X



【サッカー】<日本代表の夢を打ち砕いたベルギー戦>「14秒のプレー」NHKがオシム氏やザッケローニ氏らを訪問し徹底検証! ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/09(日) 09:26:42.07ID:CAP_USER9
ロシア「ロストフアリーナ」でおこなわれた、サッカー・ロシアW杯決勝トーナメント1回戦の日本代表対ベルギー代表戦(7月2日)。
日本サッカー史上初のベスト8進出の夢を打ち砕いた14秒のプレーについて、『NHKスペシャル』が追った。

W杯開幕前のFIFAランキングでは、日本代表の61位に対して、ベルギーは3位。MFエデン・アザール、MFケヴィン・デ・ブライネ、FWロメルー・ルカク、GKティボ・クルトゥワら、
黄金世代が全盛期で、欧州予選を9勝1分という圧倒的な強さで勝ち抜き、優勝候補に。本大会でも予選グループGを3戦全勝と首位通過し、前評判通りの強さを見せつけた。

しかし、いざ試合が始まると、日本代表は大善戦。序盤から高い位置から積極的にプレスを仕掛け、後半に入ると原口元気と乾貴士が立て続けにゴール(48分、52分)を決め、
一時は2−0とベルギー代表をリード。慌ててベルギーは選手を交代、猛攻を仕掛けることとなる。瞬く間にスコアをタイに戻された日本代表。
そして、終了間際のアディショナルタイムに、あの14秒のプレーに襲われることとなる。

そのプレーの発端は、ベルギー陣内でおこなわれた日本代表によるコーナーキック。蹴るのは途中出場の本田圭佑。
W杯というガチンコの大会で、強国をあと一歩まで追い詰め、あと1点とれば夢のベスト8という場面。

しかし、空中を舞ったボールは、GKクルトワの手に収められ、すぐさまMFデ・ブライネへ。約50メートルのドリブル後、DFトーマス・ムニエへパス。
そして、ムニエのクロスに、ルカクはシュートせずにスルー。最後に走り込んだFWナセル・シャドリがゴールにボールを叩き込んだ。

番組では、長谷部誠、長友佑都、ルカク、クルトワら両チームの選手のほか、かつての日本代表を率いたオシム氏やザッケローニ氏らを訪問し、
この「14秒のプレー」がどう生まれたのかを検証。浮かび上がってきたのは、一瞬のうちに交錯した判断と世界最高峰の技術、そして、この瞬間に至るまでの巧妙な罠(わな)と意外な伏線・・・。

この一戦に人生を賭けた男たちが、全力を尽くしたからこそ生まれた14秒のドラマだった。この模様は12月8日・夜9時から放送される。

12/7(金) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00053551-lmaga-ent

2018/12/07(金) 22:11:38.08
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544188298/
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:16.79ID:Tz8z6Re30
>>507
タラレバはアカン
宇佐美は西野の秘蔵っ子だし、岡崎はクーデター起こした1人だし
西野が引き受けた限りはこの二人がファーストチョイスになるだろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:19.54ID:7e8pMUEQ0
山口とクルトワの駆け引きが一番見応えあったな
ドリブルの歩幅(?)まで意識してんのかよと
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:37.54ID:ESgIOeHV0
ルカクすげえわ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:52.63ID:2eD/F3qO0
吉田がキーパーの邪魔をする
香川のムニエのマーク

防げた可能性はこれぐらいだな

オシムがレッドでも山口が止めるべきって言ってたけど
あれはスライディングしても届かない距離だし、山口が止めるのは無理
デブライネのパス出すタイミングも完璧、完全に届かない。

