X



【野球】<野球離れを食い止めるには?>日本野球科学研究会で発表された4つの実践例「サッカーへの流れを押し返す」野球指導を推進 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/04(火) 05:51:54.32ID:CAP_USER9
🌑青森県では「高校球児による野球普及活動」を実施

野球の研究者、指導者、競技者が一堂に会して研究発表を行い、野球の未来を語り合う、日本野球科学研究会第6回大会が12月1日、筑波大学つくばキャンパス体育芸術エリアで行われた。

 会場には、大学の研究者、小学校から社会人までの野球指導者、プロ野球や独立リーグの関係者、スポーツメーカーの担当者などが多数集まった。今回の大会実行委員長は、筑波大学体育系で教鞭を執り、同大学硬式野球部監督を務める川村卓准教授だ。

 1日に行われたシンポジウムIは、「野球人口減少への取り組み〜実践編〜」と題し、大学や高校の現場で子供たちへの野球普及活動を実践している3人の指導者が、その活動を紹介した。

 青森県の弘前聖愛高等学校の原田一範野球部監督は、「高校球児による野球普及活動」について報告した。弘前市内では、2006年に1113人いた少年野球人口が、2016年には343人と70%も減少。親の負担が大きく、子供たちにとって野球は選択肢に入らない状況だという。そんな中、高校の野球部員たちが「少年野球チームに対する室内練習場を使った野球教室」「未経験者に対する野球遊び体験」「出張野球教室」「保育園を訪問しての野球遊び体験」などの普及活動を行った。

 この活動により、子供たちに野球の楽しさを知ってもらえた上に、今野球界がどんな問題を抱えているかという問題意識を、指導者や大人が共有できた。そして、高校生自身も年少者に野球を教えることで精神的に成長するなど、大きな効果があったという。

 弘前市の少年野球人口は、2016年に343人だったものが、翌2017年には432人と99人も増加。この年、弘前でNPBの1軍公式戦があった影響も大きいが、弘前聖愛高等学校の取り組みも大きな役割を果たしたと言えるだろう。2018年度からは青森県高野連の主導で、こうした普及活動が展開されているという。

つくば市では「サッカーへの流れを押し返す」野球クラブを設立

 筑波大学医学系放射線科スポーツ医学系の岡本嘉一講師はスポーツメディカルの専門家だが、その傍ら、2013年に春日学園少年野球クラブ(茨城県つくば市)を設立した。そこでは、4つの理念を掲げている。

・罵声指導の禁止
・(練習時間)週末1/4ルール
・コーチングを専門に学ぶ筑波大学院生による指導
・適度な試合数と厳密な球数制限による肩、肘酷使の防止

 さらには、下記の3項目も徹底。

・父母会設立の禁止
・「勝利至上主義の否定」と「勝ちに行く姿勢」の奨励
・「ノーサインノーバント主義」

 これにより、子供たちの肩肘故障者を最小限に抑えながら、つくば市の大会で勝率5割をマークする理想的な少年野球チームを作り上げた。岡本講師は、近年多くの子供がサッカーへと流れていることに強い危機感を抱き、「サッカーへの流れを押し返す」野球指導を推進している。

つづく

12/3(月) 7:30配信 フルカウント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00259338-fullcount-base&;p=1

1 Egg ★ 2018/12/03(月) 07:53:04.20
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543792776/
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:23:42.37ID:O4Sml18M0
広島みたいに小さい頃から洗脳すればいいじゃん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:23:59.05ID:pOP0EE3N0
~各競技に見るスポーツマンシップ~
(テニス)
ゲーム開始直前、当の対戦相手と練習する
ゲーム終了後は互いの健闘を讃えて握手する
(ラグビー)
ゲームの終了は「ノーサイド」、敵も味方もなくなるの意味
(サッカー)
エスコートキッズの先導で入場、フェアプレーを誓う
ゲーム前に対戦相手と握手、善戦を誓う
(やきう)
へいへーいピッチャーびびってるー
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:24:48.05ID:qdX7bzst0
サッカー スポーツを楽しもう

