X



【芸能】 駿河太郎「落語家になりたい」で父鶴瓶に怒られた 2018/12/07

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2018/12/07(金) 18:30:30.20ID:CAP_USER9
[2018年12月7日18時4分]

俳優の駿河太郎(40)が7日、大阪市の生国魂(いくくにたま)神社で主演する上方落語の祖とされる米沢彦八の生き様を描く舞台「天下一の軽口男 笑いの神さん 米沢彦八」(来年2月1〜17日)の成功祈願を行い、製作発表に出席した。

落語家笑福亭鶴瓶(66)を父にもつ駿河は直接指導について「僕のオヤジは落語を本格的に始めたのは50歳を過ぎてから。落語家と言っていますけど、50歳を過ぎてからやり出した人に聞いても」と、笑顔でやんわりと拒否した。

小学5年のときのエピソードも披露。「親孝行だと思って『落語家になりたい』と新聞のインタビューで答えた」。新聞に掲載された記事を見た鶴瓶は「お前だけは絶対に落語家にならすか!」と激怒したという。その理由を「僕が落語会に入ったらいろんな人に気をつかわなければいけない。たぶんめんどくさいやからと思う」と、息子なりに推察した。

父の激怒から駿河は「落語に対する拒否反応がすごくになった」。それが今回、上方落語の“神様”役に決まった。「僕以上にオヤジがえらいこっちゃと思っているはず」と話した。

米沢彦八は江戸・元禄時代に生国魂神社の境内でモノマネや笑い話を披露し、人気を集めたとされる。舞台では落語という芸能が誕生し、発展していく過程が人情豊かに描かれる。

大阪松竹座初出演となる駿河は役柄について「すごくピュアな男。笑いが好きで、すごく元気な人。(共演者には)笑いの専門の諸先輩方がいらっしゃるので学んでいきたい」と意気込んだ。

製作発表には田中美里、谷村美月、関西ジャニーズJr.の室龍太、元OSK日本歌劇団の元トップスター高世麻央、桂春団治、桂雀三郎、内場勝則、曽我廼家玉太呂が出席した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812070000622.html
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:47.23ID:0geDXv3Z0
親の力に頼らずやるぜとバンド活動したが全く売れず

親の名前に頼って俳優活動始めた最高にかっこ悪い男 駿河太郎
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:54.90ID:9FBkALvk0
半沢直樹で鶴瓶のバーターとして出演
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:35:05.32ID:c/k03ZoF0
伊藤園の麦茶飲み放題!!
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:36:09.53ID:e1w+oIv+0
鶴瓶が落語家と思ったことはない。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:36:40.22ID:1OrNUzQe0
50歳前まではなにやってたの?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:36:45.28ID:PbkX0Lgv0
桂春蝶きいとるかー?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:37:25.82ID:agEHHrS10
なんでもいいけど上方落語ってダサいしつまらないよね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:38:25.09ID:lidd+ghN0
コイツ下手くそ超棒読みだよなw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:41:14.23ID:uNVdwjOr0
ツルベーの師匠はわざとイジメに近い形で落語の稽古をつけなかったが
ツルベの才能は落語以外の芸人適性を感じてそうしたのだろうか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:44:42.66ID:pVhbXmW40
落語家になってたら親より上手くなってたと思う
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:44:43.49ID:Woo+O4AK0
>>12
ラジオのDJ。芸名や松鶴の弟子だから落語家と勘違いするだけ。たんなるタレント、アフロヘアーの。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:49:22.58ID:mColpPgX0
言われてみれば笑福亭って付いてるな、単に「つるべ」というタレントとしか思ってなかったわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:51:00.62ID:RlVfB38G0
一度 鶴瓶の着物姿映ってたけど 着慣れてないように思った
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:54:54.71ID:KiNbrYO20
八方も八光が仁鶴師匠に弟子入りしたいと言ってきた時、「わしが気使うから
止めてくれ。」と言ったんだよなw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:54:58.82ID:T6+Upmz60
鶴瓶は目が小さいが器も小さい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:55:14.14ID:yOnwc65w0
>>10
正蔵の息子は結局落語家になったわけだが
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 18:59:00.71ID:qra6Mxk10
日本三大2サスの脇役ポジション

鶴瓶の息子
小林稔侍の息子
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:34.50ID:C0ZewjO40
笑福亭鶴瓶って40年くらい落語やってないんじゃないの???
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:42.42ID:wHbNsQwT0
親子で落語家なんて聞いたことないしな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:06.10ID:QDHVTb9n0
>>32
自分の小屋でしょっちゅうやっとる

あと 上方で自分の小屋持ってるのは「ざこば」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況