X



【野球】王会長 巨人「吉村にケガがなかったら原の4番はなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/06(木) 07:58:58.59ID:CAP_USER9
プロ野球人の社会貢献活動を表彰する「ゴールデンスピリット賞」(報知新聞社制定)の第20回表彰式が4日に都内のホテルで行われ、ロッテ・井口資仁監督が受賞。
ソフトバンク・王貞治球団会長(78)と、巨人・吉村禎章打撃総合コーチ(55)に特別賞が贈られた。

王会長は巨人入団2年目の1960年から「札幌市立山の手養護学校」を毎年慰問。この活動を90年から引き継いでいるのが吉村コーチだ。
この2人の師弟関係は、巨人・王監督時代(84−88年)にスタートした。

「ヤングジャイアンツ」を旗印に王監督の下、背番号「55」の吉村、「50」の駒田、「54」の槙原の“50番トリオ”が誕生。
ところが吉村は88年7月6日、札幌・円山球場での中日戦で、右翼手として打球を追い中堅手と激突。左膝靭帯断裂の大ケガを負い野球生命の危機に陥った。
その後奇跡的な戦列復帰は果たしたものの、抜群の潜在能力は生かし切れなかった。
王監督はこの年のオフ、5年契約満了を理由に解任されている。
自分の後継者、不動の4番として期待していた吉村の予期せぬアクシデントとともに、王監督は巨人を去ったのだ。

「もし吉村にあんなアクシデントが起らなかったら、長い間巨人の不動の4番に君臨していたはず。原の4番もなかっただろう」。
巨人のユニホームを脱いだ後、王会長はこう述懐している。

だが、社会貢献活動では見事な師弟コンビぶり。王会長が「僕は山の手養護学校へ行けば行くほど、逆に勇気づけられた。
長い間現役生活を送る力になった。その後を吉村が継いでくれた」と感謝を口にすれば、吉村コーチも「私もケガをしましたが、毎年(養護学校の生徒と)触れあい、勇気をもらいました」。

ダブル国民栄誉賞の巨人・長嶋茂雄終身名誉監督と松井秀喜氏とはまた違った味のある、世界の王と吉村コーチの師弟コンビだ。(江尻良文

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/181206/spo1812060004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
2018.12.6

https://www.youtube.com/watch?v=pVlFGyjAzXY
巨人延長10回に吉村サヨナラでV2達成(1990.9.8 G+)

https://www.youtube.com/watch?v=pcihhjfUJgU
【懐かしの巨人応援歌】旧・原辰徳 応援歌(1984)

https://www.youtube.com/watch?v=oJPTbc3qutc
【懐かしの巨人応援歌】原辰徳 応援歌(1985)【原辰徳サヨナラ本塁打】

https://www.youtube.com/watch?v=CxzURkBaguQ
原辰徳 382号(引退試合)

https://www.youtube.com/watch?v=6ByXDZ6i6uY
原辰徳・引退セレモニー

https://image.middle-edge.jp/medium/93121064-a587-4fa0-9aa1-bbd492ff0125.jpg
https://yoshilover.com/wp-content/uploads/2018/06/show_img-1.jpeg

http://npb.jp/bis/players/51253865.html
吉村 成績

http://npb.jp/bis/players/71073863.html
原 成績
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:00:23.28ID:ev+Tg9Dk0
吉村は怪我する前から既に陰りが出ていた
まだ若いのに守備固めや代走を出されることもあった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:00:27.58ID:hbx59iuD0
>>381
お互いに打球を追いかけて激突したんじゃなくて
吉村が完全に落下点に入ってフライが落ちてくるのを待っているところに
猛然と栄村が突っ込んだからなぁ…

