X



【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減 観客動員減の背景には、ファンの高齢化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/06(木) 15:28:29.52ID:CAP_USER9
MLBの観客動員は、今季、大きく減少した。

過去5年間のMLB観客動員数の推移。()は1試合平均動員数。

2014年 7373万9622人(3万346人)
2015年 7376万30人(3万366人)
2016年 7315万9674人(3万132人)
2017年 7267万8797人(2万9908人)
2018年 6967万1272人(2万8660人)
 2016年まで7300万人、平均3万人強で推移してきたが、2017年に3万人を割り込み、今年はトータルで300万人減となり、7000万人を割り込んだ。

 30球団の観客動員の推移をリーグ、地区別に見ていこう。%は前年比の増減

◯ア・リーグ東地区
1142万2876人(2万8204人)-9.0%

レッドソックス
289万5575人(3万5748人)-0.8%

ヤンキース
348万2855人(4万2998人)10.4%

レイズ
115万4973人(1万4259人)-7.9%

ブルージェイズ
232万5281人(2万8707人)-27.4%

オリオールズ
156万4192人(1万9311人)-22.9%

◯ア・リーグ中地区
901万6792人(2万2264人)-12.2%

インディアンス
192万6701人(2万3786人)-5.9%

ツインズ
195万9197人(2万4188人)-4.5%

タイガース
185万6970人(2万2926人)-20.0%

ホワイトソックス
160万8817人(1万9862人)-1.3%

ロイヤルズ
166万5107人(2万557人)-25.0%

◯ア・リーグ西地区
1198万977人(2万9583人)3.8%

アストロズ
298万549人(3万6797人)24.0%

アスレチックス
157万3616人(1万9427人)6.6%

マリナーズ
229万9489人(2万8389人)7.7%

エンゼルス
302万216人(3万7287人)0.0%

レンジャーズ
210万7107人(2万6014人)-16.0%

 ア・リーグの東地区、中地区はともに1割前後の落ち込み。東地区では田中将大がいるヤンキース以外の5球団が動員数を減らした。なかでもブルージェイズは3割近い落ち込み。中地区ではロイヤルズとタイガースの落ち込みが激しい。

 西地区は唯一増加しているが、これは2017年世界一になったアストロズが24%と大幅な伸びを示したことが大きい。大谷翔平が入団したエンゼルスは前年とほぼ変わらず。イチローがいるマリナーズは7.7%の増加。慢性的な不入りが続くアスレチックスは、新球場建設を発表した。

つづく

12/6(木) 11:24 フルカウント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00261744-fullcount-base
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:00.20ID:yLhNQthO0
アメリカの高校生の競技者登録数 2016-2017

1位 109万人 陸上競技
2位 106万人 アメフト
3位  98万人 バスケ
4位  84万人 サッカー
5位  50万人 バレー
6位  49万人 野球

37万人 ソフトボール
35万人 テニス
31万人 水泳
26万人 レスリング

1.7万人 バドミントン
1.5万人 ダンス

2400人 ビーチバレー
1800人 サーフィン
900人 フリスビー
632人 シンクロ
224人 ロデオ

4人 フィギュアスケート      

http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2016-17_Participation_Survey_Results.pdf
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:02.10ID:KtwEcENO0
外国人観光客が日本のプロ野球は観客多くて楽しい米国は全然いないと言ってたな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:10.04ID:MFB3e6DK0
でも、世界的スターのイチローがいるからやきうはさぞお高いんでしょ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:23.70ID:pPAj12zY0
>>64
話しかけんな豚
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:28.35ID:3+AxZpgF0
一番ひどかったのはトロントブルージェイズだっけ?
カナダのチームだったか
まじで客いなかった
衝撃の光景
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:40.35ID:BUXUlzVH0
メジャーまで観客高齢化してるのか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:07.44ID:nLdvgrQA0
観衆5000人のスペインのど田舎チームでも海外組として持ち上げられるんだから
たとえマイアミでも晴れの舞台だよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:09.11ID:3iQx1/W20
>>20
これは火の玉ストレート

