【野球】<球界ここだけの話>プロ野球人気隆盛の一方、野球人口減を憂う若い世代.球界全体がもっと本腰を入れた真剣に考えたほうがいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/14(金) 16:32:21.68ID:CAP_USER9
 【球界ここだけの話】

 2018年のプロ野球の観客動員は、セ・リーグは1423万5573人、パは1131万5146人でいずれも過去最高。計2555万719人ということは、日本の人口の約1/4が足を運んだことになる。もちろん実際にはコアなリピーターの増加なのだろうが、一方で野球人口の減少が叫ばれて久しい。

 各球団は裾野を拡大しようと、ジュニアチームや野球教室などを行っている。先日、ロッテ2年目の土肥星也投手(23)は千葉・市川市の小学校を訪問。「やっぱりテレビでもあまり中継はないし、野球人口が減っているんだなというのは実感しますね」と口にしていた。

 そのロッテでは、ドラフト3位で入団が決まった早大・小島和哉投手(22)が「野球人口の減少をどうしたら防げるか」をテーマに、卒論を執筆しているという。今月初旬の段階でA4で約30枚、3万字に及ぶ卒論はすでに7、8割は書き上げたというから、今頃は練習とともにラストスパートに入っているころだろうか。

 ちなみに小島いわく、野球人口の減少は「野球ができる広場が少なくなっていること」が原因のひとつで、解消策としては「環境をつくってあげること、自分が子供の頃にあこがれたように今度は僕が夢を与えられるようにすることです」とのこと。理論派の一面もみせる新戦力には、ぜひとも頑張ってもらいたい。

 2011年から小中学校の体育では「ベースボール型」が必修になった。日本野球機構(NPB)では、プロOBらが全国の教員に指導の仕方を教える講習会を実施しているが、女性はともかく「野球をやったことがない」という若い男性教員は決して少なくなかった。サッカーをはじめ、バスケットなど競技の選択肢が増えたこともあるだろう。しかし、いつまでも「男の子なら誰しもやったはず」という野球界の古くさい思い込みはもはや通用しない。昭和は遠いかなた、平成も終わろうとしているのだ。

 土肥や小島のように若い世が野球人口の減少を憂えているのだから、観客動員が増えて利益の上がった球団をはじめ、球界全体がもっと本腰を入れた真剣に考えたほうがいい。

12/14(金) 15:00 サンケイスポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000500-sanspo-base
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:36:22.97ID:HJR32TA60
>>91
野球は部活文化だからね。
部活の文化が廃れはじめたのは今が初めてだし。

サッカーというかJリーグは部活文化を否定する事から始まった面があるから
部活文化が廃れはじめた今の時代にあってる面もある
あと、ユースなどの活動が推薦入学や就職時の経歴書に書けるようになったのが大きい
(以前は経歴書にかけなかったし、口頭で申告しても認められなかった)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:36:50.27ID:q5hxEU9v0
サンスポw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:38:03.20ID:D55pbjJJ0
結局、問題ない問題ないって言ってるのは焼き豚だけか
数年前は減ってない減ってないだったし、進歩はしてるのかも
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:38:53.63ID:FAM1v2ff0
>>46
ある匿名掲示板てサッカーのスタ飯との比較をしたら野球ファンがブチ切れたことがあって怖かったわ
あの人たちはサッカーに恨みでもあるのかな?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:39:14.36ID:HJR32TA60
>>106
気軽に公園で出来なくなったのは野球だけじゃなく球技全般。
サッカーも公園では禁止だよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:39:24.00ID:clILV1jz0
>>83

焼き豚ってバカだから上澄みだけ残ればいい使えない下手くそはいない方がいいと考えてるフシがあるな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:41:18.04ID:HJR32TA60
>>109
その理論で行くとサッカーはもっとやばいよ

実質、競技に打ち込めるのはお金持ちの子供に限られつつある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:41:52.87ID:uUoTeSHS0
サッカーもここ数年減ってて、それに危機感持った地方協会が
JFAにプレッシャーかけて実現したのがハリル更迭
という説がある
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:41:57.75ID:oS/GZm3j0
野球は安泰だろう。相撲もかなりやる人減ったが観客動員数視聴率グッズ販売安定してるし野球も相撲同様のメディア等からの手厚いサポートあるから多少やる人減っても問題ないよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:43:04.69ID:6vqaeUY00
なぜか最近マスゴミがこの手の話題ばかり取り上げる
もう隠しきれなくなったからか
方針変えて野球減少を守ろうみたいな

