X



【サッカー】<日本代表の夢を打ち砕いたベルギー戦>「14秒のプレー」NHKがオシム氏やザッケローニ氏らを訪問し徹底検証!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/07(金) 22:11:38.08ID:CAP_USER9
ロシア「ロストフアリーナ」でおこなわれた、サッカー・ロシアW杯決勝トーナメント1回戦の日本代表対ベルギー代表戦(7月2日)。
日本サッカー史上初のベスト8進出の夢を打ち砕いた14秒のプレーについて、『NHKスペシャル』が追った。

W杯開幕前のFIFAランキングでは、日本代表の61位に対して、ベルギーは3位。MFエデン・アザール、MFケヴィン・デ・ブライネ、FWロメルー・ルカク、GKティボ・クルトゥワら、
黄金世代が全盛期で、欧州予選を9勝1分という圧倒的な強さで勝ち抜き、優勝候補に。本大会でも予選グループGを3戦全勝と首位通過し、前評判通りの強さを見せつけた。

しかし、いざ試合が始まると、日本代表は大善戦。序盤から高い位置から積極的にプレスを仕掛け、後半に入ると原口元気と乾貴士が立て続けにゴール(48分、52分)を決め、
一時は2−0とベルギー代表をリード。慌ててベルギーは選手を交代、猛攻を仕掛けることとなる。瞬く間にスコアをタイに戻された日本代表。
そして、終了間際のアディショナルタイムに、あの14秒のプレーに襲われることとなる。

そのプレーの発端は、ベルギー陣内でおこなわれた日本代表によるコーナーキック。蹴るのは途中出場の本田圭佑。
W杯というガチンコの大会で、強国をあと一歩まで追い詰め、あと1点とれば夢のベスト8という場面。

しかし、空中を舞ったボールは、GKクルトワの手に収められ、すぐさまMFデ・ブライネへ。約50メートルのドリブル後、DFトーマス・ムニエへパス。
そして、ムニエのクロスに、ルカクはシュートせずにスルー。最後に走り込んだFWナセル・シャドリがゴールにボールを叩き込んだ。

番組では、長谷部誠、長友佑都、ルカク、クルトワら両チームの選手のほか、かつての日本代表を率いたオシム氏やザッケローニ氏らを訪問し、
この「14秒のプレー」がどう生まれたのかを検証。浮かび上がってきたのは、一瞬のうちに交錯した判断と世界最高峰の技術、そして、この瞬間に至るまでの巧妙な罠(わな)と意外な伏線・・・。

この一戦に人生を賭けた男たちが、全力を尽くしたからこそ生まれた14秒のドラマだった。この模様は12月8日・夜9時から放送される。

12/7(金) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00053551-lmaga-ent
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:47:41.25ID:kolzYFLQ0
>>635
カペッロ別にしても、俺の場合は百歩譲ってCK蹴ったのは許容範囲なんだが、
直接蹴るにしても、リスクを計算して行動せず蹴った結果、実際にそうなってるからな。
個人的には前のFKからして問題だと思ってたから。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:48:24.88ID:Oz1xEkof0
>>614
あれ一応香川の動きにつられて空いたコースなんだよな
実はコースなんてほとんど空いてなかった
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:48:27.82ID:K9WVFhmD0
>>607
いやいや、>>539の香具師にも言いたいが、おまいはなんかスポーツの部活やってたことあるのか?相手が弱いと気が抜けるんだぞ。儂は、まあ下手くそだが、DFだけどサッカークラブにいて試合にも出てたんだから。
日本の1点目か2点目も、相手DFがちんたら戻ってたから入った点なんだから。
スポーツは実力のあるチームがいつも勝ってるわけではないんだぞ。
ちなみに乾は普通に上手いからwまぐれじゃないからねw
まあ代表に入るような選手は多分みんなうまいよ。長友とか香川なんかは特に目立つよね
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:48:53.32ID:E98TyUZF0
>>627
まあ、でもあれは相当な忍耐力とフィジカルがあって、成せる技だからなあ。

