X



【ゴルフ/サッカー】<西野朗氏“失言”>「ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/04(火) 22:13:09.35ID:CAP_USER9
 サッカーの名将が“大失態”だ。スポーツニッポン新聞社が主催するフォーラム「FOR ALL 2018」表彰式が3日、都内で行われ、グランプリを受賞した女子ゴルフで米ツアー2勝の畑岡奈紗(19=森ビル)、サッカーロシアW杯で監督として日本を16強に導いた西野朗氏(63)、バドミントン男子で日本初の世界ランキング1位になった桃田賢斗(24=NTT東日本)が出席した。

 表彰式後、取材に応じた西野氏は、同席した畑岡と会話を交わした際に「『ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて』と言っちゃって…。そしたら(畑岡が)すごい(こめかみを指して)ビビビッと…」と苦笑い。ゴルフ界を敵に回すようなコメントはさすがにマズイと思ったのか「でも実際やったら、ものすごく難しくて奥深さを感じたよ、と彼女には言った」と必死に“フォロー”した。

 西野氏の発言について、畑岡は「全然怒ってはいないです。ボールが動いているスポーツをやってから、動いていないスポーツをやったらそう感じると思うので」と大人の対応を見せたが、日本を大躍進させた“西野節”も今回ばかりは冷や汗ものだった。

12/4(火) 16:41配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000051-tospoweb-spo
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:54.10ID:CnvRzZIq0
>>235
それゴルフやってみて言ってんの?
少なくとも100切る腕前あるんだよね?

簡単てどのレベルまでいって、あーゴルフ簡単だわって思ったの
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:58.57ID:DHXJpPt80
この人認知症っぽいんだよな・・・
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:07:36.65ID:xsLRyy4L0
言いたいことも言えない世の中だよな
少しでも失言したら終わり扱いとか
昔はもっと緩かった
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:07:48.65ID:msVK+Xr+0
ゴルフは男でも160センチ台のプロが普通にいて
160センチないプロまでいるからな
さすがに人材が枯渇しすぎだろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:25.51ID:S5uv6J4u0
川淵「支配する側に回りたければ西野君もやりなさい、僕は毎日やっている」
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:35.09ID:6SjnoWE30
>>243
真っ直ぐ遠くへ飛ばすとなったら本当に思ったように打てない
ちょろっと当てて刻んでいって、1ホール10打くらいで終えるゴルフなら簡単だけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:36.58ID:zfr/6kij0
>>246
それより完全にカツラじゃんこの人w
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:37.37ID:nSLqFTBL0
>>227
ほとんどのスポーツで決め手になるのは短時間に出せるパワーとスピードだぞ?持久力が決め手になるスポーツなんてそんなにない
陸上競技も水泳も一人の選手が10分も動く競技はごくわずか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:28.13ID:/05maOTw0
そんなに簡単ならFKやPK失敗なんてありえないだろう。キーパーやDFのファインプレーがあったとしても。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:36.14ID:G9v5SCjQ0
石川遼君

君はこれに耐えられるだけのメンタルはあるのか?
https://youtu.be/6Evng6-EvyU

ないと思うよ

集中の場がある以上、簡単であるのは言うまでもない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:46.48ID:WYOAx1g/0
西野氏の発言を聞いてビリヤード界はどう思うんだろうか あれは止まっててもむづかしそう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:54.31ID:PKfgRbde0
ゴルフまあ打つくらいなら
サッカーまあ蹴るくらいなら
野球…打席に立ちたくない怖すぎる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:57.62ID:SPh6Dxwr0
そもそもゴルフってスポーツじゃないだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:05.96ID:i2JwGPDy0
PKって簡単だよね。ボール止まってるし、ボールもゴールも大きいし、足使ってもいいなんて。
0262名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:07.85ID:3m5t7wpY0
ゴルフブームも短かったな
女子なんて全盛期の客の半分とかけっこうある
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:13.04ID:uuHihCK00
ゴルフは足元が常に平らとは限らない所から打つから意外と難しいよ
0265名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:57.55ID:3m5t7wpY0
>>258
スポーツなの?
身体鍛える必要ないからレクレーションだね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:58.05ID:mTbAN+KK0
>>5
実際ゴルフのほうが簡単
才能のある人はすぐに好スコアが出せる。
サッカーは無理
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:11:21.99ID:m/T56qBS0
>>248
195センチゴルファーがゴロゴロいるアメリカと落差がすごい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:13.03ID:r67EXQ5z0
そもそもゴルフはスポーツではない
野球と一緒でほとんどカロリーを消費しない糞レジャーだっつーの
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:24.10ID:zfr/6kij0
金曜の夜はBS日テレのゴルフサバイバルで抜いてる(≧▽≦)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:40.66ID:DeFH2G190
ゴール前に立ってさえいれば
ゴール決められるサッカーと違い

あの小さなゴルフボールを
離れた場所から打って
ポール(旗)の立ってる小さなカップ(穴)に
1打でも少なく入れて行く
出来るの西野よ!!

