X



【ゴルフ/サッカー】<西野朗氏“失言”>「ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/04(火) 22:13:09.35ID:CAP_USER9
 サッカーの名将が“大失態”だ。スポーツニッポン新聞社が主催するフォーラム「FOR ALL 2018」表彰式が3日、都内で行われ、グランプリを受賞した女子ゴルフで米ツアー2勝の畑岡奈紗(19=森ビル)、サッカーロシアW杯で監督として日本を16強に導いた西野朗氏(63)、バドミントン男子で日本初の世界ランキング1位になった桃田賢斗(24=NTT東日本)が出席した。

 表彰式後、取材に応じた西野氏は、同席した畑岡と会話を交わした際に「『ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて』と言っちゃって…。そしたら(畑岡が)すごい(こめかみを指して)ビビビッと…」と苦笑い。ゴルフ界を敵に回すようなコメントはさすがにマズイと思ったのか「でも実際やったら、ものすごく難しくて奥深さを感じたよ、と彼女には言った」と必死に“フォロー”した。

 西野氏の発言について、畑岡は「全然怒ってはいないです。ボールが動いているスポーツをやってから、動いていないスポーツをやったらそう感じると思うので」と大人の対応を見せたが、日本を大躍進させた“西野節”も今回ばかりは冷や汗ものだった。

12/4(火) 16:41配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000051-tospoweb-spo
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:13:50.19ID:f7oaGM8S0
その通りだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:14:40.35ID:BDxtQuYj0
自分のベストをそのまま出す
って意味ではそりゃ簡単、これは間違ってない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:14:59.89ID:cvi4LHEd0
まあ相手云々よりも自分との戦いだからな
そういう面ではメンタルが重要だ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:15:38.46ID:5TSP2RoO0
サッカーが1番簡単に決まってる
単純にボールがデカイから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:15:38.87ID:1LuxJhbC0
>>5
西野は付き合いでしかやらんのに、90以上叩いたことがない天才なんだが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:15:40.47ID:pu/Lqme90
まあ言いたいことは分かる
でもサッカーはチームスポーツだ、自分がミスしても仲間が助けてくれるけど、ゴルフは誰も助けてくれない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:15:45.27ID:RTn733PT0
打ちっぱなししかしてないがなんで止まっているのに野球より難しいのかと不思議に思ったな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:16:03.44ID:ZY4gijDQ0
正解じゃない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:16:29.99ID:18msPCzZ0
ゴルフのカップとちがって、あんなにデカいゴール枠に入れればいいんだから楽に点いれられるよね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:16:46.15ID:QPdHdrTR0
西野は初めて行ったゴルフで100を切ってしまった謎の腕前があるから
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:17:00.02ID:yHJoTP5w0
でも、そのサッカーボールよりも遥かに小さなボールを
200メートル真っすぐ飛ばすのは難しい。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:17:04.05ID:La0r6c930
なんか止まってるボールより動いてるボールの方が本能が働くだかで生物は扱いやすいんじゃなかったっけ??
一流選手でもフリーキックは思い通りに蹴れんもんな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:18:31.08ID:joYZfSVR0
>>1
ベルギー戦で証明された西野のインテリジェンスが見事に発揮されたコメント
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:18:32.57ID:f7oaGM8S0
しかも付き人が道具運んでくれて打つ前に毎回毎回相談にも乗ってくれる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:18:38.10ID:9DdrwXZ30
ということはゴルフと同じくらいの大きさでサッカーのようにボールが止まっていない卓球の方が両者より難しいということかw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:18:58.86ID:BDxtQuYj0
>>14
そりゃ野球は前に飛ばせばいいだけだけど
ゴルフは200メートル先へ数メートルの誤差範囲内で狙わなきゃいけないわけだし
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:19:32.32ID:8cq0euJN0
ゴルフボールは小さいんだよw しかも、フェアウェーは狭いんだぞ!その辺にボール
蹴っておけば、味方が何とかしてくれるわけじゃねえ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:19:42.53ID:zfr/6kij0
サッカーって楽でいいよね一日二時間の練習でいいから羨ましい
って言い返せばよかったのに…
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:20:01.39ID:18B2rIoe0
誰にも邪魔されない分より高い精度が求められるわけで
全員が同じルールの中で競技をしてるんだから余計なお世話
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:20:26.08ID:BDxtQuYj0
>>26
中身詰まってて球速落ちなかったらラリー2往復も続かないだろうな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:21:16.98ID:wlsTqsEx0
ゴルフはスポーツなの
遊びだ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:21:24.07ID:OpVLH5GG0
実際普段から体を動かさないジジババデブでもプレー出来ちゃうからな。
プロゴルフになるとプレッシャーやらメンタルやら大変そうだけど
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:21:38.97ID:XJ3B4GqJ0
一時間半走り回ってりゃいい球回しのほうがよっぽど簡単じゃん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:21:48.08ID:umHCF6Ur0
ビジネスは参入障壁低いほどレッドオーシャンになりやすく、結果的な寡占化も進みやすいけどな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:21:52.88ID:XM7WKv6A0
だったら、PKやFKは全部決めないとな。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:22:10.82ID:JSQ6F1As0
PKで止まってるボールをあんなデカいゴール枠に入らない人はプロって名乗って恥ずかしくないのかな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:22:40.25ID:4xOb86Hb0
これからゴルフは、一緒に回る相手からボディチャージ受けながら打つべき
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:22:50.28ID:3jRARiMk0
簡単だからこそトップ取るのが難しいんじゃん
そもそも地球の自転に比べればサッカーもゴルフも止まって見えるよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:22:53.51ID:9ovjcdl70
中田英寿がゴルフしてる動画をYoutubeでみたけど変なスイングだったよ。
なのにまわりにヨイショされまくってて気持ち悪かった。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:23:35.55ID:ZxhxOa9V0
西野は正論だが ゴルフの方が難しいと聞いた事有るで!
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:23:55.26ID:Hsto7zWe0
PKで外す奴ディスりすぎw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:24:35.32ID:8RJVG7HI0
その通りやんけ
簡単ではないけどさ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:24:35.85ID:IAOAVRtg0
ラクっていう意味がわからん
それを前提でみんな競ってるわけだから
サッカー選手が軒並みプロゴルファーをゴルフで倒したらこのセリフをほざけばいいと思うよ

ただの16位なのにリスペクトないなこのカス
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:24:39.64ID:UhNCC61t0
同じ事をどれだけ正確にやれるかの世界だからな
同じ事を人間よりも正確にやれるスウィングマシーンにやらせても人間に勝てなかったりする辺りが奥深くもある
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:24:57.85ID:tzd/hMi30
煽って西野を叩きたいけど、煽ろうにもゴルフをよく知らないから煽れないんだろうな
ずっとピンとこない煽りばかり
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:24:58.48ID:vyDxv9hQ0
半袖半パンで出来る云々言い放った星野と変わらんな
自分のやってるスポーツ凄い、他のスポーツしょうもないっていう思考してるから
何も考えずにこういう発言が出てくる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:25:22.72ID:vPU1Q9Hf0
道具で間接的に球を打つ競技より自分の体で触れる球蹴りの方が簡単だろw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:25:43.62ID:xH4yQbuB0
ゴルフやったことないのかよ
実際は風にすげー邪魔されるんですけど
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:26:10.76ID:4EuOKZxT0
アホだな
的が全然違うだろ
後半は正しいが前半はただ当てればいいだけと考えている頭の悪さ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:26:19.72ID:OLskpaFg0
>>19
ゴルフもやっぱり運動神経だな。
でも、ゴルフほど練習がものをいうスポーツもないと思う。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:26:37.88ID:oO6n17Vs0
野球やサッカーだって草野球やフットサルで楽しむ程度なら簡単だろうよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:26:41.09ID:HMbcQxEf0
基本的にスポーツは相対的な話なんだからやること自体が簡単でも勝ち抜くのは他とかわらん
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:26:45.42ID:8g7XxwF/0
一度だけパターとショートアイアンだけの小さいとこでやったけど
最初から思ったところにだいたい行くし本当に簡単だと思ったなぁ
長いクラブが難しいのか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:27:27.96ID:H84eGtHc0
>>39
あれは邪魔者がいるからな
ゴルフは邪魔者はいない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:27:40.62ID:uXOO8lLH0
>>12
ものは言いようだがゴルフは自分がミスすれば自分だけの話ですむが、サッカーは自分のミスが下手したらチームを敗北させてしまうというプレッシャーがある。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:28:11.19ID:4SAA5lpk0
>>43
ゴルフやってる奴ってこんなのばっかりね
スイングがどうとか肩がどう腰がどうって形にこだわりすぎ
理論的に理想の形があってそれを目指すのは良いけど
他人がどうプレーしようが自由じゃね?
形なんて気にするより楽しくプレーした方が良いじゃん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:28:21.88ID:GPt5FWLB0
>>60
ゴルフは子供の頃からの練習かなり必要じゃないか?
どうもパワ系のスポーツに変わりつつあるようだから
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:35.43ID:zfr/6kij0
>>69
男子ゴルフの虎さんとかまさにそれだよなあ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:42.92ID:LV9lTZQF0
止まってるボールを打つぶんだけ勝つためにはミスが許されないわけで
どっちがどうとかいう問題じゃないよね。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:49.75ID:EB9I4gK30
>>1
玉蹴りガイジ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:58.88ID:V1TU+qCZ0
その通りじゃね?
70歳のじじぃでもそこそこやりあえるしな。
ちゃんとしたスポーツは、20代でおしまいだしな。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:05.97ID:1v91Dmcr0
だからこそゴールがちっせえんだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:40.83ID:BDxtQuYj0
>>39
キーパーに完全に読まれて決めうちされたらどんなコースでも防がれるからな
ただ狙い通り蹴ればいいってもんじゃない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:53.76ID:fEZ/G2CF0
簡単で誰でも出来るからこそ、他人と差をつけるのが難しいんじゃないのか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:32:30.27ID:mKp+0OzV0
ゴルフボールより大きなサッカーボールでゴルフカップより大きなサッカーゴールに球を入れるPKの方が簡単だよね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:32:33.69ID:BDxtQuYj0
>>45
まあそれいったら野球は前に3割も打てばスーパーなわけで
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:32:49.48ID:cYBXUdKv0
でも野球やってる連中が全員ゴルフやってたら勢力図が全く違ってたよな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:32:59.82ID:b1fCm9IN0
ゴルフは動いてないボールがうんちゃらって
何十年も前に流行ったよね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:33:22.04ID:ki36En2k0
西野さんはガチの天然だからwww
悪気なくよく人を傷つけるw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:33:45.85ID:XFY7uGjj0
まあ言っていることは正しい。
ただ、その簡単なことの精度を競うほうが、ランダム要素の多い競技より先鋭化され、すでに競技として完成している。
今のサッカーは多分サッカーの完成形の10%程度の駄作をプロとして見せている。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:34:01.41ID:FUQpnb6d0
サッカーって簡単だよね。
ボールは大きくて当てやすいし。
スピードも大したことないし。
ボールは柔らかいし。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:34:21.82ID:nTqxqigC0
ここまでボールの大きさとかどうでもいいことばかりで足と手の身体操作の違いを書く人がいないのに驚き

お前ら足で箸を持って飯が食えるびっくり人間ばかりなのか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:34:35.36ID:VaEHHWqv0
初めてドライバー握ってパー3でワンオンしたわ。レジャーとしては面白いんじゃないの
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:35:02.69ID:9SRs8HjE0
宇佐美外して中島入れるという超簡単で馬鹿でも分かること出来なかったお前が良く言うよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:35:21.82ID:BDxtQuYj0
>>62
それ何かデータあるんですか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:35:40.59ID:CnvRzZIq0
簡単と言うからには当然シングルなんだよね?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:35:54.40ID:upkPWtQC0
PKは5人で決まらなければ6人目からはセンターマークからキーパー無しのゴールにブチ込むようにすれば良い、
6人目からのプレッシャーは凄いと思う。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:36:19.08ID:3lf6zEzx0
ゴルフはスポーツというよりレジャーだな
野球はまあピッチャーと内野はスポーツDHは完全にレジャー
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:36:49.96ID:Q+N/Xjn80
どちらもその競技特有の面白さや難しさがあるので比較は出来んが
サッカーの90分走り回って0対0というスコアだけは茶番劇としか思えないわ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:08.78ID:kNLzVklk0
しょせん韓国人が簡単に上位進出できる競技だし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:23.95ID:b1fCm9IN0
「ゴルフって簡単だよね。止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて」

明らかに悪意あるわな
そら中田も怒るわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:37.52ID:8ncWwBB30
でもこれはわりと同意見だわw
まあ俺がゴルフやった事無いってのもあるんだけどな!
今の時代そこそこ金持ってないとゴルフとかやらんだろ?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:38.83ID:CnvRzZIq0
>>91
釣れねえな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:45.38ID:9Exh20ES0
ま、ゴルフは労働だからなw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:08.24ID:qn+LJ5HM0
>>91
よくパー3の距離でドライバーでワンオンしたなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:09.51ID:fGbpe1yN0
なんか、最近は日本が野球の国だからって理由で
サッカーとかサカ豚がパヨクみてーな扱いされるよなあ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:31.69ID:aY1QT4iM0
さすがヘディング脳だなw
簡単なのはボールに当てるという一点のみだけじゃねえかw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:32.07ID:AbvtpPHB0
俺、やきう民
ゴルフで絶望感を味わったゾ
案外、初心者スライスの原理はサッカー理論のが合ってるかもな
外に振り抜けば右に行きにくいし
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:36.90ID:CnvRzZIq0
>>103
いや、今はそんなに金かからないよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:39:36.87ID:aY1QT4iM0
ヘディングやりすぎると、脳細胞が死滅してここまでの激烈バカになるのかねえ
サカ豚はヘディングしなくても生まれつきこのレベルだけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:39:38.15ID:FUQpnb6d0
まあこれからはサッカーの天下だわな。
すでに小学生以下ではダントツの競技人口。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:39:48.69ID:E01equ6Q0

0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:52.49ID:6r+0u/pw0
メタボでもプロになれるスポーツだからな
というか、ゴルフってスポーツなのか?w
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:05.30ID:FdLt53qm0
サカ豚はいちいち他のスポーツをディスるから嫌われる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:19.11ID:MWz86dF20
ゴルフは腹の出た60歳くらいのおっさんでもプロとかやってるしな

ゴルフは金持ちしか出来ないし競技人口も多くない

止まってるボールを打つ技術だけ

逆にサッカーは競技人口がスポーツの中でもトップクラスだし貧乏だろうが出来るから競争率がめちゃくちゃ高い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:20.95ID:S2bKgrvH0
デュエル脳なので体の接触がないスポーツは簡単に感じるのだろう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:23.56ID:b1fCm9IN0
でもボールが止まらないスポーツってないだろ
スタートは必ず止まってる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:30.48ID:E01equ6Q0
サッカーは馬鹿でもできるからいいよね。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:05.99ID:V1TU+qCZ0
>>113
サッカーはお金がかからないスポーツだからな。
ゴルフは金持ちしかできないしな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:18.38ID:YMJBSTP10
まんまサカ豚の発言でワロタ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:36.04ID:xdG2WyAu0
実際つまんないから日本だけじゃなく世界的に競技人口絶滅寸前なんでしょ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:56.43ID:Jsyq97960
でも狙ったところにボールを飛ばすってのも難しい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:43:04.49ID:CnvRzZIq0
>>123
止まってるボールを打つだけ

これ難しいと思わないなら物凄い天才かスゲ〜浅いやつだろ?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:43:36.12ID:VaEHHWqv0
>>101
よく覚えてないけど初めてクラブ握ってちゃんとフライで真っ直ぐボールが飛んでったことは確か
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:44:03.00ID:C2Cj3u3K0
>>43
変なスイングしてる韓国人が優勝して話題になってたぞ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:44:18.91ID:S5uv6J4u0
2018 日本人選手獲得賞金(10万ドル以上)
1 $6,394,289 大坂なおみ(テニス) 
2 $4,049,255 錦織 圭 (テニス)
3 $2,687,477 松山英樹 (ゴルフ)
4 $1,471,462 小平 智 (ゴルフ)
5 $1,454,261 畑岡奈紗 (ゴルフ) ← ※
6 $595,935 杉田祐一 (テニス)
7 $549,440 西岡良仁 (テニス)
8 $499,030 ダニエル太郎(テニス)
9 $407,318 マクラクラン勉(テニス)
10 $347,375 桃田賢斗 (バドミントン) ← ※
11 $311,510 上原彩子 (ゴルフ)

畑岡が今年を代表するアスリートだったのは間違いない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:44:21.36ID:WYOAx1g/0
野球って簡単だよね。投げているボールは誰にも邪魔されないで棒振れて
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:44:21.60ID:4Bsvyngd0
サッカーってあんなデカいゴールに
蹴り込めない人って本当に練習してるの?
宇宙開発ばかりとか信じられんわ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:44:55.48ID:MWz86dF20
学校にゴルフ部無いし、ゴルフやってる学生なんて超少数だろ

ゴルフコースでプレイするには金かかるし金持ちしかできん

だから金持ちのおっさんか、金持ちの家の坊ちゃんやお嬢様しか本格的にやってない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:45:04.70ID:Jsyq97960
まあフィジカルコンタクトスポーツに比べたらねえ、年とってもできるし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:45:09.03ID:CnvRzZIq0
>>134
最初のスタートでショートスタートっあんまり聞いたことないんだけどなあ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:45:30.58ID:/qHvDsZf0
一つだけ言えるのはサッカーも少しはボールが動いてた方が蹴りやすい
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:45:47.56ID:dexVC+TC0
単純なほど難しいんだがな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:45:52.78ID:b1fCm9IN0
300mも20cmも同じ1打っておかしいよねも言ってやれよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:45:57.58ID:acBtlJNB0
ゴルフのカップに比べると、サッカーのゴールはバカみたいにデカくてチョー楽そう。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:46:08.83ID:WYOAx1g/0
>>121



野球はいちいち延長するから全国民から嫌われる


リーガルV潰れた 野球しねと
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:46:49.15ID:BAsahppY0
ゴールの大きさが全然違うやん。

サッカーのゴールはサッカーボール375個分。

ゴルフのカップはゴルフボールぜいぜい6個分。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:05.23ID:Fo3rapkn0
動いててしかも相手に邪魔されるスポーツをやってる人からすれば止まってるボールを打つだけだし、打つ瞬間は周りは黙ってなきゃいけないなんて何万人からブーイングされるのが当たり前のサッカーをやってきた人からすればそう思うのは仕方ないな
完全アウェーのブーイングの中でゴルフは無理だろうからw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:34.78ID:n0OCoMZR0
簡単ではないけど野球とゴルフはスポーツではない
動きがほとんどないからな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:52.42ID:WYOAx1g/0
>>138

