X



【アニメ】ユニコーンとF91、どっちのガンダムが強いのか?ファン「F91の方が未来の話で技術も上。しかしUCの強さはチート」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/12/05(水) 13:31:49.04ID:CAP_USER9
人気アニメ作品「機動戦士ガンダムUC」の続編として、「機動戦士ガンダムNT」が公開され、大きな話題となっている。
凄まじいエネルギーを放出し、未曽有のパワーで敵を蹴散らした「機動戦士ガンダムUC」のガンダムユニコーンだが、皆さんは視聴したことがあるだろうか。

・ユニコーンガンダムの尋常ではないパワー
その作品に関連した話題で、一部のガンダムマニアの間で議論されている事がある。
「ユニコーンガンダムとガンダムF91どっちが強いか」という話題だ。

時系列的に「機動戦士ガンダムF91」のほうが未来であり、技術も上のはず。
しかしユニコーンガンダムの尋常ではないパワーはガンダムF91をも凌駕しているように思える。

・強さに関してどう思われているのか?
そこで今回、300人の男女にインターネット調査を実施。
「ユニコーンガンダムとガンダムF91どっちが強いと思うか」と質問して調べた結果、以下のような結果となった。

・ユニコーンガンダムとガンダムF91どっちが強い?
ガンダムF91が強い  186票(62%)
ユニコーンガンダムが強い 114票(38%)
無回答 2票

・アンケート回答者の声
「乗り手によると思う。パイロット交換したら、UC圧勝じゃないかな?」
「UCはチート。というか宇宙世紀だってもう後出しジャンケンだものなあ、劇中の年表関係なく」
「あとから作られた作品の主役機の方が設定的に強いことにされてる」
「F91の時代の量産機(名前は忘れた)とユニコーンガンダムの強さは同等」

・実際はガンダムF91のほうが強い
どうやら、大半の人たちが「ガンダムF91のほうが強い」と思っているようだ。
アニメの演出上、ユニコーンガンダムのほうが強そうに思えるが、実際はガンダムF91のほうが強いと感じているようだ。

・ユニコーンガンダムはデストロイモードがあるため未知の力も
スペック上でもガンダムF91が 4250kW なのに対してユニコーンガンダムは 3480kW であり、
数値的にもガンダムF91のほうがかなり上であることがわかる。
とはいえ、ユニコーンガンダムはデストロイモードがあるため、その際の出力は増幅されるはずだと言われている。

(動画)https://youtu.be/_NUm_aGjnGY

http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/gundan-uc-nt-f91-1.jpg
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/gundan-uc-f91.jpg
http://buzz-plus.com/article/2018/12/04/unicorn-gundam-vs-f91-nt-news/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:08:45.63ID:HIr6EJtl0
>>838
そういう所が嫌い。福井のガンダム乗っ取り計画だわ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:09:48.93ID:N2+2QJmG0
ギュネイなんてNTの片鱗は欠片も見えないけど
ファンネル使えるだけやもんな…

同じ程度の機体ジェリドならギュネイには勝ちそう
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:10:33.69ID:NeVZRRL20
ヤザンやレコア達と戦って最終話まで生きのびたエマさんも何気に凄いと思う
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:11:11.65ID:32c3Yj2j0
おいおいギュネイはCCAならシャアより上のNT能力やろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:24.77ID:uTQpksma0
福井のガンダムは公式同人みたいなもんだろ
F91と同列に語らないで
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:15:54.64ID:vq89o/SI0
エマはカツのお守りという足枷が有りながらもよくやってたよな しかもキノコ頭というハンデを負いながら
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:52.90ID:/D0GFBTv0
昔からガンダムシリーズではF91が一番好きだが、あの機体そんなに強いのかい?
まぁVSBRは背部ジェネレーターによって高出力を実現しているし分身は出るしで、実際に交戦したら厄介なのは確かだろうけど
まぁおじさんとしてはF91が評価されていること自体うれしいから、それだけで満足だけど
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:54.32ID:eWDXdMS00
0083はやり過ぎて後のZとのバランス崩した巨大バーニア、核弾頭、Iフィールドの大安売り、マジックハンド、アルビオンもアーガマより性能高そう
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:19:55.55ID:/QE1HmZh0
UCの世界でそこそこ戦えてたジェガンタイプがF91の世界じゃ全く歯が立たない前時代の旧型になってたな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:22:13.59ID:10DlyX5J0
サイコフレームは危険なので技術ごと封印されましたって事になるだろうからユニコーンがF91より高性能でも矛盾は発生しない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:29.96ID:P2Ex0twe0
アムロだったらスターク・ジェガンで最後まで戦い抜けてただろうな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:10.06ID:dDCYx/aR0
>>844
小型時代はサイコミュが退化
https://tamashii.jp/special/metalbuild/xbg_x1/
小型作品を描いている長谷川先生が述べている
・ビットの同時使用数は1個で限界
・精度が昔より低下
・使用中は相当の集中が必要
ちなみにF97はバイオコンピュータ搭載機

