X



【サッカー】<日本代表の夢を打ち砕いたベルギー戦>「14秒のプレー」NHKがオシム氏やザッケローニ氏らを訪問し徹底検証! ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/09(日) 09:26:42.07ID:CAP_USER9
ロシア「ロストフアリーナ」でおこなわれた、サッカー・ロシアW杯決勝トーナメント1回戦の日本代表対ベルギー代表戦(7月2日)。
日本サッカー史上初のベスト8進出の夢を打ち砕いた14秒のプレーについて、『NHKスペシャル』が追った。

W杯開幕前のFIFAランキングでは、日本代表の61位に対して、ベルギーは3位。MFエデン・アザール、MFケヴィン・デ・ブライネ、FWロメルー・ルカク、GKティボ・クルトゥワら、
黄金世代が全盛期で、欧州予選を9勝1分という圧倒的な強さで勝ち抜き、優勝候補に。本大会でも予選グループGを3戦全勝と首位通過し、前評判通りの強さを見せつけた。

しかし、いざ試合が始まると、日本代表は大善戦。序盤から高い位置から積極的にプレスを仕掛け、後半に入ると原口元気と乾貴士が立て続けにゴール(48分、52分)を決め、
一時は2−0とベルギー代表をリード。慌ててベルギーは選手を交代、猛攻を仕掛けることとなる。瞬く間にスコアをタイに戻された日本代表。
そして、終了間際のアディショナルタイムに、あの14秒のプレーに襲われることとなる。

そのプレーの発端は、ベルギー陣内でおこなわれた日本代表によるコーナーキック。蹴るのは途中出場の本田圭佑。
W杯というガチンコの大会で、強国をあと一歩まで追い詰め、あと1点とれば夢のベスト8という場面。

しかし、空中を舞ったボールは、GKクルトワの手に収められ、すぐさまMFデ・ブライネへ。約50メートルのドリブル後、DFトーマス・ムニエへパス。
そして、ムニエのクロスに、ルカクはシュートせずにスルー。最後に走り込んだFWナセル・シャドリがゴールにボールを叩き込んだ。

番組では、長谷部誠、長友佑都、ルカク、クルトワら両チームの選手のほか、かつての日本代表を率いたオシム氏やザッケローニ氏らを訪問し、
この「14秒のプレー」がどう生まれたのかを検証。浮かび上がってきたのは、一瞬のうちに交錯した判断と世界最高峰の技術、そして、この瞬間に至るまでの巧妙な罠(わな)と意外な伏線・・・。

この一戦に人生を賭けた男たちが、全力を尽くしたからこそ生まれた14秒のドラマだった。この模様は12月8日・夜9時から放送される。

12/7(金) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00053551-lmaga-ent

2018/12/07(金) 22:11:38.08
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544188298/
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:45:32.17ID:02BiazS50
でもまあ、大会直前のハリル解任後を引き受けた西野は素晴らしい仕事したよ
細かいミスや不満はあるけどね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:45:34.45ID:/bQyVR2+0
正直、2010の方が強かったわ
短期決戦は無失点に抑えることが一番大事

6点取ったけど7失点もしてる。
そのうち3失点は原口のクリアミス→川島の凡ミス、壁を飛ばない約束なのに飛んで失点、ベルギーの1失点目、あまりにお粗末な失点ばかり。

2010のときはたったの2失点。PK戦にもつれた時点で今回よりも上。

なのにベスト8に近づいたって言ってる意味がわからん。ベルギー相手に引き分けてないんだぞ?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:47:15.99ID:7k2U1ctZ0
西野のコメントがなかったよな。
完全に西野の采配ミスだろ。
本田投入してんだから得点取りに行くっていうメッセージだろ。