ボールが動いてるから 延々とPKやる野球じゃねえから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:57.74ID:Jsyq97960
>>137
振るかどうかも指示されるんだぜw
そして打ったら絶対一塁にいかないといけない頭もつかわないスポーツw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:48:18.38ID:FdLt53qm0
他のスポーツ選手は色々な競技に興味あるけど
サカ豚はもれなくサッカーにしか興味がないからこういう発言がしょっちゅう飛び出す
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:48:35.02ID:MWz86dF20
正論

ゴルフは金持ち専用スポーツだから競技人口が少なくてレベルが低い

止まってるボールを打つだけだからどのスポーツよりも単純
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:48:51.13ID:bjLwmQvC0
>>98
人が趣味・娯楽の範疇でやることは全てレジャーなんだがな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:49:13.63ID:tYUskAqb0
>>110
クルマ所有してるかどうかのハードルが大きいんだよね
20代ゴルフ好き4人が集まっても小旅行並みの段取りになる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:49:18.20ID:9Exh20ES0
ゴルフはストレス発散できるから、下手な運動よりダイエットなるよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:49:29.77ID:BKd1md2f0
>>142
FKやCKとか得意だったけど
絶対に止まってるボールの方が蹴りやすいと思う
狙ったとこ飛ばせるし真ん中に当てて無回転にするのもやりやすい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:12.24ID:MWz86dF20
焼豚はサッカーなどすべてのスポーツをディスる

元プロ野球選手の張本とか他のスポーツを批判しまくり
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:19.14ID:JC0ljJ4N0
豚でも出来るサッカーの方が簡単だろww

サカ豚マジアホ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:46.06ID:CnvRzZIq0
>>163
俺はストレス溜まるんだがw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:47.10ID:LupYCK+UO
ゴルフ漫画は面白いけど
ゴルフのテレビ中継はテンポが悪すぎて
まあとてもつまらない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:54.31ID:i2JwGPDy0
サッカーの人はオラついて人をディスることしかできないみたいだけど競技人口はゴルフの方が上だから
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:51:17.95ID:CUu4IYmz0
まぁゲームの中には色々な要素があってゴルフ全体が簡単なワケが無いけど
球を打つって事に関してだけならその通り、誰にも邪魔されず出来る
けどそれを声に出して言っちゃダメ、心の中で思ってなさい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:51:42.22ID:acBtlJNB0
>>153
動かないどころか最初から最後まで椅子に座ったまま

モータースポーツ「」
eスポーツ「」
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:52:27.38ID:chHbHkoy0
失言しちゃったよってエピソードトークに失言して不味いと思ったとかわけからんなw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:53:04.07ID:NEyQaye40
球蹴りは土人スポーツだからやっぱり馬鹿な事言っちゃうんだな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:53:26.34ID:CnvRzZIq0
>>171
サッカー邪魔されなかったら得点し放題だろ?
俺でも点取り放題だ

ジャンルが違うもの比べる意味が分からん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:54:02.20ID:H84eGtHc0
>>172
eスポーツと称しているものはいわゆる「スポーツ」では無い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:54:20.25ID:zfr/6kij0
>>175
球蹴りはヘディングでかなり脳みそがやられてるからしゃーない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:54:33.69ID:CnvRzZIq0
>>161
田舎だと基本皆車持ってるからなあ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:02.61ID:WYOAx1g/0
>>169

野球の運動量はヨガ以下なんだって


野手なんかピッチャー投げてるとき突っ立ってるだけ  あとは4回ばかり棒振るだけでベンチ座ってればいい ゴルフより楽
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:18.24ID:mWghfLuB0
>>166
そういえば象もサッカーやるよな

人間かつ金持ちしか出来ないのがゴルフ>超えられない壁>動物でも出来るのがサッカー

ゴルフの圧勝じゃん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:50.50ID:QSBaMXXs0
皮肉には皮肉で返せばいい
サッカーて簡単だよね
あんな広いゴールに入れるだけだし
って
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:53.54ID:gBH1AsqL0
全然怒ってはいない(こめかみピクピク)
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:57.72ID:AclbcYbm0
動いてるボールを打ち返すスポーツと
止まってるボールを打つスポーツじゃ求められる精度が違うだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:59.63ID:TG6rMBi90
>>139
とか思ってるみたいだけど
日本で在日朝鮮人率が一番高いスポーツはゴルフ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:56:02.15ID:lUClEdxJ0
サカ豚ってスポーツは運動量が多ければ多いほどいいと思ってるみたいだけど
じゃあサッカーが一試合90分から180分になったらもっと面白くなるはずなのに、なんでそうしないの?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:56:52.67ID:oFCXPbKN0
フリーキッカーなら間違ってもこんなこと言わないと思うけどなw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:57:34.66ID:CnvRzZIq0
>>185
邪魔されないでボール蹴ってたら何してんの?ってなるし。そこをゴルフと比べるとか何言ってんの?って思うけどね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:57:40.02ID:PiGRjtt50
>>189
>サカ豚ってスポーツは運動量が多ければ多いほどいいと思ってるみたいだけど


その前提が間違ってんだろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:57:48.36ID:Re8LLrfm0
サッカーが一番簡単だろ
誰でも玉蹴って走るくらいは出来るし、ルールもいたって簡単
子供のお遊びの延長位の競技
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:57:53.38ID:YluEC3Js0
>>173
大学野球あたりから転向すると体がきつくなって辞めるハメになる
舐めてかかってるから体のケアをさぼる理由で
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:57:58.03ID:+Mp+o7k50
バッティングが一番難しいのは周知の事実なんだがな

全てのスポーツで最も難しい動作トップ10(USATODAY発表)
ttp://usatoday30.usatoday.com/sports/ten-hardest-splash.htm

1. Hitting a baseball thrown at 90+ mph ←野球の打撃
2. Driving a race car at megaspeeds around a track and not getting hurt
3. Pole vaulting at heights of 15-feet plus
4. Hitting a golf ball long and straight
5. Returning a 130 mph tennis serve
6. Landing a quad in figure skating
7. Running a marathon
8. Riding in the Tour de France
9. Stopping a soccer penalty kick ←サッカーPK阻止
10. Skiing downhill at 80-90 mph
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:35.02ID:CnvRzZIq0
>>189
動かないスポーツなんて結構あるけど、動いてないとスポーツじやないとか何言ってんのかね?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:36.67ID:rZrYM3nl0
むしろ止まってるからこそメンタルとタイミングが難しいんだが
向こうから動いてきたものは勢いでできる部分もある
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:59:03.49ID:Fo3rapkn0
>>183
ゴルフってAIが発達したら人間がやる意味がなくなるかもな
機械的にスイングしてボール飛ばすだけだし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:59:24.72ID:K9ulL0WJ0
ベルギーのハゲが190超えの選手2人交代させた時点で
植田と槙野突っ込んどけば勝てたんだよー!
ドあほ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:59:30.01ID:rjTi2ac2O
これからのゴルフも相手の邪魔したりボールを取り合えばいいんだ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:59:34.77ID:S5uv6J4u0
川淵「西野君は世間知らず、ゴルフやらないと世間はうまく渡れない」
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 22:59:43.56ID:DeFH2G190
やってみたら

どれだけ奥が深いかよく判るよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:00:07.85ID:rZrYM3nl0
>>139
世界でプロの競技人口が多いのはゴルフ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:00:17.17ID:acBtlJNB0
>>189
いまですら後半戦はへろへろでゴールされまくりの
日本選手が時間伸びたら全員フィールド上で無様に倒れて何人かそのまま死んじゃうよ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:00:26.70ID:BAsahppY0
ゴルフのカップを、サッカーゴールと同じサイズ/ボール比とすると
直径80センチの穴になる。

逆にサッカーゴールをゴルフカップと同じサイズ/ボール比にすると
横66cm縦44cmくらいの大きさになる。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:00:54.80ID:CnvRzZIq0
>>201
それ言い出したら全部そうだから。
ライフルとかアーチェリーとかも全部そう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:01:13.55ID:rZrYM3nl0
>>208
バカじゃできないからな計算できないとゴルフは
歩くチェスと言われてるから将棋みたいに頭フル回転でげっそり疲弊する
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:01:53.87ID:rZrYM3nl0
>>201
サッカーも野球もそうやん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:03.60ID:mYIhKrTP0
>>131
> 実際つまんないから日本だけじゃなく世界的に競技人口絶滅寸前なんでしょ

そだね〜。


日本でもアメリカでも野球離れが著しい。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:06.15ID:sS245AJl0
プロゴルファー相手にこれ言うとか頭おかしい
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:09.30ID:V0j40F8B0
しかしサッカーって頭悪いんだな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:21.04ID:G9v5SCjQ0
>>1
ゴルフやるけど失言でもなんでもない
合ってるよ
見るのは風とグリーンだけ
気温や湿度も関係してくるけど

スポーツで唯一高齢でもツアーに参加できるのはゴルフだけ

野球もサッカーもテニスも超過酷なツアー遠征がある

ゴルフは楽だよ
ちなみにプロスポーツで最も稼げるのは

プロゴルファー

だよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:35.89ID:oFCXPbKN0
全くの初心者が、とりあえず競技を楽しめるかどうかでいうと、ゴルフは簡単かもね
別に何打かかったって打って穴に入れればいいんだから

逆に野球なんかは最低限のハードルが高いかも
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:48.94ID:acBtlJNB0
ゴルフって名前のクルマは時々走ってるけど
サッカーって名前のクルマ見た事ない。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:06.90ID:BKd1md2f0
>>178
「sports」という言葉の意味を考えるとスポーツで合ってるよ
競技人口は1億人と言われてるし
電子的スポーツとして何かしらの形にはなると思うぞ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:10.49ID:1cafSmHq0
サッカー選手は持久力あるから
いろんな競技マルチにできそうだな

サッカー野球対立なんてどうでもいいけど
腕使う分ゴルフは野球選手がうまそうなイメージ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:33.50ID:msVK+Xr+0
女子ゴルフはアジア人無双状態になっているから
マイナースポーツなのは確かだろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:41.50ID:oFCXPbKN0
まぁ代表監督レベルの人がこういう発言しちゃうってのは相当アホだわな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:56.00ID:lp4Vwy4c0
そりゃ今いる野球選手やサッカー選手が全員ゴルフやってたら
今のゴルフプロなんて一人もいないからな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:04:21.71ID:Fo3rapkn0
>>212
走るのは人体の限界とかの話だからな

ゴルフの如何に飛ばすか決めるかならロボットでいい
囲碁とかチェストでAIと対戦するのと一緒だけど動かないで止まったボール飛ばすだけの競技なら人間は勝てるのかな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:04:29.48ID:/9sR99Rt0
サッカー関係はいつもこれだな 
プロゴルファーにでもなれば良い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:04:40.02ID:H84eGtHc0
>>226
プログラマのほうがよほどスポーツに近いだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:04:41.45ID:ncQDkY2u0
サッカーの方がむずかしいのは事実
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:05:16.72ID:PiGRjtt50
>>224
そうでもないっしょ
同じようなレベルでいいなら外野で球拾って投げられればいいんだからってことになるでしょうが
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:05:46.42ID:acBtlJNB0
>>231
ノータリンの野球選手がゴルフwww

ゴルフは場外ホームランかっとばしても得点入らんよ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:05:47.50ID:iCO5qlJb0
60代のウチの父は小学校から大学までサッカー一筋だったが、その当時、野球部の連中から
「マイナースポーツのくせにグラウンド広く使いやがって邪魔なんだよ」とかいわれてむかつい
たらしく、今でも「自分たちが攻撃するときにベンチで座ってるなんて、あれでスポーツかよ」など
とこきおろしている。
しかし同時に、「野球の連中にゴルフでかなわない・・・あいつらバットを振ってきたというアドバ
ンテージがあるから・・・チクショー!」とぼやいてもいる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:01.11ID:+g8nycHr0
松木はテレビでよくゴルフしてるのをみかける
職業は何なんだよあの人
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:36.01ID:CVFFvITy0
>>1
まあゴルフが難しいかどうかは個人によって違うよね。
大抵は止まっているボールを打つだけと思っていたけど、実際にやったら難しかったという感想ばかり聞くが
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:49.17ID:QSBaMXXs0
一部だけを見て評価をするような話には同じ態度で返せばいいんじゃねって話
くだらない話をしてくるやつにはそれで返すのが一番効く
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:54.10ID:CnvRzZIq0
>>235
それゴルフやってみて言ってんの?
少なくとも100切る腕前あるんだよね?

簡単てどのレベルまでいって、あーゴルフ簡単だわって思ったの
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:06:58.57ID:DHXJpPt80
この人認知症っぽいんだよな・・・
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:07:36.65ID:xsLRyy4L0
言いたいことも言えない世の中だよな
少しでも失言したら終わり扱いとか
昔はもっと緩かった
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:07:48.65ID:msVK+Xr+0
ゴルフは男でも160センチ台のプロが普通にいて
160センチないプロまでいるからな
さすがに人材が枯渇しすぎだろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:25.51ID:S5uv6J4u0
川淵「支配する側に回りたければ西野君もやりなさい、僕は毎日やっている」
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:35.09ID:6SjnoWE30
>>243
真っ直ぐ遠くへ飛ばすとなったら本当に思ったように打てない
ちょろっと当てて刻んでいって、1ホール10打くらいで終えるゴルフなら簡単だけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:36.58ID:zfr/6kij0
>>246
それより完全にカツラじゃんこの人w
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:08:37.37ID:nSLqFTBL0
>>227
ほとんどのスポーツで決め手になるのは短時間に出せるパワーとスピードだぞ?持久力が決め手になるスポーツなんてそんなにない
陸上競技も水泳も一人の選手が10分も動く競技はごくわずか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:28.13ID:/05maOTw0
そんなに簡単ならFKやPK失敗なんてありえないだろう。キーパーやDFのファインプレーがあったとしても。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:36.14ID:G9v5SCjQ0
石川遼君

君はこれに耐えられるだけのメンタルはあるのか?
https://youtu.be/6Evng6-EvyU

ないと思うよ

集中の場がある以上、簡単であるのは言うまでもない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:46.48ID:WYOAx1g/0
西野氏の発言を聞いてビリヤード界はどう思うんだろうか あれは止まっててもむづかしそう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:54.31ID:PKfgRbde0
ゴルフまあ打つくらいなら
サッカーまあ蹴るくらいなら
野球…打席に立ちたくない怖すぎる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:57.62ID:SPh6Dxwr0
そもそもゴルフってスポーツじゃないだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:05.96ID:i2JwGPDy0
PKって簡単だよね。ボール止まってるし、ボールもゴールも大きいし、足使ってもいいなんて。
0262名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:07.85ID:3m5t7wpY0
ゴルフブームも短かったな
女子なんて全盛期の客の半分とかけっこうある
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:13.04ID:uuHihCK00
ゴルフは足元が常に平らとは限らない所から打つから意外と難しいよ
0265名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:57.55ID:3m5t7wpY0
>>258
スポーツなの?
身体鍛える必要ないからレクレーションだね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:58.05ID:mTbAN+KK0
>>5
実際ゴルフのほうが簡単
才能のある人はすぐに好スコアが出せる。
サッカーは無理
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:11:21.99ID:m/T56qBS0
>>248
195センチゴルファーがゴロゴロいるアメリカと落差がすごい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:13.03ID:r67EXQ5z0
そもそもゴルフはスポーツではない
野球と一緒でほとんどカロリーを消費しない糞レジャーだっつーの
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:24.10ID:zfr/6kij0
金曜の夜はBS日テレのゴルフサバイバルで抜いてる(≧▽≦)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:40.66ID:DeFH2G190
ゴール前に立ってさえいれば
ゴール決められるサッカーと違い

あの小さなゴルフボールを
離れた場所から打って
ポール(旗)の立ってる小さなカップ(穴)に
1打でも少なく入れて行く
出来るの西野よ!!

やってみろよ。練習無しで、パーセイブしろとは言いたいが
取り敢えず100打以内でコース回れたら許してやる
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:45.19ID:VQYa3CTN0
発言する前にこれを相手に言ったらどう取られるかというのを考えることができないバカだったというだけ
そういうやつ案外多い
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:45.47ID:oFCXPbKN0
>>236
それは野球じゃなくてただの球拾いだよ

「競技」を楽しんでるとは言えないね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:47.98ID:VMMjEtjt0
「サッカーって簡単ですよね。ゴールがカップと比べてあんなに大きいんですから」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:26.28ID:W1ftpuQp0
確かマグワイアが引退してゴルフやってた時にこんなこと言ってたよね

止まってるボールを打つのは簡単とか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:28.69ID:Vu9TTgqV0
一緒に回る相手がいることが大切なんだろうw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:50.93ID:/zdIeywU0
>>235
野球のバッティングはサッカーよりも難しいゾ!
何しろ未だに四割バッターがいないからな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:11.19ID:XLFtlDik0
野球にしろサッカーにしろあんだけの観客が声援だのヤジだの大騒ぎの中でプレー

かたやスマホのシャッター音に発狂するのがゴルフ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:13.40ID:AclbcYbm0
>>232
外的要因がどれだけ絡むかによるだろう
射撃やダーツで人間以上の精度を出すのは今でも出来るかもしれないけど
ビリヤードやカーリングで人間に勝つのはまだ先じゃないのか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:47.96ID:U65YDiC80
>>265
んなこというたらサッカーだって鍛える必要ないだろ
フィールド内にいれば成立するんだから

歩いちゃいけないルールなんて無い
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:16.68ID:ZaoqZHTx0
50歳越えた人間が現役でプレーしても特に話題にならないスポーツ
てゴルフ位だ

これが野球やサッカーだと(良くも悪くも)話題になるが
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:41.07ID:Vu9TTgqV0
小金井のクラブとかw貧乏人ご一行では回れないだろうw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:47.81ID:SPh6Dxwr0
今はカートがあって歩きすらしないからスポーツ要素は皆無
弓道とかあのへんと同じレベル
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:53.21ID:mTbAN+KK0
>>273
西野は90以上叩いたことないらしい。

俺の知る限りだと練習しないで初めてで70で回った人いるよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:53.58ID:1cafSmHq0
野球では左打席で打つんだけど
ゴルフは左で打ったら地面ぶったたくなあれ
ただの慣れの問題なのか

腰の回転が左打ちに慣れてるから
ゴルフで右でもポンコツ左でもポンコツという悲惨な状態になってる
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:12.56ID:Wg/OiFWm0
人間図星を指されると
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:25.04ID:6SjnoWE30
>>268
野球の怖いところは、ボールを投げる投手も、ボールを打つ打者も
速く投げる、強く打つことを誇りにして、恐怖を感じる人間を馬鹿にしがちな点にある

アレ、危険性を把握し安全面に配慮すればいいだけなのに
怖がる人間を攻撃するから性質が悪いんだよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:29.56ID:X7hDvTd90
70や80でもできるのがゴルフだし
プロとアマで実力差がそこまでないのもゴルフぐらいだ
間違いなく娯楽レベルのスポーツと言えるかは微妙な競技
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:39.39ID:oFCXPbKN0
>>282
ゴルフを持ち上げたいの?扱き下ろしたいの?どっち?