野球 やきうやれやきうやれやきうやれ

なんかもう理念が違うんだよね
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:28:35.84ID:KUtxsai30
◆サッカーを見ても今何が起きているかも理解できない焼き豚


581 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:23:55.07
サッカーを観戦していてもサッカーの見方を理解していないから
無駄走りにしか見えていないところも笑ってしまうわ

583 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:28:50.99
あいつらにサッカーやらせても前にボール運ぶことしか考えないから
カウンター食らって失点しまくるから笑える

589 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:38:36.73
野球というスポーツが守備でも攻撃でも起きる事が
ほぼ視野の中に収まっている事でそういう育ち方を
してしまうんだと思う
DFをしてもSBやMFにつなぐという感覚なんか無くて
あいつらはとにかく大きく前に蹴りたがる

591 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:40:39.80
サッカーやバスケでは当たり前の不用意な攻めは
カウンターからの速攻食らう経験が野球からは得られないからな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:31:31.21ID:KUtxsai30
◆バカ焼き豚 「や、野球は頭を使う奥の深いスポーツニダ!」

焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして
いかにぬるいか、本気で理解できていない
「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw


四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球

その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。

焼き豚は「バッターは次に来る球を予測してスイングする!」「野手は相手に
よって微妙に守備位置を変える!」などということを本気で自慢するバカw
そんなこと他のスポーツは瞬時瞬時にやってるのが当たり前だ

指示待ち人間がゆ〜っくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。
まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。

しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国台湾にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:32:46.27ID:ptVr+ect0
広島の朝鮮教育みたいに洗脳しないと野球はつまらなくて誰もやらないしみない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:35:15.13ID:rCWgc3kj0
今は卓球の人気が凄いな
代表戦ならサッカーより視聴率取る時もある
野球は7.5%で終わり
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:39:04.47ID:FcYvDtWx0
>>416
その広島でも野球やる子供減ってみんなサッカーしてるもんなあ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:39:07.88ID:Fao5fWZ40
広島の小学生サッカーチームって
結構強かったイメージだけど
今は弱いのかな

やきうはルールやボールを統一しろよ
興行に過ぎないやきうがスポーツになるのは難しいね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:43:45.05ID:Fao5fWZ40
いざバッターボックス入っても
一球ごとに監督チラチラって
やらされてるの?プレーしてるの?
何してるの?

んでストライクゾーンは個体差あります
って意味わかんねーし、審判ミスジャッジ
が多すぎだし、球場からは何してるか全くわからん、これがスポーツと呼べるかね?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:45:50.74ID:AwmgrGMC0
今NPBを仕切ってる世代はサッカーなんて眼中にもなかった世代だからな
サッカー敵視になるのは仕方ないかも
Jリーグ開幕前に国立競技場で超満員連発するラグビーに観客50人の日本リーグでカズやラモス瑠偉がどうせ俺らはラグビーの前座ですからとふてくされてた時代な
Jリーグ開幕で全ては変わったが川淵が視聴率や観客動員を異様に気にするのは自身の現役時代は
サッカーは冬の時代そのもので日陰のスポーツだったからだよ
野球関係者のサッカー敵視なくなるまであと20年はかかるよ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:48:02.71ID:pndRLlVQ0
焼き豚、発狂
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:50:13.13ID:t5z3IoV40
>>414
野村克也が名将だからな

  
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:50:37.05ID:Fao5fWZ40
熱中症に気をつけよーって
長袖長ズボンってマジヤバいっしょ!!

ボウズ頭にするとやきうは上手くなりますか?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:51:45.37ID:ywn9Gzfh0
サッカーを敵視してる割に、殆どの対策がサッカーの後追いという事実
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:52:49.65ID:7BuzoEsK0
今みたいに子供にスマホ持たせる時代だと
なんJの存在が結構なイメージダウンになってるかもしれない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:54:02.60ID:PH6YNfxN0
いずれJリーグチームがプロ野球チームを買収する時代がくるかもな
西武なんてレッズに買収してもらった方が人気でるんじゃないの?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:54:42.44ID:8e/QePjS0
ここ数年の野球界の施策って、サッカーっぽければなんでもアリみたいになってるよな
プライドとか無いのかな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:54:57.81ID:Fao5fWZ40
そして暴力的な指導とエビデンスの無い練習

それでいて試合は全くエキサイティングじゃない!!