自陣の守備人数を増やして、どんどんショートカウンター仕掛ける形の方が、日本には向いてる気がする。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:49:57.71ID:E98TyUZF0
>>630
そうなのか。。。さすが百戦錬磨って感じだな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:51:29.71ID:ftflxHl40
クソ本田の責任を問え
じゃないと何の意味もない
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:51:34.04ID:17Vxcp/H0
>>648
1点先制されて動揺してる最中
目の前で香川がトリッキーなプレーしたんで
DFは飛び込めなくて
一瞬、時が止まったよな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:53:25.90ID:+q4xwuM40
本田のコーナーから大迫の得点てコロンビア戦の再現を
あのとき本田はバリバリイメージしてただろうからなあ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:54:54.85ID:6WocC0AW0
>>642
ムスレラだろ?
フランス戦しかポカしてねえしあれ無回転だったからな
南アのスナイデルのシュートはじけずゴール決められたけど、
日本国内的にはあれはあまりポカ扱いされてないから川島基準ならムスレラもポカじゃないということで
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:55:35.28ID:17Vxcp/H0
>>650
やってみなけりゃ分からんだろ
リードしてたんだから守りを固めるのが正攻法であって
守りきれないからと攻撃ダルマして玉砕は
神風特攻隊の最後見てればわかるはずだけどなあ

なんで日本人って神風特攻隊みたく
散って終わろうとすんだろ
みっともなくても足掻いて粘ろうとしないから強くなれない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:56:55.30ID:Oz1xEkof0
>>653
枚数は揃ってたけどヴィッツエルが完全に香川につられてるのがな
乾のシュートもそれなきゃ止められてた
0659a
垢版 |
2018/12/08(土) 03:57:27.74ID:pGb4CE3m0
スペイン戦Cロナの2点目でデヘアがだな・・・
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:58:02.33ID:17Vxcp/H0
>>656
川島と同じシチュエーションはそのキーパーかもしれんが
そうじゃなくて
川島並みに下手なのいたぞ結構
てかリーグ・アンに居たのにそこまで下手じゃないぞ川島は

そりゃあトップクラスから見たら下手くそだけどな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 03:58:53.95ID:Ryp+MUAp0
植田と槙野入れても前線削ったらボールキープ出来ねーし
そしたらアザールもデ・ブライネも左右に開いて鳥籠地獄が待ってる
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:00:50.51ID:Bw7F3wzD0
>>633
香川や本田も叩かれまくってたけど活躍したからな
本田の最後のはあり得ないけど
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:01:52.38ID:izOtjQMI0
フェライニ入ってから完全にベルギーにペース握られたし
あのまま延長いっても勝ち目薄いからあそこで決めたかったという心理はよく分かるわ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:03:06.01ID:Oz1xEkof0
>>663
香川は頑張ってた気がするけど本田はダメだったよ
もし本田を先発で使ってたらと思うとゾッとするわ
ただ勝負強さは持ってる
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:04:24.98ID:6WocC0AW0
こういう検証ができるから西野ならびにJリーグ25年の英知の集まりが
弱者を自覚しながらも悪い書き方すると姑息にもベスト8以上を狙って戦った意味が出てくるな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:05:24.69ID:8qypGPPR0
勝つならコーナーで決める以外なかったでしょ
延長行ったらほぼ無理そうだったし。
そのへんの意思疎通できてなかったのが問題なんだろうけど
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:05:44.94ID:CjVrN+8Y0
NHK

他にやる事ないの?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:06:10.76ID:+q4xwuM40
>>662
あんな遠い距離が宇宙開発になることはなかなかないだろw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:07:24.28ID:17Vxcp/H0
>>666
そういう事何事も経験よ
ベスト16以上に行くには
サブ組がサブの力ではダメで
スタメン同等の選手層の厚さでローテしないと上には行けないとハッキリと分かった大会でもあったよ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:07:53.19ID:2hF4sCfE0
>>664
サッカーをやったことが無い素人ならいいけどさ、プロは誰一人としてやらないよ。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:08:58.64ID:tNb+N2GP0
>>660
あの時の川島は上手い下手以前の問題
ゴールポスト当たるの怖がってるようなかんじで失点してたのが酷かった
あのときの状態で試合に出てることからおかしい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:12:37.92ID:w7GugPw40
日本が2点入れた時点で試合は終わってた。そこで緊張の糸がみんな切れた。ゴールインした気になった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:13:28.47ID:Ww/FpnDN0
日本最高のGKが川島なのが敗因
ブラジル予選のOG戦もだが、ニア閉めすぎてふんわりロングシュートにずっこけてゴールとか