交通事故でいったら10対0の事故って感じ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:00:59.45ID:ur+8Im4y0
あの頃はまだ巨人戦は各球団エースをぶつけてきてた時代だからな
それ考えれば原は良くやった方だよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:01:01.02ID:YLUYanfc0
大森は4番
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:01:06.76ID:+3VQfbOY0
センターレフト双方が打球に向かっていく中で衝突(お互い様)、じゃないもんな。
吉村が落下点に入り完全な捕球体制のところに突っ込んだわけだ。
あり得ない(ましてプロなら尚更)だけにわざととしか考えようがないほど。
ま、そんなことはないし、いろいろと栄村も辛い思いをしたみたいだけど、
大打者になったであろう吉村の選手生命にあまりにも大きな影響を与えた
くそプレイだったよね。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:01:19.07ID:taK3S8Yx0
原は右打者だからなぁ
2割8分以上撃ってくれるなら何があっても3番か4番でしょ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:01:19.12ID:s7bgx5Tp0
>>446
みんな七割は凡打なんだけど原さんは凡打の時の印象が良くないよな
それかポップフライだから打った瞬間「あー」となる
ライナー系の打者だと凡打でも印象違うのにね
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:02:10.78ID:/WjJJm3A0
小学の頃だったから記憶は薄かったが、怪我前は記憶以上にすごい打ってるな
打率すげえな。高卒でこんな安定して打ってる奴ってそういないだろ
クロマティーもメジャーで通用する可能性があるのは原じゃなく吉村って
自著の中で書いてたな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:02:13.37ID:jdvuaX550
原は、ツーアウトでランナー2,3塁だと、80%以上ポップ。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:02:42.51ID:s7bgx5Tp0
>>449
クロマティを後ろに置いたのが正解だったな
原と勝負せざるを得ないw
デストラーデの前の清原みたいな関係
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:02:59.18ID:c0GoE22A0
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本人拉致事件・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・米CIA
浅沼稲次郎、石井紘基刺殺・・・右翼青年・・・・・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・警察・創価・統一・暴力団・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・米CIA
向精神薬(=麻薬)を野放し・・・厚生労働省・精神医療・政治家・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・米CIA
不正選挙・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・選挙管理委員会・・米CIA
テクノロジー犯罪・・・・・・・警察、自衛隊、創価学会・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・警察、消防、自衛隊、創価・・・米CIA
日本の国富の海外バラマキ・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・米CIA
消費税増税・TPP加盟・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・米CIA
人工地震(純粋水爆埋込み)・・・自衛隊・・・・・・・・・・・・米CIA
安倍政府とCIAの為の捏造報道・・マスコミ、電通、・・・・・・・米CIA
軍事費を増強し社会保障費カット・・安倍政府、財務省、防衛省・・・米CIA
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:04:02.60ID:tNOIBlwe0
吉村の怪我までの成績凄いな
そこそこホームラン打てる青木ぐらいの通算残せたやろうな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:04:22.99ID:wPvBoDCP0
むしろ栄村は原が放ったヒットマンじゃないかと
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:05:12.01ID:acIV0ZKq0
クロマティは本で、「メジャーに行けるのは吉村。原より上。
原はハンサムで人気はあるけどね。
鏡に見入ったりナルシストで」と書いてたな。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:05:17.30ID:HuDoGTDu0
なんかホームラン記録が先行してるけど日本人じゃないからな?
そもそも英雄みたいな感じに似たアレだけど参考記録でいいんだぞ?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:05:57.43ID:taK3S8Yx0
にわかに歴代最強バッテリー決めさせると7.8人左打者のカスチームにする人多いけど
右打者3,4人入れると原は十分入れる価値のある人だわ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:09.87ID:acIV0ZKq0
腕相撲が巨人で一番強かった吉村
前腕とか太いよね
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:10.46ID:lePK4iLT0
松本
篠塚
クロウ

吉村
中畑
鴻野
山倉
桑田
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:20.72ID:Qo61bkPN0
ポップヨシムラ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:26.84ID:28Q5zUpI0
原ってジャイアンツの選手じゃなきゃ忘れられてるレベルの活躍しかしてないだろう
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:47.29ID:jHMexGTB0
>>267
新井は普通に勝負強いだろ
今年のCSも代打の新井にやられたし
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:51.73ID:Llw7qcyl0
>>122
栄村がオリックスに移籍したとき悪魔の羽根とか尻尾とかがなくなり、吉村に生えたという描写をしたんだよ。ま、どっちにしても酷いが。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:07:23.82ID:rlv0hyyC0
当時の主軸
原、中畑、吉村、駒田、クロマティ
日本人は中距離ヒッターばかりの様な
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:07:35.92ID:acIV0ZKq0
怪我前の吉村がぴったしカンカンのゲストで出て、
契約更改で王のつけていた背番号1をくださいと訴えたと話していたな
さすがに永久欠番は貰えないよね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:08:42.95ID:Dq8H7LbY0
高卒2年目から怪我する7年目まで 連続してOPS900超えだったからな

