X



【芸能】“神回”だった「西郷どん」最終回に視聴者のクレームが殺到した理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/20(木) 08:37:24.64ID:CAP_USER9
NHK大河ドラマ「西郷どん」も12月16日の放送で最終回を迎え、
政府軍に追い詰められた西郷隆盛(鈴木亮平)と私学校の生徒たちが、城山に立て篭もり壮絶な最期を遂げる最終回には“神回”の声すら上がっている。

「近年の大河ドラマは、2016年に放送された『真田丸』で“ナレ死”という言葉が流行るほど合戦シーンが少なく、
昨年の『おんな城主 直虎』でも戦国時代を描きながら物足りなさを覚える視聴者から不満の声が上がっていました。
ところが今回は徴兵された町民や農民の政府軍に兵器と兵力に劣る西郷軍が追い詰められていくシーンは、
リアルで迫力があり往年の大河ドラマファンも納得しているようです」(テレビ誌ライター)

さらに西郷を演じた鈴木は、幕末から明治時代に入ると体重を大幅に増やすなど役作りに励み、“カメレオン俳優”の名に恥じない演技。
島津斉彬を演じた渡辺謙も「“よくやった!”というよりも、少し口幅ったい言い方ですが“俺の目に狂いはなかった”」と賛辞を惜しまなかった。しかしそんな中、番組冒頭のあるシーンにクレームが殺到しているという。

「夜8時、『明治37年 京都』と時代背景を説明するテロップにかぶさるように、“佐賀県知事選 現職の山口祥義氏 2回目の当選確実”というテロップが挿し込まれたんです。
これには視聴者も不満だったようで『なんでテロップが…』『テロップ邪魔!』『最終回くらいテロップ消してほしい』といったクレームがネット上に噴出しました。中には内容が佐賀に関することからか、
西南戦争以前に起こった佐賀の乱にちなんで『いきなりテロップ佐賀の乱』『江藤新平の呪いテロ』といったコメントも書き込まれています」(エンタメ誌ライター)

日曜日は選挙の投票日が多く、NHKとしては8時の投票締め切り直後に選挙速報を流すのは致し方ないところ。

「だからでしょうか、熱心な大河ドラマファンの間では夕方6時スタートのNHK−BSプレミアムで見るファンが急増中なのです。
ちなみに“3%台で健闘、4%台だと異例”と言われるBSの視聴率で、『西郷どん』は初回4.9%を記録。
初回視聴率で比べると2016年『真田丸』3.3%、2017年『おんな城主 直虎』4.3%と、年々BSの視聴率が伸びています。
こうした傾向の背景にも“テロップ問題”があるのかもしれません」(前出・エンタメ誌ライター)

地上波の視聴率を上げたいなら、テロップは控えめに!?

http://dailynewsonline.jp/article/1617816/
2018.12.20 07:15 アサジョ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:00:39.46ID:3qZyJoxZ0
>>148
そうなんだ。
やってることが賊だ。
学が無いのが丸出しだな。
こんな奴無理矢理良い人イメージつけさせようとすんなよ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:02:51.02ID:SW0yKpnn0
単にNHK内の報道担当者のドラマ班への嫌がらせというか嫉妬だろがww
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:04:18.93ID:HPpk1fd00
>>173
主役だけいらないドラマだったよ。
あと勝海舟役も違う人がよかった気がする
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:04:40.87ID:22H+3oeY0
録画したら
出ないテロップにするだけでいいのに
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:05:41.57ID:XuFSzZZh0
>>26
20時投票締切で圧勝なら速攻当確出るのは仕方ない
衆院選や参院選の選挙特番でいつも見てるだろ?
これを避けるなら投票締切を24時とかにするしかない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:05:57.81ID:Z/gp+bSUO
>>159
そんなオナニーしてるから年年歳歳失敗作続きで段々と大河見る人が減っていってるんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:06:11.55ID:F3Kjz7B00
>>182
韓国人は征韓論で西郷隆盛を嫌うみたいだけど、実は対韓政策に関して穏健派だったんだよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:07:37.65ID:4PlFTpyi0
>>112
それは無い!