やってみろよ。練習無しで、パーセイブしろとは言いたいが
取り敢えず100打以内でコース回れたら許してやる
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:45.19ID:VQYa3CTN0
発言する前にこれを相手に言ったらどう取られるかというのを考えることができないバカだったというだけ
そういうやつ案外多い
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:45.47ID:oFCXPbKN0
>>236
それは野球じゃなくてただの球拾いだよ

「競技」を楽しんでるとは言えないね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:47.98ID:VMMjEtjt0
「サッカーって簡単ですよね。ゴールがカップと比べてあんなに大きいんですから」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:26.28ID:W1ftpuQp0
確かマグワイアが引退してゴルフやってた時にこんなこと言ってたよね

止まってるボールを打つのは簡単とか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:28.69ID:Vu9TTgqV0
一緒に回る相手がいることが大切なんだろうw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:50.93ID:/zdIeywU0
>>235
野球のバッティングはサッカーよりも難しいゾ!
何しろ未だに四割バッターがいないからな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:11.19ID:XLFtlDik0
野球にしろサッカーにしろあんだけの観客が声援だのヤジだの大騒ぎの中でプレー

かたやスマホのシャッター音に発狂するのがゴルフ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:13.40ID:AclbcYbm0
>>232
外的要因がどれだけ絡むかによるだろう
射撃やダーツで人間以上の精度を出すのは今でも出来るかもしれないけど
ビリヤードやカーリングで人間に勝つのはまだ先じゃないのか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:47.96ID:U65YDiC80
>>265
んなこというたらサッカーだって鍛える必要ないだろ
フィールド内にいれば成立するんだから

歩いちゃいけないルールなんて無い
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:16.68ID:ZaoqZHTx0
50歳越えた人間が現役でプレーしても特に話題にならないスポーツ
てゴルフ位だ

これが野球やサッカーだと(良くも悪くも)話題になるが
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:41.07ID:Vu9TTgqV0
小金井のクラブとかw貧乏人ご一行では回れないだろうw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:47.81ID:SPh6Dxwr0
今はカートがあって歩きすらしないからスポーツ要素は皆無
弓道とかあのへんと同じレベル
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:53.21ID:mTbAN+KK0
>>273
西野は90以上叩いたことないらしい。

俺の知る限りだと練習しないで初めてで70で回った人いるよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:53.58ID:1cafSmHq0
野球では左打席で打つんだけど
ゴルフは左で打ったら地面ぶったたくなあれ
ただの慣れの問題なのか

腰の回転が左打ちに慣れてるから
ゴルフで右でもポンコツ左でもポンコツという悲惨な状態になってる
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:12.56ID:Wg/OiFWm0
人間図星を指されると
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:25.04ID:6SjnoWE30
>>268
野球の怖いところは、ボールを投げる投手も、ボールを打つ打者も
速く投げる、強く打つことを誇りにして、恐怖を感じる人間を馬鹿にしがちな点にある

アレ、危険性を把握し安全面に配慮すればいいだけなのに
怖がる人間を攻撃するから性質が悪いんだよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:29.56ID:X7hDvTd90
70や80でもできるのがゴルフだし
プロとアマで実力差がそこまでないのもゴルフぐらいだ
間違いなく娯楽レベルのスポーツと言えるかは微妙な競技
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:39.39ID:oFCXPbKN0
>>282
ゴルフを持ち上げたいの?扱き下ろしたいの?どっち?

何打かかったってゴルフの本質的な楽しさは何も変わらんだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:44.36ID:CnvRzZIq0
>>266
直ぐ出る好スコアっていくつくらいのこと言ってんの?
サッカーなんてその辺のガキでも普通にやってるけどあれはゴルフでいうとどのくらのスコアなん?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:17.90ID:uyV1SbQp0
ゴルフ難しいよな
やったこと無いとあんなの簡単って思うだろうけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:27.58ID:AaLlrxrY0
「みんなのゴルフ」やってみた
パタ―が難しい!イラつく!
メンタルのスポーツとは言うが有酸素運動ではないな。

でも楽しい(笑)
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:53.92ID:+CmZCQEY0
中村俊介バカにしてんの?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:56.33ID:2kO2kKzV0
そりゃその道のプロの目の前でそんなこと言ったら気分悪くするに決まってんだろうが
「サッカーって大げさに転げ回ればPK取れるんですよね?」くらい言い返してやれ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:13.08ID:CnvRzZIq0
>>292
それってさ、例えば俺がシングルだとしたらプロは68くらいだからそう差はないって思うってこと?
まあ実際ボルトと俺も7秒くらいな差だからわずかだろ?ってこと?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:37.38ID:oFCXPbKN0
>>285
馬術とかあるがな

要は筋力か、スタミナか、知識や経験か、反射神経か、背の高さか、目の良さか、最も重要になる能力がどれかと言うことでしかないだろ
水泳やフィギュアなんか20超えりゃベテランの域だけど、野球やサッカーよりスポーツ的なのかというとそういうことでもないだろ?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:45.04ID:PiGRjtt50
>>293
何打かかったってなんて言ってるようなレベルじゃ楽しめてねーよ
そんなレベルなら野球の球拾いと同じでしょうが
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:14.55ID:oFCXPbKN0
>>300
そういう言い合いをするならジャンクスポーツとかでやってほしい
爆笑できそう
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:17.24ID:kAgpeWcR0
ゴルファー「自分の足で扱えるなんて、手で使える野球と難易度たいして変わらねーだろ」
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:22.62ID:WYOAx1g/0
>>295