結局ニア閉めてもヘロヘロシュート脇抜けてるし…
川島は判断が遅いんだよなぁ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:14:18.72ID:w7GugPw40
そもそも不利な審判団を日本サッカー協会が抗議しなかったのも原因
あんな異様な試合は有り得ない
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:16:02.30ID:8qypGPPR0
>>657
やったことないからだろ
まさに経験値の差だよ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:18:40.82ID:6WocC0AW0
アジアカップではシュミットが使われるだろうけど
足元のうまさとハイボールの対応でありがたみを感じることになるだろうな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:18:50.59ID:+q4xwuM40
>>672
おめーこそ見たことないのかよ
あれは直接で狙えるギリギリの距離だぞ
あんな遠くから宇宙開発してるFKなんてあるかよ
普段はもっと近いから宇宙開発してんだろ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:18:53.18ID:6fueUxtu0
ベルギーとかブラジルに勝ってるんだからガチでやったら日本ごときが100回やって1回勝てるかどうかだろ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:20:29.62ID:9KMA8hJx0
酒井「後半途中から脚に相当来てて、延長は無理だと思ったからチームで決めに行った」
   「ベルギーは僕らがファウルで倒れても『起きれるだろ?w』と言った反応で、全く焦ってなかった。
    普通は『早く立てよ!!』って言うはずなのに」
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:21:48.48ID:wJvHWRtG0
絶対に簡単にいってカウンター喰らっちゃいけない場面なのに
ショート選択しなかったのが駄目だし
ショート選択しないにしてもだったらコーナー付近に香川を残したままにしたのが最悪
完全に本田の失態
だけどテレビで本田批判なんか出来るわけねえから相手称賛するしかないわな
あと相手GKが取ってしばらくジョギングしてた昌子か
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:22:53.27ID:GvYtI5H50
ショートコーナーガーショートコーナーヲシテタラーとか言ってるアホ共
ベルギーの二点目そのショートコーナーからゴールされたの覚えてないの?w
記憶喪失なの?w
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:25:46.20ID:NAs7SnmV0
あのCKでラストのプレーにする事が求められてたんだけどな
そもそもGKが直接取れるようなキックじゃなあ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:26:05.38ID:uIdP/d1w0
1失点目の川島のアホアホぶりが全て
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:27:53.24ID:Kx6dbhzj0
>>541
ありがとうーーー!
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:29:07.52ID:TA7w8b/b0
香川を残してしまったこと
乾はもろ刃の剣
山口を出してしまったこと
そして川島

以上
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:33:01.08ID:17Vxcp/H0
>>675
今、録画見直した、 >>620 をちょっと訂正
録画してるなら見直してみ
後半の22分32秒~45秒、日本2-0ベルギーの時

昌子から長友へパスが入る
長友は前に2人ベルギーの選手がいて出せない
長友の右斜め前にいる香川が両手を広げて、ここに出せと指示するものの
長友の右横のスペース、長谷部の前、香川の後ろがボッカリ空いていたのでそこへ長友がパスを出す
それを香川が下がってきてダイレクトで後ろの長谷部に出す
香川が一瞬、長谷部を追い越して後ろに下がろうとしたのを長谷部が感じて
右サイドのゴリにパスを出したら
思ったほど、香川が後ろに下がらないでそのパスを貰おうとして
そのパスが香川に当たりボールがベルギー選手へベルギー選手が蹴るが
香川のとこにきて右へクリア右サイドラインを割る

この一連の浮足立ったプレーが流れをベルギーに渡した
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:40:50.40ID:ewU/huZ00
万が一、同点で終わったとして
延長戦では点を取れる気配なかったし
負け方としてはインパクトあったし夢を見させてくれなし良かったよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:41:43.36ID:XNqfdmCL0
フェライニ来た時点で早めに長友を下げて植田を入れるべきだったな
植田はサイドバックをこなしてた
西野にできたことはそれくらい
槙野でもいいし
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:42:55.21ID:TzKQlv9y0
誰か1人のせいにするほどのものじゃないからなー
色々潰しのポイントはあるけど結局どれもダメだった
百戦錬磨のプレミア軍団の前では無力だったってだけだろー
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:43:25.57ID:17Vxcp/H0
>>692
>>691での流れが一気にベルギーに行き
全員が浮足立っていた
ヘディングシュートでの川島お見送りは691の1分後の
23分56秒