タモリ倶楽部のEDに是非来てくれ!って
喜ぶだろうな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:08:22.61ID:geZTYuaW0
「晋どん、もうここらでよか」
このシーンなかったんだろ?
ウンコ以外の何物でもない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:09:02.50ID:kK+W6Thn0
龍馬伝でも龍馬が斬り殺される壮絶なシーンでテロの被害に合ってたの思い出した(´・ω・`)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:12:49.14ID:tsCNXu2s0
>>182
そのコピペの内容はやや悪意を感じる取捨選択があるが
全部本当の話だよW

逆にみんなが史実と信じてる西郷美談のほとんどは後世の創作
農民の側について戦ったとか、切腹したとか、大久保は西郷の手紙を握りしめて死んだとか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:13:13.29ID:6/HPzAPw0
このライターって素人??
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1c-80/x1konno/folder/1234982/09/33872709/img_2?1372559649
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ikuiku/20101129/20101129132743.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/search_capability/imgs/6/e/6e780aca.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/search_capability/imgs/2/d/2d47df38.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhmQvvwUcAEOXSV.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a9/a76aac5bbcdc840fee0ba510104406b3.jpg
https://sports-news24.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_112/sports-news24/c989eefb-s.jpg
意味不明な速報テロップはNHKの伝統芸だろうが・・・
そもそも選挙の開票とNHKが勝手に当確出すのは
日曜の20:00って決まってるだろうが??
文句が有るなら大河の日曜日放送をNHKがやめればいいだけの話
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:13:16.23ID:XuFSzZZh0
戦国と幕末はやり尽くした感じがすごくするから
もっと他の時代をやろうよってのが大河の話題の定番なんだよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:16:38.46ID:xFa51ODF0
選挙投票日は前もって解るのだから計算してドラマを作れないのかな?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:17:04.37ID:urSMZWHl0
>>97
大河でもフザケた芸人オリキャラが偽関西弁喋ってチャンネル変えられてたしな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:19:30.08ID:RJIUyNXD0
>>196
俺が一番ムカついたのは東京都議選の開票結果をL字で出し続けたこと
うちは神奈川県民なのになぜこんな嫌がらせを受けねばならんのだ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:19:52.97ID:kAKcs/PC0
てかさ、地震で1回飛んだよね?
てことは何も事件事故がなかったら9日には終わってたってことですか?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:20:36.15ID:ffdZ2L8m0
鈴木亮平はよくやったし、地元民にも概ね高評価だったけどいかんせん脚本が酷かった。それに尽きる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:22:15.29ID:vuhnA4jQ0
いや、そこじゃなくて西郷の死に方だろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:25:25.53ID:VoU9mIbk0
失敗大河を認めたくないNHKが必死だなw
直虎の時はこんな記事無かったが
歴史上の偉人でこのワースト3の視聴率なんだから潔く認めろや
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:26.01ID:tGnUpeRX0
>>202
変わらない
台風で飛んだ回の翌週が例のSP番組だったので
SPは別時間に移動させて、飛んだ分をその週に放送してた(´・ω・`)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:27:31.91ID:i1sROjIX0
>>1
ペラッペラの紙回だった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:28:55.59ID:KVYOvSB30
>>170
なるほどね
テロという発想は無かったわ
ただあのテロップから飲食店のガス漏れが原因というイメージを受けたし、直後にニュースやるから敢えてテロップ入れるのは不要だと思ったんだ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:28:59.80ID:xFa51ODF0
札幌爆発の速報も一番良い所だったから
あと数分たって流してもNHK速報遅いとか誰も文句言わなかったと思うのに
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:33:18.23ID:kcjouEF00
>>157
けど篤姫が「幕末でも数字は取れる」「女主人公でも数字は取れる」前例作っちゃったからなぁ
特に後者は大河女主人公の大義名分を作っちゃった
反対しようものなら「悔しかったら篤姫超えてみろや。秀吉より後の野郎大河は篤姫に負けてるけどな!」で封殺されかねん
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:33:40.26ID:tL31F6kc0
NHKもわざとやってるんだろ?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:35:17.77ID:YPyFcqGD0
半分恋愛やってたでしょ?構成がおかしい
恋愛と違って、終盤駆け足過ぎる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:35:19.02ID:7cK5pubT0
ラストの場面にもガスバカ発の速報流しやがって
余韻に浸ってたら最悪の気もちになったわ
終わるまで待てよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:36:06.28ID:dbJVtoKZ0
× 神回
〇 ゴミ回