相変わらず野球だけ特別扱い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:43:06.00ID:IUr9EMWP0
今の子供は忙しいから人数が集まって成立する競技は厳しい
というか球技は習い事でしか触れられない現状が昔とは大きく違う
さらに言うと親も忙しいので昔のように子供も親も暇だったから成立したような野球は淘汰されるのが自然
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:43:16.32ID:32mdZrAc0
イマドキ、全体主義の野球なんか子供達がやるわけない
0117不人気 やきう www
垢版 |
2018/12/14(金) 17:44:03.41ID:gi8lXJcm0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0118ここ数年の やきう人気低迷が 止まらないwwwww
垢版 |
2018/12/14(金) 17:44:50.26ID:gi8lXJcm0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:45:16.51ID:HJR32TA60
>>111
サッカーの問題点はユースなどが男の子版ピアノ教室になりつつあることなんだよ

ユースやサッカー少年団などの月謝を払うサッカー塾に入らないと
上位に行けなくなってきてる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:45:21.71ID:QOxgSJ3s0
>体育では「ベースボール型」が必修になった。

あんな動かないレジャーが必修???
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:46:36.88ID:QnEuH7/i0
>>108
サッカーは野球ほど禁止されてないけどな
万が一、ボールが当たっても大怪我することないから
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:46:43.96ID:oS/GZm3j0
野球が他競技と比べて不利なとこは全員に一定の運動量確保出来ないから学校体育に採用されにくいとこやね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:47:10.58ID:ohMlYshR0
硬式野球部だけはどこ行ってもガチだからな
他の部はガチでやってないからエンジョイして楽しくやれるし
ガチでやりたい奴はガチな奴が集まるところに行くからな
野球好きだけどキツイのはヤダって子なんていくらでもいるでしょ
エンジョイ勢を入れた数字を見て人気が落ちたって言われてもな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:47:12.33ID:PCa/Hyhh0
活動の大半を占める練習が恐ろしくつまらないからね…
キャッチボール
バント練習
バッティング
守備練習
素振り
ベースランニング
ノック各種
紅白戦
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:47:51.94ID:IUr9EMWP0
さらに言うと現代の親は子供に対してコスパ意識が強いから
前時代的なままの野球クラブはそこで犬猿されている
流行ってるクラブや習い事は学業や自治体との連携ができていたりサポートが手厚くて工夫も凝らされてる
野球クラブのようにポスターや声かけしてボーっと待ってるだけでは決してない
これはサッカークラブも同じ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:48:11.68ID:6vqaeUY00
五輪からも追放される競技を強化する必要ないしな
別に野球人口が減ってこまるのは野球界だけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:48:25.12ID:QnEuH7/i0
>>119
全然、そんなことないけどな
サッカーは小野みたいに一人でもうまくなろうと思えばなれるから
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:48:43.38ID:clILV1jz0
>>119

やきうの問題点そのものやん
小学生の頃から硬式やってないと意味ないし関係者も軟式軽視してるから中体連部活が死んでる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:50:34.13ID:bNl/6nEi0
>>131
そりゃこんな短期間のイベントのために需要が高い野球場潰したら怒るわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:51:25.64ID:Xbcz4pCj0
>>55
関係はあるよ
すぐ近くに他のおもしろい競技があれば誰も野球やろうと思わないから
野球以外の選択肢を与えないことが野球を守る唯一の方法だから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:53:27.53ID:HJR32TA60
>>129
そりゃ昔の話。
今は昔と違って理論が出来上がってきていて、独学では限界がある
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:53:29.89ID:6vqaeUY00
日本には図書館やプールより多い野球場があるのに
やる場所がないとは考えづらいんだが
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:55:59.46ID:fnq1cpld0
野球は退屈でつまらない

これが解決しないから何やっても焼け石に水
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:58:23.21ID:MAgUVvpz0
マイナースポーツだし衰退する未来しかないのは当たり前だろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:59:41.84ID:tBwrvyU70
Q.少年野球の減少を食い止める策を考えなさい