何打かかったってゴルフの本質的な楽しさは何も変わらんだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:44.36ID:CnvRzZIq0
>>266
直ぐ出る好スコアっていくつくらいのこと言ってんの?
サッカーなんてその辺のガキでも普通にやってるけどあれはゴルフでいうとどのくらのスコアなん?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:17.90ID:uyV1SbQp0
ゴルフ難しいよな
やったこと無いとあんなの簡単って思うだろうけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:27.58ID:AaLlrxrY0
「みんなのゴルフ」やってみた
パタ―が難しい!イラつく!
メンタルのスポーツとは言うが有酸素運動ではないな。

でも楽しい(笑)
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:53.92ID:+CmZCQEY0
中村俊介バカにしてんの?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:56.33ID:2kO2kKzV0
そりゃその道のプロの目の前でそんなこと言ったら気分悪くするに決まってんだろうが
「サッカーって大げさに転げ回ればPK取れるんですよね?」くらい言い返してやれ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:13.08ID:CnvRzZIq0
>>292
それってさ、例えば俺がシングルだとしたらプロは68くらいだからそう差はないって思うってこと?
まあ実際ボルトと俺も7秒くらいな差だからわずかだろ?ってこと?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:37.38ID:oFCXPbKN0
>>285
馬術とかあるがな

要は筋力か、スタミナか、知識や経験か、反射神経か、背の高さか、目の良さか、最も重要になる能力がどれかと言うことでしかないだろ
水泳やフィギュアなんか20超えりゃベテランの域だけど、野球やサッカーよりスポーツ的なのかというとそういうことでもないだろ?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:45.04ID:PiGRjtt50
>>293
何打かかったってなんて言ってるようなレベルじゃ楽しめてねーよ
そんなレベルなら野球の球拾いと同じでしょうが
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:14.55ID:oFCXPbKN0
>>300
そういう言い合いをするならジャンクスポーツとかでやってほしい
爆笑できそう
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:17.24ID:kAgpeWcR0
ゴルファー「自分の足で扱えるなんて、手で使える野球と難易度たいして変わらねーだろ」
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:22.62ID:WYOAx1g/0
>>295

プロレスも あれスポーツじゃないかもしれんが
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:43.35ID:6SjnoWE30
>>307
遠くに飛ばせなくたってゆっくり行けばいいじゃないの
なんて思っていても、実際ゴルフコースで打つと遠くへ飛ばしたくなるね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:22:14.36ID:X7hDvTd90
>>304
いや実際問題ゴルフ場いったらプロと同じような成績出す素人は結構いる
ボーリングと同じレベルだよ、誰でもできるしプロと代わらない成績も出せる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:22:29.76ID:PxgCHVx30
ゴルフは野球選手の方が上手くない?サッカー選手は前に中山がやってたけど下手だったよ。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:03.18ID:zfr/6kij0
ゴルフは霞が関でできるわけだが
球蹴りは僻地でしかできないよねwww
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:08.08ID:Z5TqIEWQ0
運動量で言えば、
ゴルフも野球もスポーツとは言い難いしな。
キャディーと投手はスポーツって感じだけどさw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:23.38ID:kXDrPW0n0
確かにその通り
でもみんな同じ条件だから全然アドバンテージにならない
よって西野はアホ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:29.86ID:CnvRzZIq0
>>308
初めて行ったゴルフだろそれw
その前にどれくらいの練習してたと思ってんの?まさか何にもしないで100切ったとおもってんの?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:52.24ID:JC0ljJ4N0
ゾウでも出来るサッカーwwwwwwww
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:16.81ID:bBS45ODi0
>>317
サッカーなんて無駄に走り回ってるだけじゃん
90分走り回って0-0とかアホじゃないのかと
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:18.44ID:JLGlY7MJ0
そりゃ中島呼ばずに宇佐美呼んじゃう人だもん
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:00.35ID:JC0ljJ4N0
ゾウさんチームとブタさんチームでサッカーできるからなwwww
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:49.32ID:+9MbAL760
サッカーも止まってるボール相手のスポーツなのにwwwww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:54.37ID:mTbAN+KK0
>>319
ゴルフは簡単だし、他のスポーツ選手のほうが身体能力高い
プロのアスリートなら練習しないで100切るの余裕やで
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:56.09ID:CnvRzZIq0
>>313
60後半の素人は素人じゃねーから
アマ選で優勝狙える腕前だから
それでもプロには勝てない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:56.43ID:kAgpeWcR0
ゴルファー「サッカーなんて簡単だろ、バカみたいにボールがでかいからwwwwwwww」
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:06.67ID:rLjBYjjz0
生まれた時から使ってて一番器用に使える手のスポーツなんだからしょうがないよ
だから足がメインのたま蹴りは普通に凄いと思う
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:24.71ID:Z5TqIEWQ0
>>322
無駄に走り回っても
運動量としてはスポーツだよな。

マラソンも無駄に走り回ってるだけだし。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:33.20ID:oFCXPbKN0
>>307
全然同じじゃないよ

ゴルフにとって何打かかるかってのは、野球やサッカーで100m何秒で走れるか、程度の意味でしかない

クラブでボールを打つということさえできれば個人ではもちろん、同レベル相手がいれば、そうでなくてもハンデをつけて楽しめる

そもそもきみ、打撃も投球も走塁も全部無視して守備の事しか言うてないしな
野球ほど初心者にとってのハードルが高い球技はなかなか無いよ
だからこそそこに面白さを見出だすってこともあるんだけど
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:54.60ID:alE0/jSh0
残り数十センチのパットで腕が震える経験してからそのセリフを聞きたい
他のスポーツと比べて身体能力いらんのは同意
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:14.33ID:CnvRzZIq0
>>329
この間野球のあれだれだ?日ハムの新人
デビューで166叩いてたけど
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:29.95ID:snTAbrMP0
>>303
それがクズの定義なら日本は随分とクズの多い国だな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:42.27ID:kXDrPW0n0
プロと同じようなスコアを出すアマチュアはいるけど
プロがすごいのは安定して成績を残すことって知り合いのゴルファーがいってた
ツアーは何日も続けて行われるけど1日だけ調子が良くてもだめらしい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:59.85ID:kAgpeWcR0
止まってるボールだけど
求められる正確さが違うもんな
そしてサッカーならたまに正確なボールがいけばいいぐらいだけど
ゴルフは不正確なボールはスコアに直結
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:02.53ID:Zl0Sf5tH0
玉蹴り豚、サカ豚は他のスポーツを馬鹿にするんだよな
だから嫌われる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:10.66ID:gMoyz1820
野球部の奴に「テニスって簡単だよね」って言われたから、
「野球ってピッチャーが打ちやすいところに投げてくれて、
打てない場所に行った場合は、打たなくていいんだよね?」
って言ってやった。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:11.31ID:S6bt3BpR0
ゴルフボールは、止まっているから簡単。
不規則に動いていたら当てるのさえ難しい。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:12.62ID:JC0ljJ4N0
>>335
マラソンの2時間42kには全行程に意味がある


サッカーの90分10kのほとんどは無駄
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:18.54ID:oFCXPbKN0
>>337
まぁ遊びの分にはそうだけど、結局一流同士の戦いになると相対的に相手を上回らなきゃならんから身体能力も必要になるんだけどね
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:24.48ID:Z5TqIEWQ0
サッカーって、ロボットが人間に勝てる気がしないが
ゴルフって、人間がロボットに勝てる気がしないし。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:59.33ID:xwTKYzFF0
ゴルフは打点が軸からズレた所にあるのを遠心力の影響受けやすい形状のギアで打つから案外難しいよ。

しかも、腰悪くする。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:29:21.90ID:PiGRjtt50
>>312
同行者も後続もいるからゆっくりなんてできないし
何打打とうが楽しめるなんてありえないんだわ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:29:24.10ID:kAgpeWcR0
ゴルファー「サッカーとかずいぶんこじんまりしたとこで、ちまちまやってんなwwwww」
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:29:30.43ID:6ENk5V+V0
アメフトの人に「サッカーは楽だよね、ヒョロガリのソフトタッチしかなくて」って言われたらどうするんだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:30:06.18ID:CnvRzZIq0
>>352
マスターズとかのバンカー、あんなの入ったらまず出せないよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:11.85ID:KuGxH2YW0
ネットのサカ豚みたいに
サッカー関係者はすぐ他のスポーツにケンカ売る
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:20.12ID:d8EI+m/Z0
なんも間違ったこと言ってないよな
そもそもゴルフは自分のミスをいかに減らすかの競技だろ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:38.88ID:JC0ljJ4N0
>>350
サカ豚基準では無駄走りしてるほうがスポーツらしいからな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:55.23ID:i2JwGPDy0
>>349
何言ってるかわからんけど、サッカーなら球を発射するだけの機械にも人間負けるでしょ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:07.40ID:vRhFd6tA0
これ、別の日刊スポーツ記事よむとジョークやり取りで印象違ったぞ

それはともかく付き合いゴルフだけで90以下なんだ
へー何やってもそれなり出来ちゃう人なんだな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:11.78ID:U65YDiC80
>>353
何で休日の混み合ってるコースに、連れ合って行くの前提なのw
そんなの言い出したらどんなのだって面白くなるなるわ
ボーリングやカラオケ、テレビゲームですら同行者がめちゃうまくて引け目感じてりゃ楽しくないだろうよそんなの
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:12.77ID:3Js6tWDK0
西野はアホだからな
W杯のときとか痴呆が始まってるのか?と思うくらい言動が支離滅裂だったし
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:21.65ID:kAgpeWcR0
ゴルファー「簡単ならさっさとゴルフはじめて賞金王とってこいよジジイwwwwww」
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:24.02ID:mYIhKrTP0
あんな長い棒であんな小さいボールをあんな正確に遠くへ飛ばすってのは、
とてもじゃないが簡単とは思えないんだがなぁ・・・。

初心者だと思い切り振ったらまず空振りだろう。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:30.73ID:Z8+9RXLX0
邪魔する相手がいないスポーツはいつもの自分を表現しやすくはあるよね
でもそれ直接言うか?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:33:18.24ID:hQvq8XNW0
打ちっ放しとゴルフは別物
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:33:26.68ID:pr8vkh0R0
全員、止まってるボールを打つから、ハイレベルの戦いになって結果、難しさは同じ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:33:30.36ID:zfr/6kij0
90以上出したことないって西野は接待ゴルフが出来ない発達なの??
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:33:40.01ID:H84eGtHc0
>>335
マラソンは一歩一歩ゴールに近ずいてるけどサッカーの一歩はすかされたらただの無駄足
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:34:10.23ID:JC0ljJ4N0
>>370
機械設置してドガーンで終わりじゃねえか

サッカーはゴールにボールを蹴りこむだけでいいんだろ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:34:18.18ID:KuGxH2YW0
>>345
いや、それテニスも一緒だから反論になってないんじゃ……
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:34:19.95ID:yJtVLWqY0
ゴルフのスコアもそうだし競馬しないのに万馬券取ったり西野みたいな豪運ある奴がたまに居るよな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:34:28.94ID:zfr/6kij0
西野シニアゴルフツアー参戦とか胸熱
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:35:05.07ID:Zl0Sf5tH0
>>358
結局はヘディング脳なんだろうな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:35:18.27ID:Iye+Jc0K0
ゴルファー「サッカーはいいよね。ボールが大きいから打ちやすくて」
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:35:41.09ID:oFCXPbKN0
>>370
まず点がとれないから勝ち目はゼロじゃねーかな
ゴール枠と同じ大きさの機械をそういう体型ですって設置すればいいんだし
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:36:11.41ID:HwuSIrVE0
正解じゃない
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:36:54.54ID:TG6rMBi90
実はテニスプレーヤーにゴルフやらせると上手い
ゴルフダイジェストにもその事が載ってる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:37:05.03ID:bBS45ODi0
まあ審判の判定で勝敗が左右されない点ではゴルフのほうがマシだわw
サッカーなんて糞審判がいるだけでぶっ壊れるだろ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:37:10.47ID:PiGRjtt50
>>363
平日でも一人で貸切状態で回れるとこあったら教えてくれ
あとさ、横入れるなら初めから読んでくんね?邪魔だから
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:37:13.70ID:FUQpnb6d0
>>134
オバちゃんですか?
普通、ドライバーでフライ打ったらグリーンオーバーするでしょ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:37:34.70ID:+9MbAL760
サカチョン「ヤキウガー!スモウガー!ヒグアガー!ゴルフガー!」

反日工作員サカチョンはどんだけ敵を作ったら気が済むの?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:38:07.28ID:7zXvm2in0
還暦を越えた爺さんが言うことじゃねーな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:38:46.71ID:oFCXPbKN0
>>388
クラブの事を言うてるのくらいわかるでしょ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:39:10.36ID:X/RS0Cuu0
サッカーなんてシュート決まった選手に聞いても思いっきり蹴りましただけだもんな
ゴルフみたいな繊細な競技とは雲泥の差の雑魚スポーツですよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:39:11.11ID:XsmTkYxA0
指導者の立場にある人間がここまで常識のない発言ができるとはな
大男がコロコロ転んで痛い痛いと喚き散らし審判を欺いて得点をもぎ取るのが「テクニック」
そんな知恵遅れ丸出しのクソ欠陥競技に入れ込んでりゃ人格も歪むか
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:39:11.20ID:H70OUFSP0
>>248
そりゃゴルフは飛ばす競技じゃないからな。単純な身体能力の差で競うものじゃないから身長は関係ないだろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:39:43.93ID:dOW1jpy90
サッカー脳の発言は多目に見てやれよ、ヘディングし過ぎてイカれてるんだからw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:02.26ID:o/55uSw00
まあゴルフは孤独なスポーツだなと思うよ
一切他人のせいに出来ないからなあ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:08.99ID:M375rwEb0
野球なんか相撲やゴルフと仲良しなのに、サッカーは他のスポーツいつもディスるよな

なんか必死過ぎて可哀想
殆どのサッカー選手がチビガリで低学歴だとそうなるのかな?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:13.04ID:zcQ4CeUD0
野球人だけが他競技をバカにする、星野がこう言った、野村がこう言った、張本がこう言った、とセコい球回し豚が叩いていたが、とうとう他ならぬ西野氏というセコい球回しの親玉にあたる球回し人が同じことをやってしまったな。
まさに球回し人や球回し豚達の本音、高慢さ、根性の悪さが現れているな。
まあこれでセコい球回し豚が野球人を叩くネタが1つ減ったな。
ブーメランになってしまうからな。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:23.16ID:snTAbrMP0
>>393
リネカーのコメントで笑った記憶ある
隅っこ狙っても枠外れるわけだわって
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:39.65ID:U65YDiC80
>>387
それゴルフの競技性と関係無いじゃんw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:46.07ID:7zXvm2in0
>>11
人間はそんなふうに出来てねーよ
なに信じてんだバカ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:47.12ID:ghZWEpOm0
実際、高いレベルじゃなきゃジジイでも普通にできるっちゃできるからな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:41:09.62ID:GP33vSGL0
さっかーって色々なスポーツにケンカ仕掛けるなw
流石!!ハゲのヘディング脳www
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:41:58.89ID:hVo7dp5pO
まあハリーなんかもそうだけど
あまり内情を知らない縁の薄い業界をしたり顔で語る事のリスクが大きい時代になった現状を解ってないのがなぁ・・・

>>373
パターゴルフかパークゴルフぐらいしかやった事が無いんじゃないの?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:42:03.41ID:PiGRjtt50
>>402
だから手っ取り早く楽しめるってこたあねえだろうが
さっさと全部読んで来いやクソが
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:42:30.81ID:cK4DITZz0
西野は焼き豚
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:34.82ID:WlYptlGw0
12月3日フジテレビ ネプリーグ
元野球選手VS元サッカー選手(現役1人)

野球が勝利した

サッカー選手が頭が悪いことが分かった。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:57.29ID:oFCXPbKN0
野球とゴルフは共通性もあるから、センスの合う人ははじめからゴルフ上手かったりする
でも相反する部分もあって、ゴルフのスイングはある意味不器用なくらいの固定化が必要だったりもするので、そこが合わないタイプの野球選手は逆に徹底的に下手
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:58.04ID:bBS45ODi0
なら今からでもプロになってタイトルとってみせろって話だな
止まってるボール相手だから余裕なんだろうし
楽しみにしてる
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:44:16.63ID:wgrkyovA0
ゴルフは常にゴールに向かってシュートしてるようなもんだよな
風を読みながら
日本代表には無理だと思うが
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:44:29.85ID:X/RS0Cuu0
こいつがW杯直前に監督交代してあっさりベスト16になったんで
日本国民サッカーに醒めちゃって今や代表戦やっても低視聴率
せいぜい4年後頑張れよw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:44:43.93ID:q6N5G82I0
ゴルフにはキーパーも壁もいねえしやっぱ簡単だろ
なによりジジーだろうがデブだろうがやれちゃうし

簡単だから良いのだ
格があるのはすげー金使うからで、公園で出来るならゲートボール並みだぞ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:45:53.42ID:xNkjEavH0
アホは頭で考えてもわからないよ
ゴルフボールでサッカーやらせるなり、足でゴルフやらせるなり
実際に身体で体験させれば少しは難しさがわかるんじゃないかと覆う
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:46:00.70ID:TG6rMBi90
思うに野球経験者はドライバーが飛ぶ
ティーバッティングも練習でやるわけだし
テニス経験者はアイアンやアプローチが得意
なぜかというと面感覚と回転を意識するのに慣れてるから
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:46:24.44ID:zfr/6kij0
>>413
しかも野球OB五人に対して
さっかあは4人プラス林修というハンデ戦でクイズに負けたんだよなw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:00.54ID:t4UeCefw0
簡単だろうがなんだろうがみんな同じルールでやって勝つ事は難しいんだよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:12.31ID:U65YDiC80
>>410
誰も手っ取り早くとか言ってなくね?