やっぱり本田がアホなコーナー蹴らなければあの失点はなかった。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:57.42ID:Tz8z6Re30
>>522
クルトワはGKな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:59.72ID:AS/uF8Ju0
>>522
クルトワはキーパーの名前
山口と駆け引きしていたのはデブライネ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:15:03.73ID:lA85Q4QW0
>>35
勝ちポーランド戦は負けてる状態での時間稼ぎだったから大ブーイングだったわけで、勝ってる状態での時間稼ぎならみんなやってるのになぁ。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:15:47.68ID:xUgLdnuu0
>>509
そんなイチかバチかみたいな戦法に頼ったらまた同じ悲劇が起こるな。
日本がもう一つ上に行くためにはPKまでいってでも上にあがること第一に考えることを
全体で共有することだな。相手も追いつめられてるのにリスクを冒して先にこちらが切れるのは相手に利をあたえているだけにすぎないし。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:21.77ID:AS/uF8Ju0
>>525
あれがスライディングしようが足削ろうが届かない距離だって見て分からない奴がこんなにいるのかって俺は逆にビックリしたよ
サッカーやった事ないようなデブのおっさんがしたり顔で批判してるのが今の日本の現状だろうな
ブラジルが強いのも見てる側もサッカーやってて見る目が肥えてるので
それで選手も磨かれるというのがあるんだろうな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:28.78ID:02BiazS50
現状のスコアを動かさないことで勝ち上がれるなら時間稼ぎの玉回しは普通
しかし他会場でライバル国が1点勝ち越したら前提そのものが崩壊する状態での玉回しは異常
フェアプレーポイントという初めて導入された制度が意図に反する形で利用された
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:51.28ID:9zLyT3CT0
しかしCKに繋がった本田のFKすごい曲がってたな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:59.82ID:Wz3razG90
日本が負けると誇らしい売国放送局だねー。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:07.41ID:eoxK8V6u0
>>42
スペインでは毎週リーガの試合5つくらいをこれくらいの密度でやってた
話は半分くらいしかわかんなかったけど「この選手はここにいるべき」とか
「このバックパスでスペースができてパスコースができた」とか
小さい頃からこういうのをたくさん見てるからあのレベルの高さなんだとはっきりわかったよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:08.17ID:srJhuYSj0
>>514
そうそう。あの時本田がコーナー蹴るときは
選手もそうだけど解説の人も驚いていてさ、「ここでも攻めるんだ」と。
視聴者の我々も「おぉすげーメンタル。これこそ
サムライジャパン」だと思った。
戦術的には結果論でダメかもしれないけど、精神的には清々しい日本らしさを感じたよ。
だから世界から称賛された試合だったのではないかな?と恥ずかしながらテレビ見て思った。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:18.10ID:D4ZJeC8W0
西野のコメントはまずいだろw
無策。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:23.01ID:AS/uF8Ju0
>>528
少年ジャンプ読みすぎでしょ
階段でうさぎ跳びしても腰痛めるだけだよ?
いい加減精神論から卒業しようよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:18:43.38ID:Ny3Ww6ly0
まあ確かに番組見て再確認できたのは西野の無能ぷりと本田の取材拒否の逃げっぷり
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:18:45.90ID:pQCawPPo0
>>539
精神論捨てて要領の良さで勝たせてくれるような相手じゃないだろサッカー先進国は
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:19:29.71ID:AS/uF8Ju0
試合を週に4試合すればベルギーに追い付けるってのがド素人のサッカー音痴による強化策でしたw
バカは口開くなよ恥かくだけだぞ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:21.63ID:YC8xw77G0
>>514
そんな大げさなもんじゃなくてただの集中力の欠如、
勝負どころを見極める力がなかっただけだと思う。
ここがベルギーとは正反対だった。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:44.08ID:srJhuYSj0
>>530
>リスクを冒して先にこちらが切れるのは相手に利をあたえているだけにすぎないし。

