X



【スキージャンプ】W杯男子個人第8戦 小林領有が優勝で今季4勝目!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/12/17(月) 00:09:30.04ID:CAP_USER9
1 Kobayashi, R JPN 144.0 137.0 294.4
2 Zyla, P    POL 137.5 135.0 285.1
3 Stoch, K   POL 138.0 131.0 279.5
4 Geiger, K.  GER 137.0 135.0 278.6
5 Kubacki, D  POL 138.5 133.5 278.5
 
https://live.berkutschi.com/skijumping/3097
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 09:16:39.90ID:UPcevGjR0
>>37
俺はフュギアよりスキージャンプの方が全然好きだけど?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 09:21:11.51ID:BY8dbskC0
>>3
全然違うやないか!
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 09:26:04.58ID:+cJnwBro0
ジャンプはタイミングだから1シーズン終わって次のシーズンには別人になってたりするからな
継続するのが難しいんだよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 09:26:52.53ID:UPcevGjR0
>>100
それはちょっと斜めから見過ぎじゃないか?
欧州の有力選手も結構レギュレーションで影響受けて
いきなり成績落ちることもあったような。。。
F1とかでもそうだけど欧州人て不利になるかも知れんのに
ぐちゃぐちゃレギュレーションいじってグダグダにしてる印象
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 10:09:37.47ID:wP3wuf7S0
>>106
世界観が幼稚で雑過ぎるわな。
別に欧州だって一枚岩でも何でもないんだから。
オーストリア人達が特定のやり方で無双続きだったら、ドイツ人やら
ノルウェー人は楽しい訳が無い。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 10:16:52.83ID:Bo9pRuh70
>>90
身長+cmだと小さければ小さいほど板(翼)の比率が大きくなるわけじゃん?
そうなると奇形クラスのチビや小学生しか勝てないみたいな状況になりかねなかった
日本が強かろうが弱かろうがV字が開発された時点でいずれは必要なルール変更だった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 11:04:21.70ID:XGLJVwXr0
国内大会出場の為に強制帰国させられるから総合優勝は無理だろ
主力出さないと中継降りるぞと毎回脅されてるし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 11:17:26.26ID:1DJnWoNX0
確か日本人で2月くらいまでは総合トップの選手が居たよな
年間通して好調維持するのって難しいんだろうな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 12:18:38.31ID:oED65oVA0
>>111
お前が俄だろw
FIS(ドイツオーストリアスイス連合)とノルウェーがしょっちゅう揉めてるのも知らんのかw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 12:20:56.95ID:C9CNM7+80
サッカーの長谷部がドイツで有名な日本人は葛西や船木っていってたな
最近テレ朝でやってた番組でもフィンランドで有名な日本人を調査したら1位は葛西紀明だった
小林陵侑もそのくらい有名になれればいいね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 12:38:55.34ID:1l94olkS0
年末年始のジャンプ週間でも勝ってほしいね。
Jスポで放送するし。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 13:03:05.62ID:f6h4F9Pq0
年間王者より難しいジャンプ週間を是非とも獲って欲しい
もう踏切の角度が最高だ

>>49
高梨の体重は軽くないぞ
逆に、あの身長からしたら重いぐらい
高梨が強かった時は踏切の力強さもあるが
踏切直後から飛行形態に移るスピードが圧倒的だった
今はそれが出来なくなったのが不調の原因
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 13:06:08.31ID:kxXkZw1r0
ブックメーカーの現在の予想だと総合優勝オッズ2倍
だから大本命らしいね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 13:12:19.81ID:q2DOqPao0
>>121
高梨は現在一位のアルトハウスより
10キロぐらい軽かった気がする。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 14:09:07.03ID:u6ubz1Ku0
ジャンプ週間獲って欲しいなぁ
飛び出しからこれはいくってジャンプしてるから客ウケもよくて嬉しい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 17:01:58.33ID:yC4JYPaa0
ここでもせっせと工作活動
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 17:15:27.02ID:nmRXPxqtO
>>88
最終戦に葛西と斉藤が船木より上位になったことで
2位になったんだったかな
それを報じためざましテレビで大塚さんが
こんなチャンスはなかなかないのだから
葛西と斉藤は棄権すべきだと怒っていて
船木なら来シーズン以降もチャンスがあるから
そんなに怒らなくても思っていたけど
結果的には最後のチャンスだったな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:24.05ID:3IzlaXPx0
>>132
まあ船木はジャンプ週間優勝もしてるしいいジャンプ人生だったと思うよ
一応まだ現役だが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 22:22:32.89ID:36t3U1Jz0
葛西を除いて近年最高の選手は伊東大貴だったが、その4勝にもう並ぶとは。
こりゃ期待できるな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 22:40:10.72ID:xrxOVSBL0
>>132
詳しくどうもありがとう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 22:53:47.62ID:nL6D1abw0
ジャンプ週間地上波でやってくれ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 22:58:49.86ID:oTXfpeKu0
ジャンプ週間の最終戦だけは日本人が勝ったことないんだろ?
ぜひ勝ってほしいな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 23:03:05.98ID:m52lF3op0
踏切の強さとその後の空中姿勢に移るまでが速さがスゴイよね。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 23:04:56.56ID:vgXgu4ki0
女子も無双してた焼き肉皿が成績も容姿も完敗続きでも上機嫌
日の丸完敗でも不思議と満足w
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 23:05:51.98ID:pn2VgVr10
スキーW杯日本人通算勝利数