非常にシンプルなレスだが実は奥深い
観るスポーツとしてはアメスポの中でもズバ抜けてつまらないからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:09.94ID:PQ1yqfcJ0
NASCARはこの10年で客と視聴者が半減やで
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:12.30ID:crWPVTPV0
>>68
サカ豚は水増し水増し言うけど
ただの年間席をカウントしてるだけだし
実際に架空の数字を水増しして謝罪した浦和大宮北九州含むJリーグのほうが激ヤバだけどね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:15.70ID:KtwEcENO0
意外と最後に野球が残るのは日本かもね。相撲みたいに才能ある選手は日本を目指す感じ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:50:12.60ID:6MzquXsV0
在日やきうの話するとすぐ在日やきう豚がJリーグガーw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:50:15.60ID:3+AxZpgF0
多分世界で野球が一番人気ある国って日本だろ
マスゴミ総出で野球!野球!野球!だからな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:50:52.51ID:crWPVTPV0
>>75
無理でしょ
球団数が違うとはいえマイナーリーグの動員にすら日本プロ野球は負けてるんだぜ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:51:14.28ID:0fScE3Wf0
日本のぷろ野球はタダ券を印刷して撒いたらたとえ客が来なくても観衆にカウントしちゃうからね
つまりは水増ししたい放題
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:51:24.39ID:47lhsuZD0
マーリンズって名前からして昔のロッテ
みたいなものかな?
球場で流しそうめん出来そう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:51:55.46ID:crWPVTPV0
>>79
サカ豚は水増し水増し言うけど
ただの年間席をカウントしてるだけだし
実際に架空の数字を水増しして謝罪した浦和大宮北九州含むJリーグのほうが激ヤバだけどね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:52:45.95ID:0fScE3Wf0
>>57
ナゴド、大阪ド、マリンスタはガラガラだけどねえ
どこも満員とかいう焼き豚は野球を観ずに野球マンセーしてる最もバカな豚
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:52:48.18ID:7jmazg3h0
米国人もやきう離れ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:53:02.97ID:crWPVTPV0
>>79
実際に水増し放題してたのがバレて謝罪に追い込まれた浦和大宮北九州含むJリーグwww
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:53:23.09ID:Dv4vJ//D0
公式の発表やとセリーグは主催全試合で集客率9割、サッカー日本代表戦と同等の集客率
セリーグ主催全試合で空席が見当たらん満員状態
ないわw

セ・平均観客数/平均収容人数 33184/37431人
セ・スタジアム平均集客率 88.7%
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:53:48.65ID:SghlWvWY0
300万人じゃ少ないだろ 3000万人ならわかるけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:53:54.66ID:rEvnz+tq0
なおMLS
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:32.95ID:3+AxZpgF0
とりあえず1刀流になった来季のエンゼルス戦が楽しみだな
復帰が6月くらいだっけ?
どーすんだろうな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:46.83ID:SghlWvWY0
球団1チーム分消滅したのか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:48.90ID:e/kaGoU50
MLBはまじでおわこん
観客も視聴率も下がりすぎだわ
実際の観客はもっと少ないぞ
球団増やしすぎたのも失敗だ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:58.93ID:0/R/z2C40
で、MLSの視聴率は?w
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:55:21.55ID:ddc74Yyy0
>>78
プロ野球が生き残れないならJリーグも生き残れないだろう
ゴミみたいなチームが多すぎて
プロ野球は高収益集団だよ
企業活動で生き残るのは低収益な企業よりも高収益な会社
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:55:31.23ID:bJdm0y2x0
アメリカはアメフトとサッカーだな。。

移民が多いしな。

MLBの中継見ていても、明らかにガラガラだからな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:55:49.53ID:Fx2OpVk10
若者層は完全にサッカーに持ってかれたからな
メジャー見てるのは脳死した老人だけ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:00.54ID:LCXB476F0
おいおい
メジャーでも1試合1万人以上の水増ししてるのかwww

どっちもひでえな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:04.92ID:SghlWvWY0
今のアメリカは移民増えてサッカーのが人気になってるよな 焼き豚はアメリカに行ったことないのにいい加減なことばかり言ってるからな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:32.96ID:dj/CaAxo0
ジーター氏、マーリンズ再建へヒスパニック層に訴求強化 スペイン語勉強中
12/5(水) 21:35配信

メキシコ湾、大西洋をはさんでキューバやバハマに近く、ヒスパニック系の人口が
20%以上を占める土地柄のフロリダ。ジーター氏は、フロリダに根を下ろすため、
現在スペイン語を勉強中だということを明らかにした。

「球団を引き継いだ時に伝えたことですが、ラテンアメリカやヒスパニックの選手が
アメリカに渡ってくる時、彼らは英語が話せるものだと誰もが想定してしまうのです」
と、米国人のヒスパニックに対する認識不足を指摘したジーター氏。

「ラテンアメリカの選手たちが英語を学べるようにすることと、英語圏の選手たちが
スペイン語を学べるようにしたいと考えています。少し時間をくれれば、次回は
スペイン語で話しましょう」と、ヒスパニック層とのコミュニケーションを積極的に
とっていく方針を強調。ちなみに、好きなスペイン語は「バター」を意味する「マンテキージャ」だという。

