X



【サッカー】<中国メディア>中国サッカーはなぜ日本のように世界で台頭できないのか?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/22(土) 09:29:29.49ID:CAP_USER9
中国にもサッカーのプロリーグ(スーパーリーグ)があり、サッカーファンの支持を得ているものの、いまいち盛り上がりに欠けているのは、
中国のサッカー代表がワールドカップなどの世界大会に出場できず、欧州で活躍する中国人選手がいないことも理由なのかもしれない。

中国のサッカーファンは、「中国サッカーが日本のように世界で台頭できないのは何が問題なのか」とやきもきしているようだ。

中国メディアの今日頭条は13日、中国サッカーのどこに問題があるのかを考察する記事を掲載し、
「努力していないからではない」と伝えつつも、選手の「心の持ちよう」に問題があると主張している。

まず記事は、サッカー選手には「体力」と「技術」だけでなく、もちろん「才能」が必要だと指摘。
「体力」については生まれ持ったものとその後の練習によって培われるものがあるとし、「技術」については練習によって培われていくもので、
サッカーの選手層が厚かったり、良いコーチがいるかによって変わってくると指摘した。

そして、「才能」についてはアジアでサッカーの才能がある人は非常に少なく、
こればかりは埋めようがないが、人種という点では日本も韓国も同様と言えるだろう。

一方、中国サッカーの大きな問題点は「体力」や「技術」、「才能」などではないと強調し、それは中国人サッカー選手の「心の持ちよう」であり、中国人選手は「お金を稼ぐことしか関心がない」と主張。

サッカーの選手生命は決して長くないため、その後の生活費を稼いでおくことは必要だが、
中国のサッカー選手はより良い生活を手に入れることを目標にサッカーをしていて、より上手くなることを目指していないことに問題があると強調した。

また、中国のサッカークラブはお金を持っていて、さほどレベルの高くない選手でも大金を稼ぐことができることも、中国サッカー全体の水準が向上していかない原因となっていると指摘した。

さらに、競技人口の点でも中国サッカーは「砂漠」のようであると形容している。ベトナムのサッカー競技人口は約15万人、日本は100万人を超えるのに対して、
中国は3万人しかいないと伝え、選手層の薄さも中国サッカーの問題点であると指摘し、中国のサッカー選手が「努力していないわけではない」と伝える一方、より本質的な部分に問題があることを伝えている。

2018-12-19 09:12
http://news.searchina.net/id/1673332?page=1

●日本サッカー界の今年の成績がうらやましすぎる―中国メディア

2018年12月15日、中国のスポーツメディアの新浪体育は、日本サッカー界の今年の成績について「中国は足元にも及ばない」とし、「中国人としてうらやましくもあり、恥ずかしくもある」とする記事を掲載した。
記事は、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にこのほど、「2018年日本サッカーの成績表」とする投稿があったことを紹介した。

投稿では、「2018年、日本サッカーは男女のA代表、世代別代表、クラブ、海外組、若手選手のいずれもがうらやましいほどの成績を残した」とし、
その例として、ロシアW杯16強、AFC U-16選手権優勝、アジア大会男子サッカー準優勝、AFC女子アジア杯優勝、U-20女子W杯優勝、アジア大会女子サッカー優勝、鹿島アントラーズがACL制覇、
長谷部誠がAFC年間最優秀国際選手に選出、堂安律が「ゴールデンボーイ」賞の候補者40人と「コパ賞」の候補者10人に選出の9項目を挙げた。

記事は、この9項目について詳細に紹介した上で、「日本サッカーは今年、収穫で満ちあふれていた」と伝えた。

https://www.recordchina.co.jp/b671589-s0-c50-d0054.html
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:50:43.25ID:jU+VVENA0
>>890
サッカーの世界じゃ育成に力入れるなんて当たり前すぎて