怪我する前までの成績はマジ凄い
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:08:50.01ID:fMRiS9Y90
メジャーリーグ得点圏打率良い子悪い子普通の子

良い子:
大谷の同僚プホルス 通算3082安打、633本塁打
走者なし打率.295(5422打数1602安打)
得点圏打率.315(2537打数799安打)

悪い子:
今年で引退したベルトレ 通算3166安打、477本塁打
走者なし打率.290(6036打数1750安打)
得点圏打率.273(2843打数777安打)

普通の子:
Aロッドことアレックス・ロドリゲス 通算3115安打、696本塁打
走者なし打率.291(5542打数1612安打)
得点圏打率.292(2829打数826安打)

イチローこと鈴木一朗 通算3089安打、117本塁打
走者なし打率.311(6553打数2037安打)
得点圏打率.308(1871打数576安打)

※走者1塁を省いているので下2行の安打を足しても上の通算安打にはならない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:16.81ID:pwgNwrsB0
王なんてインチキバット使えなきゃ駒田以下の打者だからなw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:21.13ID:O06trvzy0
普通に相手チームがピンチの時に、原の前打者を敬遠して原勝負とかやってたから

原信者は印象印象言うが、相手もプロなんだから、データも参考にしてピンチの場面で原と勝負してるんだよ

MLBには前打者が敬遠された回数のデータもあって、あるシーズンでヤンキース時代の松井秀喜がア・リーグ1位になってたが
原についても、もしデータが存在していれば、「印象」が裏付けられただろう
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:30.90ID:acIV0ZKq0
落合は怪我前の吉村のことを、
「あのひどい肩はプロの外野ではない」と腐していたな
ロッテの頃の落合はとにかく全方位に毒舌を吐いていたが
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:41.02ID:cLXNt5k00
吉村のあのミート力・打球速度、ほんと素晴らしかったなぁ
ホームランの角度もよかったしね
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:10:12.35ID:BaTN4UlH0
>>513
原は入団した時のままの中距離ヒッターだともっと印象に残る成績を残しただろう。
4番に座って無理やり長距離ヒッターにしてバッティングフォームを大きくした、顎を肩の上にのせたり色々迷走したが、要するにバットの芯に当たる確率が一気に下がってしまった。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:10:18.77ID:Lf2n6nXP0
原はバカにされてるな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:10:22.75ID:yOweBvT50
吉村は過大評価だろ。
前田智徳も大怪我したけど、成績残してるしなあ。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:12:22.37ID:0EgjJ0xq0
江川と西本読んだから知ってる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:12:36.89ID:7jvQ+oZT0
スレタイの発言はトンチンカンだが
怪我なければ遅かれ早かれ吉村が4番に座っていただろうな
これは江川もTVで何度も発言している
一部で吉村が4番定着していたら松井を取りに行かなかったという意見さえあるがこれは無い
あの長嶋さんが松井秀喜を取りに行かないはずがないw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:26.63ID:bnYAX3zC0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
egh
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:51.57ID:O06trvzy0
>>489
原こそ伝統的なホームランアーティストのホームランだろうが