小型時代はユニコーンが封印され技術が退化したのが前提だよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:28.15ID:H7H6rrY10
>>860
高機動性と大火力の両立を高次元で達成した機体でしょF91
その代償の紙装甲をビームシールドで補ってる。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:26:24.28ID:NeVZRRL20
ジェガンで初代ガンダムくらいの強さだったか
F91の時はZのジム2並みの扱いになってて悲しかった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:28:23.09ID:tELeNaci0
最強はどうでもいいが兵器としての完成形は量産前提のVと量産されたF91だろ
それにファンネルに関してはビュンビュン飛ばして流だけだと画面しょぼいから言い訳作っただけで
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:30:13.27ID:MXSbDQNW0
f91は何であんなにジワジワ面白いのかな
逆でUCは見れば見るほど腹がたつw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:31:31.72ID:/D0GFBTv0
>>868
確かに装甲の強度はなw
そういやビームシールドも登場してたんだよな、あの作品
初めて見たときすごくカッコ良かったのを覚えてる
0877名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:35:39.26ID:4kHwPSYa0
>>842
ビーム兵器の出力に関係ある
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:40:51.41ID:poUBDZb80
福井はガンダムは完全にオカルト作品と割り切ってそうだなw
富野はその辺微妙な感じだろうけど
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:44:09.28ID:uMpZcpsl0
ヒロインの差でユニコーンの勝ち
あ、ミネバとかどうでもいいんで
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:44:41.18ID:H7H6rrY10
>>873
本来はTVシリーズ用に用意されてた企画を急遽映画用に再構築したからじゃね。
因みに最初映画に予定されてたのはダンバイン(メカデザ永野)
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:44:56.41ID:vq89o/SI0
澤野弘之の派手な音楽は初めてユニコーンで接した時は鮮烈な印象を受けたが今となっては胃にもたれるようなゲンナリ感を覚えるようになった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:46:45.28ID:iddhF7A10
ナラティブ見たヤツおる?
NTの定義って木星帰りとか、
宇宙で生活してる中で第六感に目覚めるみたいな感じなのに、