ロストフの14秒の格言だね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:55.25ID:ejXzB2KI0
>>536
中東の国々も代表戦後に反省会みたいな番組延々と数時間ぐらいやってんじゃん
しかし中東の国々はいっこうにレベルが上がらないねえ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:21:22.76ID:sdc5m+1W0
>>514
選手はCKからの流れで点取れなかったら負けだと思ってたってことだよね
延長でやられるか14秒でやられるかの違いはあれど
キーパーキャッチで吉田のガッカリもああ負けだなっていうガッカリに近かったのかもね
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:21:34.00ID:7ugo+RjV0
クルトワが普通はキャッチしないけど(安全にはじく)
デブライネが動き出したからキャッチしにいったって言葉に痺れたね
デブライネはクルトワがキャッチするだろうってことで動き出したって言ってたけど
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:22:20.75ID:Tz8z6Re30
>>538
西野は選手とスタッフの連絡係で
実質、手倉森と森保が戦術組んでたんだろ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:22:33.27ID:prpA5Ot70
受信料の無駄遣い
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:23:12.09ID:AS/uF8Ju0
>>545
中東も週に4試合すべきだろ
試合を倍こなせば倍強くなる少年ジャンプ理論だ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:23:14.88ID:qr1yiIQi0
>>393
香川が近寄ってきたのをみたからみんなショートコーナーやろなと意識がなったと書いてんやろ、日本語読めないおまえが恥ずかしくねえんかな
しかも直接ねらうんなら香川を守備のために後ろに置いとくべきだから、ならデ・ブライネのカウンターも後らせられる
香川のポジをみてみんなこうだろうなて意識のみんなとは違う事をしやがったのがこのアホンダ
反町時代の俺の考えは違ったのデジャブ
だからショートコーナー狙いの香川も慌ててデブの方に寄せていくのは仕方ねえ話。香川の役割だから本来ならば、本田のいきなり違う事に対して香川も違う事をしろてw無茶な難癖
この時点でみんな点取りに行ってましたは破綻してんだろ。
そもそも高さでやるんなら香川をキッカーにしてタッパのある本田も中で体張らせろよてだしな
長谷部のミスキックも連動性の中でのミスならいいがなぜ流れが悪くなったのかはみんなの気持ちが一瞬途切れる流れ関係なしのミスだから
。長谷部は意図してないが本田は故意にそれをしたのは悪質度合いがまったく違うだろうに
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:23:39.16ID:gWjsrfXx0
>>518
話がスレとズレてきてるから最後にするけど、サッカーで例えば今のスコットランドと日本を比較して、スコットランドの方が上だという人は少ないだろうね

物事には量だけでなく質の問題があるし、相手との相対的な関係もある
それだけだよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:06.91ID:vjvAPpBf0
ベルギー側に取材に行けよ、身内だけで語り合っても片手落ちと思ってしまう
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:22.70ID:gWjsrfXx0
>>554
行ってたよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:51.70ID:ESgIOeHV0
山口をキッチリはずして外に丁寧にはたいて
綺麗にして折り返してスルーして外にもう一枚詰めてる
誰もミスらないんじゃなす術無しだわ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:57.98ID:Ahc/rdIC0
>>530
神風特攻隊が同じ事をやって玉砕してる
日本人は一か八かの玉砕で散ってしまうのをやめないとイケナイ
スアレスやマイクタイソンのように汚くても足を掻いてでも粘り勝ちしようとする意識を持たないと
これ以上上にはいかない
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:29.53ID:n2/i7Q0v0
攻撃の役に立たないくせに守備放棄して前線に上がりまくってた
昌子がアホなだけだろ

W杯だからって神聖視してアレコレかっこつけて解説しすぎ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:57.69ID:xUgLdnuu0
リスクを冒すならチーム全体でリスクマネジメントまで考えないといけなかったのにそれが圧倒的に足りてなかったな。GKにキャッチされてそのままカウンターうけることを
まるで想定してないからGKにチャージにいかないで下を向いてしまったわけだからな。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:27:14.79ID:ejXzB2KI0
>>554
ベルギー側にいっぱい取材してたがな
関係ないカペッロやザックやオシムにまで取材してるし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:27:32.02ID:ULudhdK90
>>17
残り時間考エロよ。40分もボール回しすんのかよと。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:28:38.02ID:02BiazS50
>>530
同意
延長戦に入ったら負けるとは決まってない
大事なのは失点を避けながら得点を目指すという意識
相手のほうが力が上だとしてもしぶとく粘ることで勝機が見えてくる
それができなかったのがまさにベルギー戦
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:29:28.12ID:Tz8z6Re30
>>558

オシム「・・・・・だが、日本人らしいと言えば、らしい」
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:30:21.96ID:7k2U1ctZ0
14秒の中で敵と接触できた可能性は3回。