何のアドバンテージにもならんぞ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:50:59.20ID:5ayuuoD60
>>875
両国共監督がマチャラっていう日本対策を完璧に出来る人だったんだよ
バーレーンなんか日本と戦う度に強くなってW杯大陸間プレーオフまで行ったからな
その後はてんで駄目で芸スポではマチャラドーピングという言葉が使われてた
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:51:03.40ID:yChIDnEn0
少林寺や雑技団に育成年代が行き過ぎてるんじゃ…
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:51:24.30ID:MdIZYlcO0
中国のアジアカップの登録選手の平均年齢が高すぎる(30歳近い)
ここが本番じゃないんだから数年後を考えて似たような実力から若い選手の方を選ばないと
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:51:34.61ID:p6LsRgyz0
日本サッカーより韓国サッカーのほうを見本にしたほうが良い。日本のサッカーは連携連携と聞こえはいいがコンビネーションに依存しすぎ。だから圧倒的個人能力のある欧米や韓国に勝てない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:51:35.47ID:dsK11vq90
>>863
でも正直、弱いから中国のサポもマスコミもおとなしくて
意外と謙虚な姿勢に収まってるって気がするのよね。
勝ち始めたらどこからともなくキチガイサポがガンガン湧いてきて、
対戦するのがクソウザくなりそう。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:51:59.53ID:X3kZpCLf0
革命起きない限り無理じゃない?
中国が5つぐらいに解体されてからスタート
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:52:26.82ID:Z8R+G4nr0
中国って卓球とか個人技系はすごい選手いるんだけどね

団体系は苦手なんかね(ペア程度まで?)
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:52:29.83ID:4b1uxL/80
別に日本が台頭してるとも思わんけど
中国サッカーが成長していくと仮定すればその時期はこれからなんじゃないの
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:54:10.76ID:X2LazW1/0
>>848
U19アジア選手権でサウジに負けた選手たちが
サウジはブラジル(大会前の練習試合でに1−1で引き分けた)より強かった
って言ってて、そのサウジは決勝で韓国に力勝ちしてるからな 怪しいよなサウジ年齢詐称だろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:54:32.18ID:C55Jqver0
>>900
一応経済大国なんだから、効果的な育成さえできれば、
たいていの国よりはアドバンテージのある育成は可能だと思うけどな。
効果的な育成ができるようになるまで、ある程度試行錯誤する必要があるんだろうけど。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:55:26.91ID:rtb+b5kV0
本文読んで無いけど、小学生からやらないと無理だから、
そこ向けの漫画を作らなかったからだろう。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:55:41.10ID:H6NsEA+w0
>>904
韓国人の代表クラスは韓国のエリート教育から漏れてJリーグ経由。Jリーグ経由の最高傑作はパク・チソン