私生活では、妻でモデルのハンナ・デービスさんが、2人目の子供を妊娠中。
「その日が良い日でも悪い日でも、子供が駆け寄ってきて、笑顔を見せてくれれば、
心が温かくなります。明るくて元気な小さい娘がいて、もう1人生まれてくることは
とても誇らしいことです」と、ジーター氏は家族が増えることを心待ちにしていた。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:47.50ID:measo9yi0
>>90
それでも菊池雄星に100億出すとか景気だけはよくてビジネスとして大成功してるから不思議だよね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:56.07ID:0fScE3Wf0
アメリカでは野球なんて「退屈な老人の娯楽」とか言いたい放題言われて嘲笑の対象だからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:59.04ID:+FD4Mu8z0
日本や台湾と違って音響的魅力がない
球音なんていうマニアックな楽しみ方ができる奴は限られる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:57:08.10ID:SghlWvWY0
日本も移民増えるからサッカーは拡大路線だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:57:59.21ID:Fx2OpVk10
ハリウッド映画でも野球はジジイ
若者はサッカーだもんな
ほんと人気なくなった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:58:22.75ID:/d6mG/aX0
>>99
競技がテレビ向きなんだよね
定期的にCMを入れられるしずっと見てなくてもいいしで
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:58:30.11ID:pPAj12zY0
完全にオワコンやな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:58:33.27ID:gneBX1EI0
>>102
チョンが増えたら野球人口は増えるだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:58:50.47ID:3+AxZpgF0
>>101
実は日本流の鳴り物応援が正解だったのかもな
あれでストレス発散してるのもあるだろうし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:26.50ID:bJdm0y2x0
でも、日本は相変わらず野球を世界にごり押しするんだよな。。
オリンピックなんて無理じゃん。
なのに、野球で飯食ってる電通、マスコミがごり押し
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:27.22ID:BPrheXV30
MLBが景気悪くなれば
NPBは看板選手を引き止めやすくなる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:28.48ID:YAAcathB0
試合数考えたらとんでもないビッグコンテンツだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:42.11ID:QIRlXnC+0
>>1

右肩下がりでどんどん人気落ちてきてるな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:49.82ID:0/R/z2C40
なお、MLS の平均視聴者数は28万人w

視聴率にするとわずか0.1%ww
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:05.58ID:SghlWvWY0
やきうの落ちぶれ感が半端ないって
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:10.29ID:UC2r4Fei0
>>84
謝罪するだけマシだろ
野球なんて水増しに八百長と隠蔽し放題だよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:17.52ID:ddc74Yyy0
>>107
あれはあれで正解だろう
なにもメジャーリーグ流だけが正解というわけではない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:17.73ID:WM8zZwqM0
>>92
野球と、サッカーやアメフトじゃあ稼働率が全然違うからな
週に1回しか興行できないコンテンツと、毎日興行できるコンテンツでは
そもそも比較対象にならない。
日本でもアメリカでも、平日でコンスタントに3万人集客できるコンテンツなんて
野球以外に無いからね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:23.91ID:LCXB476F0
日本みたいに超水増ししてちょっとづつ増えてる風にしないのは立派だなw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:35.97ID:pVEzuBcB0
大谷のエンゼルスってガラガラの印象あるけど
それでも西地区じゃトップなんだな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:48.24ID:e/kaGoU50
メジャーは落ちぶれすぎ
観客も視聴率も減ってるのに無駄に給料だけあげてるし組織が駄目だわ
アメリカでは若年層はサッカーが大人気だ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:52.96ID:3+AxZpgF0
とにかくメジャーは退屈
レッツゴーなんとかぐらいしかないし
ボールパークは大失敗
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:00:56.29ID:Fx2OpVk10
韓国が世界1の球技なんて誰も興味ないぞw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:01:15.81ID:pPAj12zY0
>>120
そのあたりはさすがアメリカだわ
オワコンを延命したりしない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:01:51.73ID:I9TefI5K0
MLBの試合を見るとガラガラだから実数はもっと少ないよな
まぁNPBも盛り盛りだが
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:01:56.86ID:LCXB476F0
>>124
日本代表に韓国人いれてるんだから在日が喜んでみてるからねえ・・w
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:02:06.17ID:bJdm0y2x0
>>121
もともとロサンジェルスの第一チームはドジャースだからな。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:02:12.77ID:3iQx1/W20
>>113
大迫半端ない
大坂半端ない

大谷半端←こいつ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:02:14.41ID:JTr0SP7F0
生で見て楽しいのか。近くで見るならともかく。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:03:03.53ID:0/R/z2C40
MLSの視聴率にはダンマリのサカ豚ww
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:03:11.79ID:Fx2OpVk10
エンゼルスってあれだけ無観客なのにメジャーだは人気球団なんだぜw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:03:38.17ID:jyHoyrrR0
NFLは知ってる選手いなくても面白いけど、
MLBは選手知らないと面白くもなんともないからな
基本的には野球ってスター選手を観るためのスポーツなんだなって思う
スター不在だと厳しい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:08.66ID:dj/CaAxo0
元日本ハム監督ヒルマン氏がコーチ就任、マーリンズの来季陣容固まる
12/6(木) 14:01配信

