X



【音楽】メガデスのデイヴ・ムステイン、マーティ・フリードマン脱退時の頃を振り返る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/12/07(金) 22:46:23.90ID:CAP_USER9
2018.12.7 金曜日
メガデスのデイヴ・ムステイン、マーティ・フリードマン脱退時の頃を振り返る

メガデスのデイヴ・ムステインは新たなインタヴューの中でマーティ・フリードマン脱退時の頃を振り返っている。

1999年にリリースされたメガデスの通算8作目となる『リスク』は、バンドのヘヴィー・メタルのルーツから商業的なポップやロックへと舵を切ったことで、批評家から賛否両論が寄せられているほか、一部のコアなファンからも厳しい声が寄せられている。
リリース週に全米16位を獲得した同作は、最終的にアメリカで50万枚を売り上げてゴールド・ディスクに認定されている。

今回、デイヴ・ムステインは衛星ラジオ局「シリウスXM」の番組「トランク・ネイション」に出演して、30年を超えるキャリアの中で犯した過ちについて語り、バンドが最も不安定だった時期として1990年代の後半から2000年代初頭にかけてを振り返っている。

「『リスク』には素晴らしいプレイヤーたちが参加していたんだ」と彼は語っている。
「ギターではマーティ・フリードマンが参加していたしね。もっとオルタナティヴなバンドになりたいっていうマーティの意見に俺が個人的に降伏してしまったんだ。それで、俺たちは段々と失速していくことになったんだよ」

「もしもあのアルバムを、メガデスでなくザ・デイヴ・ムステイン・プロジェクトとかいう名前で出していたら成功していたんじゃないかって思うけどね。人々が欲していたのはメガデスのアルバムだった。
マーティ・フリードマンを満足させておくために努力するデイヴなんて見たくなかったんだ。マーティは俺たちに、ディッシュワラみたいなアルバムを作らせようとしていたんだよ」

デイヴ・ムステインは『リスク』を作ったことを後悔はしていないとして次のように続けている。
「これまでにリリースしたものについては、一切後悔を感じていないよ。さっきも言ったように、あのアルバムは単に、バンドを繋ぎ止めようと必死になっていた時にリリースされたっていうだけに過ぎないと思うんだ。
マーティもニック(・メンザ、ドラマー)もそうだし……みんなが常にいがみあっていたよ。誰も幸せじゃなかった」

彼は次のように続けている。
「少し考えてみよう。オーケー、表面上であっても、マネージメントやバンドのためにデイヴ・ムステインが“Crush ‘Em”のような曲をやるよう、どれだけ自分を説得しなきゃならなかったかってね。
まったく後悔はしていないにせよ、あれはいつもの俺たちの音楽ではなかったからね。あの曲はむしろ……いい言葉が出てこないな……俺にとっては、エレクトロニックの曲みたいな感じでね。
そういう曲を作りたかったんだ。ただ、そういう曲の作り方をキーボードの奴が知らなかったんだよ」

「俺たちにとってあの時期は……俺はただ、マーティに満足して欲しかったんだよ。バンドに留まっていて欲しかった。
ニックにも満足してて欲しかったし、ドラムを叩いていて欲しかった……俺が何かしようとする度に、間違った方向へ行ってしまうんだ。しばらくすると、『俺にはこんなもの必要ない』って思ってしまうようになってね。
マーティが抜けて、ニックも去ったんだ。それで、解散した感じになってしまったんだよ」

>>2以降につづく)


Photo: Tom Martin/NME
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2015/10/2010MegadethTM070712-720x480.jpg

https://nme-jp.com/news/65275/
0002湛然 ★
垢版 |
2018/12/07(金) 22:46:36.61ID:CAP_USER9
>>1つづき)

一方、マーティ・フリードマンは2012年に行ったスウェーデンの「メタルシュライン」とのインタヴューの中で、メガデスを脱退した理由の一つとしてバンドがアグレッシヴでなかったことを挙げている。

「その通りなんだ」とマーティ・フリードマンは語っている。「実際、その通りなんだよ。正式に脱退したのは2000年の初めだったけど、メンバーたちには脱退することを1999年の半ばくらいから話していたんだ。
まあ、それはまた別の話なんだけどさ。2000年に脱退した当時は、他のあらゆるバンドが自分たちよりも1000倍アグレッシヴにやっているように感じていたんだ」