パッと思いついたツッコミどころを箇条書きにしてみると、


・必要最低限の歴史描写がない。

・その代わりに挿入されたホームドラマが絶望的につまらない。

・意味もなく何度もブチ込まれる謎のウナギノルマ。

・土俵や温泉などの何処に需要があるか判らない謎のセット推し。

・大切なことはすべて『紀行』が教えてくれた。

・幕末大河のメインテーマが『好きな者同士が結婚できる世になったらいい』。

・四部のナレーションが菊次郎視点と脚本家視点の間でブレブレ。

・第一部の篤姫プッシュをロングスパンで回収出来ない。

・第二部の島編プッシュをロングスパンで回収出来ない。

・第三部の龍馬プッシュをロングスパンで回収出来ない。

・第四部の菊次郎プッシュをショートスパンでも回収出来ない。

・主人公が寺田屋事件直後に愛加那とイチャラブ南国バケーションを満喫。

・主人公が善悪を超越して穢れを生まずにいられる稀有な存在。さすロゼ。

・主人公が弟のツケを支払うだけでモテモテ。尚、支払いの出所は奄美黒糖地獄。

・主人公が戦災に見舞われた民の横で犬の生存に満腔の笑みを浮かべるサイコパス。

・主人公がよりにもよってあの慶喜に『お前は何を言っているんだ?』と問われる。

・主人公の説得コマンドが土下座と戦争の二種類しかないクソゲー仕様。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:36:37.52ID:dbJVtoKZ0
・敵も味方もド低能腐れ脳ミソで、何かというと『腹を割って話そう!』。

