X



【サッカー】<日本代表から南米から学ぶべきこと…森保監督>「マリーシアを身につけてほしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/13(木) 08:49:53.76ID:CAP_USER9
日本代表を率いる森保一監督が、11日に行われた年間スケジュール2019の記者発表に登壇し、コパ・アメリカブラジル2019について語った

6月にコパ・アメリカブラジル2019に招待国として参戦することも正式決定。そこでは、本気の南米チームを相手にすることとなり、森保監督も「貴重な経験になる」と話した。

また、チーム編成について森保監督は「まだこれから選手の状況等々変わると思いますので、まだどういうチームで臨かは具体的には申し上げられません」と言葉を濁し、「幅広い年代で臨むこともあると思います」と含みを持たせた。

さらに、個人のスキルや判断の速度を上げる必要があるとしつつ、南米からは多くのことが学べるとした。

「南米では“マリーシア”という言葉があったりしますが、日本人は賢く戦うということ、今年のロシア・ワールドカップでも西野監督が選手に自信を持たせ、チームに自身を持たせてやるということでチームづくりをされていました。

流れを読むという部分、“マリーシア”を学ぶ、よく日本では“ずる賢さ”と言われますが、色んな部分で賢さを発揮するという部分を選手にも学んでほしいし、スタッフも学ばなければいけないと思います」

12/11(火) 17:39 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00010006-goal-socc
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 08:51:29.23ID:au8VX6kx0
綺麗事、建前が大好きなバカが批判するしそれにビビる日本人には無理
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 08:52:31.14ID:xcHyxdFT0
W杯のポーランド戦でマリーシアしたら
めちゃくちゃ叩かれたけどな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:00:00.00ID:ysDnaSj70
隠れてユニ引っ張るとか、ダイブとかそんなのだけ学んできそう
本当のマリーシアは日本人じゃ無理だろな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:02:07.67ID:6QF1Oqd00
マリーシアを身につけるのでなく、
マリーシアにどう対処するかを身につけたほうがよくない?

やるほうは向かない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:02:59.47ID:ugWdYY7p0
>>1
それよりも使えない奴を呼ぶな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:03:36.10ID:AO9+y7FX0
フィジカルで劣ってずる賢さで勝つなんてね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:06:19.84ID:Pej111Lx0
ゴール前の敵にパスする佐々木とか
試合勘の鈍いジャガーとか

自分の子飼いを重用しすぎる感が否めない。
駄目だろこいつ。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:06:25.01ID:QhTCIjse0
マリーシアがビデオ判定の前に晒され完全崩壊したこの前のW杯をもう忘れたのか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:07:38.69ID:aw/wemw80
ベルギー戦の最後もマリーシアがあればあんな様にはならなかった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:08:31.46ID:ViKg9OK50
賢くやるのが大事なのにそれよりも先に「ずるい」って言葉を広めたのは日本のサッカーを20年以上遅らせたわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:06.26ID:EurVPnQr0
確かに森保が監督してた頃の広島は汚くて卑怯でズル賢しこかったもんな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:52.48ID:lkjiPE/80
>>772
ポーランド戦じゃないけど、日本がやるとなんか叩かれるからな。
あれはあれでやり過ぎたのかもしれないけど。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:10:11.21ID:9TByS9X00
ネイマール「せやせや」
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:10:49.74ID:knNRyggE0
一番学ぶべきは激しさだろ、特に国内組は腰引けずに
戦えるかが問題
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:12:42.65ID:K3gDE7wz0
だから、ポーランド戦で時間稼ぎしたじゃん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:12:52.85ID:/FxwhU+U0
アジア杯はボロ負けでいいよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:13:24.96ID:1Y9uHV9C0
水球代表がやたら水着破いて注意されてたな
あんまり恥ずかしいことはしてほしくない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:14:13.80ID:N3sxetxH0
ほとんどビデオ判定になるのにかw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:21:33.57ID:bML/ZUnS0
>>12
だからフィジカルで黄色は白人<黒人に勝てないの
ボクシングヘビー級世界ランカーに日本人居ないし
五輪の100M決勝にも日本人選手は出てこないだろ
ラグビーだってそう、日本の凄い奴らいくら鍛えたって
向こうの凄い奴らが鍛えたら相手にならないんだよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:22:10.50ID:yS9ylN8a0
なぜ南米やラテン系がマリーシアをできるか考えろや
そもそも物事の考え方じたい日本人と違うんだから
常にルールを重んじる日本人には合わないし、応援する人減るんじゃないか?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:22:24.31ID:3OMgVLZA0
鹿島は「汚いマリーシア」を身に付けて強くなったんだよな あれは真似してほしくない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:23:59.39ID:pOdO8EWb0
転がって痛がる演技を磨けってことかw

でもw杯優勝できなかったわなww
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:26:37.90ID:XO9ZFUQg0
>>14 >>27 >>31
マリーシアの意味を知らない馬鹿。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:26:50.05ID:Pej111Lx0
>>31
香川に派手な転び方、ファールにさせるやりかたを
強要した都並を思い出す。