吉田とキーパー、山口とデブライネ、長谷部とルカク。

長谷部とルカクはペナルティエリア内だからファールすればPK。

吉田か山口がレッドカードもらう覚悟があれば止められていた。
特に山口。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:30:47.00ID:srJhuYSj0
>>560
時間的に残りは数十秒、ラストワンプレーだった。
シュートしてボールが切れればお終いの状況下で
キーパーキャッチに簡単にキャッチされるボールを蹴ったことが
間違いだと思う。
遠目から枠外す覚悟でシュートでも良かった。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:30:49.87ID:ebR6q6kc0
そもそも本田を選ぶ必要はなかったろ
そこまでさかのぼんなきゃ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:31:22.98ID:LZeQbzFH0
>>41
本田のキックっていつもワンパターンだから狙われるんだよね
本田が日本の弱点だって事を、ベルギーはしっかり見抜いていた
やはり本田を外したハリルは正しかった
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:32:22.69ID:Ahc/rdIC0
>>565
だから太平洋戦争の頃の神風特攻隊とやってる事が同じなんだよ
戦力で上回ってる相手に肉弾戦を挑んで弾き返されて玉砕

そんなんでは勝負事には勝てない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:32:37.74ID:2eD/F3qO0
>>563
ほんとだよね

延長に入ったからといって勝敗は戦ってみなくちゃわからない
PKまでいったらもう運だし
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:34:09.14ID:3qgo44/U0
山口の対応は間違ってない。ボール持たれたまま抜かれたなら駄目だが
前でボールさばいてて、そのポジションにいる役目は一応果たしている。
そもそもカウンターは敵がカバーしない左右に散らすことが基本だし。
クルトワがボールを放った時点で80%結果が決まっていた。
周りのキャッチアップが遅かっただけの話。
正面の敵にチェックに行かずにズルズル下がってオージーにドフリーシュートを許した
2006年の宮本の動き方みたいなレベル低い動きしたやつはいなかった。
デブイラネのパス回しもルカクの交差するおとりの動きも、サッカーでは
基本中の基本動作を普通にやってるだけで、天才的なチャンスメイクとか
ではない。
西野の前のめり攻撃戦法の失敗。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:34:49.93ID:srJhuYSj0
一瞬の刹那に賭けるはかなさ。
滅びの美学を知る日本人の日本的な戦い。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:04.52ID:Tz8z6Re30
>>571

オシム「だが、それが私の愛してやまないサムライなのである、経験が必要だ」
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:37.51ID:TrqECB8s0
すべてアホンダの責任
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:50.61ID:rzBJYpZN0
>>563
まあ大会直前のすったもんだも含めて
あのチームにはあれが限界だったという事でいいと思うよ

ベルギーにとってあの試合はまだ五合目六合目という意識や体力配分だったけど
日本にとってはようやく辿り着いた目標地点だった
余力が無いから一か八かに出てそれが絶たれた時点でノーチャンスになってしまったというだけ

でも次に同じ機会があったら日本代表もしぶとく粘ろうとするだろう
経験の積み重ねってそういうもの
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:50.71ID:YhXXw3XN0
山口が軽くかわされすぎ
あそこはレッドもらう覚悟で止めないと
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:36:13.66ID:Ny3Ww6ly0
CKは悪くない、総意って言ってる人いるけど
だれも攻めを悪くいってるんじゃなくて
ショートコーナー使うなりなんなりしてから最後にシュートで終わらせるのが鉄板だってこと
シュートで終わって決め切れなくても仕方ないし、そこで延長にいって体力なくて負けても仕方ない、実力だから
でもあの場面あの時間帯あの点数で、ラストワンチャンスを相手に与える可能性のあるプレーしないのはサッカーに限らずバスケでもなんでも一緒
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:36:44.36ID:pQCawPPo0
>>542
>>435が経験の差を云々言い出したのが発端だから
その種の文句や悪口や反論はそちらへどうぞ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:37:57.97ID:srJhuYSj0
江夏の21球
ロストフの14秒
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:14.23ID:srJhuYSj0
>>579
>ショートコーナー使うなりなんなりしてから最後にシュートで終わらせるのが鉄板だってこと
ほんとコレ!
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:47.33ID:eoxK8V6u0
>>545
代表戦だけ年に数回だからじゃないの
アギーレが「中東ではサッカーは代表戦にしか興味がない」とか言ってた
スペインのこういう番組は日本で言えばスッキリとかとくダネみたいな頻度でやってる
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:41:41.11ID:FR/Q2o900
それにしても酷い番組だったわ。
そもそもコーナー蹴った張本人の本田がダンマリって、おかしいだろ。
DF陣にばかり喋らせてカウンターを止められなかったのが悪いみたいな印象操作してたけど
すべては本田があんな糞コーナーを蹴ってキーパーにダイレクトキャッチされたのが悪いわけで
本質扱えよNHK
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:41:55.00ID:Ny3Ww6ly0
>>583
時間のあるときのプレーとあの時間帯のプレーを一緒に考えている時点でスポーツ知らないんだなとしか
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:42:38.95ID:stjF3/UW0
>>461
クーデター黒幕の電通枠本田さんは必ず出さなきゃいけない決まりになってたんだよ
それが西野の判断を狂わせた
結局、本田みたいなゴリ押し選手ってのは、こういう大事な場面で致命傷になるんだよな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:44:03.82ID:YhXXw3XN0
戦犯は電通本田!
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:44:49.86ID:eVvptcFl0
本田がふんわりキックしか蹴らないのは
小学生でも気付くだろうがサッカー業界では解析されないのか?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:45:11.40ID:Gbv+JrtI0
>>585
あきらめろ
戦いは終わったんだよ