つーかコースに出てプレイするにしても、普通に海外でやりゃいいし、国内でも平日なんて空いてる事もあるし、そもそも最終で回ればいいだろ
アホなの?w
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:14.38ID:ill1cZyl0
代表監督レベルで他競技に関するリスペクトが皆無ってすげえ話だよな
笑い話にしたいつもりなのか知らんが自分がどれだけ阿呆な発言してるか理解してんのか
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:50.68ID:uwADAr080
たしかに
あんな馬鹿デカイ
的を外すくせに
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:48:09.24ID:5GJqUtci0
ゴルフとは、成金と在日と893による賭博のことです。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:48:21.05ID:7zXvm2in0
>>422
ほんとそれ
それが分からず競技の難易度を語るんだから、つくづくバカなんだろう
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:48:54.52ID:CrpGAuLV0
1億円以上稼ぐゴルファーがいるのによく簡単とか言えるよな
ヘディング脳そのもの
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:22.77ID:kXDrPW0n0
でもサッカーはミスっても好結果につながることもあるよね
キックミスって太ももに当ってもゴールに入るかもしれないし
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:34.41ID:nbCEURU40
サッカーって糞簡単だよね

あんなデカいボールを足で転がすだけ

誰でもできる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:38.07ID:6jFeAEMp0
ゴルフが簡単かはともかくとして
簡単なものは誰にとっても簡単だから
人と競うとなったら結局簡単ではなくなるんだよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:39.77ID:DhTMonL90
まあポリデントとか言っちゃうお人やし
これ言ったらまずいとかを考えられないんや西野は
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:57.43ID:2kO2kKzV0
>>418
ゴルフやったことあるかい?
サッカーは「やろうか」とやってみて何となくゲームの形になると思うけど、ゴルフは最初前に進まんよ
止まってるボールでも初心者は結構空振るしな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:50:08.54ID:oFCXPbKN0
つうか動かない球を邪魔されない状態でってなら、フリーキックの的抜きみたいのあったじゃん、テレビ番組で
あれをノーミスでクリア出来てはじめてスタートラインじゃね?ゴルフ的には
それすら出来る奴見たこと無いんだけど
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:50:14.27ID:9/sOJRd50
まぁ競技人口はリアルに1万倍くらい違うからな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:50:41.45ID:CHlk+2g20
球技の難易度というのはボールが小さい程上がるという
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:51:13.52ID:U65YDiC80
>>431
読んだけど、その通りじゃん
普通に楽しめるわな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:51:20.61ID:TfgrTNEN0
19歳の方が大人の対応って、西野赤っ恥だな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:52:13.96ID:XsmTkYxA0
とある野球選手は言いました
「ゴルフはいいな、止まってる球を打つだけで賞金が貰えるんだから」

とあるゴルフ選手は言いました
「野球はいいな、3回三振しても1度ホームランを打てばヒーローだ」

とあるサッカー選手は言いました
「イタイヨ、イタイヨー!」「プレーを通して子供たちに夢を与えたい」
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:52:50.31ID:G9v5SCjQ0
>>385
どっちもやってるけど、テニスは腰の回転、膝、腕の筋力、加えてスタミナやメンタル、瞬間的判断でコースを考える
相手の心理を読む
色々有りすぎる

ゴルフはそれがない
テニス経験者の体はすでに完成されてるから、求められるのはメンタルやセンス
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:53:02.13ID:nbCEURU40
糞デカいボールを糞デカいゴールに向けて転がすだけで勝てる

ゴールの前でわざとコケるだけで勝てる


サッカーって超簡単だよね
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:53:25.43ID:oFCXPbKN0
>>436
当たるまで振れば良いだろ
パターで打ったっていいんだ
つうかパターゴルフとかグランドゴルフが成立してることからも簡単なのは明らかっしょ

別にプロレベルの話をしてる訳じゃないぞ、むしろ初心者が楽しめるのは良いことだし
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:21.83ID:SYpQrHAD0
>>1
どんなものでもトップレベルになると深く難しいが低いレベルでの難易度はピンキリだな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:21.87ID:ixqxCy4E0
畑岡が常に戦ってるコースセッティングでやってみたらどれだけ難しいかよくわかるだろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:24.25ID:rg4p+5eL0
本人が上手けりゃおおすげえってなるけどね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:50.22ID:xRI9CHN50
西野がキッカーじゃなかったことがよく分かる言い草
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:59.48ID:U7WdK+By0
サッカーの方が競争が激しいのは事実

ゴルフってスポーツか?
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:55:05.20ID:uwADAr080
犬でもできる
のはサッカーだけ
だろう
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:55:15.32ID:nbCEURU40
サッカー選手が練習しないのも身体を鍛えないのも
それだけ簡単でハードルが低いスポーツだからだ

そりゃあんだけ軽いボールを転がすだけでいいんだから
筋肉や細かい技術なんて要らんわ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:55:55.97ID:oFCXPbKN0
>>444
そもそも対人競技と、個人のハイスコアを目指す競技では全然違うわなぁ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:56:46.24ID:6jFeAEMp0
まあ、この言い方だとサッカーのFKも当てはまっちゃうしなw
FKを簡単だと思うサッカー選手はいないだろうが
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:57:30.85ID:JC0ljJ4N0
>>456
幼児ができるくらいだからなw

サッカー以外にそんなお手軽競技他にないわw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:57:31.52ID:Zl0Sf5tH0
>>421
俺もネプリーグ見てたがサッカー選手はアホばっかりと思ったわ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:00.90ID:RhZsYzNx0
なぜか焼き豚がファビョっててワロタwww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:01.52ID:2kO2kKzV0
>>447
いやーたしかに当たるまで振ればいいんだけど当たってもトップして数ヤードとか
で1ホール15打とかで上がったりするんだけど、それって楽しいようには見えないんだよな、しんどいだけで
初心者に敷居が高いスポーツだと思ってる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:21.82ID:oSoOFvH10
ボールを400m先の10cmの穴へ4回でいれるって考えると奇跡的なスポーツだと思うけどね
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:22.16ID:zfr/6kij0
>>1
そうだよな軸足と体幹見ればボールの飛んでく方向分かるからGKは簡単だよなwww
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:24.90ID:pB+VYbgM0
発達障害なんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:32.46ID:JC0ljJ4N0
一番簡単なのはサッカーで決定だろ


これは疑問の余地もない客観的事実だわ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:07.10ID:e4Io1SGi0
セットプレージャップw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:28.88ID:uwADAr080
あんなデカイ的に
近距離から外す
なんて
ヘディングで脳がズレてるとしか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:47.68ID:KuGxH2YW0
>>453
スポーツそのものの難易度の話なのになんで競争とか競技人口とかの話になるの?
その世界で成功する難易度の話なんか誰もしてないんだけど
頭悪いの?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:47.96ID:4VEdaThN0
サッカーって簡単そうだよね
頭でシュートしても痛くないし、何よりゴールポストがでかいし
でかいのに点が入らないから、ミスしても見逃してもらえるし
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:52.58ID:IE0DGpzv0
西野はものすごい実績あってしかもあの外見なのに、喋りが下手でつまらんのが残念
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:55.41ID:G9v5SCjQ0
>>254
トップ選手の話ではない

プロ選手全ての平均の話

ゴルフはツアーに参加して予選落ちしても賞金が出る
スポンサーが付けば遠征地で観光も出来る
名の知れてないプロ選手でも年収1000万円以上はざらにいる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:00:12.68ID:MNI+7We90
たしかに動物が出来るスポーツなんてサッカーだけだなw
サッカーって簡単だよね。大きなボールを蹴飛ばすだけだもん
って言われてもしかたない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:00:18.93ID:v1X8nuj80
>>473
ヘディング脳に論理的思考は不可能
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:00:51.41ID:/UxYU05e0
玉蹴りは週休6日だから楽だよなw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:07.83ID:+JTwGin80
サッカーは演技しないといけないんだから大変だよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:24.97ID:jl3p4Ohp0
キーパー以外誰にも邪魔されないPKで枠外に飛ばすトッププロもいるのにな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:37.11ID:5hlJ1WMW0
精神面でのやり取りはあるにせよ物理的に相手に邪魔されるか自分だけで好き勝手なプレーが出来るかって違いは確かに大きい
相手のプレーに対するリアクションを要求されない競技は対戦競技ではないという見方もあろう
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:39.29ID:dEItWEh40
>>336
だから何打かかろうがなんてレベルじゃ
野球にただ参加してんのと変わらないって言ってんの
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:56.25ID:mKZ8Zs+N0
これはいかん
まるで星野仙一や張本やん
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:02:02.35ID:tixo524F0
体と打点が離れていくほど球技は難しい。ゴルフは手から長いゴルフクラブを経由するから当てるのが難しく、そのかわりボールが止まってる。あの距離で動いてるもん当てるのは不可能
サッカーは足で直接ボールに当てるから蹴るだけなら簡単。そのかわりボールは動くし相手は直接邪魔するからその分難しい。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:02:23.20ID:8W9BXQ7x0
誰にも邪魔されないPK外すサッカー選手www
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:02:37.19ID:mCTJFoef0
サッカーは採点競技
芸術的な演技で審判を魅了する崇高なスポーツ
野球やゴルフなどの体力や技術を競うモノとはわけが違うのだよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:02:49.51ID:IxXj/0Rt0
>>485
イタリアの至宝ロベルト・バッチョをディスるなよww
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:04:47.38ID:5hlJ1WMW0
プロになっても最低限の生活費すら稼げるとは限らないスポーツって辛いよな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:04:50.60ID:tixo524F0
>>490
キーパーいるからな
キーパーいなければ素人でも決められる
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:05:22.48ID:gkfkqaUV0
ゴルフでセネガル戦みたいなマネしたらペナルティーなんだがw
流石はミスター卑怯西野w
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:06:02.24ID:7mi1/qnP0
サッカーやバスケは下手な奴やいじめられてるとボール回してもらえなくてプレーができないという過酷なスポーツだよ

野球は完全に孤立してる人でもプレー中は何の影響もないよね?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:06:44.56ID:IxXj/0Rt0
ゴルフは紳士のスポーツだから
労働者階級のスポーツであるサッカーに嫉妬されるのは仕方ない(>_<)
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:07:43.55ID:0B2tv2C80
やっぱブスの若い子目の前にすると本音出ちゃうのかね
プロ相手にありえない暴言だけどな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:07:54.12ID:E2Hf7LFe0
ド素人が楽しむまでの難易度は、サッカーのほうが遥かに簡単だろ
プロみたいな頂点の競争になると、競技によって難易度の優劣なんてない
バカだなこいつ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:08:40.97ID:9Od18qpD0
サッカーって簡単だよね。手がなくても目が見えなくてもプレーできるもんね。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:08:50.54ID:SJygCVju0
サッカー選手って脳を使わないからこんな発言するんだろうな
青木功や尾崎の前でも言いそう
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:09:26.67ID:4A2lw9x20
死んだふりしても
誤魔化せない
ノンエア競技ですよね
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:09:35.55ID:AWrOSEHQ0
サッカーって簡単だよね、入れる穴がデカくて
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:09:47.49ID:IxXj/0Rt0
>>503
前頭葉がヤバいヘディング脳は欲望が抑えきれないから
イボミとキムハヌルに囲まれたらセクハラしまくりそう
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:09:55.80ID:5hlJ1WMW0
>>498
状況によっては他の選手が落ちるのを期待してパー狙いのリスクを捨てて確実にボギーを狙う選手なんていくらでもいるんじゃないの
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:10:03.07ID:v1X8nuj80
さすが卑劣な玉回しで世界に恥をさらしたアホは言うことが違うわ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:10:32.87ID:/HCoS32H0
ゴルファーがボールとゴールの大きさで皮肉なジョーク言って、
ハリウッド映画みたいに終わらせろよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:11:13.55ID:swDffHcx0
イチローがゴルフの方が難しいって言ってたな
野球は三回振ったらアウトだしファールで逃げることとかができるけどゴルフは一回振ってミスったら仕切り直すことなく次に行かないといけないから
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:12:28.90ID:GowI25Sg0
全員が止まっているボールでプレイするんだから
要求される精度が変わることくらいわかれよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:12:53.37ID:0B2tv2C80
大失態どこじゃないよなこれ
60超えた爺さんの言う言葉じゃない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:13:51.38ID:UApAcPEJ0
フリーキックは止まってるボールを蹴ってるのに全然入らんよなあ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:01.89ID:IxXj/0Rt0
>>521
世間的にその位の認知度だと分かれよヘディング脳wwww
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:27.58ID:/HCoS32H0
だからこそ、やるスポーツとして人気があるんだと思う
アスリートは別として、一般人が大人になって始められるスポーツだし。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:30.53ID:moksCWcb0
ゴルフなんてチンタラチンタラしてて何が楽しいんだ?しょせん、ジジ臭い球打ちだしな。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:33.96ID:jMbbei050
いやー卑劣な時間稼ぎで失笑を買った人の発言は違いますねえ
しかもまた16位でしたっけ?

ぐらい返せば良い
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:46.28ID:E2Hf7LFe0
>>520
だよな
これ晴れの舞台での発言だもん
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:50.66ID:6WI8UgVl0
簡単なことをより正確にやるアホみたいなスポーツ
卓球とは違う
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:15:13.42ID:eYld5fX90
サッカーなんて自陣でボール回ししたり、わざとコケてるだけでいいんだから1番簡単じゃん
しかもW杯という世界大会レベルでそれ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:15:46.85ID:wHYomNF50
>>476
1000万じゃツアー遠征の費用とか練習費用
キャディー費用考えたらペイしなさそう
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:15:49.82ID:KI1gsnjO0
サッカーもオカマスポーツって他競技者からバカにされてるしこれくらい問題ないだろ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:16:25.99ID:kq/B4qGs0
サッカーなんて90分アホみたいに走り回って2.4%だもんな。割に合わんよな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:05.94ID:eYld5fX90
>>514
さすがイチロー
西野みたいなカスとは人間のランクが違う
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:11.02ID:wFPINhOP0
90分も掛けて、11人掛かりでデカイ球をデカイ枠に一つ二つ入れるのがやっとじゃねーか
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:29.62ID:kW6ruRzA0
その通りだろ

止まってるボールは落ち着いてプレー出来るんだから
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:17:37.32ID:jMbbei050
白いシャツ着てんのは何でですか?
還暦過ぎてんのにまだ女の視線気にしてんですか?
あたしたちの眼中にないんですけど〜

くらい返せばいい
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:07.48ID:EYkXtcKp0
>>531
賞金という言い方がまずかったな
参加費はプロツアーの大会ならほぼ出る
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:09.59ID:Nx18+adc0
ゴルフってマジでプロでもコロボックルが多いに馬鹿にされまくっているんだろ
160〜170くらいの選手が異常なほど多い
170後半で長身選手になっちまうレベルだからな

ジャニーズか声優かってほどチビの宝庫
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:15.17ID:J/vMQ1700
>>516
賞金はでねえよアホ
招待トーナメントや有名選手だとギャラのようなものが出る事はある
でも遠征費や宿泊費用は自腹だし賞金出ても赤って選手はたくさんいる
プロゴルファーもかなりの格差社会だからな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:21.38ID:myaqXlEY0
簡単な分ハードルが高くなるってだけで間違ってない

> (畑岡が)すごい(こめかみを指して)ビビビッと

アホな発言だとは思うがコレどうなの?喧嘩になるだろ
しかも19が63に向かってw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:42.42ID:IxXj/0Rt0
>>538
ていうかなぜ帽子を二重に被ってるんですかって言ったら一発よwww
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:49.64ID:a+dIkgbO0
>>476
ゴルフプロは稼いでないと思うぞ
レッスンプロとして何とかやってるのがほとんどじゃないか
予選落ちしたら普通は0円だから遠征費とか丸々損だしな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:19:27.57ID:J/vMQ1700
>>540
普通のトーナメントじゃ出ないっての
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:10.23ID:525ln6GG0
レベルを上げていけばどんなスポーツも難しいが
遊ぶだけならヨボヨボのじいさんでもやれるんだから簡単なのは事実だろ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:12.50ID:4A2lw9x20
さすがイチロー
スポーツもどきの空港芸人とは
違うな!
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:18.97ID:45WbIsGv0
サッカーって簡単だよね。ボール蹴るだけだもの
って言ってるようなもんだよね
そりゃゴルフもサッカーもやるだけなら簡単だよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:19.54ID:3kTocR2D0
パターゴルフ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:25.27ID:eYld5fX90
サッカーなんてシュート10本に1本枠に行けば日本代表FWになれちゃうんだから
こんなに簡単なスポーツねえわな

ゴルフなら一振りもミスできないわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:52.76ID:7DyiKXim0
ゴルフは小さい穴に入れなきゃいけないけどサッカーは大きいゴールがあるから簡単だろ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:05.04ID:Nx18+adc0
西野は60代だが身長182あって一般入試で早稲田
やたらチビが多いゴルフのことは馬鹿にしているだろう
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:22.24ID:QE0oBNb/0
おう、ダテにGL突破決まってないのにターンオーバーしてやらかしそうになって
神頼み采配したバカだけのことはあるな、頭悪い発言だわ。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:26.42ID:kW6ruRzA0
サッカー選手はゴルフが出来る
野球選手もゴルフが出来る

ゴルフ選手はサッカーも野球も出来ない

そういうことだ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:00.49ID:76oMu0r/0
全然間違っていないがみんな同じ条件なので競い合うと結局簡単にはならない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:28.82ID:6WI8UgVl0
まあ老人の健康維持が目的だからな
ゲートボールと変わらん
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:38.09ID:Nx18+adc0
西野朗
英語、ドイツ語、スペイン語がペラペラ
身長182センチで早稲田教育学部卒
趣味は数独
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:08.27ID:J/vMQ1700
>>559
GKはいる
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:13.47ID:4A2lw9x20
いやいや
サッカーは犬でもできる
だろう
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:27.07ID:45WbIsGv0
そもそもサッカーが世界的に広まったのはボール一つで手軽にできるスポーツだからだろ
よくここまで何も考えず天狗発言できるなぁ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:33.43ID:y4Yd53S10
けどゴルフは簡単だからこそ微差が大差になるんだろ
技術差が明確になる怖いスポーツだと思うけどな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:38.66ID:Nx18+adc0
日本三大チビ業界は