でも前の試合までは香川から本田だったのに、ベルギー戦は原口から本田になった。
原口が残ってたら、失点防げてたな。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:47:35.58ID:hR96+dY+0
>>413
吉田をがっかりさせたショボいコーナーキックがあかん
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:47:43.22ID:Tz8z6Re30
>>437
吉田が「クッソー」と下向いたのが敗因だな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:49:06.90ID:Fi+vRhM30
民放では絶対に作れない番組
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:49:13.04ID:Tpc95K6u0
試合前からフェライニにやられるって声が多かったけど何の対策もしてなかった事には驚いたな
まあでも長友に当ててきたベルギーの監督が2枚ぐらい上手だったか
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:49:25.13ID:aHt3odC40
スタメンはやれてたけど、もう少し控えを強く出来なかったかね
アホみたいにテストマッチばかりやってた鼻クソカウンター監督とか
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:49:57.72ID:/bQyVR2+0
もしベルギーが高さで攻めてきたから、日本も守備固めろって言ってるやつるけどさ

槙野182、植田186(代表経験浅い)、遠藤178だぜ?

前線で背の高い選手はベンチにはいないし、中盤の控えも山口と大島って…

どんなに守備固めしても守れなかったよ
そうなれば「なぜ押せてたのに3点目狙いにあかなかったんだ!」って叩かれてただろうし

まぁ高さが弱点なのはブラジルW杯からずーっと言われ続けてただろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:12.90ID:srJhuYSj0
>>438
西野は下手にチームを変えたくなかったんだと思う。
うまく機能していたように見えたから。というか
彼には2-0で相手が死に物狂いで追いかけてくることは
試合展開で予想していなかった。のではないか?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:14.73ID:AqdzPByi0
面白かった。
たった14秒に50分もたすドラマがあったな
ジャンプ漫画もビックリや
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:17.20ID:Tz8z6Re30
>>449
インタビューで

原口 「やっぱ自分も追いつけなかったと思う」
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:51:00.19ID:61zmuvjw0
>>255
まあこんな言葉知らなくてもいいのだろうがイラマチオだぞ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:51:19.29ID:o8ztGHuh0
結論としては、この試合だけは本田を途中から入れる必要なかった
前試合からしても、本田の役割は起爆剤だろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:52:52.45ID:gWjsrfXx0
>>410
語ってたよ

>>449
あったよ
0464六反
垢版 |
2018/12/09(日) 12:53:27.90ID:4kPs6YQR0
もう半年近く前の話なのに、
未だに鮮明に焼き付いてるわ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:53:46.81ID:YC8xw77G0
>>37
対策しろって言ったところで何をするの?
誰をどうするの?
普通に実力差が出たんじゃないの???
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:54:23.58ID:pQCawPPo0
>>435
選手の判断、それも重要な試合でのそれらに関して
観客や媒体は何ら関係しない

選手の経験がものをいうなら試合の回数を増やせばいい
なんでサッカーは週に2回程度しか試合をしないのだ?
もっというなら日本だけ週に4試合しないと
フットボールの先進国に対する経験値の差を埋められないのでは?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:54:24.48ID:AS/uF8Ju0
山口に下がれって言ってた奴がド素人だって証明された番組だったな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:54:39.05ID:Jt3wkQYl0
>>444

あれで陣形崩れたな
デブルイネに付いて行っても潰せる訳じゃないしあれが敗因
山口叩いてるヤツはまったくサッカー分かってない
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:55:01.34ID:2eD/F3qO0
ベルギーの後半ロスタイムでのあの速さのスピードのカウンターはすごすぎるわ

ほんと完璧
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:55:25.97ID:/bQyVR2+0
結局日本がロシアW杯でベスト16行けた理由って相手にスカウティングさせなかっただけ