バットを上から出してボールの下を叩き、打球にバックスピンをかける
打球はバックスピンによる浮力で舞い上がり、オーバーフェンスする

王、田淵、Aロッドのホームランの打ち方だよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:16.35ID:WNLluzHt0
巨人時代の王
・守備が酷い吉村とクロマティを並べて大穴を作る
・山倉が酷いからと有田や中尾を獲得するも使いこなせず山倉に戻す
・バカの一つ覚えのごとく4番原&ピッチャー鹿取
・気が弱いという理由で斎藤雅を干す
・記録回避のバース敬遠を黙認
・あまりの酷さに中畑から「ワン公」と言われる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:48.31ID:BaTN4UlH0
>>529
可能性としてなら過大評価とは思わないね。
丸が入団するがちょっと吉村に似ている、丸を見ていると吉村を思い出すよ。
どっちもバッティングスタイルは中距離ヒッターだが、バットコントロールは吉村のほうがかなり上、打球は丸のほうが2段ロケットのように伸びる。
まあ丸は守備がいいんで、後はバランスの問題。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:16:26.49ID:Ug+YsOnb0
>>533
もともとフロントは伊藤のほうが獲りたかったんだから
そうなったら長嶋が折れる可能性は高いよ
権力もってるのはフロントだし
あと落合が中日じゃなくて巨人にいってたら
松井は巨人に入ってないと思う
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:17:17.54ID:nFmBHdwW0
王は原嫌いなんか
言い方に刺があるな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:41.14ID:Idd3RUQz0
>>536
嘘ばっか
中尾とか藤田の時だろうが
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:45.36ID:O06trvzy0
>>536
中尾が巨人に来たのは藤田が監督の時だぞ
西本(とあと1人)とのトレード
王の時山倉はMVP獲ってる
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:43.15ID:9V7zFJMP0
桑田槙原斎籐いたのに日本一どころかリーグ優勝一回のヘボ監督だったな王は
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:50.79ID:L9TKUMJ+0
「怪我がなければ・・・」はよく言われるけど、
結局は怪我なく成績残してる選手が良い選手なのだよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:55.15ID:FR6ywHSu0
原は巨人最弱の4番と言われてたくらいやからなぁ
吉村の怪我がなければ4番ではなかったのは間違いない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:20:03.78ID:MalnEnJu0
原は熱が出たって休場したり、王には甘く映ったんだよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:20:32.43ID:HJ6G/Onz0
原はズームイン朝で毎日青田昇に叩かれていた印象がある
ホームラン打っても何だかんだ難癖をつけられて
ネットがない時代だからああいう印象操作で騙された奴が多いんだろうな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:20:55.22ID:O06trvzy0
>>546
打率と防御率はリーグ1位なのに
チームの順位は3位って時期があったな
王監督の巨人
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:21:28.11ID:FR6ywHSu0
>>547
吉村の怪我は「あの怪我がなければ・・・」
ってのでは最上級の部類に入るもんだからな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:21:36.89ID:pwgNwrsB0
チョンの下僕やってる台湾人が何言ってんだか
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:21:43.34ID:/xSk+2H+0
>>17
えっ?違うの?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:22:27.92ID:mRrLhrjF0
猪突猛進で吉村に突っ込んでいった栄村がすべて悪い伝説がまたぶり返した
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:23:15.11ID:O06trvzy0
>>546
あと王時代の斎藤は、うどん屋條辺みたいな
まだポッと出の若手にすぎなかった

大投手になったのは中村稔ピッチングコーチに
「ノミの心臓? ピッチャーはその位繊細じゃないと抑えられないよ」と言われてから
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:23:41.92ID:rlv0hyyC0
>>536
原を頑なに4番から(というかのちはスタメンから)外さなかったのは
学生時代から原がそういう星の下に生まれた男で
本当の本当の場面に必ず回ってきて必ず打つから
って言ってたな
助監督時代から
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:25:18.33ID:/yGq+9UL0
栄村は王のお気に入りだったんだよな。
期待の俊足枠は王時代が栄村、藤田時代が緒方。
期待のショートは王時代が鴻野淳基、藤田時代が川相。
水野先発で斎藤中継ぎとか選手は大して変わらないのに使い方がまずかった。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:26:02.79ID:jQRKRrsW0
>>3
藤田派だよ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:27:37.39ID:hi3m+5Uv0
バリバリの全盛期にあの大怪我だもんな
年度成績見るとやっぱそれ以降は随分下がってるし
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:29:32.19ID:4wrzCtX90
野球大して詳しくない俺でもいまだに覚えてるほど栄村は叩かれたんだよな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:30:35.85ID:MalnEnJu0
やくみつるがしょっちゅう漫画で笑い者にしてた
私情丸出しって感じで面白くもなかったけど
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:31:06.82ID:npvJ6lNf0
前田智なんて、若い頃に両足のアキレス腱損傷のそれ以上の
大怪我してるのに、通算打率三割以上&名球界入りしてる
まあ大怪我をしなかった時の前田智がドンだけ良い選手にさらに
大成してたんだろうてのは、かなり気になるけど

