) 20:51:25.69ID:CEgm+ahO0
02W杯や04アジア杯まではそこそこ強かったってのが何が影響してるのかわかりやすいかもな
一人っ子政策が徹底されるようになったのはサッカーで言うところの
シドニー世代(より正確に言えばナイジェリア世代)からで
当時の中国代表の中心だったはその前の世代の選手達
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 04:03:43.75ID:RxOfSjLT0
自国開催で有利だったとはいえ2004年の頃が一番強かったな
2000年アジア杯もいいとこまで来たし 2002年は日韓がいない予選ではあっても突破してるし
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 04:14:17.62ID:jnA2aACi0
ぶっちゃけ不思議だとは思う。
あれだけの名将に指揮を任せていながら浮上しないわけで
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 04:17:42.71ID:OIy3gy0r0
バカだからじゃね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:05:49.98ID:yf3UP5Tv0
集団競技は苦手な国民性だと昔から言われてるが、バスケやバレボーは強いんだっけ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:08:49.83ID:kYSDgRmD0
その前にルールを守れ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:12:01.03ID:FbKLKBpN0
カンフーサッカーやってるうちは無理
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:14:15.16ID:hpLeLPlBO
ようやく育成にも金回し始めたんじゃないの
50年後くらいには少しは強くなってるでしょ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:20:07.67ID:pilUyPES0
中国人がJに来ればいいだけ
単純なことも理解できない無能なんだろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:21:11.42ID:2wm91feY0
>>646
中国は競技人口世界一だが、プロ、セミプロクラスしか登録しないだけ
日本だと競技人口1万人とかになる
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/25(火) 08:39:20.04ID:6h65zJrL0
アジア人で身体的に劣るのに協調性もなければチーム競技なんだから強くならない。
国民性的に向いてないんじゃないのかね。
ただ、サッカーにお金を使ってくれるのはファンとしては歓迎する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況