ブラジルW杯が惨敗だったのはキャンプ地失敗とかコンディション不良じゃなくて、メンバー固定していつものサッカーやったから 相手に完全に対策されてた

強豪国ならそれでも通用する。相手が対策してもそれを跳ね返すだけの圧倒的な個の力があるから

今、日本は南野中島堂安が中心になりつつあるけど これで4年後のW杯戦ったら確実に惨敗するよ

4年後のW杯本番はメンバーも戦術も変えて相手に対策練らせないことがベスト8への近道だよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:55:31.57ID:AS/uF8Ju0
>>466
実働10分の野球みたいなレジャーと違うからな
週に2試合が限界
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:55:40.63ID:MOP1JIDx0
ボール入れるならカウンター警戒しとけよってだけの話じゃないのか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:57:27.13ID:VoR7SIN40
>>449
西のんコメント有ったよね。長谷部に聞かれて曖昧な指示をしてしまった云々とか。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:57:33.92ID:/W8UwDNq0
シャドリフェライニ投入に合わせて香川あたりに代えて植田投入で5バックにすべきだった
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:57:39.18ID:2eD/F3qO0
>>468
ムニエが右サイドに走ってくのに
香川がそれほったらかして中のデブライネのほうにいってるんだもん

あそこでムニエについていけよって思うよね映像みると
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:58:08.09ID:GxJ6ERKk0
ウイイレやっててもそうやで
ポカミスした後には大抵点取られるんだ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:58:09.11ID:Tz8z6Re30
長友とルカクのそれぞれの自己解説が凄く興味深かった
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:58:13.48ID:aHt3odC40
世界で戦えるやつを11人から20人に増やさないとだめだな
海外で使えない牧野 山口 宇佐美
経験が無い大島 遠藤
怪我人 岡崎
戦術の合わない武藤
口だけの本田

駒が無いわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:58:39.12ID:rzBJYpZN0
>>456
仮に予想してても打てる手が無かったんだと思うよ

GL突破した事でみんな忘れてしまっているけど
チーム作りのために西野が与えられたテストマッチは二試合しか無かった
上手く機能する1セットを見つけ出すのが限界だったんだろう

シチュエーションごとのユニットの切り替えに着手してる時間なんてなかったんじゃないかな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 12:59:20.58ID:AS/uF8Ju0
>>474
仮に下がっていてもデブライネがパスして終わり
つまり山口にできる事は何もなかった
カウンターで数的劣位になった事が本質的な問題で個々の対応に対してミスは無かった
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:00:55.13ID:upvekblq0
>>481
アホすぎ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:01:11.56ID:Tz8z6Re30
デブライネ  時速30キロ超えの高速カウンター  追いつけねーよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:01:18.40ID:AS/uF8Ju0
>>481
精神論で倍走れば倍強くなるとでも思ってんの?
これだから野球脳の老人につける薬は無いな
あれだけテクニカルに分析した番組を見た後でなお精神論しか言えないお前みたいなカスが根絶されない限り日本のサッカーが強くなる事は無いだろうな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:20.56ID:bW9EncKc0
>>1
山口蛍が全力で近づいてプレッシャーを掛けに行かなかったから、
簡単に完璧なコースのパス出されてゲームオーバー
「圧」は相手のミスを引き出すから絶対にあそこは行かなきゃならないんだよね
とくに相手はトップスピードだったから尚更プレッシャーが有効だったのに、
腰を落とすでもなく棒立ち半身でキョロキョロジリジリ動いてるから、
そりゃあ目の前で好きなようにパス出されるわな
あれを「蛍は一人で複数の敵をケアしてた」とか「人数的にどうしようもない」とか、
そんなわけないんだよ
取りに行くという圧力が相手のパスコースを塞いだり蹴りミスに導いたりするんだよ
全速で間近に近づいて相手が一瞬でも怯めば他の選手も追いついて来るんだからさ
それをあんだけ間隔開けて近づく素振りがないから余裕でパスを出されるんだよ
あの場面の山口蛍を擁護してなんになるんだよw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:32.67ID:gWjsrfXx0
>>481
身体潰せば差が縮まるのか
脳筋理論だな