ジャニーズ
声優業界
音楽業界
そしてゴルフ業界だからな
160〜170のちびっ子率の高さが異常すぎる
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:55.70ID:6WI8UgVl0
球を穴に入れるだけのアホみたいなスポーツ
猿でも出来る
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:02.71ID:Nx18+adc0
西野は一橋の経済と早稲田の教育受かって
サッカーやりたいから早稲田入ったほどの秀才
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:17.00ID:M8hRdSJA0
野球とゴルフが、また国技サッカーを目の敵か
マウント取るの好きだね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:37.59ID:4A2lw9x20
猿は厳しいだろ
犬でもできるサッカーならともかく
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:30.33ID:eYld5fX90
>>571
わざとPAでコケるだけで一点入るんだから超簡単だよ
あと負けてても自陣でボール回してるだけでいいから超簡単
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:43.83ID:4A2lw9x20
キーパーなんて
漬物石でもできるわ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:46.74ID:d3Qp7F8H0
>>574
手で道具を扱わなければならない時点で動物には不可能になる
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:26:58.94ID:KI1gsnjO0
ネイマールとか吉本新喜劇だよな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:11.13ID:xoB5k1gi0
>>408
昨夜のボンビーガールだね。
エロくてメチャクチャかわいい娘だった。
不動産のおっさんもケツに釘付け
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:27.35ID:dhAGqgnt0
バッジョさんに
「なんでPK外したの?
止まっているボールは誰にも邪魔されないでプレーできて」
とか聞いてきて欲しい
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:44.92ID:cXV4Jbq50
西野のキツい冗談で普段全く交わらない畑違いのスポーツに火種を作ってきな臭い煙が立ったのか
やっちまったな西野
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:06.26ID:d3Qp7F8H0
>>577
お前が認める認めない関係なくゴルフは普通にスポーツです
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:42.34ID:9nUNV7EJ0
ジジイ デブでもできるスポーツだから間違ってないけどね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:45.01ID:FzJrfhpK0
誰でも出来るという意味での簡単ならそれはそうだし
趣味でやってるやつ含めての競技人口も多いのは確かだろうが
そのなかで入賞して賞金貰得るレベルに上手いプロが凄い事には変わらない
趣味でやってる奴の中でプロで賞金貰えるぐらい上手いやつがどれぐらいいるんだよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:46.85ID:4A2lw9x20
路をあけてくださーい
まで読んだ

やはり
ヘディングで脳がズレてる
説濃厚だね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:48.26ID:Q1C0/fnZ0
ゴルフは野球よりは難しいよ
野球は二日酔いでも出来るお遊び程度だからね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:29:25.09ID:qnCgvL400
>>1
90分間プレイして0点でも許して貰えるってなんか凄いよな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:30:45.68ID:v1X8nuj80
おいおいサッカーはブタでもやってるぞw

ようつべ見てみろよwwwwwwww
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:31:02.23ID:7h5edIAP0
ジャンボ尾崎の成功を見て一時期他スポーツからゴルフへ転向する人がいっぱいいたが
結局他スポーツからの転向で成功したのは尾崎だけなんだよね。
ゴルフはゴルフで難しいのでは。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:14.89ID:FzJrfhpK0
サッカーって簡単だよね
ゴルフの穴より比べ物にならないぐらい大きいゴールにボール入れるだけで褒められるんだから
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:52.45ID:xiLQ9/UZ0
ゴルフは玉打って穴に入れるだけなのにルールを複雑にしてスポーツ気取りしてる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:13.23ID:Y1LAaeXX0
ゴルフも少子化でゴルフ好き激減したんじゃないの?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:20.91ID:Yt8U5bwN0
>>2
西野の言う通りだわな
実際サッカーの中でも
止まっているボールなら蹴れるけど
動いてるボールは難しいことは多い

サッカーの何が難しいかと言うと
一瞬で判断すること
止まってるボールは考える時間取れるからな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:11.53ID:ROw1i0zM0
セットプレイのキッカーをディスってんの?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:23.87ID:aFceqsu00
西野?
つか誰?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:41.63ID:tMp4KILu0
>>590
よくわからんが二日酔いで動ける人なら大抵のスポーツは出来るんじゃね?
俺は立ち上がるのすら無理だけど
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:11.28ID:v1X8nuj80
>>598
別に一瞬で判断しなくてもできるのがサッカーだろwwww
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:22.21ID:tMp4KILu0
>>599
元日本代表のキノコ頭をディスってるよな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:34.30ID:3YPP+Z430
西野がゴルフの天才的だから仕方ない
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:43.18ID:9/hlXWIl0
その止まってるボールを安定して打つことの難しさ…
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:51.80ID:v1X8nuj80
サッカーやってるブタやゾウは一瞬で判断してるんだなwwwwwwww
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:36:16.07ID:a3f5Jd+b0
なんでゴルフの事言ってるのに野球豚共が発狂してんだか 焼き豚って年中発狂してんな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:36:45.86ID:Nx18+adc0
日本のゴルフ界も世界で通用する人材育成なら
身長で足切りしたほうがいいよ
175センチ以下はプロテスト受けられないとかさ
185〜190くらいの体格がないと米ツアーじゃ無理でしょ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:37:21.29ID:N8SMv17V0
簡単にしようと思えばいくらでも簡単に出来る事を
ルールや道具によってわざと難しくさせて
こんな事も出来るなんてすごいと言ってるだけなんだよなぁ
スポーツ選手なんてのはみんなマゾなんだ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:37:48.51ID:4A2lw9x20
サッカーやったら
おまえすぐレギュラー!
って言われた素人の俺がいう

ゴルフやったら飛ばずに転がった
たまに飛んでも曲がりまくり

勝負あったな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:38:07.90ID:sxKukewH0
>>21
本田さんのフリーキックに対する嫌味かね
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:38:27.37ID:pCFOYWw10
打つときに邪魔されながら打つよりは簡単だろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:38:58.17ID:zvdbiF8E0
PKの成功率は7割と聞いたことがある
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:15.46ID:AevQvGmQ0
さすがゲームを止めて殺した西野さん
クズの本懐やな(´・ω・`)
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:25.78ID:Q1C0/fnZ0
>>601
野球なんてみんな突っ立てるだけじゃんw
攻撃の場合なんてベンチで座ってるだけだしw
動いてないから二日酔いでも出来るお遊び
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:31.87ID:tMp4KILu0
>>598
キミみたいなこと言う人って、基準が全然違うくない?
単に球を蹴る・打つレベルの話と、それなりのレベルでのプレーの中での話をごっちゃにしちゃいかんでしょ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:42.03ID:Yt8U5bwN0
>>603
中村俊輔は有名だわな
レッジーナの全盛期のとき見てたけど
中村の強みはセットプレーで正確なボールを蹴れることで
流れの中のプレーはいまいちだったしな

サッカーもテニスも上手い西野だから説得力ある
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:53.84ID:gmAR72kI0
野球・ゴルフはオジサンやデブが簡単にプレー出来るようにできてますので
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:40:10.95ID:L7Wo/VqI0
サッカーって手と道具を使うスポーツにコンプレックスがあるらしいよ
きっと動物から見た人間みたいなものなんだろう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:40:11.05ID:pZG3yrsW0
>>590

(‘人’)

でも野球選手の方が玉転がしよりゴルフが上手いんだよね(笑)

ボーリングも同じだよ(笑)

何ならゴルフやボーリングが上手い坂豚を教えてよ(笑)
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:06.26ID:zvdbiF8E0
アギーレの時のアジアカップの本田酷すぎたな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:21.42ID:0oM3X+kS0
たかだか玉転がしの為に自然破壊するような遊戯をする日本の歴史上最悪の連中
団塊はじめ、ゴルフをやって来た連中は100年後朝鮮人並みに軽蔑、嫌悪される
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:30.77ID:TySOOOBl0
あの小さい穴に遠くから入れるだけで凄いだろ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:57.87ID:tMp4KILu0
>>619
そんな理屈でいいなら、野球はベンチから打席まで行ったり守備位置についたりしなきゃいけないし、ゴルフはコースを歩いていかなきゃならないけど、サッカーは時間が経つまでその場で座ってても寝てても成立するよ?

二日酔い前提ならサッカーが一番簡単だし楽じゃんw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:41:59.10ID:en0FEs9Q0
>>1
西野と同じ「誰にも邪魔されないでプレーできる」という理由から
西野とは違う結論に達した世界的名将ジョゼップ・グアルディオラ
https://qoly.jp/2017/03/08/josep-guardiola-talked-about-his-love-of-golf-kgn-1?part=2

(ゴルフから学ぶことはある?)

「自分との競争だ。もちろん、これは精神的に厳しいゲームだと思う。
これは自分の試合だ。対戦相手からの影響もない。ゴルフが魅力的なのはそこだ。そして、だからこそ私は愛している」

「ゴルフは孤独なスポーツだ。チームメイトもいない。
同じ選手が2〜3連勝するのを見るのは稀だ。タイガー・ウッズは9〜10連勝したが、もはや不可能に近いことだと思う。
それは、ゴルフで勝利することがどれだけ難しいかを示しているよ」
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:42:49.76ID:qyxUfXsb0
最終的には国内の他スポーツ衰退弱体化→フィジカルエリートがサッカーに流れる→サッカー日本代表の強化メディア独占がコイツらサカチョンの野望だからなw
だから女子サッカー強化→サッカー経験者のババアが自分の子供にサッカーやらせるの図式
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:42:52.83ID:Yt8U5bwN0
>>620
何言ってるか全く意味不明だけど
1秒で状況を判断することと
1分で状況を判断する

どっちが難易度高いかちょっと考えればわかるよな??
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:43:39.51ID:PFBnxTVX0
実際簡単だろ
野球では通用しなかったジャンボ尾崎がゴルフやったら、あっさり賞金王だし
プロ野球やプロサッカー選手の落ちこぼれがプロゴルファーになることはあっても、ゴルフの落ちこぼれがプロ野球選手やJリーガーになったことはないし
レベル的に数段下は妥当だよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:43:50.96ID:a3f5Jd+b0
>>590

考えてみたら野球て遊んで大金貰えるんだから最高じゃね?逆に考えたらwベンチ裏でから揚げ食ってタバコ吸いながら出来るし
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:44:28.56ID:L7Wo/VqI0
>>634
サッカーなんてデカいボールを何となくあっちに転がすだけだから
何にも難しくないわ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:44:30.81ID:45WbIsGv0
直接足で蹴らずにあんな棒切れであんな小さな球をあんな小さな穴に入れるんだぜ
簡単なわけないだろ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:44:38.95ID:Q1C0/fnZ0
>>631
サッカーが寝てたら成立するって??意味不www
野球のほうが寝てても成立するじゃんwwアホは黙っとけwww
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:45:21.26ID:tMp4KILu0
>>634
それって難易度比較になるのか?
ゴルフで200メートル先の数センチを狙うのとフリーキックで10メートル先の数センチを狙うのとどっちが難しいと思うてるんだ、みたいな話じゃん
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:45:39.76ID:D4i6zxz80
動いてるボールを打つスポーツやった方がいいよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:45:59.04ID:Nx18+adc0
サッカーは日本人で身長190前後の若手がゴロゴロいるが
ゴルフは160センチ台がゴロゴロだもんな

サッカーは法政に日本人で2mのGKがいるし
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:46:20.36ID:4A2lw9x20
素人の俺に抜かれる
なんだっけあれ、ボール空中で
回すの自慢、あれまったく意味がないといっておこう!
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:46:36.55ID:v1X8nuj80
>>624
やめたれw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:46:40.16ID:tMp4KILu0
>>640
反論するなら荒唐無稽なのでもいいから理由をつけてほしいな
面白くないよそれじゃ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:13.80ID:L7Wo/VqI0
>>640
ピッチャーがストライク投げなきゃ試合成立しないけど馬鹿?
サッカーは試合開始早々に全員寝っ転がって90分過ぎれば終わる
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:14.22ID:4A2lw9x20
2mの石像でも
キーパーできるよな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:26.87ID:Yt8U5bwN0
>>638
サッカーはプレーの正確性がかなり重要だよ
パストラップクロス
全部適当じゃ全く駄目
ゴルフにも正確性は言えるし
どっちにも共通することではある

ただゴルフは誰にも邪魔されず止まったボールを打つ
サッカーは相手がいて瞬時の判断が要求される
ゴルフより難易度が上がるから面白味が増すんだよサッカーは
世界中でサッカーが人気の理由の一つだわな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:51.72ID:IxXj/0Rt0
>>632
やっぱこれも大物程謙虚で中途半端な香具師ほど偉そうっていう法則なんだね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:48:05.63ID:v1X8nuj80
>>640
お前みたいなヘディング脳には理解できないだろうなw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:48:09.93ID:d3Qp7F8H0
全ての要素においてサッカーがナンバーワンだと信じて疑わないやべー奴には何言っても無駄
戦術的緻密さとか選手の身体能力までサッカーが世界一の競技だと本気で思ってたりするからな
そりゃ他競技なんて息を吐くようにディスりますよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:49:19.86ID:PqVyY9fh0
サッカーだって手を使えばいいのにww
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:49:21.13ID:HWah/yYr0
簡単だと思ってたけど、やってみたら奥深かったって話の何が問題なんだ

吉本関係者が話題そらしたいのけ?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:49:29.07ID:L7Wo/VqI0
>>650
サッカーの正確性なんて野球やゴルフに比べたらお遊びレベルだから
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:49:30.16ID:v1X8nuj80
>>654
サッカーはコカ・コーラやマックのハンバーガーと同じなだけで競技として優れてるわけじゃないのになww
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:50:00.02ID:a0PlXdQ40
>>650
いやいや、求められる正確性のレベルが全然違うじゃん
アナログ放送と4Kテレビくらい違う
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:50:07.99ID:kFkJXArj0
小学生でもゴールしてるサッカーって簡単だね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:50:38.14ID:yeIWULLC0
日本人のサッカー選手は誰にも邪魔されなくても、枠内に入らないのだが?
バスケ選手は邪魔されながらも華麗に避けて決める。
いかに…
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:51:10.39ID:cLadyJ8K0
そんなときマラドーナ監督だったらゴルフボールでリフティングしちゃんだろうけどな
西野にそんな芸当はできまい
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:51:17.97ID:qbL6BfKK0
タイガーウッズ「俺口笛で邪魔されたが」
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:51:29.59ID:WqkdUDyL0
イルカショーや猿まわし劇場でサッカーやってるよ

動物がやるサッカーの方がおもしろいw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:51:56.00ID:Q1C0/fnZ0
>>647
は?なぜ君を楽しませなきゃならんのだ?w
上から目線を気取ってるのか?w

まあ昔、野村とか張本あたりが自慢げに試合前に酒飲んで二日酔いで試合したり
ポケットに酒忍ばせて、飲みながら試合してたって対談で話してのを覚えてただけだ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:52:54.91ID:tMp4KILu0
>>666
それはただのエピソードだろ
二日酔いでプレイ出来るか否かの話にはほぼ関係無い
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:53:02.15ID:Yt8U5bwN0
>>641
普通に難易度の話に繋がるけど??

ゴルフは風や芝の邪魔が難しさだけど
カップの前にDFもGKもいないんだよ

サッカーはゴールの前にDFとGKがいるから
ゴール取るには精密さが要求されるからな
実際守備が堅いとサッカーはゴール取るにはかなり難しい

サッカーの方がゴルフよりハードル上がるからな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:53:07.46ID:v1X8nuj80
マジでゾウをしっかり仕込めばチーム作れるのがサッカーな

そうなったら無双確実wwww
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:53:19.15ID:BHK1dq4o0
部屋の中でゴキブリを見つけると
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)を見たような
すごく嫌〜な気分になります!
 
勝手に人の家(国)に入り込んで来て
 日本人に対する【言論弾圧】とか
悪さのやりたい放題で本当に迷惑です!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)には一日も早く
 日本から出て行っていただきたいと思います
 
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:53:46.22ID:9nUNV7EJ0
>>656
お前は完全に統失だなw
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:54:03.98ID:bACbwhij0
たとえそれがめちゃめちゃ簡単な…それこそ一桁の足し算問題であってすら、
それならそれで0.01秒単位の反応速度の勝負として競技になり得るし、
そこにはごく微妙な間違いも許さない、異様な厳格さが発生する。

逆に複雑で難しい競技になればなるほど、「完璧」は無理なので
どこか一箇所で間違ったり劣ったりしていても他で挽回できるような「緩さ」が発生する。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:54:17.66ID:DlGQnp3G0
中田英のゴルフはそんなに上手くない
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:54:52.60ID:Q1C0/fnZ0
>>648
お前のほうがバカ
サッカーも選手がボール蹴りださないと審判が笛吹いただけじゃはじまらないんだよwww
寝転がって90分過ぎたらいいってもうホント死んだほうが良いレベルでバカ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:54:55.74ID:iaO37h8m0
72で回れればそう言ってもいい資格がある
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:55:15.74ID:EyqscXMg0
簡単なことほどメンタルの影響が大きいんだな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:55:42.71ID:Z47ss9hg0
畑岡や不動や横峯がフィジカルエリートなわけない
ゴルフはズルいなぁ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:11.52ID:tMp4KILu0
>>668
そんなの対人か否かなだけじゃん
邪魔する奴がいれば難しいの?
ならラグビーやアメフトの方が難しくてハードル高いのか?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:12.07ID:a1CmqUWs0
西野さん野球関係者みたいなこと言わないでほしい
猛省してね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:15.01ID:yBLjd+8j0
ゴルフやった事ないんだろうな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:17.63ID:v1X8nuj80
>>676
なら蹴ってから審判笛吹いてそのまま寝てろよ

それでも0−0で試合成立するのがサッカーだろww
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:55.86ID:nHY05g+t0
横峯さくらの親父自体がゴルフは簡単発言してんじゃん
簡単だから子供はプロゴルファーにしたといってるのに
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:57.05ID:a0PlXdQ40
>>676
だとしても寝転がって足を10センチほど動かすだけじゃん
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:57:15.48ID:ROw1i0zM0
サッカーはゴルフよりも野球よりもテニスよりも頭を使うスポーツ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:57:35.58ID:x+1+bP960
サッカーって簡単だよねボールがでかくてwwww
サッカーって簡単だよねゴールがでかくてwwww
さっかーって簡単だよね痛がってるふりすればいいからwwww
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:58:17.86ID:18jUkFiu0
走らないスポーツはスポーツじゃないウォークって名称にしてください
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:58:50.86ID:VKvo/PvU0
FKって正確にゴールの角に蹴れたらGKが居ても大概入るんだけどね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:59:04.99ID:Yt8U5bwN0
ゴルフ
小さなカップに入れる
障害→風と芝

サッカー
大きなゴール枠に入れる
障害→GKDF芝

サッカーは枠が大きいように見えて
実はGKDFがいるのでゴール枠は狭い
シュート打とうにも目の前にDFがいたら打てないし
適当に打ってもGKに止められるからな

ゴルフはたいていは芝と風をよむだけだからな
しかも考える時間もたっぷりある
サッカーで悠長に考えてたらDFにボール取られるよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:59:25.21ID:d3Qp7F8H0
>>681
サカ豚さんはスポーツファンじゃなくてサッカーしか見ないマニアが多いから
実は他と比べたサッカーの競技特性や魅力がわかってないから
真面目に議論しても時間の無駄だぞ
多分彼は全然違う比較基準で延々サッカーはすごいんだ、難しいんだ!って言い続けるから
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 00:59:27.50ID:L7Wo/VqI0
>>676
つまり開始時に寝っころがってつま先でボール触ってあとは爆睡すれば成り立つスポーツってことねw

ならピッチャーがストライク投げ続けないと成立しない野球の方が何ランクも上だわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:00:00.92ID:Q1C0/fnZ0
焼き豚ってバカしかいねーなww
そりゃラジオ体操より消費カロリー低いお遊びをスポーツって言い張るんだからなww
年寄りは朝早いんだからもう寝ろww老害諸君www
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:00:26.19ID:a1CmqUWs0
西野さんなんで野球関係者みたいな事言うのかな
0701チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/12/05(水) 01:00:48.05ID:ecVZaUKV0
西野朗氏がホノルルマラソン挑戦へ、目標は「完歩」
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201810180000838.html
西野朗氏(63)が18日、ホノルルマラソンに向けて練習に励んでいると明かした。
この日、大阪市内で「関西・こころの賞」の授章式に参加。
12月9日に「ホノルルマラソン」でフルマラソンに挑戦するといい、目標は「完歩。戻ってこられたらいいかな」とニヤリ。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:00:51.17ID:DlGQnp3G0
他競技を馬鹿にすると自分に返ってくるだけだろ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:01:01.78ID:x+1+bP960
>>694
プロってJリーグ?
wwwwww
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:01:22.55ID:Yt8U5bwN0
>>681
お前は手と足どっちが器用に使えるんだ??