ご自慢のソンフンミンに至っては、サッカーに関しては欧州のユース育ちだから韓国サッカーの育成の成果ではない。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:56:06.28ID:vGPET6cr0
>>882
サッカーの場合ちびっこサッカーの段階からコネや賄賂が横行してるので有望な子が選考される事がないのが中国サッカーの闇であり弱い原因
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:56:15.46ID:9pD5Ynvv0
韓国なんてワールドカップでパナマと並んで最弱だったのにw
脳内変換してる奴いるのな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:56:17.75ID:frk7b5A70
別に金の為にフットボールを生業にするというモチベーションでも強くなると思うよ
まあ日本には上手くなりたいからやってる求道者が散見されるのは本当だが、プロは金の為にやるで何の問題もない
中国サッカーが駄目な理由は、やっぱりポンコツ儒教のせいでチームプレイが下手くそだからなんじゃないのか
個人競技だと強いだろ。共産主義って平等という名の足の引っ張り合いだから人間不振になるんだよね
因みに日本人は平等にはそんなに拘りがない。公平である事に拘ってる
だから不正が大嫌いなのが日本人
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:57:30.19ID:1yikXGg00
ブラジルはストリートサッカーの中から天才が生まれていたんだし
遊びの中からイマジネーションは生まれる
自由のない国にそんな奴が生まれる訳がない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:57:36.85ID:+PGvHSs6O
オランダ人男性の平均身長
184p
国民の平均身長より低いオランダ代表
181p
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:58:19.21ID:d77GaX+m0
20年前ブラジルにチーム丸ごと留学させてた
でもブラジルでもコミュ力がなかったから
中国人同士でしか練習も試合もしなかったせいで上手くならず二年で撤退した
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:58:49.03ID:cyvZ9jS30
>>910
少なくとも30年以上前から同じことが言われているのに
国際的な戦績はむしろ退行しているので
「これから中国サッカーはどんどん強くなる」という仮定自体が疑われている
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:58:55.28ID:/MD9a6vf0
>>920
中国の卓球だってブラジルと同じようなもんだぞww
何言ってんだが
得意分野違うだけで
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 13:59:02.91ID:A1UlDgu40
>>906
現場はもっと凄いぞ
手っ取り早く成果上げなきゃならんから育成そっちのけで八百長で勝つ
高校の試合で30対0とかあってニュースにもなったな
しかも負けた方のが圧倒的に強いはずの高校だったりする
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:05.43ID:oA2aQDyS0
ただの球蹴りに現を抜かす方がおかしい
金儲けして金持ちになった方がいいよね
中国人は偉いよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:05.92ID:reVCpkt40
個人競技でも駄目だろ。
テニスもボクシングも中国は雑魚。
スポーツも学術分野も両方とも14億の人口を考慮すると中国は全部雑魚。
ってか、そもそもそういったセリフは、
個人技が優れてるサッカー選手を輩出してる国が言うセリフだろ。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:10.93ID:jBg9L8vJ0
個人主義が強いから団体戦は弱いみたいな論調がこの話になると出てくるが
ラテン系が強い時点で無理な主張
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:40.27ID:E1W/06ML0
>>912
育成先進国のベルギーでも別にめっちゃ金かけてるわけじゃなくて育成の発想とか考え方が進んでるわけで
投資は大切だけど成果に比例するわけではないのが育成
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:41.68ID:Ke6Hjngz0
むしろサッカー文化ゼロの韓国がなんであんなにサッカー強いの?
選手もフンミンとかキーパーとかいいのたくさんいるわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:01:03.26ID:UVYqFczE0
だから汚職贈賄まみれの現政権である限り
実力あっても金やコネがなきゃトップまで上がれないから
いつまでたっても強くなれるわけないって
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:01:50.12ID:SWeFRpM+0
日本だってまだまだ成長過程だからな
昔はサウジや韓国北朝鮮のが強くて
ようやく勝てるようになってきたのは数年前
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:02:37.68ID:aAEkLvpG0
>>930
北朝鮮と韓国は昔から強いじゃん
むしろなんで弱くなったの?って逆
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:02:43.76ID:vGPET6cr0
>>905
まあまあ強かった時期もサポも中国マスゴミと今の朝鮮並みに糞ウザかったやん
アジアカップ2004はサポの暴動だけでなく中国マスゴミのジーコに対する嫌がらせに近い質問してた
選手も日本人選手に対して上から目線
俊さんと同時期にセルティック入団した中国人選手が「アイツは英語できないから俺と違って活躍できないだろう」とかほざいてた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:03:07.02ID:Rlv46ZaS0
>>926
中国人「野球って何?」
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:04:13.40ID:MdIZYlcO0
>>928
それも極端だよ
村かな0か100かの話じゃなく、個人主義の中であろうと圧倒的な競争の中ではしなければならないマナー(団体競技でのし上がるためのチームプレイ)は自然に身につくのだから
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:04:27.51ID:frk7b5A70
ラテン系はXシステムだからそもそも脳みそが違うんだよね
日本も中国もCシステムがマジョリティだと思うから、そういう特性を理解して対策しないと間違える
まあアントラーズみたいにジーコと田舎と442の美学だけで常勝軍団になってるのは例外中の例外だろう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:04:45.29ID:oA2aQDyS0
オリンピックじゃあ
世界一金メダル獲得してますけどぉ
街も全部マンハッタンですけどぉ
日本より金持ち多いですけどぉ
有人飛行もしてますけどぉ
核も持ってますけどぉ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:04:45.86ID:d77GaX+m0
FIFAはずっと優遇しまくってくれたのに結果が出ないからな
FIFAは絶対欲しい市場なのに
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:06:09.98ID:1yikXGg00
チョンくんたちはシナへ行ってキムチ食うとサッカー上手くなるニダーって商売してこいよw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:07:22.01ID:fLwYUB820
習近平語録を 暗記してないから  弱いんだ  (*^▽^*)
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:08:13.67ID:OZaQKZXr0
少林サッカー面白かったよあれ位やれば世界中からオファー来るよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:08:57.63ID:Rlv46ZaS0
>>941
ほう、それで国家主席自ら力入れてるサッカーは?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:08:58.35ID:AEJ8TnZ40
ピンポンだけやっとけ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:09:56.48ID:kz8jN/LV0
人口が多いんだから才能のある奴も多いはずだというのは間違い
スポーツができる環境にある若者は多くないし情熱やら努力やらも持っていない国民性
共産党支配が終われば少しは変わるかもな
0952名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:10:18.27ID:jz5D0xBM0
>>137
チョンと違ってスポーツに関しては
シナはわりかしマトモじゃん
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:10:30.93ID:jcq7U6BR0
スタメンメンバーが金とかコネで選ばれてるんだっけ、そりゃ無理だわ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:13:26.26ID:7JQuWvX20
昔は朝鮮のほうが遥にサッカーが上手かった