>>483
長友をど素人扱いしてるぞと言われてるんやで
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:54.74ID:AS/uF8Ju0
ルカクは走ってる時に自分達が一人多い事を確認していた
つまり自分に一人マークつければ最後の一人がフリーになる事を理解していた
取るべくして取られた点だった事が分かる
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:56.12ID:rzBJYpZN0
>>466
関係するよ
なぜならその国のサッカー文化を形作るのは客とメディアだから
2−2で点取りに行くのを良しとするかリスク回避を優先するか
それすら今の日本じゃ喧々諤々なのがこのスレ見てても分かるじゃない
長いことサッカー見てれば分かるようになるよ
イタリアの守備とかオランダのサイド攻撃とかもう彼らに染み付いてものがあるもの
打ち合わせしてなくてもこう動けばいいという相互理解が最初からある
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:08.32ID:pQCawPPo0
>484
>486
経験の多寡がこうした判断に大きく影響するのが本当で
サッカー後発国が先発国と同等かそれ以下の試合回数しかこなさない状況が続くなら
サッカー後発国が先発国を追い越すなど永遠にありえない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:09.87ID:srJhuYSj0
>>482
忘れてた、西野は緊急登板だった。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:54.74ID:YC8xw77G0
スピード、フィジカルの差からしてあそこでぶち抜かれるのはしょうがない。
これからの教訓にするとしたらあの場面では人数かけて攻めないことだな。
いい流れだったからひょっとして攻めればいけるかもと思ってたけど
考えが甘かった。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:57.57ID:2eD/F3qO0
映像見るとデブライネもムニエもマジで速くて追いつけないなやっぱ

後半ロスタイムでこの速さ
すごいとしかいえない
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:04:30.83ID:7SWLTDai0
本田が無能
何が監督だよ
オナニー野郎がとしか思えんわな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:05:05.94ID:7SWLTDai0
>>495
何が緊急登板だよ
前任の二番めの責任者だったのに
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:05:35.56ID:iyLEXgJ/0
よくも悪くもあのコーナーにこの試合のサ全てがつまってた
あのカウンターの起点となったゴールキーパーのキャッチング
川島はこの試合クロスに対して一度も前に出れなかった
この試合に限らずほとんどの試合でクロスを前に出て処理することはなかった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:05:36.44ID:pQCawPPo0
>>488
経験値の差を埋めようとしたら必ず身体が壊れるようにできているのが本当だとしたら
サッカーというゲームは先発者にしか勝ち目のないように作られたゲームだという事になるね
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:05:49.23ID:0IaCGrTr0
サッカー後進国にとって振り返りは大事だよね
今後に活かす事が出来るか知らんけど
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:06:14.02ID:gWjsrfXx0
>>496
正確には、「攻めざるを得なかった」だな
一か八かに出ないといけない時点で圧倒的に不利だったんだよね
この辺はどれか一つではなく、もう国全体の力の差と言わざるを得ない
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:06:59.37ID:YC8xw77G0
ベルギーの自作自演。
こっちも少ないチャンスを決めて頑張ったけど
日本の力でどうにかなるというレベルではなかった。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:07:11.56ID:AS/uF8Ju0
>>492
誰が言ったかで俺は物を判断しない
あそこで山口が下がってもデブライネがフリーになるだけ
数的不利のカウンターではリトリートしようがチャレンジしようが絶対に一人余らされる
山口が下がってもデブライネがもう少し長くドリブルして左を走っていた二人にパスしていただけ
こんな事も分からないバカがサッカー語ってるから日本は強くならないんだろうな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:07:15.22ID:Jt3wkQYl0
>>482

人選もミスしたな
岡崎大島はコンディション悪くてほとんど使えず
宇佐美は守備が不安だし攻撃もあまり良くなかった

中島翔哉とか三竿招集した方がなんぼか良かった
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:07:57.19ID:srJhuYSj0
>>496
ポイントは延長戦に持ち込む事ではなくて勝つことね。
そして地力は明からベルギー側にある事。そして選手は
延長戦になれば恐らく負けるだろうと予測していた。
だから最後の本田のコーナーキックに勝負をかけた。