川島だけじゃなく
日本全員が浮足立っていた
見てる我々すら浮足立ってのに選手はもっとだろう
川島も当然責任はあるが川島だけではないな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:45:44.17ID:XNqfdmCL0
>>696
結局ドーハの悲劇と同じメンタルパターンなんだよな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:53:38.62ID:8seAfX4l0
全部、馬鹿の本田のせい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 04:54:42.34ID:N7SUTFGy0
■14秒のプレーについて

吉田談(ベルギー戦後)

「あの場面、僕らは延長戦で戦える体力は残っていませんでしたね
疲れてしまい足が動かず止まっていた状況でした
だからこそ選手僕らの判断でショートコーナーからキープするのを諦め点を取って勝ちにいく選択を選びました
ベルギーに勝つのならそれしかないと、ベルギーはまだまだ動けていましたし余裕がありましたから延長戦だと勝ち目はなかったかと思います
そういう所でも世界との差はまだまだ遠いなと感じます
ベルギーはトーナメントでの試合運びというか試合をコントロールすることが上手かったです
僕らはそれが出来ていません
今後そういうことを学ばないとベスト16以上は厳しいかと思いました」
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:00:02.84ID:AHssi7Q80
結局、あそこで決める以外ないっていう判断の元で、
ディフェンスに人を残さなかったのが裏目にでたってことだろ
DFもあげてしまっていて、カウンターに対する備えもなかったようだしな
棒立ちになってたやつは集中が切れてたんだろう
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:03:02.93ID:N7SUTFGy0
■イニエスタ、Jリーグについて

「日本の選手は最初から最後までずっと攻めてばかりで手を抜くことを知らない
もっと試合をコントロールすることを覚えるべきだと思います」
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:03:32.49ID:9sI+/QPt0
外人はリスタートされたら危ない場面は必ずGKの前に入って邪魔をする
FKのリスタートも必ずボール持って投げたり目の前に立って邪魔するだろ?

ずる賢さが無いとサッカーでは勝てない サッカーだけじゃなく国際社会でもな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:08:53.58ID:N7SUTFGy0
ザックのときも同じシーンあって失点したよな
中盤の底は遠藤1人、遠藤が抜かれディフェンスラインはCB今野と内田しか残っていなくカウンターくらって失点
内田が激怒した
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:11:29.87ID:0/EiXV1Z0
試合見てた奴なら分かるが

後半残り20分くらいで2-0が2-2になったんだぞ
時間稼ぎしろとか言われてるけど延長戦になったらどう見ても不利だった

だからこそ90分で決めたかったんだよ
もう耐えるのに必死だったけど残り少なくなって日本は猛攻に出てたやん

今しかないって感じだったしあのまま延長ならクラブW杯の鹿島対レアルみたいになってたよ
勝つには90分で決めるしかなかった感は誰もが感じてたはず
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:13:18.62ID:N7SUTFGy0
結論としてザック時代から西野まではなんも変わってねえというこった
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:13:33.45ID:0/EiXV1Z0
クラブW杯の鹿島もレアル相手にリードしてたからな

でも結局追いつかれて延長戦になったら2ゴール決められて終戦
強豪チーム相手に延長戦で勝てるほど日本は戦力もメンタルもないねん
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:14:57.04ID:CoO24x9M0
>>707
時間稼ぎしてあのCKでラストプレーにする必要があった
誰もあのまま時間稼ぎだけして終われなんて言ってない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:18:45.60ID:N7SUTFGy0
西野Jにもしも中島、堂安いたら面白かったかもしれんな
候補上がってたが西野は眼中なかった
南野は候補に上がっていなかったが
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:19:14.15ID:0/EiXV1Z0
>>710
ラストプレーにできるほど時間少なかったか?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:19:16.11ID:gR2vY+370
予告見て面白そうだと思った。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:22:20.76ID:gR2vY+370
>>472
分かる!
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:24:14.16ID:N7SUTFGy0
結論として延長戦に持ち込もうが14秒のプレー選ぼうが日本に勝ち目は無く敗戦決定してたこと
トーナメントでの試合を学ばないと無理
つーか高校の全国大会で一応トーナメントでの試合を学んでるのにねえ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:25:13.53ID:HSbodFah0
>>703 
このベルギー戦のように、日本代表が2点以上リードしていながら
短時間で逆転される試合を何度か見たが、イニエスタの言葉聞いて、
なんか分かった気がしたわ。
日本は常に100%で走り回っていて緩急が無い。
欧州勢はしばらくゆったり試合運んで相手を観察している。
後半むこうがトップギア入れて逆襲してきた時には
日本はもう追い付けないんだよな。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:26:15.56ID:0/EiXV1Z0
結局日本はあの14秒で逆転されてなくても
延長戦になったら負けるっていう認識が選手の間であったんだよ