戦術なんて無い。ファール貰え、とかいう無能監督。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:29:34.76ID:b6k3tOTp0
ポーランド戦はマリーシアじゃないだろ ただの変行
マリーシアならもっとバレないようにうまく時間稼ぎする。

ベルギー戦でも2点差つけたら
イタイイタイ連発して時間を使いまくっただろうし。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:29:59.08ID:ZI6/6l0Z0
ネイマールwww

c⌒っ.ω.)っ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:30:07.21ID:3F2kowPu0
日本の各地にスラム街を作って、そこでストリートサッカーをさせればいい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:34:32.10ID:4xGK1jrT0
ずる賢さを学べって意味じゃなく、試合の流れでの賢さを学べって意味で言ってるのね

まあ、日本人辞めなきゃずる賢さは結局学べないよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:34:55.22ID:czz7J0RI0
まりーしあ(笑)、でゅえる(笑)
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:35:32.30ID:0RDPIB6j0
いやいらんよ、いやらしいとこはWCのGLで既に出したし
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:38:08.02ID:FxeHDKto0
ベルギー戦を特集したNHKスペシャルでオシムがいってたな
最後のデブルイネのカウンターにたいして、山口蛍は足元狙っていけばよかったって。
きっとレッドカードだろうけど、それしか止められなかったって。
でもそれをやることは日本人の美学に反するから無理だって

なかなか深い話だった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:38:17.60ID:OlhY/r540
日本人には向いてないから
無理にズル賢くやらなくていいよ。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:38:35.92ID:cUp5AJPy0
えっ・・・一番足りないのお前の能力だろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:39:55.43ID:s2pm1tvJ0
サッカー協会にはマリーシアしか無い
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:40:52.80ID:jCJVlNT+0
日本人として恥ずかしいことをするな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:42:39.30ID:9crBMcgz0
勝てば殊勲
負けたらゴミ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:43:21.66ID:a4SMj+hz0
日本人の美学とか言うけど
野球だと国際大会ではいい格好するくせに
プロ野球では汚いことしたりするんだよね
外づらいいだけなんで
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:44:37.97ID:LjMxfVjU0
ラフプレイとかダイブがマリーシアじゃねーからなw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:47:02.88ID:Q42S25tWO
日本ベルギー戦は両チーム、クリーンだったろ。
ベルギーは10年ほど前から計画的に強化してきた。その過程にマリーシア教育などない。
日本もそれでいいじゃないか。オーストラリア、アメリカもナショナルチームはクリーンなもんだぜ。で、日本と好ゲームを展開できる。
ブラジルは個人技すごいが、試合が面白いとは思えない。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:47:45.26ID:AkuMvHCn0
わざわざ出掛けてってランキング下げなくても、ポイチが口で説明すれば済むような
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:47:54.00ID:VHg2RksS0
     試合     時間    黄紙   赤紙   計    被警告率
大久保   19     801    4    0    4    0.449  ←チンピラ
三都主   54    4467   16    0   16    0.322  ←素人
稲本    26    1775    5    0    5    0.254
加地    35    3007    7    0    7    0.210
中田浩   23    1332    2    1    3    0.203
中田英   23    2066    4    0    4    0.174
遠藤    36    2422    3    1    4    0.149
中村    35    2830    3    0    3    0.095
小笠原   36    2316    2    0    2    0.078
中澤    30    2547    2    0    2    0.071
福西    40    3003    2    0    2    0.060  ←プロ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:48:27.36ID:0RDPIB6j0
今更いらん気がするけど森保の現役時代と体験的には欲しいのかな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:50:29.92ID:a4SMj+hz0
別に人の好さそうな日本人がズルい事すると叩かれるってわけではないと思うけどね
明らかに弱いと思われてるチームが時間稼ぎして下剋上しようとするから叩かれる
強いチームが弱いチーム相手にボール回しするのはいい
松井の5敬遠みたいなもんでしょ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:51:36.82ID:RY1r7qRv0
正々堂々を国是とする日本人にマレーシアのようなずる賢さや相手を貶めてまで利益を得ようとする姿勢は根付かないし支持されないと思うんだ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:52:48.93ID:9crBMcgz0
偉そうなこといっても負ければ総スカンだし勝てば何をしても称賛

それが世界
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:53:49.29ID:0RDPIB6j0
日本人はルール内ではいくらでも悪さするけど
ルール破るのは合わんやろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:54:12.83ID:XdmMqoq60
サカチョン歓喜wwwww
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:55:01.51ID:RY1r7qRv0
>>41
特攻玉砕は日本人の一番好きな美学だが
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:55:18.70ID:zTZsAB0i0
世界はマリーシアを無くそうって流れなんだが
ポーランド戦がジャップの本質か
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:55:24.40ID:Yq+SPoj/0
>>55
だよなぁ、痛いンゴとかダイブとかやめてくれ。
国家代表やトップリーグのプロがそんなことするのは子供の教育に悪過ぎる。
この前も天皇杯の決勝でやってる奴が居て悲しくなった。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:56:00.03ID:Ywwlf7yt0
うまそうなコツプの水にマリーシア
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 09:56:36.61ID:JSpaByUC0
日本人
→よし、マリーシアをするぞ!