本田は永遠の勝者に
ホンアンは永遠の敗者になったんだよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:45:28.07ID:Ahc/rdIC0
>>577
> でも次に同じ機会があったら日本代表もしぶとく粘ろうとするだろう

俺は日本選手の精神的な未熟さ故に一か八かを選んでると思うね
しぶとく粘ろうとするのは精神的にかなり強い意志を持たないと出来ない
一か八かというのはその一か八かで精神的な重圧を開放しようとする行為だからだよ
精神的な重圧を受け止める事が出来ない未熟さの現れ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:45:45.94ID:dCLbc2bM0
エンディング近くの音声だけの14秒よかったわ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:46:23.42ID:+AMJwrzV0
>>543
結局は自分たちより格上との試合の運び方・・・の【経験】の差だよな

ワールドカップの決勝トーナメント以降の試合の経験の差
ま、こういう経験を積んでいけば国として強くなっていく
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:50.43ID:2pNb8bPl0
>>585
本質を問うと受信料のこと言われるからNHKに真実の追求は無理
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:59.93ID:8J1Si2Mo0
>>52
あの散り方はきっと日本人好みなんだよな…
「あっ、日本負けたの。解散」と一気に引いて行った一般メディアと
時間かけて回収して行くと言うNHKの差が凄い
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:48:22.34ID:uBcvonf50
ショートコーナーやってりゃカウンター決まってなくて
都合よくホイッスル鳴ると思ってる奴らも大概サッカー未経験者やな
その前にショートコーナーからカウンター食らって乾がプロフェッショナルファールで
ユニ引っ張ってもダメでそこから2失点目食らってるのに
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:48:38.71ID:srJhuYSj0
>>591
生きて虜囚の辱を受けず。
潔く戦い死ぬことが最高の名誉とされたからね。
グダグタと生に固執することは恥ずかしい事とされた。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:49:05.72ID:rzBJYpZN0
別に本田のCKに問題があったとは思えないけどな
全てのCKが上手く行くわけじゃないしキャッチングされるCKだって普通にある
本田ガー本田ガー言ってる人は結果論で本田のせいにしてるだけ

普通にサッカー見てりゃ
同点でCKであんな電光石火のカウンターを食らう事の方が異常なのは分かるだろ?
あれって1点差で負けてて総攻撃掛けたチームが食らう類のカウンターだぜ?

同点で勝ちに行くのは当たり前としても普通はもっと後ろに人を残してリスク回避する
ショートコーナーがどうとか言う問題じゃないよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:49:29.44ID:qAA9HUvC0
見てないけど、面白かったのか

決勝Tでの2点差逆転は、1970年のドイツがイングランドを相手に逆転勝ちして以来、48年ぶりだとか
そのくらいのめったにないことが起きたわけだ、日本が最初に2点も取ったのが出来過ぎだったと言えばそこまでだが