日本は野球ばっかだったし
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:13:58.73ID:SC8tOcjO0
アジアカップこんな感じかな

<予選スタメン>
____武藤____
原口__北川__伊東
__青山__守田__

<予選ラスト15分:同点以下の場合>
____北川____
中島__南野__堂安
__青山__守田__



<トーナメントスタメン>
____大迫____
中島__南野__堂安
__遠藤__柴崎__

<トーナメントラスト15分:同点以下の場合>
____北川____
原口__南野__堂安
__遠藤__青山__


こんな感じかねー
ラスト15分専用機の浅野がいないと
点取らないと負けるラスト15分が厳しいな。
鎌田ほしいね
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:15:08.37ID:ZKR+GLJz0
まあ中国は永遠に雑魚だろ
いつか強くなると言われてもう何十年たってんだ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:15:52.74ID:onHpiPRh0
>>中国のサッカークラブはお金を持っていて

その割にはしょっちゅう賃金未払いで問題になってるよな…
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:15:53.51ID:KgFMlof/0
15年ぐらい前はサッカーの識者も中国の未来を信じてたけど、
どんどん弱くなってるのが現状。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:16:07.83ID:EsZnylS70
野球やラグビーも聞いたこと無いが、それはたんに競技人口が少ないだけだが、
なぜ競技人口が多いであろうサッカーで弱いのか謎だわな。
でもバスケやバレーも強いのに。

まあ、11人という選手が多い競技が不向きなのかもな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:17:18.29ID:SKTvQjKF0
一摘みの富裕層、一掴みの一般層
その他多数の貧困層 その貧困層の村にボール配って子供の頃から遊ぶのはサッカーのみなんてしたら凄い才能がこれだけの人数だし生まれるやも知れん
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:17:35.93ID:iL7MHZH00
個人主義が強いからは嘘だな
スンチーハイクラスすら10年出してないから話にならないだけだろ
ワールドクラスのスター選手複数抱えて弱かったら「個人主義が強い」説認めてやっていいけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:19:31.34ID:XovuDpDR0
え?