プロレスも あれスポーツじゃないかもしれんが
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:43.35ID:6SjnoWE30
>>307
遠くに飛ばせなくたってゆっくり行けばいいじゃないの
なんて思っていても、実際ゴルフコースで打つと遠くへ飛ばしたくなるね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:22:14.36ID:X7hDvTd90
>>304
いや実際問題ゴルフ場いったらプロと同じような成績出す素人は結構いる
ボーリングと同じレベルだよ、誰でもできるしプロと代わらない成績も出せる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:22:29.76ID:PxgCHVx30
ゴルフは野球選手の方が上手くない?サッカー選手は前に中山がやってたけど下手だったよ。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:03.18ID:zfr/6kij0
ゴルフは霞が関でできるわけだが
球蹴りは僻地でしかできないよねwww
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:08.08ID:Z5TqIEWQ0
運動量で言えば、
ゴルフも野球もスポーツとは言い難いしな。
キャディーと投手はスポーツって感じだけどさw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:23.38ID:kXDrPW0n0
確かにその通り
でもみんな同じ条件だから全然アドバンテージにならない
よって西野はアホ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:29.86ID:CnvRzZIq0
>>308
初めて行ったゴルフだろそれw
その前にどれくらいの練習してたと思ってんの?まさか何にもしないで100切ったとおもってんの?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:52.24ID:JC0ljJ4N0
ゾウでも出来るサッカーwwwwwwww
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:16.81ID:bBS45ODi0
>>317
サッカーなんて無駄に走り回ってるだけじゃん
90分走り回って0-0とかアホじゃないのかと
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:18.44ID:JLGlY7MJ0
そりゃ中島呼ばずに宇佐美呼んじゃう人だもん
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:00.35ID:JC0ljJ4N0
ゾウさんチームとブタさんチームでサッカーできるからなwwww
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:49.32ID:+9MbAL760
サッカーも止まってるボール相手のスポーツなのにwwwww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:54.37ID:mTbAN+KK0
>>319
ゴルフは簡単だし、他のスポーツ選手のほうが身体能力高い
プロのアスリートなら練習しないで100切るの余裕やで
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:56.09ID:CnvRzZIq0
>>313
60後半の素人は素人じゃねーから
アマ選で優勝狙える腕前だから
それでもプロには勝てない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:56.43ID:kAgpeWcR0
ゴルファー「サッカーなんて簡単だろ、バカみたいにボールがでかいからwwwwwwww」
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:06.67ID:rLjBYjjz0
生まれた時から使ってて一番器用に使える手のスポーツなんだからしょうがないよ
だから足がメインのたま蹴りは普通に凄いと思う
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:24.71ID:Z5TqIEWQ0
>>322
無駄に走り回っても
運動量としてはスポーツだよな。

マラソンも無駄に走り回ってるだけだし。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:33.20ID:oFCXPbKN0
>>307
全然同じじゃないよ

ゴルフにとって何打かかるかってのは、野球やサッカーで100m何秒で走れるか、程度の意味でしかない

クラブでボールを打つということさえできれば個人ではもちろん、同レベル相手がいれば、そうでなくてもハンデをつけて楽しめる

そもそもきみ、打撃も投球も走塁も全部無視して守備の事しか言うてないしな
野球ほど初心者にとってのハードルが高い球技はなかなか無いよ
だからこそそこに面白さを見出だすってこともあるんだけど
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:54.60ID:alE0/jSh0
残り数十センチのパットで腕が震える経験してからそのセリフを聞きたい
他のスポーツと比べて身体能力いらんのは同意
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:14.33ID:CnvRzZIq0
>>329
この間野球のあれだれだ?日ハムの新人
デビューで166叩いてたけど
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:29.95ID:snTAbrMP0
>>303
それがクズの定義なら日本は随分とクズの多い国だな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:42.27ID:kXDrPW0n0
プロと同じようなスコアを出すアマチュアはいるけど
プロがすごいのは安定して成績を残すことって知り合いのゴルファーがいってた
ツアーは何日も続けて行われるけど1日だけ調子が良くてもだめらしい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:59.85ID:kAgpeWcR0
止まってるボールだけど
求められる正確さが違うもんな
そしてサッカーならたまに正確なボールがいけばいいぐらいだけど
ゴルフは不正確なボールはスコアに直結
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:02.53ID:Zl0Sf5tH0
玉蹴り豚、サカ豚は他のスポーツを馬鹿にするんだよな
だから嫌われる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:10.66ID:gMoyz1820
野球部の奴に「テニスって簡単だよね」って言われたから、
「野球ってピッチャーが打ちやすいところに投げてくれて、
打てない場所に行った場合は、打たなくていいんだよね?」
って言ってやった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況