先制点を取れば試合の主導権を握りやすいわけだ、状況に応じて攻め守りのバランスを変えることのできるチームならね

にもかかわらず、日本代表はいつも一本調子で単調だからな、狙われたんだろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:50:26.27ID:KjXsM6ig0
ちょ待てよ。
14秒もあったら余裕でゴール前まで戻れるだろ。
って思ってタイムを測ったら11.5秒だった。
お前ら、試されてたんだよ、NHKに。
そして俺は見抜いた。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:51:07.55ID:nNEuyrLq0
原口の「自分があの場に出てたら、助けられたかもしれない」って
言った後の「でもやっぱり追いつけなかったと思います。だって
みんなあんな必死な顔して追ってるのに追いつかないんですから」
ってグッと来た。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:51:34.20ID:srJhuYSj0
>>598
本田があの球筋を蹴るなら周りもその覚悟で個々人がやるべきことを
共有してなければならない。
カウンターのリスク消すために。
それが各選手と連動とれていなかった。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:52:46.33ID:J4D7ViKJ0
昨日見て思ったのは戦犯は山口だね
あのドリブルをとろうと思うなんてどうかしてる
右サイドとかも選手が走ってるのに
ひとりでドリブルしてるわけじゃないのに
パス出されるに決まってる
山口はゴール前に帰るべきだった
だからあんな不自然なシーンになった
番組だと擁護してたけど
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:53:16.01ID:Ahc/rdIC0
あー冬のオリンピックで
スピードスケートの日本チームのオランダ人監督?コーチが言ってるね

日本人は勝負を簡単に諦めてしまうとね
これが日本人の弱点だな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:54:19.66ID:/A2bYjgD0
誰か特定の人物のせいにしたがる人多いね
そういう人は一生戦犯探ししながら生きていくんだろうな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:55:10.38ID:KjXsM6ig0
本田がCKを蹴ってから14秒か。
実際には13.6秒くらいだし、
クルトワがキャッチしてから11.5秒だし、
そこら辺をしっかりしていかないと、日本サッカーの未来は暗いよ。
野球なら健大高崎レベルの高校生でも自分が1塁から2塁まで何秒で到達できるか分かるわ。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:55:47.03ID:Zc3YwFkT0
>>603
戦犯は山口と香川
香川が本気で走って戻っていればムニエがフリーにならなかった
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:56:03.24ID:M2S/fRjV0
本田は間違いなく戦犯
インタビューに答えてないのでもわかる
自分でも責任感じてるのさ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:56:24.98ID:vCX+lYdR0
本田はCKをキャッチされてもその時点で後半終了の笛が鳴ると思ってたんだろ
そうでなければあんなCKは蹴れない
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:57:57.16ID:KjXsM6ig0
まあでもあのメンツでベスト16まで行ったっていうのは
大したもんだな。
初めて決勝トーナメントで得点もしたし、
一歩一歩着実に上達してるな。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:58:06.98ID:xUgLdnuu0
>>596
時間帯で失点するリスクを考えてプレーするのは重要だし必要。
あのシーンではショートコーナーのほうが失点するリスクが少なかったのは
事実。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 14:00:34.06ID:J4D7ViKJ0
>>612
ロスタイムにショートコーナーなんて蹴らないって
ドーハの悲劇の頃からいわれてるよ
みんなあがってるしあそこはチームみんなが
ここで点を取るんだという意思統一でしょう
そこでショートコーナーはありえない
問題はあまりに簡単にキャッチされるところに
蹴りすぎた
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 14:00:34.93ID:Ahc/rdIC0
そりゃあまあ、前の代表試合で
原口のドリブルに香川は並走して邪魔したからな
ボールにみんな人が寄ってくるみたいな小学生みたいな事をされたら
香川の事を嫌うのは当然だと思う
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 14:00:53.21ID:rzBJYpZN0
>>605
戦犯は誰々、と言ってる人のレスは読む価値が無いね
「〜がすべて」と安易に結論を決める人のレスも同様

思考を積み上げるとか検証するとか議論するという習慣が無いんだろう
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 14:01:12.05ID:ql8o6yJ3O
>>579
そのCKの元となったFKが良すぎたから本田がいけると勘違いしても仕方無い
問題なのはみんなニアに押し込められて落下地点近くに吉田しかいなかった
その吉田すらボールに競ってすらいなくてクルトワが楽にキャッチ出来る状態だったこと
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 14:01:15.32ID:ONz4+9Ci0
得点を狙うのは別にいい
だがCKがしょぼかった
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 14:01:32.03ID:X735Ctae0
ショートコーナーにして延長にすればとかいってるう奴いるけどさ
ヘロヘロで守備に戻る事もできない香川や乾や酒井がいる現実を見るべきだよ
ポーランド戦で控え選手には頼れないと思い知らされた後だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況