人間足より手のほうがずっと器用に使えるからな
何でかわかるか??
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:01:29.02ID:d3Qp7F8H0
>>697
激しい運動=スポーツだと思っている低学歴w
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:01:48.44ID:a1CmqUWs0
西野さんバカにするのは野球だけにしようよ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:02:14.89ID:IxXj/0Rt0
>>691
お前はスポーツの語源を分かってないのに使ってるヘディング脳だねw

「sports スポーツ」の語源はラテン語の「deportareデポルターレ」にさかのぼるとされ、
「ある物を別の場所に運び去る」が転じて「憂いを持ち去る」という意味、
あるいはportare「荷を担う」の否定形「荷を担わない、働かない」という語感の語である。
これが古フランス語の「desporter」「(仕事や義務でない)気晴らしをする、楽しむ」となり、
英語の「sport」になったと考えられている[
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:03:32.07ID:a0PlXdQ40
>>693
その時点でサッカーわかってないじゃん
サッカーの本筋って障害物越しに数ミリ単位のスペースに精密にボールを蹴るスポーツじゃなくて
そもそもその障害物が無いように中盤からの組み立てでボールを運んで、数十センチ以上のズレがあっても入るようにゴールが見える状況を作り出すゲームだぞ

やったこと無いの丸出し
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:03:50.28ID:Yt8U5bwN0
>>692


普通に蹴っても壁に当たって終わり
壁を越えて蹴れば枠より上に外れる
壁の外側に蹴れば枠外れるかgkの守備範囲内

だからサッカーのFKは難しい
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:04:02.89ID:IxXj/0Rt0
>>697
ヘディング脳はスポーツの語源も分かってないの使ってるとか恥ずかしいなw

「sports スポーツ」の語源はラテン語の「deportareデポルターレ」にさかのぼるとされ、
「ある物を別の場所に運び去る」が転じて「憂いを持ち去る」という意味、
あるいはportare「荷を担う」の否定形「荷を担わない、働かない」という語感の語である。
これが古フランス語の「desporter」「(仕事や義務でない)気晴らしをする、楽しむ」となり、
英語の「sport」になったと考えられている[
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:04:16.46ID:a1CmqUWs0
>>708
楽しめない・気晴らしにならないから野球はスポーツじゃないな(特に子ども)
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:04:21.37ID:v1X8nuj80
サカ豚の消費カロリー理論マジで笑えるwwwwww
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:04:23.13ID:vugd/0Hj0
西野はサッカー日本代表を捨ててまでプロゴルファーになろうとした
磯貝に対する怨みみたいなのがあるんだろうな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:05:10.53ID:L7Wo/VqI0
>>704
サッカーが足で野球ボールを150キロ投げてバット振ってホームラン、グラブで打球取るスポーツならお前の言う通りだよ
全部足で。

サッカーなんてデカいボール適当に転がすだけでいいんだから足で充分なんだよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:05:36.88ID:a1CmqUWs0
ちびっこ「野球面白くない」


野球スポーツじゃなかった
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:06:05.88ID:4A2lw9x20
確かにキーパーなら
ゴール前に象寝かしとけば
無失点
負けはないな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:06:26.84ID:x+1+bP960
>>710
Jリーガーなんてなりたいと思わんっていってんのwwwww
察せwwww
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:06:31.56ID:8mp4dt1H0
競技ごとに求められるモノが違うのに浅はかだな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:06:57.23ID:v1X8nuj80
>>721
GKだけじゃなくフルメンをゾウにすれば簡単に世界獲れるw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:07:10.94ID:cR2/op5X0
子供の頃にスポーツやろうと思ってゴルフを選択できる子供がほぼいないのが現実だしな
バスケ、野球、サッカーをやってる子供達が、全員ゴルフを選択してたら、今日本でプロで活躍してるゴルファーとか雑魚すぎて残らない感じ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:07:18.41ID:a1CmqUWs0
西野さんゴルフ関係者に謝ろう
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:07:28.92ID:IxXj/0Rt0
>>717
だから欧米でe-sportsって言葉が出来てるんだろ?
語源が分かってないヘディング脳は理解できなかったみたいだけどww
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:08:23.88ID:a1CmqUWs0
焼き豚はなんで怒ってるの?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:10:20.42ID:wIERzAg10
野球選手やサッカー選手がプロゴルフ試験に合格してるからな実際
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:10:24.09ID:OhykvYPQ0
ワロタ
ゴルフくらいやった事あんだろ?
それで簡単と言うなら大したもんだ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:10:42.11ID:1S6Q7tIH0
親交のないであろう人に
直接「お前の競技、簡単だよね」っていえちゃう神経がなかなかすごいw

スポーツ番組でeスポの女が
自分はボクシングと将棋を同時にやってるようなもんっていって
横にいたモンスター井上をムッさせた?みたいなミスはやっちゃう場合もあるだろうけど
これは悪意がないなら、超ド級の無神経
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:10:45.14ID:a0PlXdQ40
>>712
曲げりゃほぼ確実に入るよ
それだけ正確なボールが蹴れるならね


つうかどちらにせよ相手も同じ条件で、相手より一点でも上回れば勝ちなんだから難易度関係ないよね
そもそもからして何回も何回もミスするの前提なんだし
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:11:24.05ID:4A2lw9x20
正直、犬でもいうか
犬のほうがドリブルはやいだろ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:11:30.82ID:qvhq7atW0
まあ実際サッカー落ちこぼれがゴルフやって
ゴルフの落ちこぼれが野球をやってるわけだが
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:11:36.83ID:Yt8U5bwN0
>>711
サッカーやったことすらない素人の考えだな

サッカーは狭い範囲でプレスかけまくりだから
プレーの正確性は今の時代一番重要
お前が勝手に数ミリ単位と言ってるけど意味不明だな
どっから数ミリの話が出て来たのか

サッカーで数十cmもずれてボール扱ってたら
DFにボール取られるわ
だからサッカーではボールが足元に吸いつくようなプレーが評価されてるのに
何にもわかってねーな

お前素人以下だな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:11:51.35ID:d+wNm6qh0
生まれ持ったフィジカルがものいう他のスポーツとは違うよねゴルフは
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:12:09.33ID:xgESgwiT0
http://news.livedoor.com/article/detail/15529625/
性病のインバウンド効果 大阪で梅毒が大流行(2010年と比べて10倍以上)


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31070270Y8A520C1LKA000/
移民はいりません、もう働き手を必要としない時代に突入しました。
京阪バス 自動運転を2020年から開始


・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権です。
消費増税 移民 TPP 水道民営化などの日本破壊政策をアメリカの命令通り行ってます。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:12:30.73ID:1SdfEXBV0
日本のサッカー代表の監督って簡単だよね
最初から優勝しないと思われてるんだから(笑)
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:13:03.50ID:Q98zkPVd0
確かにガキの頃からゴルフ一筋で練習つめる環境にいればプロになるハードルはかなり低いだろうな
それでも1%に残るくらの競争には勝たないと駄目だろう
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:13:19.81ID:gE1fQHN60
プロスポーツで男女の差が一番少ないのはゴルフと聞いたことがあったな
昔タイガーが音を鳴らしたギャラリーを凄い睨みつけたのを見て、何だかなぁとも思った
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:13:44.85ID:6CrqFf8b0
張本が言うと叩くのになwサッカーも似たようなもん
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:13:45.53ID:tMp4KILu0
>>735
そういう言い方って説明するときに楽なんだけど失礼になったりもするからね

ボクシングの中のいくつかの要素と将棋の中のいくつかの要素を組み合わせたような競技特性です、と言えればいいんだけど
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:14:09.79ID:OhykvYPQ0
GKは手を使えるからシュート止めるの簡単だね!
とかFKとか余裕で決められるでしょ?
とか言うレベルのガイジっぷりだなwww
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:14:37.66ID:IxXj/0Rt0
>>741
飛ばす競技はやっぱ重い方が有利だよ
ガリでは絶対に勝てない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:05.08ID:ZVCt/U4b0
サッカーって簡単だよね
ゴールでかくて

みたいなもんだろ
ゴルファーから見たら
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:15.44ID:IO0Un1r70
美味い下手はともかく野球とゴルフは腹が出たおっさんでも出来る遊びだからね
激しいスポーツと比べるべきじゃない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:36.72ID:3yJ39v8R0
西野上手いからだろな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:16:02.16ID:xsdN4Gfk0
競技人口考えたら当たり前

ゴルフとか金持ちのスポーツだからな

勘違いすんなよ

サッカー並の競技人口になったら今いるプロなんて一掃されるの目に見えてる
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:16:02.26ID:4A2lw9x20
実際のとこ
簡単だろうサッカー
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:16:20.06ID:7h5edIAP0
ジャンボ尾崎は例外だよ。
荒武(報徳・甲子園準優勝)とか桑田泉(PL・桑田の弟)とか、野球から
プロゴルファーになってはみたもののゴルファーとしてパッとしないという人の方がほとんどなんだから。
プロテストに合格するところまではいくんだが、そこから上に行くのは
結局本当の才能がないとダメだね。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:17:11.53ID:xsdN4Gfk0
>>758
そいつらは単純にスポーツの才能無い勢だろ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:17:33.88ID:zZTGpmw50
>>748
張本は浅田錦織何回ディスってると思ってんだ?
当然今回みたいに本人によるフォローも無し
これが張本と同列か?
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:17:57.07ID:76oMu0r/0
バスケット選手「サッカーはゴールが大きくて簡単だよな」
サッカー選手「バスケットは手を使えるから簡単だよな」
バスケット選手「サッカーは1点取ればヒーロー扱いだから楽だよな」
サッカー選手「バスケットは点を入れるのが簡単だからあんなに点がたくさん入る。
         GKみたいな邪魔をする選手がいないし」

みたいなもん。ちょっと西野さんこの発言は浅いぞw
サッカーでGKに手が使えるから簡単だよなって言ってるのと同じ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:01.51ID:Yt8U5bwN0
>>718
やきうはやきうがどまいなーな国の素人相手にも日本のやきうは負けてるしなー
やきうなんか難易度低いよかなり
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:06.19ID:a0PlXdQ40
>>740
ほんとにアホだな
ゴールに放り込むシチュエーションをわざわざ書いてるのに文盲なのか?w
オウム返し的な文しか書けない語彙力みたいだし多くは求めんけどよ

動きの中の正確性の精度自体がゴルフのそれとは天地の差
理由に持ち出す意味が無いよ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:10.65ID:4A2lw9x20
屁ディング論でいうと
中国が最強になるだろう
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:44.65ID:IxXj/0Rt0
>>744
オリンピック基準だったらモータースポーツも入ってないしなあ
スポーツの語源を理解してないのにスポーツ語るヘディング脳って凄いなw
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:49.79ID:M5qRdarK0
>>757
日本人なら小学校の体育で必ずサッカーはやるんだが
お前生涯引きこもりの廃人か?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:51.46ID:jcBYO9tI0
>>14
まずボールそのものが小さいし、クラブは長い、握り手から打点までの距離が長い、難しくて当然
ゴルフについて言えば、最終的に入れる穴も小さい
サッカーなんてゴールでかいし、ちょっと思ったところとずれたってゴールするんだから簡単

ということだってできるわけで
アホなんだなぁ西野って、知らんかった
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:19:29.42ID:OhykvYPQ0
>>754
プロゴルファーになれなかった上に
ただのデブになった磯貝さんの悪口はその辺にしとけよ?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:19:51.97ID:pZG3yrsW0
>>682

(‘人’)

野球選手はそんな失言しませんよ坂豚(笑)

>>740

ネイマールしてペナルティーキックのスポーツなんてサッカー位だよ(笑)
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:20:24.73ID:8mp4dt1H0
しかもこれプロゴルファーとの対談中の発言かよ
信じられん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:21:06.23ID:Yt8U5bwN0
>>736
サッカーで曲げるボール蹴るにはかなり難しい
FK蹴れる選手なんてほんと限られてるからな

しかも曲げるだけじゃFKはまず入らない
曲げて落とすの2つないと
更にスピードもゆっくりじゃ取られる

曲げる落とすスピードがFKは重要

曲げるだけ??
何にもわかってねーな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:21:38.44ID:bVauAgUH0
>>741
そうだね
だからシニアゴルファーが成り立つ
グリーンに乗せるまでのショットが一苦労
グリーンに乗せたら芝を読み正確なパットが一苦労
風とかの気象、地形が相手だし
メンタルがプレーに影響しやすい
ゴルフは頭を異常に使う

サッカーは一瞬の野性的なカンと
脚で正確なボールコントロール
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:21:41.65ID:p/gZ81Tx0
>>11
そりゃ舐めても仕方ない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:21:56.14ID:4A2lw9x20
>>766
簡単だろうw
どっちもやった経験でいうてるw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:22:55.31ID:xsdN4Gfk0
>>754
どっちも競技人口少ないしね
それは言えてる
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:23:20.84ID:tWVjOaTL0
サッカーの方が足で止めてから蹴るから簡単

クラブであのボールを打つには練習が必要
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:23:38.03ID:iN2+UFMr0
元野球選手や元サッカー選手がプロゴルファーになる例はあるけど
元プロゴルファーが野球選手やサッカー選手になったって例はあるの?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:24:07.76ID:en0FEs9Q0
>>746
サッカーが簡単なのは能力が上のやつを当てたら、相手を無効化できるところ
ちびっこの長友にルカク、フェライニを当てたら、長友の守備力はほぼ無効化できる
小学生世界一にマンチェスターシティを当てたら、小学生全員の能力はほぼ無効化できる

ところが、ゴルフでは世界一の小学生にタイガーウッズを当てても、小学生の能力は別に無効化しない
タイガーウッズが離婚や愛人でもめてたら、下手すりゃ負けもあるw
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:24:12.97ID:iRye4K59O
西野の発言は正しい
確かに野球やサッカーよりはボール打つのは簡単だし誰にも邪魔されない

だからこそ言い訳が利かない
全て自分の責任だからチームメイトに責任転嫁が出来ない難しさがある
ゴルフは技術3:メンタル7と言われるほど実はメンタルが重要なスポーツ
技術のイメージ強いが
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:24:34.29ID:Yt8U5bwN0
ID:a0PlXdQ40

こいつwww

サッカー全くわかってない素人丸出しだわ

>>736「FKは曲げれば入る」

はあー??
バラエティ番組のバナナのやつ見て言ってるんだろうなwww
あんなゆっるい遅いボール蹴ったらGKに余裕で止められるわww

FKは曲げる落ちるスピードだろーが
全くのサッカー無知で話にならん
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:05.14ID:PFBnxTVX0
>>778
ないよ、なれるわけないじゃん
ゴルフみたいにプロテスト簡単じゃないんだから
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:12.29ID:IxXj/0Rt0
>>777
サッカーはトラップ等で8〜9割方自分の得意な体勢で蹴れるけど
ゴルフはそうとは限らないからなあ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:13.24ID:+gVadX5S0
いやゴルフもバカにできんよ
結局練習しあっているヤツらが競争し合うんだから
ちょっとした事で差がついちゃうしな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:20.16ID:pZG3yrsW0
(‘人’)

玉転がしなんて両手に手錠を嵌めても成立するスポーツだからね(笑)

野球やゴルフじゃ無理だよ(笑)
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:29.24ID:4A2lw9x20
屁ディングは
自分しかできんと思ってるのかw
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:32.11ID:OhykvYPQ0
>>778
だから磯貝さんの悪口はそこまでにしとけよ?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:26:31.62ID:eNPMlzgt0
>>749
羽生は内藤大助と共演した時バカなMCに将棋とボクシングの共通点聞かれて
「ボクシングはやった事ないですから」と笑いながら答えてた
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:26:48.95ID:iRye4K59O
>>772
同意
あとゴルフは残り距離計算したりほんと頭使う
じっくりプレイ出来るから言い訳が利かないのもダメージ引きずり易い
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:26:51.65ID:Qwi5WAiA0
50歳前後くらいがピークだからなゴルファーは他のスポーツとは少し違うと思う
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:27:18.08ID:3yJ39v8R0
>>761
経験もあって言ってるから少しちがうな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:27:44.81ID:76oMu0r/0
>>780
ゴルフは手を使えるし、敵に邪魔をされないし、ボールの側へ自ら寄って止まった状態でプレーできる
その代わり300ヤードを4回のトライでカップインしてパーセーブだから求められる技術レベルが細かくなる

たとえば動く的だけど大きな的で距離が近めなのと、
静止した的だけど、小さ目の的で距離が長め、どっちが難しい?ってね。
結局競技人口が同じで競い合えば、基本同等でしょ。
より簡単な方は求められるレベルが高くなるんだから、競争によって
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:27:58.51ID:6QvFqM530
失言じゃなくて正論やん


だから運動能力ないおっさんにも愛好されてんのやろ?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:28:20.77ID:4A2lw9x20
やって簡単なのがサッカー

ゴルフはたまに飛ばせても曲がったという実体験にもとづくのだw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:28:41.17ID:iRye4K59O
>>746
ミドルホールまでならあとは技術や知能の差だけだからな
200ヤード超えるパー3とかは男子有利だが
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:29:19.10ID:TVXEU0vg0
義足でゴルフ上手い選手がいたけどそいつはカートで移動するから
他のプロが俺らと同じ距離歩かないで移動するのは反則だって抗議するスポーツだからなゴルフって
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:29:37.48ID:gGe0JGKU0
サッカーで一番大事なのは
ゴール前の演技力からの止まってるボール蹴ることだろ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:29:46.86ID:pZG3yrsW0
>>789