これに対する答えがサッカーも減ってるサッカーのがヤバいだからもう詰んでるのかもね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 17:59:49.39ID:gi8lXJcm0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:01:53.10ID:Ubt3BxaC0
>>126
そりゃ一番減ってるサカ豚が言ってもな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:03:04.77ID:D55pbjJJ0
野球練習場は特定の団体だけが使うような状態になって、
他の競技も使えるように多目的練習場に変更した自治体もあるからな
公益性を語る上で競技人口という物差しは大事
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:04:35.78ID:TZQ2qNQn0
卒論での解答が「やきうやるところない」だから本当に馬鹿なんだな
他球技に比べりゃ山程プレイ環境あることくらい素人でもわかる
こりゃ留年だな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:04:54.13ID:kb4j+M7L0
人気隆盛ワロタ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:05:09.32ID:QwcEQUKf0
やきうは全世代に大人気だからなにも変える必要性は無いので
これからも伝統を大事にして頑張って欲しい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:07:09.31ID:6vqaeUY00
昔はキャッチボールをしたことがあるで競技人口にカウントしてたからな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:09:53.98ID:D55pbjJJ0
小中年代は組織林立してるのを悪用してトータルの数字は隠せるけど、
高校年代は高野連所属でほぼ100%だから、高野連が必死に数字をいじって
多く見せる必要があるんだよな
それがあの不自然なデータ推移の原因
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:10:35.01ID:RcNTYmjW0
昔は政治やスポーツにしても底辺が普通だった
要は上のやつらが、底辺は甘えって固定観念なんだよね
恵まれて豊か
これでは変わるわけがない
広場云々ではなく、根本的な所を未だに長嶋茂雄や王貞治で逃げようとするのが最大の問題
長嶋茂雄が病のとこで言っていたらしい
未だに僕をメディアは追いかけてるみたいだけど
大谷くんとかもっと目立たせないと
メディアは、あいつはアピール下手くその堅物ですからって愚痴ってたみたいだけど
そこを代えるのがあんたらやろって言ってやった
そうしないと子供らが憧れんよって
僕なんておじいさんだよって
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:12:04.90ID:IRq3zuvO0
>>103
>あと、ユースなどの活動が推薦入学や就職時の経歴書に書けるようになったのが大きい
>(以前は経歴書にかけなかったし、口頭で申告しても認められなかった)

初耳学
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:13:31.80ID:l3LjsJwy0
>>129
小野は小学生の頃から地元で有名な子だったから中学高校は当時一流の清水で育成を受けられた。
中学生の頃にはもう静岡県内で有名だった。
清水では生活費の一部をボランティアの旅館の親父や指導者が負担たりしたらしい。
今でも見込みのある子はユースの寮に格安で入れたりするはず。そういう子はむしろお金は掛からない。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:17:55.44ID:FAM1v2ff0
>>145
こうやって精神を安定させるためにサッカーガー!してるうちにこの10年間で少子化の8倍のスピードで野球少年は激減しました
お前ら朝鮮人みたいだよな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:18:12.93ID:EBhP9rbO0
まず動員数を疑う事から始めろよ
水増しに決まってるやろw
まぁもし水増しじゃなかったとしたら
客はガチでジジババしかおらんのやろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:21:08.98ID:LTyX3osO0
>>120
ベースボール型をネットで調べてみると、とんでもないルールに呆れるから
ストライク、ボール無しで打ちやすい球を投げるとかフライは手に当てたらアウトとか
そこまでして野球する必要があるのかと思ってしまう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:24:19.34ID:qgbZ6vg+0
キャッチボールに興味持たなかったら諦めて
他のスポーツやらせろよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:24:28.75ID:fbcJ/dv60
>>154
ていうか、ここ嘘松くさくないか?

>(以前は経歴書にかけなかったし、口頭で申告しても認められなかった)
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:25:06.64ID:PQuoPNV90
>>120
中学生の子供は去年野球やらされた
寒いし、つまらなかったって
小学生の子供はTボール?やったみたい
必修になってるみたいで、ゴリ押しすごいなと思う
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:25:22.28ID:XEJi4j2U0
待ち時間が長くて退屈
エネルギーを持て余したチビッ子がそんなのに耐えられるわけがない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:27:04.94ID:u0TlhAuz0
プレイヤー減少でチーム解散が相次ぎ
県全域から全カテゴリーが集合した会議が各地方で開催されたが
結論はまず実数の把握で終了