55勝 高梨 沙羅 (女子ジャンプ)
19勝 荻原 健司 (男子ノルディック複合)
17勝 葛西 紀明 (男子ジャンプ)
17勝 渡部 暁斗 (男子ノルディック複合)
15勝 船木 和喜 (男子ジャンプ)
10勝 上村 愛子 (女子モーグル)
09勝 原田 雅彦 (男子ジャンプ)
05勝 岡部 孝信 (男子ジャンプ)
05勝 伊藤 有希 (女子ジャンプ)
04勝 秋元 正博 (男子ジャンプ)
04勝 伊東 大貴 (男子ジャンプ)
04勝 小林 陵侑 (男子ジャンプ)
03勝 瀧澤 宏臣 (男子スキークロス)
03勝 堀島 行真 (男子モーグル)
02勝 斉藤 浩哉 (男子ジャンプ)
02勝 東  輝  (男子ジャンプ)
02勝 里谷 多英 (女子モーグル)
02勝 高橋 大斗 (男子ノルディック複合)
02勝 小野塚 彩那(女子ハーフパイプ)
01勝 八木 弘和 (男子ジャンプ)
01勝 佐藤 晃  (男子ジャンプ)
01勝 河野 孝典 (男子ノルディック複合)
01勝 坂本 豪大 (男子モーグル)
01勝 宮平 秀治 (男子ジャンプ)
01勝 附田 雄剛 (男子モーグル)
01勝 湯本 史寿 (男子ジャンプ)
01勝 伊藤 みき (女子モーグル)
01勝 小林 潤志郎(男子ジャンプ)
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 23:10:12.74ID:m52lF3op0
>>74
それを読んでウンザリするまでがジャンプスレのルーティンなんだよな。
ジャップは何十年勘違いしてんだよ。
そんなんだから馬鹿が考えたプロパガンダに騙されるんだよな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 23:13:31.88ID:wP3wuf7S0
競技の性質上、頻繁にルール改正されるのが当然のスキージャンプに
おいて、20年も昔のルール改正についてグダグダ言う日本の一部の
アホどもは、欧州人には全く理解しがたい存在だろうな。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 23:29:56.48ID:pznhosxy0
高梨沙羅も今シーズン、
それまで大丈夫だったスーツで、失格にさせられたからな、
小林があまり勝つと、ルール改正されるな。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 00:10:02.65ID:OhkrreJH0
ジャンプは誰が勝ったとか何メートル飛んだという情報だけ手に入れば後はどうでもいい競技
じゃあ試合を見ようとなる競技ではない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 00:13:36.49ID:7xD2iGih0
>>151
相対的な条件下で競う競技であり、天候など外部要因の影響が大きいからこそ
リアルタイムで見るのが楽しいスポーツなんだよ。
基本的にサクサク進行するしな。
何メートル飛んだとかいう数値こそどうでもいい。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 00:17:30.39ID:OhkrreJH0
面白いスポーツは勝つまでのプロセスに娯楽性がある
ジャンプはただ順番に飛ぶだけで一瞬にして終わり
しかも短距離走ように分かりやすく横並びで競争するわけでもない上に
理不尽な風による運ゲー要素が強い
こんなスポーツをわざわざ見て通ぶってるような偏屈が
「なぜ取り上げないんだ!」と騒ぎ立てたところで受け入れられるわけがない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 00:17:49.36ID:jwJUrwwM0
ドヤ顔全否定ワロスw
151みたいなヤツはどこに情報があるかも知らんだろう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 00:18:59.47ID:OhkrreJH0
>>152
天候で試合が遅れたり中止になってばかりだぞ
試合を見た上でメディアが取り上げる価値がない競技だと言っている
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 03:41:50.12ID:5nnRJGK40
>>42
葛西が続けてたから土屋ホームスキー部は住宅不況を乗り越えて小林陵侑を獲得できた。
雪印ってキャラでもないしたぶん葛西が続けてなければ陵侑は所属先を見つけられずに
葛西のもとでここまで飛躍することもなかっただろう。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 03:45:24.85ID:W47/MMRL0
>>132
棄権じゃなくて船木と総合優勝したペテルカの間に
うまい具合に葛西と斉藤が入って点差を広げなければ無理だった。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 06:57:35.39ID:r3xBjDR80
ヨーロッパのスポーツって一人勝ちを続けさせないように
レギュレーション見直すイメージ
一人勝ちは興行としてつまらなくなるからな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:20:54.96ID:kulw/yLF0
>>157
なるほど、五輪までは無敵だったもんな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:29:21.61ID:xupk6uAJ0
陵侑のチャラい見た目がまた良いんだよ
年末も期待してるぜ