エキシビションの遊びでやきうは隅でやっててね!
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:56:33.41ID:VPhYtejJ0
サッカーもやって野球もやってバスケもやってと
そういった方策がなぜ取れない
最後にその子にあったスポーツをすればいい
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:57:22.48ID:ab/dyBU00
>>186
錦織ってアメリカ在住だから大谷の向こうでのNN知らないとか流石にないと思うんだが
奴が不自然に持ち上げられマンセーされてるてるのが気に入らないとか?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:57:33.34ID:FcYvDtWx0
>>430
毎日ホモネタと弁護士に殺人予告してる連中だもんなあ

座間の9人殺しの生首コレクター排出した板だしね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:01:51.39ID:KObDp6Dg0
>>186
やっきーに少し優しくしてあげようかなと思いました・・・
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:02:39.55ID:rCWgc3kj0
>>436
あーあったな
あの9人殺しなんカスで野球ファンだったんだよな
怖すぎ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:03:05.21ID:yJtVLWqY0
さっきやってたひるおびの番組内でのランキングじゃ半端ないを押しのけて笑タイムと金玉農業入ってたぞよかったな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:03:20.20ID:ab/dyBU00
肝心のアメリカでの人気も
WSレッドソックスVSドジャースっていう人気球団同士で平均8.4というね
韓国KBOの動員数も下落してるらしいし焼き豚最後の砦はまさかの日本国内というww
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:07:08.19ID:FcYvDtWx0
>>435
who and what??
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:07:28.84ID:P/op7wSO0
これから競技人口でも野球が息を吹き返す
https://baseballking.jp/ns/column/58986

今サッカーは競技人口が勝ってるだけ
サッカー観るのは代表だけ
もうすでに15年前にJリーグはゴールデンで放送しても1%台ということが判明したのでどのTV局でも地上波放送をやらない  スポンサーがつかないから  

日本一決定戦でもあるルヴァンカップ決勝戦およびJリーグ優勝決定戦川アxC大阪の視聴率がたったの2.4%だった事実を見れば
玉蹴りJリーグにはほとんど(98%)の日本人が関心ないってこと

ガラガラ玉蹴りJリーグの悲惨な現状: 一試合平均19000人だけど月2の地元での試合でこれだからwww
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:09:14.07ID:ab/dyBU00
>>430
Twitterで野球観ててかつなんJ臭い奴って大概アニメアイコン多いんだよな
去年のCSで負けた広島に蔑称で罵倒嘲笑してたの大半はこいつらだったらしい
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:13:08.07ID:G9YOCM870
人類はサッカーを選んだ

非人類(朝鮮系)はやきうを選んだ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:13:37.15ID:FcYvDtWx0
>>444
今野球見てる若い奴はパワプロから入ったギャルゲー好きのキモオタだからね

周りがポケモンとかイナイレとかで盛り上がってるの横目に一人でシコシコパワプロやってた陰キャなんだもん
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:15:15.77ID:P/op7wSO0
>>431

否、そりゃ逆だよ

西武ライオンズが浦和レッズを買収する

2018年1試合平均観客動員数

西武ライオンズ24800人>>>>浦和レッズ35500人(月2回の開催で)
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:15:43.09ID:Fxgxzw/d0
>>443
そうそう、だから何も案じることはない

ひたすら走り回って疲れるサッカーやバスケより
守備時にはたまに来たボール拾って
攻撃時にはベンチでくつろいでる方が
楽しいに決まってる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:17:18.91ID:Vgxx+Yug0
野球部は特待生で
同じクラスでも浮いている存在。