「『メガデス』なんて名前が付いているのに、他のバンドがやっているビッグで沈むようなヘヴィーなサウンドのほうが、『メガデス』と呼ばれている自分たちのサウンドよりも恐ろしくて、ハードに聴こえるっていうさ」とマーティ・フリードマンは続けている。
「そう思ってからは、やる気が出なくなってしまってね。僕としては、『どっちかにしようぜ。どっちかに集中しよう』っていう感じでね。『ヘヴィーなのか、商業的なのかどっちかだ。今のままだと僕たちはアンダーグラウンドなバンドだし、僕たちはそうあるべきじゃない。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 22:51:13.89ID:c+jUuCKZ0
マーティンフリードマンとポールギルバートがギター対決してる番組で司会やってたシェリーって娘の乳首見たいよね?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 22:55:58.98ID:0rzwDR5+0
笑っていいともに出たのってリスクのプロモーションと時だっけ?
あの頃はマーティも日本語がまだ片言だったな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 22:56:26.06ID:qEWGeCAZ0
この2〜3年後には日本でアニソンに関わりだすんだから
人生わからんな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 22:58:17.06ID:JWXZSJHT0
この記事だとオルタナティブは商業的みたいな意味で使われてるのか?
どっちかと言うとオルタナティブって逆の印象だが
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:00:04.17ID:IxUyr+Qq0
銀行のCMかっこよかったなー
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:01:47.80ID:wHbNsQwT0
>>2
これでほぼ全文じゃん
引用元見る必要ないわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:03:26.62ID:h7OBJ7jM0
メガデスの最高の3曲は
Wake up dead
Set theworld afire
Holy wars
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:04:14.27ID:qHYSvKPF0
>>8
90年代のアメリカでオルタナティブロックというと
グランジとかを指したと思うんだけど、
この記事だと具体的に何を目指したのかよくわからないね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:06:12.13ID:SZ/r9w8u0
トルネードオブソウルズさえあれば良い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:07:00.58ID:EBI3aaMe0
マーティが居た頃はよりメロディアスでテクニカルだったな
今思えばヘヴィネスだからなんなんだよって話だけど難しい話
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:08:02.36ID:pyV0Lnxv0
クリスポーランドもジェフヤングも好きだったぞ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:08:02.68ID:wHbNsQwT0
かといってマーティのソロ作もつまらないし上手くいかないもんだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:08:30.47ID:aCuqwYp50
日本の音楽番組でローリー(寺西)とイントロ当てクイズをやって
「お説教!」って答えたマーティフリードマン
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:09:21.25ID:pknttYAc0
b'z のliar liarを日本の街なかで聴いて衝撃受けたのが
脱退の理由らしいな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:09:46.20ID:rryh4EE/0
マーティーの代わりにベッカーが加入していたらどうなってただろう?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:13.76ID:H4juRikF0
目が出ず
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:31.73ID:nEbM3Mlk0
そもそもマーティは有名になりたいからメガデス加入したけどメガデスを踏み台にする気満々だったんだろ、いずれ辞めていたよ
まあ、日本に活路を見出して成功したんだから人生わからん
アメリカにずっといたらくすぶって終わったかメガデス再加入しかなかっただろうな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:41.39ID:2QL2hcyM0
そんなにつなぎとめていたいと考えていたのならば
デイヴ・ムステインはせックスすべきだった
ザ・デイヴ・ムステイン・アナルによって
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:45.42ID:eM/sDwQg0
マーティはすぐにいなくなると思ってたけどずっと日本にいるな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:54.37ID:KilHRR7/0
意外と長く在籍してたんだな
2作くらいと思い込んでた
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:12:25.73ID:ntFWjesR0
当時のインタビューで、マーティが日本のB'zとかいうバンドみたいな音楽性にしたがった、と言ってたな
RiskがB'zっぽいとは全然思わんが
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:12:34.68ID:OM5pfDBU0
マーティが、当時ハマってたハロプロ的要素をメガデスに取り入れようとしてムステインに反対されてメガデス脱退したんだっけ?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 23:13:06.08ID:55t1HdXt0
>>22
ベッカーはデイブリーロスとだもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況