(‘人’)

ゴルフはキャディなんて反則にしちゃえば若い人のスポーツに昇華するよ(笑)

キャディとか要ら無いよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:29:58.52ID:tWVjOaTL0
サッカーが大変なのは運動量

ボールを蹴るくらいなら園児でもできる
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:31:09.08ID:uTj2btJT0
実際ほとんどゴルフやらない西野のスコアがかなり上だからな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:31:12.90ID:OhykvYPQ0
ま、簡単にゴルフで成功出来るなら
他の競技の出身者が沢山おるだろうな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:31:46.49ID:muKPMF/L0
ゴルフなんて直径10p程度の小さいホールにボール入れるんやで
サッカーなんてあんな2〜3メートルあるデッカイゴールにボール蹴り入れるだけやろ
アホでも土人でも出来るわ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:31:50.23ID:bVauAgUH0
>>789
運動能力に優れた人間はサッカーやるべき

頭を使ったりするのが好きで
じっくり取り組みたい人はゴルフ

プロとしての実働年数考えたら
ゴルフだろうね
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:32:05.37ID:cZkTJkPn0
「失言」って言うほどじゃないな。
若干、ゴルフを理解してないかなとは思うが。
この程度の事、失言、失言で叩いて言えなくなる方が恐ろしい。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:32:25.50ID:kuNkkKlY0
>>779
対人競技と個人競技で相手を無効化できるのを比較するとか本気で言ってるのか

つうかこのスレ突っ込まずにはいられないレス多すぎだわ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:32:44.60ID:weiBrVrX0
シニアもあるからゴルフは美味しいよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:32:44.66ID:71zOdUpM0
つまんねえ底辺オッサンの煽りしかねえなw
コースも出たことないカスばっかだろ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:33:18.05ID:Yt8U5bwN0
おーい
ID:a0PlXdQ40

FKは曲げれば入ると言ってるあほ

FKは曲げる落とすスピードが重要
しかし3つを同時に満たすことはかなりかなり難しい
曲げて速いボール蹴っても落ちずに上に外れるわけだな

言えば3つを同時に満たす選手は本当に優秀なわけだな
FKで一番の選手と言えば今やミハイロビッチで決まっている
曲げれば入ると言ってるようなアホには凄さが理解出来ないだろうけど
ほんと素人丸出しで笑えるわ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:34:12.96ID:pZG3yrsW0
>>807

(‘人’)

ワールドカップの日本代表監督だったから叩かれてるんだよ坂豚は分からんのかそんな事も(笑)

翻訳してよ誰か(笑)
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:34:16.88ID:iRye4K59O
>>11
もしかしてゴルフって同じコースでやってると思ってる?
砲台グリーンやライが不安定なプロのコースと、傾斜も池もほとんどない素人コースじゃ次元が違うぞ
サッカーならブラジルと日本くらいレベルが違う
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:35:06.94ID:r/EFtvzR0
陸上100mが簡単と言ってるのと同じ妄言だよ。
同じルールでやる以上、どこまでも高い精度でやるしかない。

18ホールを36打で回れるやつはいない。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:35:17.78ID:HO4YhzED0
軽い気持ちで言ったんだろうが失言だな
ちゃんとゴルフの人に謝っておけ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:35:24.11ID:76oMu0r/0
メッシがロングパスに対してスピードに乗りながら絶妙なトラップしたらスーパープレイだけど
それは足で思った場所にピタリとコントロールするからすごいのであって、
同じような距離のパスを、手が使えるアメフトで楕円形のボールをキャッチしても別にすごくない・・・
キャッチし損ねたら最悪・・・みたいなプレーはたくさんある
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:36:33.14ID:eNPMlzgt0
>>769
西岡はロッテ時代古閑 美保に
「お前今年いくつ勝った?4勝?たった4つ?10勝ぐらいしろブタゴリラ!」と言ってた
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:37:07.15ID:6uvnyHmL0
なんだと思ったらその後実際やってみたら難しかったって話じゃん
素人がゴルフを語る上での定型文
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:37:22.97ID:iRye4K59O
>>779
上手い例えだな
ゴルフは相対的な要素がないから本人の実力がダイレクトに反映されるんだよな
アマが石川遼に勝つなんて可能性もある
サッカーは体格差とかで無効化出来てしまうから言い訳が出来るってのはある
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:38:16.51ID:EE5DKfUT0
>>788
天才・先崎が将棋ボクシングをやってたな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:38:38.18ID:zZTGpmw50
>>812
星野仙一の名言
語弊はあるかも知れないが、そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:39:06.43ID:Pdm1FJKW0
というか、その簡単な中での競争だから、シビアな差になるわけで、結局その差をつけるのは難しい
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:39:51.00ID:6uvnyHmL0
でもひとりで普通にドリブルして会心のシュート打つのも難しいよね
サッカーも実際やってみると難しいよやっぱ少しでも動いてるボールを
的確に足に当てるのは難しい
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:40:25.99ID:bVauAgUH0
>>813
そうだね
日本のコースはあくまでも接待コース
社長さんにいい気分になってもらう易しいコース

外国はゴルフを通じた自然との戦いが
コンセプトだから難しいコースだらけ

だからなかなか世界クラスがでない
やっと松山が出てきたくらい
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:40:49.60ID:kuNkkKlY0
>>814
まあそうなんだけど、言うなれば西野は練習もしないでぽっと出で参加したマラソン大会でいきなり4時間切っちゃったようなもん
そりゃ簡単だって言うわいな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:42:22.97ID:6uvnyHmL0
傍から見てたら簡単そうに見えてやってみたら難しかったって話だろ
何でここでワーワー騒いでるんだかwお前らバカか?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:43:29.42ID:76oMu0r/0
>>814
いい例えだな。
似たような例えになるけど、マラソン42.195kmに比べて400mが楽かと言われれば、
400mは無酸素運動だから死ねる所がある。
だらだら持久走やっているより、ダッシュ何本もやる方がきつい。
ただタイムを競っているからマラソンがだらだら走っていられるわけでもない
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:44:06.29ID:iyPUA1HH0
控え屋での雑談をジョークとして話した所、アゲアシ記事にされたでござーるの巻

まあジョーク下手なんだろうけどさw
別メディアでは同じシーンでジョーク落ちの和やか記事にされてたのに
タイトルからガッツリ釣りにきた記事に、ガッツリ釣られてる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:21.63ID:bVauAgUH0
>>824
そう
ゴールはでかいがキーパーやディフェンダーだらけ
その都度シュートできるポイントは変化し
かなり狭い

一瞬で判断して
的確にシュート
ゴールを決めるのは難しい

この成功率が高い人が世界的プレーヤー
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:22.49ID:U6wA6YLz0
スレタイに釣られる馬鹿多過ぎ問題
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:36.67ID:Xqi9c+LW0
全く違う競技を比べて優劣つけたり、〇〇が〇〇やってたら〜みたいな妄想タラレバを言い出す奴は総じて馬鹿
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:44.44ID:ulrzldZ90
咳払いしたり帽子を落としたりプロの世界にはつまらない駆け引きがたくさんあるぞw
タイガーウッズはそういうのに動じない英才教育をグリーンベレーの父親に叩き込まれた
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:49:13.33ID:OdGvnyue0
キックゴルフが世界で流行ってるんだぞ。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:49:16.68ID:pZG3yrsW0
>>817

(‘人’)

あいつそんなパーだったんか(笑)

>>821

それはビデオゲームの世界で『全一』(ぜんいち又はぜんいつ)と呼ばれる概念に通ずるモノを感じたよ

狭い世界だと1番は1番なんだけどさ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:49:44.86ID:iRye4K59O
>>806
だな
まぁ実際ゴルフは金持ちの道楽と化してしまってるが
とにかく金がかかり過ぎる
あれじゃ競技人口増えないわ
アフリカの黒人とかにやらせたら白人連中が腰抜かすレベルのプレイヤー生まれる可能性あるのに
日本だってゴルフしたくても出来ない人いっぱいあるからね
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:50:32.75ID:Yt8U5bwN0
>>816
そりゃそうだ
手より脚でボール扱うほうが圧倒に難しいんだから
だからサッカーでは足元にボールが吸いつくと言う言葉が使われる

手は指がいくつもついてるから器用に扱える
脚はシューズ履いてる
しかも脚は本来歩くためのもの
脚の指で器用になんかすることなんて日常生活でない
その足でボールを扱うわけだからな
そりゃサッカーのほうが難易度高いに決まってる

難しいから上手く出来れば面白いし魅力があるわけだ
アメフトやラグビーよりサッカーが世界中で人気な理由だな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:51:49.30ID:76oMu0r/0
ロングシュートに比べれば、止まって近距離で蹴れるPKなんて簡単・・・とはいかない

決めて当り前的な要素が増す。
ロングシュートは外れて当然だからそういう意味では簡単と言うか楽

>>830
普通に失礼なジョークだからな
マラソン選手がボルトに100m走ればいいだけで楽だね〜
みたいなジョーク。そりゃフルボッコされるわw

畑岡選手の回答見てもジョークを受け流しているというより真面目に回答しちゃってんじゃん
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:52:25.33ID:i7uwX8CO0
>>834
そのタイガーが滅入りに滅入ったのが、日本でのプレーでパットを外したときの観客のあの大音量の溜息らしいぞw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:53:34.00ID:OdGvnyue0
今サッカー選手のセカンドキャリアとして
キックゴルフがブームになっていて相当面白いらしい。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:54:13.92ID:iRye4K59O
>>825
接待される社長連中がポッドバンカーだらけのコース出たらブチ切れて帰るだろうなw
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:54:43.45ID:mAsavjkuO
>>1
> 誰にも邪魔されない

誰も邪魔しないかわりに誰も助けてくれないですよ
どんなに不調でも交代もしてもらえない

そもそも自然が相手なのでね
質量の小さなゴルフボールは気温、湿度、風向きetcの影響をもろに受けるわけで、サッカーボールを扱うよりは遥かに難しいでしょうよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:55:39.39ID:lk3olJgm0
だって還暦越えてるんだものwボケ老人でしょ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:56:21.84ID:sKVIlmhE0
PK。。。(´・ω・`)
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:58:08.48ID:pZG3yrsW0
(‘人’)

ウサイン・ボルトが陸上引退後に出来そうだと思った単純なスポーツがサッカーだよ(笑)

そりゃあ野球は敷居が高いからボルトも分かってるよね!
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 01:58:10.12ID:Yt8U5bwN0
ID:a0PlXdQ40

ぼっこぼこに論破されて>>763から完全に消えた笑
馬鹿よのう
突っ込んだ深い話されるとついていけず
ちょっと話に踏み込むと素人丸出しがばれて逃走笑
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:00:33.91ID:vhP8GNcl0
サッカーのシュートは最終的に得点しないと駄目だけど
ゴール隅狙ってシュートしなくてもDFやGKに当たって軌道が変わって得点やCKになったり
ボールがこぼれた所を押し込んで得点があるから
得点できないシュート=駄目なシュートではないので誤魔化しがきくとも言える

ゴルフの方がそういう誤魔化しがきかないスポーツ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:00:35.78ID:jUqEK0f20
中村茸ディスか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:00:39.34ID:pZG3yrsW0
(‘人’)

ウサイン・ボルト『俺サッカー選手を目指す(笑)』

そうそう玉頃しなんだから気軽にプロを目指そうよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:00:41.28ID:OAsdwGSQ0
デッドボールマスターの俊さん批判か
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:00:45.77ID:VN+fLBlW0
西野の言ってることは正しい

だからプロゴルフは高いレベルの神経戦になる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:02:27.01ID:iyPUA1HH0
>>13
>誰かが邪魔しながらやるゴルフってバラエティーやん

画が浮かんだじゃないかw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:03:18.06ID:76oMu0r/0
こういうのがジョークとして笑い合ったり言い返したりできるのはかなり親しい間柄の場合だからw
(おそらく)イベントでいっしょになっただけの19歳の女子ゴルファーの畑岡奈紗選手相手では
ジョークがジョークになりきれていないわw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:05:48.12ID:PloMBlds0
野球は、国技サッカーには勝てない
サッカーはインテリだからね
ぶっちゃけ言えば、ワールドクラスなら徹底的に相手の情報を暗記しなきゃならないんでね
相手のプレースタイルは、もちろん
相手のチームの選手一人一人の性格
相手の誰がチームの輪を乱すか
どう言うプレーが相手がイラつくか、その挑発方法まで叩き込むんだよ
スペシャルワンやベップレベルはね

よく覚えおけよ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:05:59.89ID:GJvH4HBz0
確かにギャラリーが少しうるさいだけで問題になったりするしな
そういうの見るとサッカーって凄いなwって思う

しかし、みんな同じ条件だから関係ないのである
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:07:48.03ID:pZG3yrsW0
>>858

(‘人’)

ワールドカップの試合前に召集されるアフリカ代表のセネガルとかに勝ってから言えよ雑魚(笑)
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:10:26.02ID:iyPUA1HH0
>>840
わざわざ前半だけ切り取ってw
ちなみに他の記事の表現、こっちもタイトルは釣ってるけど本文はマシか

まさか暴言?「ゴルフって簡単」
表彰式前の控室での会話について聞かれた西野前監督は「ゴルフって簡単だよね。サッカーと違って相手もいないし、
止まってるボールをプレーできるからって奈紗ちゃんに話したら、何かすごいビビビっと来た」と式後の会見で明かした。

しかし、これは西野流のジョークだった。その後に会見した畑岡は「サッカーは動いているボールで相手もいて邪魔される
スポーツ。ゴルフはボールは動かない、とそう思ってやったら難しかったというお話でした」と笑顔で訂正していた。


>>そう思ってやったら難しかったというお話でした」と笑顔で訂正していた。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:10:47.26ID:pZG3yrsW0
>>862

(‘人’)

ウサイン・ボルト『うほうほ100メートル走なら世界一の俺様ならサッカーやれる(笑)』

あのージャマイカは野球も強いんだけど(笑)
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:11:10.46ID:Yt8U5bwN0
pkなんてきっちりボールが蹴れる選手ならまず決めるからな
狙ったコースにボールの強弱でしっかりボールを蹴れる選手はほぼ確実に決める

どうしてpk失敗する選手がいるかと言うと
正確に蹴れないからだわな
まず狙い通りに蹴ること自体が難しい
技術積めば蹴れる
ただ時間労力がいるし
他にもやることあってpkの練習ばっかりやってられないから
外す選手がいる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:12:10.49ID:yMYbIak70
別に失言でもないだろ?サッカーなんてミスばかりのスポーツ、だから一点取るのが大変だ。
ゴルフでミスしてみろ、簡単に順位を落す。ゴルフは完璧を求められるスポーツ、最高の精度を求められる。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:14:12.35ID:71tILgO40
実際ゴルフなんて簡単だし。
俺なんて15歳の時点でプロの大会優勝できたし。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:14:28.52ID:xpSOy3Xn0
サッカーはボールも大きいしゴールも大きいから簡単なんじゃない?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:16:22.64ID:76oMu0r/0
>>863
まあ記事だけじゃわからんわ
その場にいないと
そりゃイベントの後の会見やマスコミとの質疑応答じゃつくり笑顔ぐらい作るだろうとも考えられるし
ま、あんまりいいジョークだとは思わんね
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:17:59.43ID:96M08UR60
普段から思ってないとこういうコメントは出ないよね
見下してるんだね(´・ω・`)
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:18:19.54ID:4A2lw9x20
今日もつまらんものを斬ってしまった

ヘディングの馬鹿度は
ぶっちぎりNo1
と認めようw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:18:41.12ID:nT6Iz7rh0
先日目撃したが
止まっている球を凝視したまま、数分動けず
汗かいて、結局打てない
ひとりで勝手に「ま、負けた」 とか言ってた

あれ見て、わろたわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:18:43.13ID:N2+2QJmG0
サッカーって簡単だよね
あんなにカップがデカイんだから

こう返せばええんや
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:19:26.64ID:ROeN/Ho/0
止まってるボールを打つのは確かに簡単だ。
それは間違いない。

でもゴルフのボールはサッカーボールと比べて遥かに小さいし
対戦相手も止まってるボールを打つという条件は変わらないから
勝ち進むことが難しいという点で他のスポーツと変わらない。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:20:02.07ID:Yt8U5bwN0
5本の指使って手で投げるなら正確に投げれるんだよ

サッカーは指使うんじゃなくてシューズ履いてるからな
正確さは落ちて当然
ちょっとしたコントロールが落ちる
足なんか本来歩くためにあって
足で細かい作業なんて日常生活では少ない

ただ南米ラテンは器用に足でボールを扱う
踊って足でリズムを取るからラテンは足元がうまい
そりゃそうだ
普段踊りで地面の上でステップを踏むが
ボールの上でステップに変わるだけだからな
ラテンの人間はほんとによく踊る
サッカーは踊りの延長で遊びみたいなもんなんだよ彼らは
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:20:03.81ID:71tILgO40
>>779
お前ゴルフやったことないだろ・・・
小学生がウッズに勝てる要素は皆無だよ。
ゴルフの勝負は18ホールを数日、距離も7000y超だ。
ウッズが片手一本、パターだけでも小学生は勝てないよ。
もちろん1ホールだけとかなら話しは別だが。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:20:10.76ID:iyPUA1HH0
>>863
初対面の若い女の子との会話するのにオジサンがちょっとからかうように言ってみて
女の子も冗談と分かってて”怒ったような顔”でもしてあげたら
すかさず実際やったら難しかったよぉ、とやるような場砕けトークだと思うんだが

夢中でマジレスこわいわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:20:40.69ID:zZTGpmw50
>>864
ジャマイカがやきう強いとかどこの世界の話だ?
やきうすら知らないだろお前w
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:21:08.04ID:OOUH2jLl0
まあでもゴルフやってる側からしたら

あんなデカい球をあんなデカいゴールに入れるだけとか簡単よね
って話やろ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:23:25.78ID:76oMu0r/0
>>877
「ゴルフって簡単だよね。サッカーと違って相手もいないし、
止まってるボールをプレーできるからって・・・思って実際やったら奥深くて難しかったです」