理論的には間違いないように思うけどな。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:08:26.72ID:AS/uF8Ju0
ポーランド戦でパス回ししたくらいで発狂するサッカー音痴がダメなんだわ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:08:47.93ID:Ny3Ww6ly0
吉田がCKキャッチ後うなだれてたけど
あれって結局決め切れなかったからじゃなくて
あんなボールここで蹴るなよって無意識に思ったからでしょ

あと山口は止められると思ったとか言ってるけど
あの場面は止めに前にでるか下がるかの2択しかない
前にでるのは勇気も即断も必要だから迷ったのならもう下がって1秒でも稼ぐ選択しかないのに、止められると思った
しかも相手の思惑通り
デ・ブライネはあのようなカウンターの経験があるから一瞬で最善を選択し行動できた
山口は経験もないし考えてもないから出遅れるし中途半端な事しかできなかった

あのカウンターだけで言えば吉田や長友、長谷部に止めさせるのは無理
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:09:02.39ID:gWjsrfXx0
>>502
経験値の差を埋めるのは数をこなさないとできないのかい?
今先行している国がずっとそのままでいられるのかい?
数をこなすことを全否定するつもりはないが、サッカーに限らず物事はそんな単純ではないよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:09:43.07ID:AS/uF8Ju0
>>509
選手たちも延長行ったら終わりだってひしひしと感じてたみたいだし
あそこでコーナー本気出すのは共有認識だったって番組見れば分かるのに
あのコーナーの判断が悪いって言ってる奴って番組見てたのかね
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:10:08.64ID:iyLEXgJ/0
あのカウンターはサッカー史でも指折りのカウンターだったと思う
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:10:34.02ID:pQCawPPo0
>>512
欧州や南米で戦争が起こってサッカーができなくなる情勢になれば
日本がそれらのサッカー先進国に追いつく可能性があるな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:11:50.78ID:AS/uF8Ju0
>>513
ネイマールのダイブにブーイングする客がいようがネイマールのダイブは戦術的には有効
客のブーイングは自分の望むプレーをしない事による低次元の不満の表明であって
ただの外野の遠吠え
ド素人の客は選手じゃないので正しい判断をしない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:12:06.93ID:pQCawPPo0
>>512
相対的に場数を踏まない後進国が
先進国を追い越した事例があるなら知りたいものだ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:12:56.18ID:AS/uF8Ju0
>>512
試合を倍こなせば倍強くなるみたいな少年ジャンプ思考の奴を真面目に取り合う事はないでしょ
バカに何を言っても理解してくれないよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:11.57ID:+Tkw3r/60
コーナーキックは分かるけど、コロンビア戦と全く同じキックはあかんだろ
相手が研究してるのは分かりきってるんだから
ヘディングの強い本田は残して違う選手がけるしかなかったな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:16.79ID:Tz8z6Re30
>>507
タラレバはアカン
宇佐美は西野の秘蔵っ子だし、岡崎はクーデター起こした1人だし
西野が引き受けた限りはこの二人がファーストチョイスになるだろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:19.54ID:7e8pMUEQ0
山口とクルトワの駆け引きが一番見応えあったな
ドリブルの歩幅(?)まで意識してんのかよと
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:37.54ID:ESgIOeHV0
ルカクすげえわ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:52.63ID:2eD/F3qO0
吉田がキーパーの邪魔をする
香川のムニエのマーク

防げた可能性はこれぐらいだな

オシムがレッドでも山口が止めるべきって言ってたけど
あれはスライディングしても届かない距離だし、山口が止めるのは無理
デブライネのパス出すタイミングも完璧、完全に届かない。