野球をやるから馬鹿になるのか
馬鹿だから野球をやるのか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:29:34.39ID:o5OMGpQ00
親の負担が大きすぎるので小さい子の親は入りたがらないだろう
兄弟に小さい子がいても一日中グラウンド強制だし
保護者会禁止くらいにしないと盛り返せないだろうね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:30:28.41ID:8seaJgkD0
図書館より多いのに野球する場所がないってまた増やすのかよ
https://i.imgur.com/za5UC7V.jpg
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:32:15.00ID:jmT4Oncm0
野球をやる場所が無いとかどんだけ傲慢なんだよ
野球やる場所なんて多すぎて余ってるじゃねえか
どんどん潰せよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:33:45.10ID:RLqNVdq10
>>110
あれ?サッカーは貧民のスポーツじゃなかったの?www
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:35:59.93ID:FMkIsu7f0
お茶当番も理不尽だが
洗濯物も理不尽なんだよ
星野がバカにしたけど、ドライ素材で半ズボンが良い
ソフトボールではやれてるのになんで否定するんだろ?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:41:56.40ID:u0TlhAuz0
観客動員数を誇っても
全国6ヶ所の球場が満員でも関東の視聴率1%の視聴者数にさえ届かない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:42:45.20ID:FMkIsu7f0
>>175
大人の認識が矛盾してるからね
野球っていう特権階級がなければどうなるんだろうね
今年話題になった大学スポーツもそうだけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:44:47.23ID:MQ/dH1oH0
>>56
でも夏の1ヶ月だけだかたな プロと簡単には比較できんのじゃね?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:46:44.70ID:D55pbjJJ0
人口が減ると人材が投手に集中するだろうけど、バランスを取るために飛ぶボールを導入すれば解決
国内に引きこもってる分にはレベルが下がってもすぐには露見しないだろうな
体格とかはモロに数字に出るけど身長は下駄を履かせればOK、数字を増やすのはお手の物だろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:49:20.22ID:M1gciWvk0
相撲は競技人口10000人以下でもサッカーより人気なんだから問題ない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:49:37.05ID:MQ/dH1oH0
>>152
 長島氏も現状を憂いているのかな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:50:42.52ID:wh+MwuGo0
減少スピードからいまから10年たったら中学の野球部は維持できないようだからやり方を変えないと
クラブチームを増やしていくしかない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:26.04ID:iQ5KRnDv0
昔は女の子でもルールしってたけど、キックベースとかで
家の娘は知らんもんね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:53:59.96ID:T3faPERW0
>>12
天才だな

全国に何千もある無駄な野球場潰せ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:55:11.84ID:MQ/dH1oH0
>>171
 そして野球場は原則形状のため他のスポーツで使いづらい…
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:56:20.27ID:p2FIElze0
「野球人口の減少をどうしたら防げるか」をテーマに、卒論を執筆しているという。
野球以外のスポーツの情報をシャットアウトするしかないよ
つまりマスメディアがやってきた洗脳を強化することw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:57:44.45ID:XRde3yEb0
選手をキューバあたりから輸入したらええやん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 18:58:49.95ID:FAM1v2ff0
野球人口低下を分析した卒論の内容が「野球ができる広場がない」とか相当バカだろこいつ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 19:00:17.37ID:FMkIsu7f0
一番の問題はスポーツの人口の減少なのに今更競技にこだわってるんだな
何年遅れよ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 19:09:07.38ID:Pwnn6S+j0
死にコン
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 19:12:16.38ID:ps9ADlwn0
野球が人気じゃないと
素行不良のが他のスポーツに行くようになって困る
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 19:12:37.89ID:piMn9I310
サッカーガー!サッカーモー!
いや、野球の置かれている現状とサッカーは関係ないから。本当に野球という競技が面白いなら子供たちは学校から禁止されても夢中でプレーするから。現実はやっててクソつまんない。プロ野球にも興味ない。強制坊主頭。そりゃ誰もやらないよ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 19:16:21.28ID:l4XL9VNc0
あるべき状態になっていってるだけでしょ。
世界では野球が一番人気のスポーツではないのに、日本ではなんで野球がダントツで人気スポーツだったの?
それまで新聞社や他マスコミと絡んで、うまくやれてただけで、化けの皮が剥がれてきただけ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/14(金) 19:18:41.22ID:DxJQaLvD0
キー局全部が一つの球団を応援するというとんでもないことをしてたわけだからな
地方は視聴率40%とか叩き出すわけだし巨人排除した新リーグ作るべきだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況