・幕末薩摩大河で薩英戦争完全スルー。

・特番で歴史監修担当者がこれまでの西郷どんはタダのいい人とぶっちゃける。

・信用出来るかどうか判らない政治犯をアポなしで政権VIPに会わせる。

・何時の間にか長州が京を追われている⇒その説明を完全スルー。

・西郷「幕府は既に腐りきっている」⇒その説明も完全スルー。

・西郷「誰も幕府のいうことを聞かない」⇒その説明も完全スルー。

・全ての説明をスルーされたのに何故か納得してしまうパークス。

・慶喜が生きていたら民が苦しむ。だからまずは江戸市中に火をかけろ。

・戊辰戦争の直接の動機は慶喜に対する主人公の早とちりと勘違い。

・西郷「民を蔑ろにする政治では国は立ち行かない!」⇒つ『奄美黒糖地獄』

・西郷「日本国の行く末を担う者の生命を多く救いたい!」⇒戦やめろよ。

・薩摩隼人のBLを描くといったな。あれは嘘だ。

・赤報隊のエピソードをやるといったな。あれも嘘だ。

・西郷と篤姫の絆が江戸無血開城に繋がるといったな。あれも嘘だ。

・林家正蔵六、特に見せ場もないのに登場&退場。

・男・勝海舟、上野に西郷の銅像が立つと予言。

・第四部になっても桐野と村田と川路の見分けがつかない。

・西郷頼母の妹と恋仲になった土方が自害の場に駆けつけて『ジュテーム』って絶叫。

・また髪の話してる……(AA略)。

・条公「留守政府は美しい国!」⇒つ『山城屋事件&尾去沢銅山事件』

・『西郷先生は敗れた庄内を寛大にお許し下さった』等の幻の味噌汁の大盤振る舞い。

・薩摩言葉の方言指導の俳優さんに佐賀の江藤を演じさせる謎采配。

・イケボのチベスナに殆ど台詞を喋らせない。

・士族を追い込む政策 ⇒ 西郷決起 ⇒ 新政府「何で西郷は叛乱を起こした?」

・万単位の兵で城を囲む ⇒ 守備側の夜襲 ⇒ 西郷軍「汚いな流石クソチン汚い」

・一年スパンの大河ドラマで田原坂の戦いが正味5分。

・紀尾井坂の変に希望に溢れたBGMを被せる(主人公の盟友が死んでんねんで?)。


うーん、この三軍まで打線組めそうなラインナップ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:37:12.78ID:dbJVtoKZ0
本作は登場人物の多く(特に女性キャラクター)が何の取り柄もない
主人公を然したる理由もなくチヤホヤチヤホヤと褒めまくり、主人公の
予言者じみた未来視点の発言に敵対する人間を徹底して貶めたうえ、
それでも、史実的に絶対に『いい人』フォロー出来ない場面
(徴兵令とか西南戦争とか)では、実在したかどうかも疑わしい
庶民キャラクターを登場させて、強引に主人公を賛美させる
テイタラク。

勿論、この主人公賛美は具体的な中身が全く伴っていないので、
口では『民のため! 新しい日本のため!』といいながら、
民の生活を踏み躙り、国を危うくする戦を引き起こす筋金入りの
サイコパス主人公を、オリジナル庶民キャラクターが
『西郷様は素晴らしい御方!』
と絶賛する様は、恰も某国のマスゲームに似た薄気味悪さがありました。

こうした主人公無双型・全肯定型の大河ドラマをスィーツ大河と称しますが、
今までの『篤姫』や『天地人』や『江』や『軍師官兵衛』や『花燃ゆ』と
異なり、主人公が近代の、それも、革命政権で事実上の首班を務めた
人物で同様の作劇をすると、スィーツどころか恐ろしく生臭くなることが
判りました。判りたくもありませんでしたが。

この際なので、ハッキリと宣言しておきましょう。

俺は日曜夜八時にカルト教団のPVや全体主義国家のプロパガンダ映像を
見たい訳じゃあねぇんだよ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:40:19.90ID:6/HPzAPw0
>>211
NHKは勘違いしているかもしれないけど危篤姫が人気あったのは
「戦闘員・松坂」と「知恵遅れ徳川家定・堺雅人」の二人がおもしろかったから
幕末や薩摩の話がおもしろかったからじゃない


宮崎の演技やしみったれた薩摩の話なんか誰も見ていない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:41:19.44ID:vuk/5pH+O
>>18
中津みたいな小藩の下士基準で教養がないって
どのくらいひどかったんだろう
単に外国語ができないだけ?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:42:12.64ID:7Uh2r7NK0
>>195
史実通りじゃないところもあるって批判も、大河の嘘八百と比べて言えって話だな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:44:48.97ID:KVYOvSB30
>>173
土方が最高だった
土方のキャストが発表された時、山本耕史って誰だ?赤ヘルか?ふざけんな!という声が大半だったが、回が進むにつれて「山本耕史、正直スマンカッタ」というスレで皆が謝っていた
ネットと連動した最初の大河のイメージ
DVDの16:9での発売を嘆願したりして盛り上がったし、売り上げは圧倒的だった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:46:16.23ID:SuxUCo+K0
>>220
ところが大河は案外史実を押さえていたりするんだよねえ。
西郷の最後も一般で言われている切腹じゃなくて史実通り射殺死。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:46:25.43ID:6/HPzAPw0
>>219
そもそも橋本左内や福沢諭吉は人格や運はともかく
頭の性能はスーパーコンピューターレベル

一方の西郷はタマゴッチにも劣る
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:47:41.64ID:4+S1Rmbd0
単純につまんなかったんじゃないの?