地球に住んでる幼女がいきなりコロニー落としを予知してたぞw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:51:20.81ID:jc10Q27j0
La+の箱とか期待させておいて、中身がクソな宇宙世紀憲章全文だった
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:52:41.54ID:9sqT0EW30
>>867
長谷川も福井の陰に隠れて俺ガン設定が暴走してるよな
無印クロスボーンの頃までは良かったのに
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:54:21.19ID:rQO5S1ot0
ユニコーンには批判的な声が多いが、続編作っているんだな
今ではすっかり福井が富野の後継者に
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:57:06.64ID:9S1Mk/8g0
UCはあそこまで突き抜けると面白い
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 20:58:28.94ID:qSWAh9Ui0
基本スペックはF91の方が強い、劇中に発揮したオカルトパワーはユニコーンの方が強いで終了だろ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:00:15.88ID:mbr2t1Gk0
強さ議論なんて制作側の匙加減でどうとでもなるんだから正直どうでもいいなあ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:00:18.44ID:cuskaykd0
>>882
澤野の曲はワンパターン過ぎてすぐ飽きるな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:01:44.35ID:n5v2cT6b0
nextUC100でF92とかを福井が作って小型機マンセーになるんよ
サイコフレーム?ああ、そんなのあったねwってなるに決まってるわwww
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:02:17.36ID:ul9uxu1K0
富野監督的にはガンダムよりそれを基に改善加えて量産したジムの方が高性能なんだっけ?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:03:30.10ID:fMBpTN+n0
そもそも福井世紀のMSと宇宙世紀のMS比べるのがナンセンス
悟空とルフィどっちが強い?とか言ってるようなもん
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:03:46.22ID:32c3Yj2j0
ユニコーンのオチは本当に期待外れだった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:05:10.75ID:9bDfOE+D0
まともなガンダムファンなら、ダブルX一択
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:06:16.13ID:bKYNU5km0
F91のほうがおもしろいからF91かな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:07:00.20ID:+uBH/AUE0
後の時代の機体より優秀なわけ無いだろ。同じようにF91じゃVガンダムの時代のMSには勝てない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:07:46.59ID:fjRjfm6e0
最強は00だとガンプラアニメで証明されたよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:08:07.24ID:MKuUyANj0
ラフレシアとネオジオングはどっちが強い?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:08:23.78ID:9sqT0EW30
>>868
装甲が弱いなんて設定あったっけ?
むしろ従来のガンダリウム合金より強度高い設定だったような
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:10:03.66ID:kFRaDMLu0
>>283
>>606
ビルドよりかなり昔からあった設定だよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:10:04.74ID:10suWby60
富野由悠季が持っている引き出しからはコスモバビロニア生まれるのに
福井はアニメ育ちでアニメからしかパクれない。
しかも禿が一番嫌ってたマシーンと人間の融合ってオタクが作るオタクガンダムきめぇわ。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:10:13.86ID:n5v2cT6b0
クスィーもF91もVも福井が後付けして年表新しいのが強くなるんだから何も問題ないw
これでサイコフレーム機が封印されて、やっぱ最強だったわwwwなんてやったらあいつは作家として終わり
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:12:50.91ID:0EcJtToQ0
これの次がMeだっけ?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:06.20ID:zJ5WE6Ps0
wiki見るとF91のカタログスペックは通常時のもので、最大稼働時はこの限りではない的な事が書いてあるね
確かにカタログスペックはクロスボーン製のMSとかと変わらんのな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:14:38.31ID:iddhF7A10
ラプラスの箱の中身は人類をサイコフレーム化させるプログラムとか
そんなんで良かったよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:15:26.97ID:MqItw+3Y0
>>906
ネオジオングは異世界の技術で作られてる
ラフレシアなんて比較にもならん
素のスペックでもネオジオングはガンダム界の頂点レベルだよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:17:52.85ID:sGHVdTHOO
>>733
俺も閃ハサ大好きだがクスィーのプラモキットはうまくいってないな
後クスィーネロペーがオカルト化しないのも良い
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:26.34ID:zJ5WE6Ps0
ガノタ的にはドラゴンボール的な誰が最強なのかって事はどうでもよくて
ちゃんと宇宙世紀の年代に合わせてスペックの辻褄を合わせて欲しいというところだよね
ユニコーンがVガンの後の話なら別に問題ない訳だ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:45.94ID:HIr6EJtl0
>>886
今、連載してるのなんか映像化作品無い時代なのをいいことにやりたい放題だ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:20:15.89ID:aKHrByfY0
NZ-999 ネオ・ジオング

全高 116.0m
本体重量 153.8t
全備重量 324.3t
装甲材質 ガンダリウム合金
出力 35,660kw〜測定不能
推力 28,827,500kg〜測定不能 
推力比 88.8G〜測定不能
【参考:小型MSは平均4G程度 V2でも最大20G】

武装
サイコシャード発生器×8
(パイロットが想像したことを現実化する装置)
有線式大型ファンネル・ビット×30
(これに接触されると操縦が乗っ取られ操り人形になる)
大口径ハイメガ粒子砲×1
肩部大型メガ粒子砲×6
腰部Iフィールド・ジェネレーター×4
ロケット・バズーカ×2 
60mmバルカン砲×2
ビーム・サーベル×2
ビーム・アックス×2
グレネード・ランチャー×1
シールド×1
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:22:48.60ID:/D0GFBTv0
>>907
調べてみたらガンダリウム合金セラミック複合材、とあるな
さらにマイクロハニカム技術とマルチプル・コンストラクション・アーマー構造が取られているそうだ
思ったより強度の高い装甲なんだな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:04.27ID:n5v2cT6b0
シャアザクは通常の3倍早く動けてサザビーより実は強かった!だから劇中で出なくなったのは封印されたからだ!!
って福井がやったようなものだから拗れる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:45.96ID:ZLKsZRLL0
ガンダムだって一時期はジェガンと同等なんて話があったが
今はジム2以下だ
ジェガンはマーク2以上
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:19.27ID:lu5JV6P90
>>53
20年近く経ってないか?
現実の世界でも大戦後20年は各地で独立戦争、共産主義との戦争が頻発してたからなあ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:29:47.99ID:z/ed6UZB0
F91はスパロボで使えた記憶が無い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:30:10.57ID:fMBpTN+n0
>>924
変な理由付けて封印とかホント馬鹿馬鹿しいよな
サナリィにシェア奪われてピンチになった死の商人が封印なんて続けるはずがない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:30:38.68ID:I66UoNdi0
UCも0083もサンボルもクロスボーンも後付け作品は全部設定が崩壊するね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:15.81ID:LqhzCrLt0
ジェガンがνガンダムと同スペックなんて初めて知った
逆シャアの頃のジェガンはZくらいのスペックなの?
やられ役のMSが過去のどの主役級のMSと同等かなんて知ると面白いね。他にどんなのがあるんだろう
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:32:05.23ID:JYZOE30k0
アサルトサヴァイヴとかいうゲームやったら
単純に新しい機体ほど強くなっていた。
F91はそれなりに強かった。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:33:44.21ID:I66UoNdi0
>>931
F完結、α、第二次αと普通に強かっただろ
特にF完結なんて宇宙世紀ガンダム系最強じゃね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:35:01.64ID:z/ed6UZB0
>>937
へ〜そうだったっけ
まあ、そうなんだろうな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:24.75ID:n5v2cT6b0
コスモバビロニアとサナリィの新世代小型MSが現実の兵器と同じ様に世代が変わったら全く歯が立たないってしないと整合性取れなくなるけど、果たして福井がそこまで考えてるのか… ンほぉサイコフレーム機たまんねえ(ドピュ だろうなwww
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:53.80ID:nUq3qVzP0
むしろ出た殆どのスパロボで強かったような
分身という特技もF91が元だしな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:41:29.67ID:JYZOE30k0
後年のモビルスーツの方が強いなら

F91やユニコーンより
ウッソのV2ガンダムとかの方が強いはず
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:41:35.44ID:HIr6EJtl0
>>943
ヴェスバーが弾数かENかで使い勝手が変わった記憶が。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:41:44.66ID:sGHVdTHOO
>>920
まぁよく言われる
GPシリーズやUCのインフレも
そこまで破綻はしてないけどな

惜しむらくは、宇宙世紀最強V2がオカルト出してくれたら(片鱗だけで良い)
UCだの全部黙らせられた
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:43:51.06ID:sGHVdTHOO
>>926
あれも実況は大いにざわ付いたが
まぁNT論の1つの解釈なんだよね
粒子化だの、イノベイトだのは
ガンダムはそれを見せてくれるツールで
バトルだけじゃないよと
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 21:45:01.26ID:JYZOE30k0
ガンダム00は宇宙世紀じゃないでしょ。
宇宙世紀じゃなきゃなんでもアリ。
Gガンダムのドモンなんかは素手でMSと戦えるし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況