吉村なんて、そんだけの選手だったてだけの話
大怪我しても大活躍できる選手もいれば
消える選手もいるてだけの話 

その前にイチローみたく大怪我しないように入念に準備
しとけば〜て話もあるが、イチローにしても、吉村みたく
外野との激突みたく他人も絡む話だから、大怪我がない
のは幸運の結果とも言えるかもだろ? 他人が自分に
突っ込んできたらとか、避けにくいだろ? 野球での大怪我も
不可抗力な面もあるだろうしな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:31:51.28ID:/WjJJm3A0
>>547
吉村の怪我は本人にはまったく落ち度がないからな
普通に自分の守備範囲に飛んできたフライを捕ろうとしてただけだから
執刀したジョブ博士は当時、野球選手でこんなひどい怪我は見たことない、まるで交通事故患者だ
って言われたほどの重傷だった
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:03.43ID:UTN6g5LK0
原の全盛期の80年代前半から後半は飛ぶボール&狭いストライクゾーンの打高投低の時期で打撃成績に下駄が履かされてるし
ミスター赤ヘルとミスタータイガースの全盛期と被るのでどうしてもしょぼく見えた
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:42.93ID:7XpZMgVz0
ファミスタは選手全員吉村
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:43.04ID:rTKDrxrn0
原の印象に残るホームランはぽんぽん出る。
落合や清原にあるの?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:33:44.12ID:whD9yaU/0
>>565
守備陣の声掛けの重要性が大きくなったのが吉村のこの件なんだよな
全国生放送でぶつかる所が映されたんだから
その意味では球史に残る事故だと思う
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:34:06.84ID:Lf2n6nXP0
王みたいなのが監督してたのが悪いよ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:34:21.25ID:blP9g+4I0
>>538
吉村が4番定着しているか落合が既にいたら松井はなかったか
逆にいえば原はそれほどフロントにも現場にも信用されてなかったということだなw
でもやはり長嶋なら松井だろう
フロントも解任した人に頭下げて戻ってもらったのだから強くは出れない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:35:51.89ID:EPsIWNm90
3番吉村、4番原がバランスいい
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:37:38.70ID:BaTN4UlH0
>>571
そう思うのは自由だが俺を含めてそうではないと思っている人が多いんだよw
アキレス腱で前田というが、アキレス腱なら南海の門田とか中日の谷沢のように怪我した後でもとんでもない成績を残した人もいる。
吉村の怪我は当時でも単純な怪我といったレベルははるかに超えていた印象だったな。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:54.06ID:H7LpIZeP0
ファミスタなら
ミートS
パワーA+
スピードA
肩S
みたいなやつだよな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:39:09.28ID:kfmSKoaC0
>>535
ドカーンと強い打球になるタイプじゃないけと原のホームランは本当に美しい放物線を描いてたよね

引退試合で382本目打って王と長嶋の呪縛から解放された云々言った人は上手いこと言うな〜と思った
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:39:13.72ID:tMdk4/7K0
>>83
怪我をする前の吉村はかなりの酒豪で肥満化が進んでいたらしい
毎日練習前の外野ランニングは前夜の酒を抜くルーチンだったらしい

周辺は怪我とは別の意味で選手生命を心配されていた
栄村との激突事故であまり話題に挙がらないが
吉村の外野守備は弱肩、守備範囲の狭さは指摘されていた
逆に栄村は代走、守備固めで良い仕事をしていた
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/06(木) 12:39:31.14ID:75ux1/1CO
>>571
ケガにも程度があるのもわからんアホか
>>577
落合→1989年斎藤雅樹からサヨナラ弾
清原→対山田・村田・野茂・伊良部…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況