ウチの親が途中から全く見なくなった大河はこれが初めて。

幸い、視聴率はビリじゃないらしいけど。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:48:32.74ID:2RuxXzCd0
大相撲中継見てる時に優勝が決まると速報のテロップ入るけど
あれなんなの?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:51:31.38ID:x8gRROh40
>>206
BSで見てる人が多いってのは本当だろう
0228cho-senn大変
垢版 |
2018/12/20(木) 11:54:33.58ID:AKVr3//u0
>>23,44・・・・禿同
この大河見て我が家では鹿児島では男達は怒鳴り合ってると思い込んでる。
少なくとも鹿児島では命令形はドナル・・・・これは共通の認識。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:55:35.55ID:wdEJuYF80
テロ流すのは勝手だけど録画した物にテロや緊急地震速報が残らないようにしてくれ何のためのデジタル化だよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:57:23.98ID:RYJ+pzW20
なんか大久保は西郷を救いたがっていた描写だったけど
降伏すれば西郷の命だけは助けると伝令出したけど
西郷の気性でそれはありえないと大久保ならわかるだろに
あの最終回はなんか矛盾してる
やはり皆に慕われるカリスマの西郷が邪魔だったんだよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 11:59:41.00ID:CfaOq0Cx0
>>3
見ていないなら関係ないだろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:01:28.15ID:u6z2VpZ00
>>225
あれ大河には逆効果だよな。
予備知識があればあるほど細かい所が気になって
純粋に最終回を楽しめなかったわ。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:04:41.78ID:+AB6bA9P0
大河に限らず変にジャニーズやAKB系を捻じ込まない限りでは
役者さんの人材はしっかり揃ってると思うけどねえ・・・

テレビドラマの低迷の大きな要因はやっぱり脚本や政策サイドの
劣化こそが一番じゃないかと思うんだけど・・・
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:04:45.48ID:2k7m2lcy0
>>1
>だからでしょうか、熱心な大河ドラマファンの間では夕方6時スタートのNHK−BSプレミアムで見るファンが急増中なのです。

NHKの罠かw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:05:45.17ID:s+3kjV+F0
まあ大河でなくても地方知事で誰が当選したとか
全国放送ではいらんだろと思う
その後のニュースででも伝えておけば十分
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:08:13.09ID:+Npouys60
選挙結果が知りたい奴は大河なんて観ないし、
邪魔以外の何物でもないな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:08:29.64ID:SuxUCo+K0
>>233
公家と言っても低い身分で生臭い関西人だったそうだからあんなもんじゃね。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:09:35.84ID:dYvBKm+J0
>>225
その人って歴史番組で西郷が銃で撃たれて動けなくなってから解釈されたって話を
前半だけ覚えてて射殺死だって騒いでる頭悪い人だから
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:11:26.45ID:94HM8t4E0
道鏡やって女帝とのロマンス中心にしたら女にもウケるぞ
仲麻呂との戦もあるから固定層そのままで新規開拓できる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:13:43.57ID:tGnUpeRX0
>>243
古代史SP「大仏開眼」でモロその時代で孝謙天皇も出てたけど
思いっきりスルーしてる時点でお察し(´・ω・`)
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:14:32.20ID:nMv/ZqIv0
どの番組でも緊急地震速報以外はニュースの時間で十分だな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:16:27.56ID:SuxUCo+K0
>>241
クビちょんぱまでドラマでやったらさすがに引くだろ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:16:59.48ID:RYJ+pzW20
地震も震度4からでいいよ
気になるならdボタンで確認するようにすればいい
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:18:33.82ID:HW6ylegl0
公共放送が巨費を投じてドラマまで作らなきゃならない理由がどこにあるんだよ
もうとっくに役割を終えている組織をいつまで税金に順ずる金で維持し続けるつもりだよ
この組織にメスを入れるのは政治家の責任
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:23:59.73ID:fki/kn5U0
西郷は今で言うところの「サイコパス」だったのだと思う。
ちなみに顔の横幅が広い人間にはサイコパスが多いという統計データがある。
カルロスゴーン、秋元康、孫正義、みんな顔の横幅が広く、銭ゲバでありサイコパスの特徴を満たしている。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:29:51.63ID:r541fd4r0
けっきょく最後までディーンフジオカは出なかったの??
テコ入れキャスト発表のとき「五代友厚・ディーン」とあったのでその場面だけ見ようと思ってたんだけど・・・
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:30:49.11ID:7dS3bxTy0
>>19
平清盛の良さが分からなかったのは地方住み高卒底辺ネトウヨだ思うわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:32:59.61ID:c3df2FUm0
>>252
顔は関係無いと思うが、一種の人格障害だったのは間違いなさそうだよ。