だからこそ猛攻に出て散ったわけだ
どっちみち負けるなら攻めてる今しかないってわけだ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:27:52.77ID:0/EiXV1Z0
>>718
その認識が選手にはなかったんだよ
やってて延長戦いったら勝てないなって皆が思ってたからこその猛攻なんじゃん
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:29:01.55ID:wJvHWRtG0
>>707
時間稼ぎの意味がわかってないだろ
時間稼いで延長に入れるんじゃなくて日本のクロスをラストワンプレーにするって意味なのに
時間稼いで延長狙いって無理やり話捩じるやつはなんなんだよ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:30:13.87ID:0/EiXV1Z0
クラブW杯の鹿島を思い出せ

圧倒的に格上の相手には短い時間で決めるしか勝つ方法はないんだよ
結局試合時間が長引けばいつかはゴールを決められる

リードしてて追いつかれた試合を延長戦で勝てるなんて
弱小国は思わない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:31:47.72ID:2VO/WNUN0
最後だけの問題じゃないわ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:32:14.66ID:wJvHWRtG0
>>719
猛攻に出るって、
だったら尚更ポスト近くまで寄ってた香川をセカンドボール狙える位置に戻さないと駄目だろ
本田の完全な先走り
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:32:25.69ID:0/EiXV1Z0
>>721
クロスがラストプレーだと跳ね返されたら終わりじゃん
セカンドボールを拾って猛攻するっていう意図だったんだろうよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:33:11.54ID:DvJSGqwm0
本田だけのせいじゃないよ
本田を使った西野とカウンターを予測できなかった選手も悪い
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:33:16.20ID:0/EiXV1Z0
>>724
香川はそういう意図あっただろうけど
GKがボールキャッチした後の周りの選手の動きを見れば

カウンターなんて全く考えてなかったよ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:35:18.45ID:HSbodFah0
しかしベルギーは、あのメンバーでも優勝できなかった。
世界のレベルは高いのう。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:35:22.80ID:ozIshv350
赤い悪魔だったな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:36:15.65ID:IpbxqXhx0
最初の失点だろ
あれで浮き足立ってしまった
ベスト8逃したのは川島のせいだわ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:37:50.89ID:0/EiXV1Z0
中島南野堂安の並びは最高だけど

W杯に限って言えば乾香川原口の出来は良かったし
単純に控えの質が悪かった

本田はスーパーサブで使えるし宇佐美と武藤が駄目すぎた
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:40:00.57ID:gR2vY+370
>>447
あるよゴミ。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:42:48.16ID:yWvtAxs70
今年ワールド杯あったとかすっかり忘れられてるな
そだねーが流行語大賞取ったのとは正反対で
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:42:50.34ID:fDvrP9wA0
日本の1失点目だよ勝負の分かれ目は
2-0状態が一瞬で崩されてベルギーは「いける」日本は「やばい」ってなった
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:43:31.02ID:CArmkhdv0
2-0になった時は勝てると思った
2-1になった時は負けると思った
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:46:13.44ID:0/EiXV1Z0
延長じゃ勝てないと皆が思ってたから
CKも急いでたし本田もすぐに放り込んでた

他の選手も猛攻する気マンマンだったからカウンターに遅れた
でも香川は時間稼ぎするつもりだった

それだけの話や
香川以外のほとんどが延長戦に持ち込んだら駄目っていう認識だった
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:46:52.33ID:Sn3GFCwi0
>>736
それは大半のやつが思っただろうな
案の定テンパって攻め込まれまくって2失点目食らったし
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:47:03.04ID:0/EiXV1Z0
だからこそCKのクロスをラストプレーにするなんていう選択肢がそもそもでなかったんだよ

弾かれたらすぐにセカンドボール拾って放り込める体制だった
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:49:19.64ID:ofSMlooU0
録画しとこう
W杯直前に放送された岡ちゃんMCの特番をたまに見返すから、
この手の番組は残しておかないと後悔しそう
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:51:15.28ID:or0ov8K90
ショートコーナーで時間稼ぎ
なぜこれをしなかった
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 05:53:01.15ID:zC6+oTME0
おかげで老害達を一斉に切れたから良かったろ
堂安達に期待しようや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況