イベントあっても野球部グループと
野球部以外のグループで自然と別れて

卒業後の同窓会も別に別れてる。

同じクラスでも
お互い関わりたくない。

話したことない
野球部の奴に告白されたけど
顔と名前しか知らないんだけど

って相談された女子多数。

野球部は怖い存在。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:20:38.95ID:qdX7bzst0
野球離れ

実はこの表現は間違い
離れるも何も今の子供は最初からやきうになんぞ近付いてすらいない
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:24:39.52ID:FcYvDtWx0
>>451
そもそも今の子供は野球のルールすら知らないからね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:27:50.51ID:fywORfle0
>>443
>>1こいつらになにも心配ないって言っておやりよw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:28:01.90ID:DBFplE7L0
>>449
浦和の阿部がツイートしたおかげで埼玉県民は西武がパ・リーグで優勝争いしてる事を知ったというくらい埼玉で野球は人気無い
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:32:28.75ID:yUYJTcK20
サッカーだけじゃなくね
多分テニスやバスケにも流れてる気がする

つまり、サッカーテニスバスケvsやきう、みたいな?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:35:27.21ID:oo4M2Gen0
>>458
焼き豚は無職だから会社の規模分からんのだろう
豚スゴロクの親会社はjリーグのメインスポンサーより大企業だと本気で思ってるからな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:38:40.28ID:ZB5mnSV40
>>329

別にそれは人それぞれの楽しみがあるからいいんじゃね
Jリーグのゴール裏にだって試合内容よりも応援するのが楽しいっていう奴だっているし
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:39:52.73ID:P/op7wSO0
>>461

民度の違い

西武ライオンズファン>>>>浦和レッズアホーターwww
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:42:40.45ID:CR+dIGLo0
>>389
お前それ寒いぞ
誰かが言わないといけないから俺が言っとく
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:45:59.46ID:rCWgc3kj0
サッカーもうかうかしてられないもんな
でも誰かが言ってたが色んなスポーツ経験して
最終的に自分に合ってるやりたいものをやるのが良いんじゃないかな
野球は野球以外を認めないようだが
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:46:42.95ID:UxVFUbQk0
ケロカスとか使ってる野球チョンが民度ね

野球はチョーセンヒトモドキの競技だってよくわかる
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:56:37.56ID:P/op7wSO0
【スポーツマーケティング】女性と若年層はどれほど伸びた?
3大プロスポーツリーグの観客の現状
際立ってる女性プロ野球ファンの増加
https://azrena.com/post/7236/

観戦者年齢構成
     浦和レッズ    千葉ロッテ
18歳以下  2.1%     6.2% 19歳以下
19〜29歳 10.6%    26.1% 20〜29歳
30〜39歳 15.7%    37.7% 30〜39歳
40〜49歳 38.1%    23.2% 40〜49歳
50〜59歳 23.5%     6.2% 50〜59歳
60歳以上 10.1%     0.7% 60歳以上

プロ野球のほうが若いんだねwwwww
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:56:44.26ID:k+WCf3dN0
>>444
そうそうツイでなんカス語使っててホモ、某弁護士ネタ差別的、煽り口調目立つ垢って高確率でアニメアイコンのオタクという
中にはスポーツ観ないのもいるが断トツで焼き豚がほとんど
まともな人があいつら見たら余裕でドン引きするレベル
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:02:04.68ID:zhGoXrIA0
>>21
ほんとこれ
スポーツ離れを第一の危機として認識するべきで
その後に野球を選んでくれるような方策を考えるべきなのにな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:03:44.13ID:fmEHQxWg0
焼き豚ここでもサッカーガー
なお野球の人気を取り戻す方法は何一つ
わかってない模様w
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:06:10.38ID:2Dbtyegl0
野球は、数字盛るのはすごいからな
サッカーは、国技なので現実の数字からスタートする
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:09:37.78ID:sgf2TMAe0
>>1
・罵声指導の禁止
・(練習時間)週末1/4ルール
・コーチングを専門に学ぶ筑波大学院生による指導
・適度な試合数と厳密な球数制限による肩、肘酷使の防止