以下は市来四郎(西郷とともに島津斉彬の片腕として働き、集成館事業を遂行した人)の証言だそうだ。

「 西郷は掛け軸などの書をよく描くだけで、学識は無く、文章をつくる能力も無かった。
 性質は粗暴で理財にうとく、実務も執れなかった。
 いつも少年とばかり付き合い、同年代の人との付き合いは二、三人しかいなかった。
 西郷に異論を言う者とは付き合わず、可愛がっていた少年でも、
 ひとたび西郷に敵視されると、憎悪を剥き出しに悪口を言われ、捨てられる者も多かった。
 器量の大きい人とは言えず、相手が他県人か同県人かで、態度や言動が変わった。
 議論をすることはなく、物事を進めるに腕力に頼る癖があり、
 そういう意味で豪傑と言えなくもないが、君主の風采はまるで無かった。」
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:34:09.36ID:QVx9OLT/0
>>252
そもそも西郷はべつに銭ゲバタイプじゃないし
サイコパスが西南戦争に立ちあがるって意味が分からん
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:36:33.86ID:KDbepw9Y0
>>16
>幕末維新、戦国は飽きた、お腹いっぱい...
>そろそろ、江戸文化を確りと描いてくれ!

日清日露太平洋戦争やれや
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:37:41.42ID:QVx9OLT/0
>>258
人格障害は大げさなんじゃね
みなと対等に付き合い
ひとの悪口をいわずっていい人以外は
全員人格障害かいな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:38:19.78ID:C6biIues0
来年はたぶんもっと数字落ちると思うぞ。
近代のマラソンランナーが主人公とこれまでやったことないような内容だからw

>>243
皇室メインなのはあまりドラマ化されない(できない)からな。
南北朝を扱った太平記ですら奇跡だといわれてたくらいだし。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:40:27.04ID:QVx9OLT/0
>>263
大河という感じじゃなく普通のドラマとして
面白い話じゃないと厳しいね
ただかなくりしぞう?に思い入れなんてみんなないから
あんなのかなくりじゃない!とか言われないから
シナリオが面白くなる可能性もw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:41:27.17ID:M54wV4sN0
>>251
昔の明智光秀は、信長にイジメられる弱い光秀タイプの作品が多かったが
最近の明智光秀は色んなタイプの光秀に分かれ
再来年の大河はどんな光秀になるのか?注目しているが
主演の長谷川博己の今までの演技を考えると
昔タイプのひ弱な光秀か?漫画センゴクのようなキチガイタイプか?
役者がカメレオンタイプだけに
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:41:48.03ID:FMdyBjmM0
地デジのデータ放送なるものがまったく活かされてない事を再確認の繰り返し。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:35.68ID:QVx9OLT/0
>>264
最後がかっこよかったわ
それまではなんかいかにもな若造という感じだったが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:43.59ID:2jM5sZBW0
大河終わるまで当確打たなくてもいいだろ
開票は一割も終わってないんだから
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:43:55.73ID:ZCOorNf+0
>>225
ヒストリアはガチの一次史料も当時の噂話程度や後の講談レベルも
同じ様に本当のことの様に扱うので、影響的にはこっちの方が悪質。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:44:31.52ID:dbJVtoKZ0
村人女性「薩摩の西郷様っちゅう方は、それは偉い御方だと聞いちょります」