なら、そもそも全然ジョークじゃないのねw
ジョークじゃないものとして畑岡選手に受け入れられているので
場砕けトークになってないのな。キミ、たぶん実生活で滑りまくってるよw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:23:57.92ID:rfMC6lVF0
西野さーん
早く謝罪したほうがいいよ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:25:11.87ID:iyPUA1HH0
>>869
「」内は一応本人発言として、それ以外の地文は記者の任意だからねえ
どっちの記事も話半分・・・でもタイトルにアクセス稼ぎがみえちゃってね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:29:01.21ID:Yt8U5bwN0
競技の魅力ならゴルフより圧倒にサッカーのほうが上だわな
ゴルフはアメリカで相当人気下がってるし日本も下がってる
サッカーはアメリカ日本でも人気かなり上がって世界中で人気だしな

プレーしても観戦もやっぱりサッカーのほうが圧倒に面白い
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:30:27.50ID:76oMu0r/0
このスレの内容がそうだったのかはよくわからないが
団塊世代やそのへんの爺さんの自分だけ面白いと思っているジョークとかネタ振りって
世の中にごまんと溢れているからね
若い方はしょうがなく笑顔で調子合わせているだけってやつ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:31:50.70ID:a3f5Jd+b0
火の玉ストレートの次は顔文字焼き豚が現れてて草 ほんと焼き豚はどのスレでもアレなの多いな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:31:57.02ID:iyPUA1HH0
>>880
控室でのやり取りと、その後に記者相手に語ったのも違うだろうけど、
本人同士が険悪になってないようだからジョークで通じてんじゃないの
まあどうでもいい事なので
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:33:56.80ID:96M08UR60
>>883
「(お前の中では)格上」が「格下」に対して
マウントとって小馬鹿にしてる図を見てそのレスって相当アレだね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:34:22.37ID:vhP8GNcl0
>>875
サッカーが足でボールコントロールする精度が落ちるのは
足で常時走ってる、歩いてる。更に相手選手からのプレッシャーがある
そういう状況で瞬時にトラップ、ドリブル、パス、シュートとかする必要があるからじゃないの?
スパイクはいてようが完全に止まった状況でプレッシャーも無いなら決められたプレー高い精度でこなせる

アメフトのQBなんかは当然手でパスするけど相手からのプレッシャーやタックルでパス失敗する事普通にあるし
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:38:11.43ID:vGirm+7z0
逆に死んでいるボールに命を吹き込まなくてはならないような難しさがある。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:38:55.74ID:76oMu0r/0
>>886
外から見てわかるほど険悪になるわけない、普通は。
おそらく一見さん的な仕事、人付き合いの一環に過ぎなんだから
本人同士はジョークとして通じ合っているのか、内心ムッとされているかはわかりません、はい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:41:01.03ID:PloMBlds0
>>861
お前の頭の中では、ワールドカップ前にセネガルと戦ったんだろう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:41:21.19ID:FM4ADYDR0
野球とゴルフは運動音痴のお遊びだからな笑
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:44:16.88ID:UYY5/+jW0
女子ゴルフ選手は大人だな
こんなの言われたら普通は切れるわ まあ場の雰囲気的に笑顔でかえすわ

素人から言わせたらゴルフとか簡単どころか訓練しないとできない競技だわ
打ちっぱなしに行ったら分かったわ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:45:05.64ID:PloMBlds0
野球とゴルフは、棒持ってるだけだろ
オレカッケーとか思ってるのか

ただの棒持って振り回してるだけじゃねーか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:46:27.44ID:FM4ADYDR0
>>896
ほんとな
この2つの豚競技はスポーツニュースとは別にレジャーニュースでやって欲しい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:47:30.33ID:Yt8U5bwN0
>>888
全く違うよ
サッカーわかってないと理解難しいだろうから
わからんなら余計なことは考えんな的外れだから
わからないならわからないが一番
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:47:54.03ID:UYY5/+jW0
ここでディスってるやつってほんとにサッカーファンか?

サッカーファンの程度が低いように見せかける工作員じゃないのか?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:48:55.13ID:poXaNFv30
ゴルフは可愛くてエロきゃいいから楽ですよね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:51:49.90ID:703CjOZ50
自然が相手のスポーツだぞ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:53:46.46ID:Yt8U5bwN0
>>888
じゃpkは何で外す選手がいくらでもいるんだ?

pkのとき常時走ってるか?
相手からボールに向かってプレスかかってるか?

意味わからんこと言うなボケ
ちょっとは頭使って考えろ
ちょっと考えりゃお前の言ってること矛盾してるとわかるだろ

pkの話なんて>>865で言ったし
何にもわからんなら黙っとけ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 02:59:29.81ID:Ine0kIKP0
サカ豚がだんだん焼き豚化してきてる
一番人気スポーツになると必然的にそうなるんだよ
有名税はちゃんと払えよ
野球は今まで有名税をたっぷり払ってきたからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:00:29.13ID:LdBI7DPX0
ボーリングなんかもそうだけど、ボールが動いてないし、必要な運動量も少ない分、
素人も手軽にやれるけど、プロと素人じゃレベルが雲泥の差だからな。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:01:23.08ID:vhP8GNcl0
>>904
試合中走り回ってるから疲労があるのとGKが居るのでプレッシャーがあるからだろ
GKが居る事でPK蹴る選手にどれ程プレッシャーがかかってるのかもわからないのか
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:01:26.21ID:PloMBlds0
野球 「PKは簡単だ」
ゴルフ 「PKは簡単だ」
サッカー「PKは難しい」(成功率70%)

これで見分けろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:03:12.51ID:iyPUA1HH0
>>891
わかりません、はい てw
わからないもんにマジレス説教してたとわかりました、はい

だいたい>>1は元記事タイトルの
>西野朗氏の“失言”で畑岡奈紗々のこめかみがビビビッ

”畑岡奈紗々”がツッコミ所なのにタイトル変えてるからなあ
ヤフへGO
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:04:41.75ID:zoJdKCCR0
西野のバカもゴルフボールとゴルフクラブでホッケーやったら
ボールのでかくて直接蹴れるサッカーが、如何に簡単かわかるだろうにw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:09:37.06ID:9Kg67uqU0
>>222
とりあえずプロ野球の平均年俸が4000万くらい
生涯収入は知らん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:09:58.29ID:76oMu0r/0
>>909
「結局その場にいないと、わからないんじゃない?」と結論付けている自分に対して
「ジョークで通じてんじゃないの」って願望込みで結論付けている君の方が、
その点に関しては必死だと思うよ
こういうのはニュアンスとか雰囲気とかあるから文面だけじゃわからんのだがね〜
めんどくさいからもうジョークで通じているってことでいいよ

仲間内でふざけ合って、言い返したりできる間柄なら楽しいんだけどね。
親しくもない初対面やら上司方とか相当目上とかからの軽口ディスり系のジョークは、
基本は好きじゃないね、自分は。
もちろんその場は笑って合わせるし、いちいち怒っているわけじゃないが・・・まあ好きではないな
そういう類のものを想像した
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:11:27.39ID:mdbn5G/I0
>>2
>>598
だったらとっととゴルフをやってタイガーウッズも全部越えて億万長者になれキチガイ 中卒
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:14:10.56ID:Yt8U5bwN0
>>907
違う違う
そんなもん関係ないわ

tbsのキックターゲット
9枚のボードに当てるゲームだが
プロの選手でもなかなか全部は難しい

試合で走ってないしGkもいない

ボールを正確に蹴ること自体が難しいからだ
ボードに当てるだけだからスピードは遅くてもいいのに難しい
お前の考えなら
疲れてもないしGKもいないんだから簡単に全部当てて当然だろ?
はい矛盾してるな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:14:32.64ID:bDmtzg8l0
いや、西野は何も間違っていない

西野よりも年上の爺さんが現役選手やってるような競技だぞ?
プロスポーツでは最も簡単な競技であることには間違いない

ただ、選手に対してはたいへん失敬な発言である事には間違いないが
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:21:30.44ID:5809yJXT0
>>1
高校生みたいな発言だよなあ
サッカーからゴルフに転身して成功した選手は
日本には1人もいないだろう
まあ、ゴルフが舐められやすいのは理解できるけど。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:21:58.58ID:mdbn5G/I0
>>819
メッシやマラドーナ、サッカー史上で最も有名な選手が欧米人的には中学生身長なのも知らず、
市立船橋とJ1優勝時のマリノスのガチ試合の有名な結果も知らず、
そもそも「サッカーはジャイアントキリングが起こりやすいスポーツ」、基本スポーツ常識もないド阿呆が嬉々と何か論じちゃいます
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:24:48.34ID:en0FEs9Q0
PKは意外に難しいと思うよ
ゴールキーパーは手を使って防げるから
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:28:41.51ID:vhP8GNcl0
>>914
キックターゲットは金属の枠にパネルがはめ込まれてるのだろ
枠に当たるとパネルが落とせないから相当高い精度が求められるのでパーフェクト達成者が少ないんだろ
サッカーボールを手で投げてもキックターゲットパーフェクト達成は難しいと思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:29:58.40ID:+/sg6oMVO
止まってるボールを打つからこそ奥が深い競技球技なんだよな…
打つのは簡単 でも数センチの穴に入れるのが大変で難しい コンタクト球技と同じさじ加減で考えるのは大間違い
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:32:22.09ID:FBzZ9fJb0
>>920
キーパーに止められるのは仕方ないけどあんなデカイゴールの枠を外す奴はヘタクソだな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:32:33.56ID:eIlS8SFy0
西野なんで焼き豚みたいなこと言ってるの
他競技ちゃんとリスペクトしろよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:32:43.43ID:Sw+jIiGL0
日々ゴルフ漬けでゴルフがうまく行かなくて悩んでいるであろうゴルファーにこういう冗談言う奴は天然だわw
西野ってこういうキャラか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:33:03.84ID:v48r0grz0
このスレで長々とスポーツの難易度について議論してるアホどもも同類だな
そういう話じゃないから
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:35:16.21ID:dBJnnlaW0
静的スポーツは体によくないと思う
イップスになるのは静的スポーツばかり
一時停止して集中するスポーツはイップスになりやすい
イップスは病んでるということだから心と体に本当に良くない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:35:29.11ID:FBzZ9fJb0
相手が男子プロなら言ってないだろうな。
女子プロだからナメてんだろ。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:37:13.31ID:dBJnnlaW0
まあでもW杯でPK蹴るのよりプレッシャーかかるスポーツの場面ないだろう
外したら家燃やされたり、殺されたりしちゃうから
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:37:33.11ID:h4a+WW7r0
痛々しい演技も大変だしな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:38:11.95ID:XyG9xhdt0
負けてるのに時間稼ぎw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:39:00.38ID:4tcWERqm0
サッカーの基本は相手を邪魔すること、相手を騙すことだからやる側も見る側も疲れるのは事実
その分だけゴールが決まった時の興奮は大きいが
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:39:17.40ID:dBJnnlaW0
ゴルフがスポンサーに死ぬほど媚びるのはカッコ悪いとは思う
それ以外はゴルフは長く楽しめるし良いスポーツで良いゲーム
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:40:41.98ID:LyjWey9r0
受け取り方だよな
練習すればある程度伸びるだろうし
サッカーの場合練習しても実力さあったら処理されてる様にしかみえん
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:42:24.73ID:FBzZ9fJb0
>>883
社会人になったらサッカーなんてしないよ
ゴルフ人口は減ったけどまだまだ人気
専門のショップがそこら中にあるのはゴルフだけ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:42:25.13ID:iyPUA1HH0
>>912
ああ−、なんか自分レスにきたレス宛てに返してて
夢中にマジレスこわい、はざっくりスレ全体に対してだったんだけど、
同一IDだったのね、そりゃ悪かったね

1日先に出ていて読んでた>>863記事の印象がまさって
ジョークでしょうに釣り記事かwだったわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:43:10.04ID:aAWvShbn0
さすがサカ豚
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:44:05.90ID:H73cn+c20
でもほんと何を考えてこんなこと言ったのかね
監督になった時でももう言葉が出てこないぼけたおじいちゃんみたいではあったけど
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:44:44.31ID:FBzZ9fJb0
>>938
西野はなでしこの事もナメてるんだろうな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:45:01.23ID:40f/XV210
おっさんがサッカーやるのは心臓や膝に負担が大きいから危険
サッカーは20代までのスポーツ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:45:43.29ID:dBJnnlaW0
ある程度チームスポーツの監督やった奴にありがちなその分野で超一流の奴がどういう反応するか見たかったというのかとも思えてきた
前岡田監督が将棋の羽生をおちょくる質問してどういう反応するか試してた羽生が受け流したからその後はサッカーに通じる陣形の配置や
将棋ではどの配置が一番強いのかとかメチャクチャ聞いてたけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:45:43.49ID:1R2CZUh10
誰も取りにこない落ち着いてできる競技より
何人もが必死で取りにくる競技のほうが大変だわな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:46:15.57ID:snQn6RBg0
サッカーはゴルフよりはるかに大きい球に当てればいいんだから簡単だよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:50:27.86ID:ojDnRwVL0
邪魔されないからって意味じゃなくて
ボールが動かないからって意味だったのか
道具使うってことを忘れてますね
棒の先で球を打つゴルフより
手元で球打つ卓球のほうが簡単だよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:56:07.39ID:1R2CZUh10
ゴルフで怪我したというのはあまり聞かないけど
サッカー選手なんか怪我しまくってるよな
どちらが大変かわかるな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:56:55.72ID:yawo+5er0
サッカーって簡単だよね
あんな大きな枠にボールを入れればいいんだから
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:57:10.43ID:VSMXBJ/T0
>サッカーが1番簡単に決まってる単純にボールがデカイから

それでもたまに空振りすることあるんだぜwww
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:57:29.17ID:q5iu7spJ0
いやあ、そもそもゴルフクラブで真っ直ぐ飛ばすのすら困難だし
一打目以外は平らなところなんてなくて全部傾斜だし
打つ時にクラブとフェースの間に芝が挟まっただけで飛んだり飛ばなかったりするし
バンカーやら木があってフックやスライスを駆使しなきゃいけないし
物凄く難しいんやで

大体プロ野球の人が止まってるボール打つのなんて簡単だろってゴルフやり始めて奥深さにドハマリする
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 03:59:20.63ID:LyjWey9r0
>>955
そりゃ常に動いてたり相手のプレッシャーあるからだろ
馬鹿には難しいだろうけど
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:00:47.53ID:aPoN0DbE0
西野はああ見えて天然だからな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:01:15.77ID:1R2CZUh10
ほとんどの選手が30代くらいで引退する競技と
お爺ちゃんでもやれる競技
どちらが大変かわかるな
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:01:45.55ID:vhP8GNcl0
>>953
ゴルフ選手も普通に怪我する
君が知らないだけ
松山も石川遼もタイガーウッズも怪我してる
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:07:18.12ID:qjKXPGs00
こういうのが監督やるような簡単なスポーツってことやね、さっかぁは
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:09:50.90ID:xD2eewNH0
他のスポーツ叩くのはサッカー界だけ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:10:18.85ID:9Ely5pbk0
基本的なプレーでいえばサッカーのほうが簡単よな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:11:51.30ID:1R2CZUh10
>>962
ゴルフが怪我しないとはおもってないよ
怪我をする人の数はサッカーのほうが圧倒的に多いでしょということ
ゴルフの場合は怪我というより故障というイメージ
後ろから削られることもないだろうしね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:12:08.70ID:Sw+jIiGL0
>>956
大雑把に言えば野球はフェアゾーンに強い打球を飛ばせばいい。
ゴルフはオーバーしたら??で
小さいカップに入れる精密な作業。
野球は空振りが2回まで許される。
野球のファールはゴルフじゃOBだ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:13:53.94ID:O9L0UB16O
Yt8U5bwN0
こういうの、本当に恥の上塗りだね。
「西野さん、それは良くないよ」で済む話
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:15:04.56ID:8sQtONd/0
>>1
コイツと同じ埼玉県出身かつ早稲田大学卒でそっくりなのが居る
自分の周囲の人間の仕事を下に見る発言をする奴
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:15:54.80ID:UiIzSBie0
広大な山林を破壊して造成して農薬撒き散らす紳士のスポーツ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:17:43.20ID:LyjWey9r0
ゴルフはボーリングみたいなもんで相手ほぼ関係無いからな
相手がいる野球とかと違って簡単なのは間違いない
あえて言うなら自然との闘いだけだろ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:19:36.93ID:jZ+5cyyw0
幼稚園児でもやってるサッカーのほうが簡単なんじゃね
んなこと言ったら
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:19:59.42ID:gCuLXVlS0
サッカーって簡単だよね
巨大な四角い網にボール突っ込むだけだもんね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:21:14.60ID:IGKhGDCZ0
サッカーがパスミスでライン割ったら2点マイナスならな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:21:26.06ID:ASZqlrvc0
ゴルフで球打とうとしたら、スライディングで邪魔すればいいのか?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:22:12.04ID:Pu/yA1zn0
サッカーって簡単だよね。ゴールマウスの面積が17.9uもあってw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:23:13.94ID:Q6P73ukE0
>>972
使いみちのない山林利用してくれてんだからありがたい存在だよ
林業死んでる山だらけの日本じゃ尚更な
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:25:14.40ID:Pu/yA1zn0
ゴルフ場が倒産したら太陽光発電の用地に転用できるしなw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:27:21.05ID:FBzZ9fJb0
>>982
詳しいな。お前ゴルフ好きだろw
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:30:56.03ID:FBzZ9fJb0
>>985
思うのは構わんがリアルで言わない方がいいぞ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:31:51.44ID:Sre07EaJ0
野球とサッカーのファンなんて目くそ鼻くその
DQNなのに互いを貶し合って笑う
クソはクソ同士仲良くしな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:32:06.36ID:A5DNxcy+0
>>241
60代の父…
テメエ自身の事だろ。子供作る機会無いままに齢重ねただけでw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:33:04.17ID:vEGW5ql+0
ゴルフ一度でもやったことあるなら難しいことぐらいわかる
西野の質問の意図はわからんなw
ただあくまでゴルフは自分との闘いなんでそういう意味では他の競技とは違うな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:33:47.73ID:Bse/guTK0
>>18
なのにFKやPKで止まってるボールがゴールに入らない事があるとかサッカー選手って下手くそばっかなんだね

って理論になるのが分からないのかな?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:35:17.65ID:FBzZ9fJb0
ゴルフは修行なんだよ。真夏真冬悪天候の時に行くとそう思ってしまう。
滝に打たれるとスコアアップするんだぜ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:46:34.59ID:3XmtdoPi0
>>86
天然じゃなくて人を見下してるだけだろ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:46:56.85ID:CAg/Taaj0
サッカーってあんなでかいゴールに玉入れるんやから簡単なんやろうな
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:47:50.64ID:3XmtdoPi0
>>973
タイム競う競技はどうなんだよ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:48:07.52ID:3XmtdoPi0
死ね西野
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 04:52:46.58ID:mXCe5/800
さすがにこれは馬鹿だなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 39分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況