マイアミ・マーリンズは5日(日本時間6日)、元北海道日本ハムファイターズ監督のトレイ・ヒルマン氏が、
一塁ベースコーチ兼内野守備コーチに就任すると発表した。

「ヒルマン氏は韓国、日本、MLBで監督経験がある唯一の人物。日本シリーズと
韓国シリーズの両方を制覇したのも彼だけだ」と紹介した。

マーリンズはヒルマン氏のほかに、メル・ストットルマイアーJr.氏を投手コーチ、日本プロ野球でもコーチ経験
のあるジェフ・リブジー氏を打撃コーチ補佐、ケビン・バー氏をストレングス&コンディショニングコーチとして
入閣させると発表。これにより来季のコーチングスタッフが全て出揃った。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:12.98ID:LCXB476F0
>>132
やめたれw
しょうタイム()
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:22.25ID:QIRlXnC+0
>>28

関係大有りだよ
年寄りは死んで減る一方
若い人が見ないんじゃ
全体見れば右肩下がりで減るばっかりだからな

だからアメリカでやきうが人気急落してる
そんなもんずっと前から予想されてたからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:25.18ID:ddc74Yyy0
>>132

大迫は間違いなく半端者
日本人だけがあがめてるだけ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:27.82ID:9HI1bXhm0
アメリカは日本と違ってクロスオーナーシップ禁止でメディアが野球を守ってくらないからね

これから一気に下がるよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:42.44ID:SghlWvWY0
やきう会のセリエA
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:25.71ID:2N/OpH/D0
何が面白いって日本以上に水増ししまくってこれだからなw
トラウトっていうスター選手の知名度が20%っていうの聞いた時は流石に草生えた
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:44.69ID:KtwEcENO0
日本のプロ野球はライブ会場に来ているような雰囲気作って上手くやってるのはわかる。Jだと川崎がそんな感じで成功してるね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:58.39ID:0/R/z2C40
FOXのMLB平均視聴者数205万人

MLSの平均視聴者数28万人wwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:06:07.90ID:0fScE3Wf0
>>126
>>136
日本もそうだけど多分

×スターがいないから野球が注目されない

〇野球が注目されてないからスターが生まれない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:06:11.16ID:SghlWvWY0
飽きてんだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:06:18.63ID:46IcOnXn0
あれ?全米で大谷フィーバーってテレビで言ってたのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:06:30.94ID:bJdm0y2x0
NFLは今、ペイトリオッツのトム・ブレディがバスケットのマイケルジョーダンと並ぶ

神になってるからな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:06:59.63ID:e/kaGoU50
>>127
MLBは実際はもっと人気低迷深刻だよな
大谷の試合見ればわかるがほんどがらっがらだもん
これでも相当水増しあるだろう
日本のプロ野球の観客発表数もかなり実数と離れて見えるけどな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:07:12.34ID:SghlWvWY0
大谷二刀流しても減ってんだかららいきわは四当流にしなきゃな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:07:25.57ID:mdYTJ2m50
NPBは割とまじで甲子園に感謝するべき
甲子園がなけりゃNPBはもっと衰退してた 高野連に感謝しろよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:07:52.20ID:484qsQxH0
誰も見てないガラガラメジャーを中継するの止めろ糞NHK
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:08:05.67ID:7BROkyB90
MLSはどのくらい観客入ってるんだろう?
NFLにしてNBAにしても日本のスポーツニュースでは花形試合しか取り上げないから普段の試合にどれだけ観客が入ってるのか分からないんだよな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:08:17.25ID:LCXB476F0
>>155
それな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:08:17.64ID:jdvuaX550
マーリンズは、もう何年もお荷物すぎて、フランチャイズ移したほうがいい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:08:45.22ID:2uYHEQCT0
>>150
あの人そんなに凄いのか
それにしてもパッと見の躍動感がなさすぎて凄さが感じにくいわw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:08:46.87ID:SghlWvWY0
入るとしてもプレーオフくらいだもんな あとはマジでガラガラが酷い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:09:49.71ID:w0u/fAhd0
シナ人サカ豚うんこりあ爺さんのマルチID腹話術もう始まってる〜♪
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 16:09:52.07ID:bJdm0y2x0
もはやアメリカの三大スポーツ

@ アメリカンフットボール
A バスケット
B サッカー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
C 野球
D アイスホッケー

こんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況