外国人
→息をするようにマリーシアをする
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:00:25.91ID:XO9ZFUQg0
>>57 >>60 >>61 >>66
マリーシアの意味を知らない馬鹿。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:00:30.36ID:qtLqKif/0
>>41
命令されれば簡単にやるよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:01:10.95ID:VHg2RksS0
>>63
これだな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:01:22.35ID:a4SMj+hz0
マリーシアの美徳ってのは必死さじゃないのかな
レギュラーに選ばれるために
他人より少しでも結果残そうとしてコケて来たんでしょ
だからこそマリーシアのあるチームは強いんだと思うけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:02:20.02ID:XInPwoKb0
南米から学ぶことはひとつだけ
対人の剥がし能力でしょ
やっと最近の日本人選手も剥がしができるようになってきはじめたけど
まだまだだよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:03:20.22ID:Fz8MIm/B0
>>1
それじゃあ日本代表じゃないわ
そういう事を露骨に言わないの。すべては阿吽の呼吸
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:03:39.44ID:0RDPIB6j0
>>72
今回はどちらかというと南米のプレーを学ぶより
対処方法を学ぶ、経験を積むってのが重要だろう
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:06:24.15ID:djAf4w2g0
マレーシア
マリーシア
マリンピア
マトリョーシカ 最もトリッキーなのはどれ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:09:59.80ID:qokvzhnw0
いやマリーシアはいいわ
ネイマールの転がりまくってるの見て
正直見苦しい
ドイツって強いけどあんなのしないやん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:11:03.61ID:JUcII9eV0
ビデオ判定ない頃にやっとけアホ
今更そんなん導入してもビデオでひっくり返るだけじゃアホ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:11:41.87ID:Q42S25tWO
>>73
だからそれでいいじゃん。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:12:09.18ID:d2RQj21nO
キーパーが時間稼ぎのために突然足がつる練習とかするのかw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:13:28.28ID:Q42S25tWO
姑息さなら南米よりも隣の国に見本がある。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:13:47.83ID:XO9ZFUQg0
>>67 >>79 >>80 >>82
マリーシアの意味を知らない馬鹿。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:14:33.32ID:OHytfeJI0
マリーシアって具体的にどういうことをするの?
ニワカのおれに誰か解説してくれ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:15:17.10ID:Pqb4COm80
川島のあれか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:17:21.30ID:AlwKxGQC0
>>85
マリーシアって汚いプレーだと思われてるけどそれだけじゃないぞ。
要は駆け引きだよ。ドゥンガも日頃から日本人はマリーシアが足りないって言ってた。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:09.43ID:Q42S25tWO
>>84
本当の意味などきどってもしょうがない。。
今まで、こずるい、卑怯、姑息なプレイ、ブラジル選手のずるい目付きに象徴される狡猾さととらえられてきたからな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:24.17ID:idG1NQ8+0
マリーシアとは、別にユニフォームを引っ張るとか、わざと倒れるとか、だけでなく、

相手にファウルを誘う身のこなし、体の重心の置き方、などだよな。

学校体育だと、怪我を恐れて接触プレーは避ける傾向があるから日本人が苦手とする部分だ!
何しろ、ちょっと怪我しただけでモンスターペアレントでてくるからね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:29.21ID:yCp2BJ7a0
大鶴義丹スレ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:19:19.83ID:AlwKxGQC0
>>87
チコちゃん風に言うと「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」って感じだよ。
もっと頭を使えってことだよ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:19:33.05ID:Tqssn0T70
日本人にマリーシアは不可能。

マリーシアとは南米や東欧に住む貧しい人々が苦しい生活を生き抜くための知恵の事で、彼らはボールを蹴り始める以前からマリーシアを身に着けている。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:19:52.84ID:XO9ZFUQg0
イニエスタやトーレスが「日本人はいつも同じテンポでプレーしてる」と言うとみんな同意するのに
「マリーシアが必要」と言い換えられると同意しないのが分からんw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:20:03.59ID:ibavKNUk0
たいまんのスポーツにはすべて駆け引きはある。 そこに胸くそ悪い意味が引っ付いているから態々こういう言葉を使う
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:22:00.33ID:x8kz8JGr0
マリーシアってサッカーだと審判欺いて有利な判定を引き出すことだろ。

マリーシア根絶したほうがサッカーの為にはいいんでないの?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:22:40.91ID:fkwmeDJC0
日本でマリーシアできてんの鹿島くらい
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:23:09.19ID:xNvilhVG0
マリーシアは身につかないよ。

ああいうのは、ブラジルならブラジルに住まないと。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/13(木) 10:24:31.40ID:VfhoUocb0
VAR導入されてからマリーシアは
過去の物。

ブラジルの凋落を見て学べ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況