どう偉いのか論理的に描け定期。

本作の欠点が露骨に出た当該シーン。徴兵令の時もそうでしたが、
何か西郷の政治的・軍事的に不味いことがあると、実在したかどうか
疑わしいオリジナル庶民を出して、主人公を賛美させることでしか、
主人公の魅力を描けない&それも出来ない時には西郷の敵対する者を
極悪人にするしかないという、致命的な引き出しの少なさ。このため、
どんなに作中のキャラクターが西郷様は素晴らしい御方と熱弁を奮っても、
その具体的なよさが全く伝わらないので、視聴者は独裁国家のマスゲームを
見ている時に似た薄気味悪さしか覚えないのですよ。意図的に大久保を
貶める一方で西郷をも貶める。うーん、この誰も得をしない逆win-win仕様。

今週のラストシーンで、



西郷イト「私の望みは一つだけ……旦那サァが西郷隆盛じゃなかったら、どんなによかったか……」
と感歎しておりましたが、視聴者的には、
視聴者「我等の望みは一つだけ……今年の大河が『西郷どん』じゃなかったら、どんなによかったか……」
と思わざるを得ません。
最終回は一時間SPらしいですが、今更、尺を15分延ばしたところで視聴者的には
拷問の時間が長引くだけという以上の結果にはならないと思います。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:45:08.42ID:QVx9OLT/0
しかし一番の見せ場のしんどんもうここらでよか
切腹しようってあれをやらなかった意図はなんなんだ?
林真理子の原作ではさすがにあるんだろ?
なんか中園ミホの現代的価値観から来る
切腹をかっこよく描くなんて嫌いって
ありそうな感じが
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:06.09ID:3kl3PZ2/0
NHK「大河なんかより、菅野同志のノーヒットノーランニダよ!!!!速報!速報!!!!!」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:47:34.52ID:M+Gx07Cf0
新選組!は確かDVDもすごく売れてスピンオフも作られたんだよね
人気投票でも常に上位だったと思う
堺雅人とかあれで人気がでた的な所もあったし いろんな隊士を主役にした群像劇だった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:47:58.04ID:QVx9OLT/0
>>222
西郷が射殺ってそっちが史実ってどうなんだ
当時の新聞でも首なし死体で
西郷の首が見つからないって書かれてたらしいけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:48:56.81ID:QVx9OLT/0
>>277
あれは年寄り層と若い層で評価が違いすぎるね
年寄り層はDVDなんて買わないが
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:51:10.63ID:tGnUpeRX0
>>272
本来、ヒストリアは歴史事項の本流からその手のこぼれ話を
すくい上げて紹介する番組だから、立ち位置としてはまあ間違ってないんだけども
まず内容を結論づけてから、それに合うよう都合よく解釈してネタを組み合わせて番組作るからなあ(´・ω・`)
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:51:21.16ID:JW/tgv7E0
>>267
光秀は家康さんブレーンとなり天寿を全うして100歳近くまで生きた…
という説を大河でやって欲しい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 12:51:23.93ID:vuk/5pH+O
>>230>>255
寛大さを見せておくって
戦後処理のためには重要だろ
別に西郷と個人として喧嘩してるわけじゃないんだからさ
立て籠ってるのはみんな誰かの息子だったり兄弟だったりするわけで
問答無用で射殺は遺恨が残る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況