台頭してんのお前ら?wwwwwwww
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:20:13.77ID:ZEPAJoYE0
中国人は協調性がないというより
問題が起こったときに自分の非は絶対に認めず、周りのせいにして言い訳する性質がある
これが団体スポーツ競技ではマイナスに働いてる
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:20:40.50ID:J/GBuE6g0
前は良くW杯出場決定後の親善試合かなんかでよく中国に負けてた気がする
スピードがあって緩んでたらやられるわと思ったな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:20:51.60ID:uZIaFVZn0
欧米人は集団主義でチームワークが
重要なスポーツが大好きだからね。
アジア系は個人の能力が重要なスポーツに強い
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:21:59.16ID:frk7b5A70
>>971
それはあるかもね
日本人だと、ベンチウォーマーですら「負けたのは俺のせいだ」って言うからなw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:22:12.20ID:ZEPAJoYE0
>>973
日本人は陸上リレー、パシュートで金メダルとっただろ
中国人と一緒にされたら困る
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:22:57.81ID:DqvskCoK0
中国貶めて強くなった気でいる倭猿よりましだろ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:23:13.80ID:iL7MHZH00
個人で欧州メガクラブレギュラークラスのアジア人なんてほぼ皆無な時点で話にならない
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:24:33.26ID:J8HBnuRG0
詳しくないけど日本ってそんなに台頭してるの?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:24:57.08ID:srOEuCyC0
別に日本サッカーは世界で台頭してないが?
しょせん、W杯でグループ突破できれば上出来とかの国だよww
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:25:22.09ID:mqTHtiNx0
サッカー人口3万人は厳しいな
人口比で考えると1000万ぐらいいてもおかしくないのに
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:25:48.41ID:+lQui7bR0
なんかいきなり変なのわいてきたな スレも終了だし別にいいけどw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:27:37.94ID:Y3OIhKab0
>>979
5大会中3大会でベスト16ってすごいだろ普通に
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:27:50.87ID:NqovWMRj0
シナチョンとかどうでもいいわ。こっち見んなw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:28:14.14ID:5r4vKyfb0
マジレスすると時間にルーズだからだよ
中国人留学生は皆ルールを守れなかった
これって日本では当たり前だけど意外と当たり前ができない
その時中国人がサッカー弱い理由を悟った
迷惑をかけない意識が足らない
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:28:53.05ID:z66aI2gL0
世界ランク1位でもアジアからすら尊敬されないやきう
価値の違いが激しい
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:28:58.58ID:RkOEQFNk0
怪しい忖度が選手・監督・サポーター・スポンサー・行政
まであるからかと
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:29:02.72ID:pZeuXyvj0
>>260
民主主義なんて封建制を経験した日本と西欧と
西欧の影響下だったインドアメリカオーストラリアくらいしか実現できてないもんねー
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:29:14.29ID:uZIaFVZn0
>>975
日本人は個人能力が重要なスポーツに強い。
格闘技も強いし、ダンスも上手いから舞踏系も人材出せてる

欧米の王立バレエのプリンシパルとかマドンナとかのバックダンサーとか
白人がなりたくてもなれないトップになってたるだろ。
フィギュア体操で独占したり。

柔道、ボクシング、レスリングとか格闘技でもいい結果出す。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:29:18.16ID:NqovWMRj0
南朝鮮でもベスト4だから、優勝争い位は出来るよ。
汚い金でw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:29:26.72ID:auh/TPuR0
世界はともかくとしても、アジアを勝ち抜けずにW杯に出れなかった日本がよくここまで上がってきたとは思うけどな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:30:40.59ID:ZEPAJoYE0
>>989
だから、個人だけじゃなくて団体競技も両方強いんだよ、わかった?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:31:02.94ID:Vf4lUfXo0
>>985
知ってるブラジル人や南米人、みんな時間に超ルーズだけどサッカー超強いぞ
中国人も採用した事あるが全然マシ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:31:27.15ID:Of+S9ESy0
>>979
いやーそれは無理があると。

グループリーグ突破するだけで阪神V10以上の価値あるよ。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:32:19.89ID:frk7b5A70
>>988
インドアメリカオーストラリア、そして日本でセキュリティダイヤモンドか
人民解放軍が泣くやつだなw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:32:56.92ID:ZKR+GLJz0
強力な外人助っ人呼んでも学ぶことしないからな中国人は
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 14:33:35.13ID:Fj38TI800
少林サッカーから学べよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況