やっぱり本田がアホなコーナー蹴らなければあの失点はなかった。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:57.42ID:Tz8z6Re30
>>522
クルトワはGKな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:59.72ID:AS/uF8Ju0
>>522
クルトワはキーパーの名前
山口と駆け引きしていたのはデブライネ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:15:03.73ID:lA85Q4QW0
>>35
勝ちポーランド戦は負けてる状態での時間稼ぎだったから大ブーイングだったわけで、勝ってる状態での時間稼ぎならみんなやってるのになぁ。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:15:47.68ID:xUgLdnuu0
>>509
そんなイチかバチかみたいな戦法に頼ったらまた同じ悲劇が起こるな。
日本がもう一つ上に行くためにはPKまでいってでも上にあがること第一に考えることを
全体で共有することだな。相手も追いつめられてるのにリスクを冒して先にこちらが切れるのは相手に利をあたえているだけにすぎないし。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:21.77ID:AS/uF8Ju0
>>525
あれがスライディングしようが足削ろうが届かない距離だって見て分からない奴がこんなにいるのかって俺は逆にビックリしたよ
サッカーやった事ないようなデブのおっさんがしたり顔で批判してるのが今の日本の現状だろうな
ブラジルが強いのも見てる側もサッカーやってて見る目が肥えてるので
それで選手も磨かれるというのがあるんだろうな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:28.78ID:02BiazS50
現状のスコアを動かさないことで勝ち上がれるなら時間稼ぎの玉回しは普通
しかし他会場でライバル国が1点勝ち越したら前提そのものが崩壊する状態での玉回しは異常
フェアプレーポイントという初めて導入された制度が意図に反する形で利用された
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:51.28ID:9zLyT3CT0
しかしCKに繋がった本田のFKすごい曲がってたな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:59.82ID:Wz3razG90
日本が負けると誇らしい売国放送局だねー。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:07.41ID:eoxK8V6u0
>>42
スペインでは毎週リーガの試合5つくらいをこれくらいの密度でやってた
話は半分くらいしかわかんなかったけど「この選手はここにいるべき」とか
「このバックパスでスペースができてパスコースができた」とか
小さい頃からこういうのをたくさん見てるからあのレベルの高さなんだとはっきりわかったよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:08.17ID:srJhuYSj0
>>514
そうそう。あの時本田がコーナー蹴るときは
選手もそうだけど解説の人も驚いていてさ、「ここでも攻めるんだ」と。
視聴者の我々も「おぉすげーメンタル。これこそ
サムライジャパン」だと思った。
戦術的には結果論でダメかもしれないけど、精神的には清々しい日本らしさを感じたよ。
だから世界から称賛された試合だったのではないかな?と恥ずかしながらテレビ見て思った。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:18.10ID:D4ZJeC8W0
西野のコメントはまずいだろw
無策。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:23.01ID:AS/uF8Ju0
>>528
少年ジャンプ読みすぎでしょ
階段でうさぎ跳びしても腰痛めるだけだよ?
いい加減精神論から卒業しようよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:18:43.38ID:Ny3Ww6ly0
まあ確かに番組見て再確認できたのは西野の無能ぷりと本田の取材拒否の逃げっぷり
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:18:45.90ID:pQCawPPo0
>>539
精神論捨てて要領の良さで勝たせてくれるような相手じゃないだろサッカー先進国は
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:19:29.71ID:AS/uF8Ju0
試合を週に4試合すればベルギーに追い付けるってのがド素人のサッカー音痴による強化策でしたw
バカは口開くなよ恥かくだけだぞ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:21.63ID:YC8xw77G0
>>514
そんな大げさなもんじゃなくてただの集中力の欠如、
勝負どころを見極める力がなかっただけだと思う。
ここがベルギーとは正反対だった。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:44.08ID:srJhuYSj0
>>530
>リスクを冒して先にこちらが切れるのは相手に利をあたえているだけにすぎないし。

ロストフの14秒の格言だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況