あとアニキも頑張って欲しい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:33:01.61ID:vEUIQuxU0
>>12 本人の劣化は心配しないのか?
五輪前年まで無双していて、五輪年に伸びたライバルに駆逐されてしまった高梨みたいに
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:38:34.00ID:aLWIXgTq0
>>17 国内4番までなら代表でいられるからな
どう足掻いても4番以内になれないってならないと引退まではいかんよ
それに、経済的には土屋ホームの役員兼監督やってるから、本人の望む限りいつまでも現役でいられる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:44:42.11ID:aLWIXgTq0
>>64 今紀平を絶賛持ち上げ中
あれもいつまで続くかわからんけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:02.60ID:aLWIXgTq0
>>77 あれは凄いかどうかはもうさほど問題にされてない気がする
財布を握ってる主婦どもに金を落とさせればOKって存在だから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 09:39:32.39ID:IdppqxY40
>>158
葛西は陵侑や有希らの監督として公私共に面倒も見てきたしな
現役を退いたコーチ監督の言葉だけのアドバイスと違って、自ら実践しその背中を見せて・・・っていうのは大きい
葛西自身なんかのTVのインタビューで、入社したばかりの陵侑について
「教えるとすぐ出来るようになる、早く世界一になってほしい」と、陵侑のセンスをすごく買ってたし

土屋も経営状態が厳しい時があって、スキー部も経費削減で葛専任の監督を雇う余裕がなくなり
それで葛西が監督業もこなすようになったんだよね
スキー界初のプレイングマネージャーとして頑張り続け
自ら五輪でメダルを獲り、監督としてもこれだけの実績を挙げたのだから、土屋は葛西に頭があがらないし
現役を続けるも社業に専念するも、もう本人のやりたいようにという感じだね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 11:04:24.88ID:5t+noTF80
>>157
長野五輪の期間中も素人目にどんどん悪くなっていってたなあ
最後にとんだジャンプのなんだかテレマーク流れてたし、相当無理してるように見えた
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 12:07:51.69ID:FZIhDk+70
>>170
オフはサイン会やイベントも精力的にやってるから其処らのタレント呼ぶより安上がりで宣伝効果もあるしな。
スキージャンプ部は金掛かりそうだけどスポーツ文化の為にも続けて欲しい。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 12:52:34.91ID:S4cXNOmK0
>>170
葛西がいることによる広告宣伝効果もかなりあるだろうしな。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:56:44.01ID:UsASkKtP0
>>165
別に高梨は駆除はされてないが・・・
ルンビも今期は未勝利だし
勝ち続けるのは難しい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:00:59.68ID:UsASkKtP0
>>18
1回だけなら実力を反映させにくいから何十戦も戦うんだよ
そうすれば実力通りに収束する
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:21:11.28ID:D+rFqpz70
第7戦終えた時点の日本選手のW杯総合ランク

1 小林陵侑 556pt.
19 小林潤志郎 72pt.
26 中村直幹 46pt.
43 佐藤幸椰 13pt.(第6戦から出場)
48 伊東大貴 8pt.
57 葛西紀明 1pt.
ランク外 竹内択 0pt.
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:30:21.45ID:4tpyMG2/0
放映権持っているJSPORTSはもっと煽って欲しい。
冬スポでもフィギュアとカーリングはメジャーだけど
スピードとジャンプは五輪以外では空気になり過ぎ。
むしろスノボーの方が取り上げられている。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:52:01.48ID:5nnRJGK40
>>170
住宅不況の時の土屋って大貴と謙司郎と木下コーチが抜けてあとはベテランの葛西と吉岡、高橋大斗の
数年後の引退を待って消滅が既定路線とまで言われてたからな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 18:44:56.09ID:ghJ5Vgcj0
>>3
領有権でも主張しとけやコラwwwwww
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:06:41.47ID:5nnRJGK40
>>180
いや、PCなのにやらかしても、普段からオーストラリアって文字を見てもオーストリアに空目するくらいにはどっぷりなのに。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:10:04.63ID:QKMLEfcV0
よーし、日本の新エースきたな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:16:41.41ID:UjhKBrFM0
これ上村愛子高梨沙羅パターンか

ワールドカップは強いけど
オリンピックはメダル取れんてやつぽいな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 20:03:11.76ID:7xD2iGih0
>>185
早漏過ぎる。
そんな懸念はせめて小林が今季総合優勝してから
でも遅くない。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 14:39:43.55ID:/i7lXvr20
去年のカミル・ストッフみたいに4ヒルズを完勝して総合取って欲しい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 02:04:00.32ID:AEwTDNh20
高梨なんかいらんかったんや
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 02:05:15.63ID:9nUYgEEZ0
オリンピック終わったシーズンに上がってきてもな...
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 08:37:04.42ID:uS6yqCF00
>>191
またデマ広めてるの?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 17:13:24.67ID:AM1oDKaV0
地元の新聞に出てた
ttps://www.iwate-np.co.jp/article/2018/12/20/41632
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています