X



【ゴルフ/サッカー】<西野朗氏“失言”>「ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/04(火) 22:13:09.35ID:CAP_USER9
 サッカーの名将が“大失態”だ。スポーツニッポン新聞社が主催するフォーラム「FOR ALL 2018」表彰式が3日、都内で行われ、グランプリを受賞した女子ゴルフで米ツアー2勝の畑岡奈紗(19=森ビル)、サッカーロシアW杯で監督として日本を16強に導いた西野朗氏(63)、バドミントン男子で日本初の世界ランキング1位になった桃田賢斗(24=NTT東日本)が出席した。

 表彰式後、取材に応じた西野氏は、同席した畑岡と会話を交わした際に「『ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて』と言っちゃって…。そしたら(畑岡が)すごい(こめかみを指して)ビビビッと…」と苦笑い。ゴルフ界を敵に回すようなコメントはさすがにマズイと思ったのか「でも実際やったら、ものすごく難しくて奥深さを感じたよ、と彼女には言った」と必死に“フォロー”した。

 西野氏の発言について、畑岡は「全然怒ってはいないです。ボールが動いているスポーツをやってから、動いていないスポーツをやったらそう感じると思うので」と大人の対応を見せたが、日本を大躍進させた“西野節”も今回ばかりは冷や汗ものだった。

12/4(火) 16:41配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000051-tospoweb-spo
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:11.02ID:wFPINhOP0
90分も掛けて、11人掛かりでデカイ球をデカイ枠に一つ二つ入れるのがやっとじゃねーか
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:29.62ID:kW6ruRzA0
その通りだろ

止まってるボールは落ち着いてプレー出来るんだから
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:37.32ID:jMbbei050
白いシャツ着てんのは何でですか?
還暦過ぎてんのにまだ女の視線気にしてんですか?
あたしたちの眼中にないんですけど〜

くらい返せばいい
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:07.48ID:EYkXtcKp0
>>531
賞金という言い方がまずかったな
参加費はプロツアーの大会ならほぼ出る
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:09.59ID:Nx18+adc0
ゴルフってマジでプロでもコロボックルが多いに馬鹿にされまくっているんだろ
160〜170くらいの選手が異常なほど多い
170後半で長身選手になっちまうレベルだからな

ジャニーズか声優かってほどチビの宝庫
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:15.17ID:J/vMQ1700
>>516
賞金はでねえよアホ
招待トーナメントや有名選手だとギャラのようなものが出る事はある
でも遠征費や宿泊費用は自腹だし賞金出ても赤って選手はたくさんいる
プロゴルファーもかなりの格差社会だからな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:21.38ID:myaqXlEY0
簡単な分ハードルが高くなるってだけで間違ってない

> (畑岡が)すごい(こめかみを指して)ビビビッと

アホな発言だとは思うがコレどうなの?喧嘩になるだろ
しかも19が63に向かってw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:42.42ID:IxXj/0Rt0
>>538
ていうかなぜ帽子を二重に被ってるんですかって言ったら一発よwww
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:49.64ID:a+dIkgbO0
>>476
ゴルフプロは稼いでないと思うぞ
レッスンプロとして何とかやってるのがほとんどじゃないか
予選落ちしたら普通は0円だから遠征費とか丸々損だしな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:19:27.57ID:J/vMQ1700
>>540
普通のトーナメントじゃ出ないっての
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:10.23ID:525ln6GG0
レベルを上げていけばどんなスポーツも難しいが
遊ぶだけならヨボヨボのじいさんでもやれるんだから簡単なのは事実だろ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:12.50ID:4A2lw9x20
さすがイチロー
スポーツもどきの空港芸人とは
違うな!
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:18.97ID:45WbIsGv0
サッカーって簡単だよね。ボール蹴るだけだもの
って言ってるようなもんだよね
そりゃゴルフもサッカーもやるだけなら簡単だよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:19.54ID:3kTocR2D0
パターゴルフ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:25.27ID:eYld5fX90
サッカーなんてシュート10本に1本枠に行けば日本代表FWになれちゃうんだから
こんなに簡単なスポーツねえわな

ゴルフなら一振りもミスできないわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:52.76ID:7DyiKXim0
ゴルフは小さい穴に入れなきゃいけないけどサッカーは大きいゴールがあるから簡単だろ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:05.04ID:Nx18+adc0
西野は60代だが身長182あって一般入試で早稲田
やたらチビが多いゴルフのことは馬鹿にしているだろう
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:22.24ID:QE0oBNb/0
おう、ダテにGL突破決まってないのにターンオーバーしてやらかしそうになって
神頼み采配したバカだけのことはあるな、頭悪い発言だわ。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:26.42ID:kW6ruRzA0
サッカー選手はゴルフが出来る
野球選手もゴルフが出来る

ゴルフ選手はサッカーも野球も出来ない

そういうことだ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:00.49ID:76oMu0r/0
全然間違っていないがみんな同じ条件なので競い合うと結局簡単にはならない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:28.82ID:6WI8UgVl0
まあ老人の健康維持が目的だからな
ゲートボールと変わらん
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:38.09ID:Nx18+adc0
西野朗
英語、ドイツ語、スペイン語がペラペラ
身長182センチで早稲田教育学部卒
趣味は数独
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:08.27ID:J/vMQ1700
>>559
GKはいる
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:13.47ID:4A2lw9x20
いやいや
サッカーは犬でもできる
だろう
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:27.07ID:45WbIsGv0
そもそもサッカーが世界的に広まったのはボール一つで手軽にできるスポーツだからだろ
よくここまで何も考えず天狗発言できるなぁ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:33.43ID:y4Yd53S10
けどゴルフは簡単だからこそ微差が大差になるんだろ
技術差が明確になる怖いスポーツだと思うけどな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:38.66ID:Nx18+adc0
日本三大チビ業界は

ジャニーズ
声優業界
音楽業界
そしてゴルフ業界だからな
160〜170のちびっ子率の高さが異常すぎる
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:55.70ID:6WI8UgVl0
球を穴に入れるだけのアホみたいなスポーツ
猿でも出来る
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:02.71ID:Nx18+adc0
西野は一橋の経済と早稲田の教育受かって
サッカーやりたいから早稲田入ったほどの秀才
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:17.00ID:M8hRdSJA0
野球とゴルフが、また国技サッカーを目の敵か
マウント取るの好きだね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:37.59ID:4A2lw9x20
猿は厳しいだろ
犬でもできるサッカーならともかく
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:30.33ID:eYld5fX90
>>571
わざとPAでコケるだけで一点入るんだから超簡単だよ
あと負けてても自陣でボール回してるだけでいいから超簡単
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:43.83ID:4A2lw9x20
キーパーなんて
漬物石でもできるわ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:46.74ID:d3Qp7F8H0
>>574
手で道具を扱わなければならない時点で動物には不可能になる
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:58.94ID:KI1gsnjO0
ネイマールとか吉本新喜劇だよな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:11.13ID:xoB5k1gi0
>>408
昨夜のボンビーガールだね。
エロくてメチャクチャかわいい娘だった。
不動産のおっさんもケツに釘付け
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:27.35ID:dhAGqgnt0
バッジョさんに
「なんでPK外したの?
止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて」
とか聞いてきて欲しい
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:44.92ID:cXV4Jbq50
西野のキツい冗談で普段全く交わらない畑違いのスポーツに火種を作ってきな臭い煙が立ったのか
やっちまったな西野
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:06.26ID:d3Qp7F8H0
>>577
お前が認める認めない関係なくゴルフは普通にスポーツです
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:42.34ID:9nUNV7EJ0
ジジイ デブでもできるスポーツだから間違ってないけどね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:45.01ID:FzJrfhpK0
誰でも出来るという意味での簡単ならそれはそうだし
趣味でやってるやつ含めての競技人口も多いのは確かだろうが
そのなかで入賞して賞金貰得るレベルに上手いプロが凄い事には変わらない
趣味でやってる奴の中でプロで賞金貰えるぐらい上手いやつがどれぐらいいるんだよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:46.85ID:4A2lw9x20
路をあけてくださーい
まで読んだ

やはり
ヘディングで脳がズレてる
説濃厚だね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:48.26ID:Q1C0/fnZ0
ゴルフは野球よりは難しいよ
野球は二日酔いでも出来るお遊び程度だからね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:29:25.09ID:qnCgvL400
>>1
90分間プレイして0点でも許して貰えるってなんか凄いよな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:30:45.68ID:v1X8nuj80
おいおいサッカーはブタでもやってるぞw

ようつべ見てみろよwwwwwwww
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:31:02.23ID:7h5edIAP0
ジャンボ尾崎の成功を見て一時期他スポーツからゴルフへ転向する人がいっぱいいたが
結局他スポーツからの転向で成功したのは尾崎だけなんだよね。
ゴルフはゴルフで難しいのでは。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:14.89ID:FzJrfhpK0
サッカーって簡単だよね
ゴルフの穴より比べ物にならないぐらい大きいゴールにボール入れるだけで褒められるんだから
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:52.45ID:xiLQ9/UZ0
ゴルフは玉打って穴に入れるだけなのにルールを複雑にしてスポーツ気取りしてる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:13.23ID:Y1LAaeXX0
ゴルフも少子化でゴルフ好き激減したんじゃないの?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:20.91ID:Yt8U5bwN0
>>2
西野の言う通りだわな
実際サッカーの中でも
止まっているボールなら蹴れるけど
動いてるボールは難しいことは多い

サッカーの何が難しいかと言うと
一瞬で判断すること
止まってるボールは考える時間取れるからな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:11.53ID:ROw1i0zM0
セットプレイのキッカーをディスってんの?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:23.87ID:aFceqsu00
西野?
つか誰?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:41.63ID:tMp4KILu0
>>590
よくわからんが二日酔いで動ける人なら大抵のスポーツは出来るんじゃね?
俺は立ち上がるのすら無理だけど
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:11.28ID:v1X8nuj80
>>598
別に一瞬で判断しなくてもできるのがサッカーだろwwww
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:22.21ID:tMp4KILu0
>>599
元日本代表のキノコ頭をディスってるよな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:34.30ID:3YPP+Z430
西野がゴルフの天才的だから仕方ない
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:43.18ID:9/hlXWIl0
その止まってるボールを安定して打つことの難しさ…
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:51.80ID:v1X8nuj80
サッカーやってるブタやゾウは一瞬で判断してるんだなwwwwwwww
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:36:16.07ID:a3f5Jd+b0
なんでゴルフの事言ってるのに野球豚共が発狂してんだか 焼き豚って年中発狂してんな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:36:45.86ID:Nx18+adc0
日本のゴルフ界も世界で通用する人材育成なら
身長で足切りしたほうがいいよ
175センチ以下はプロテスト受けられないとかさ
185〜190くらいの体格がないと米ツアーじゃ無理でしょ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:37:21.29ID:N8SMv17V0
簡単にしようと思えばいくらでも簡単に出来る事を
ルールや道具によってわざと難しくさせて
こんな事も出来るなんてすごいと言ってるだけなんだよなぁ
スポーツ選手なんてのはみんなマゾなんだ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:37:48.51ID:4A2lw9x20
サッカーやったら
おまえすぐレギュラー!
って言われた素人の俺がいう

ゴルフやったら飛ばずに転がった
たまに飛んでも曲がりまくり

勝負あったな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:38:07.90ID:sxKukewH0
>>21
本田さんのフリーキックに対する嫌味かね
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:38:27.37ID:pCFOYWw10
打つときに邪魔されながら打つよりは簡単だろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:38:58.17ID:zvdbiF8E0
PKの成功率は7割と聞いたことがある
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:15.46ID:AevQvGmQ0
さすがゲームを止めて殺した西野さん
クズの本懐やな(´・ω・`)
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:25.78ID:Q1C0/fnZ0
>>601
野球なんてみんな突っ立てるだけじゃんw
攻撃の場合なんてベンチで座ってるだけだしw
動いてないから二日酔いでも出来るお遊び
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:31.87ID:tMp4KILu0
>>598
キミみたいなこと言う人って、基準が全然違うくない?
単に球を蹴る・打つレベルの話と、それなりのレベルでのプレーの中での話をごっちゃにしちゃいかんでしょ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:42.03ID:Yt8U5bwN0
>>603
中村俊輔は有名だわな
レッジーナの全盛期のとき見てたけど
中村の強みはセットプレーで正確なボールを蹴れることで
流れの中のプレーはいまいちだったしな

サッカーもテニスも上手い西野だから説得力ある
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:53.84ID:gmAR72kI0
野球・ゴルフはオジサンやデブが簡単にプレー出来るようにできてますので
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:40:10.95ID:L7Wo/VqI0
サッカーって手と道具を使うスポーツにコンプレックスがあるらしいよ
きっと動物から見た人間みたいなものなんだろう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:40:11.05ID:pZG3yrsW0
>>590

(‘人’)

でも野球選手の方が玉転がしよりゴルフが上手いんだよね(笑)

ボーリングも同じだよ(笑)

何ならゴルフやボーリングが上手い坂豚を教えてよ(笑)
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:06.26ID:zvdbiF8E0
アギーレの時のアジアカップの本田酷すぎたな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:21.42ID:0oM3X+kS0
たかだか玉転がしの為に自然破壊するような遊戯をする日本の歴史上最悪の連中
団塊はじめ、ゴルフをやって来た連中は100年後朝鮮人並みに軽蔑、嫌悪される
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:30.77ID:TySOOOBl0
あの小さい穴に遠くから入れるだけで凄いだろ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:57.87ID:tMp4KILu0
>>619
そんな理屈でいいなら、野球はベンチから打席まで行ったり守備位置についたりしなきゃいけないし、ゴルフはコースを歩いていかなきゃならないけど、サッカーは時間が経つまでその場で座ってても寝てても成立するよ?

二日酔い前提ならサッカーが一番簡単だし楽じゃんw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:59.10ID:en0FEs9Q0
>>1
西野と同じ「誰にも邪魔されないでプレーできる」という理由から
西野とは違う結論に達した世界的名将ジョゼップ・グアルディオラ
https://qoly.jp/2017/03/08/josep-guardiola-talked-about-his-love-of-golf-kgn-1?part=2

(ゴルフから学ぶことはある?)

「自分との競争だ。もちろん、これは精神的に厳しいゲームだと思う。
これは自分の試合だ。対戦相手からの影響もない。ゴルフが魅力的なのはそこだ。そして、だからこそ私は愛している」

「ゴルフは孤独なスポーツだ。チームメイトもいない。
同じ選手が2〜3連勝するのを見るのは稀だ。タイガー・ウッズは9〜10連勝したが、もはや不可能に近いことだと思う。
それは、ゴルフで勝利することがどれだけ難しいかを示しているよ」
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:42:49.76ID:qyxUfXsb0
最終的には国内の他スポーツ衰退弱体化→フィジカルエリートがサッカーに流れる→サッカー日本代表の強化メディア独占がコイツらサカチョンの野望だからなw
だから女子サッカー強化→サッカー経験者のババアが自分の子供にサッカーやらせるの図式
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:42:52.83ID:Yt8U5bwN0
>>620
何言ってるか全く意味不明だけど
1秒で状況を判断することと
1分で状況を判断する

どっちが難易度高いかちょっと考えればわかるよな??
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:43:39.51ID:PFBnxTVX0
実際簡単だろ
野球では通用しなかったジャンボ尾崎がゴルフやったら、あっさり賞金王だし
プロ野球やプロサッカー選手の落ちこぼれがプロゴルファーになることはあっても、ゴルフの落ちこぼれがプロ野球選手やJリーガーになったことはないし
レベル的に数段下は妥当だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況