罵声指導の禁止と投球制限はまず無理ですね
罵声指導禁止したら現状のどのくらいだろう、恐らく少なく見ても半分くらいの指導者を首にしないといけない
投球制限は今まさに高野連やプロ選手が反対の姿勢を明確にしてるし
とてもじゃないが実現は不可能
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:10:14.09ID:YQhF/X/O0
野球はプロは客入って売上凄いし高校の甲子園は盛り上がってるしインフラは駅近に専用スタとチート級に恵まれてるのに何を恐れてるんだろうな…
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:13:08.03ID:Tpw5z1H+0
野球協会発表の数字上ではサッカーを圧倒してるのになぜか滅びかけてる野球wwwwww

例のコピペそのままでワロタw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:14:03.15ID:OrFTzox10
>>477
サッカー人気は1番だし
本当ならもっと余裕があるはずなんだけど
なんで余裕がないんだろ?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:16:18.52ID:G9YOCM870
在日やきうはいつ帰るの?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:16:53.02ID:xRmkNw2R0
>>341
裏金払ってるよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:18:33.60ID:f1GNm6Dc0
野球はもう落ち目ってレベルじゃねえな
数字にはっきり出てるし
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:19:31.84ID:ms6BKcld0
やきうw
魅力を語れw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:19:58.03ID:k86rjWcx0
>>473
じゃあお前ならその野球の人気を取り戻す方法わかるのかよ
俺にはどんなに考えても何一つ思い浮かばないから教えてくれ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:22:54.10ID:3UkYxfNj0
>>483
チョンがチョンの国籍で出てるのがJリーグ
チョンが日本人の振りをして出てるのがプロ野球
野球は在日じゃない選手の方が少ないんだろ?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:25:05.32ID:Tpw5z1H+0
>>479
簡単な事だ、なぜいつも野球がフルボッコになるか?焼豚以外はみんな野球が嫌いだからw

× 野球VSサッカー
○ 野球VS世界
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:26:50.03ID:f1GNm6Dc0
やきうはファン自体がチョンだろww
この間レスバトルした焼き豚は他スレの書き込み見たらガチでチョンで笑った
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:27:25.22ID:E+YS7Ypx0
高校野球老人受けは良いんだけどあそこに子供が入りたいかはちょっとね
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:29:21.09ID:Tpw5z1H+0
サッカー日本代表は日本国籍を持っていないと日本代表になれない

野球日本代表は日本の国籍を所持してる必要が無く韓国国籍・北朝鮮国籍でも日本代表になれる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:30:57.28ID:bRLobl+C0
このチームはマトモかもしれないけど他の地域の少年野球のチームがね・・・・
普通の家庭なら子供を預けたく無いような大人がコーチやってるからなぁ
俺の兄貴とかw
あいつ未だにタバコのポイ捨てとか平気でやるからな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:33:05.15ID:fGbpe1yN0
なんか、最近は日本が野球の国だからって理由で
サッカーとかサカ豚がパヨクみてーな扱いされるよなあ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:33:46.90ID:l3hyFt8u0
平成の次の時代はバスケの時代になる気がするなぁ…
Bリーグみたいな基盤出来たし、
NBAで活躍出来る選手も出て来た
代表も戦えるようになって、W杯みたいなコンテンツもある
ここでまずは「より強くなっていく」と言う物語が成立しそう

バスケvsサッカー・野球連合
みたいな構図になると予想するわ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:34:58.70ID:fGbpe1yN0
>>492
その割には野球のほうが愛国日本って感じで
売国サッカーって日本は干されてるじゃん
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:35:40.84ID:Tpw5z1H+0
日本が野球の国っていまだに思ってるのは焼豚だけだ、すでに日本での競技人口はサッカーに野球は負けてるし
そのうちバスケにも抜かれる
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:35:46.64ID:1Vr7pIYh0
高校生に仕事をさせんなよ
お前の持ち物じゃないぞ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:36:45.24ID:1R0u1Fwe0
>>495
すでに地域ではサッカーとバスケの交流など色々とやってるからね
その構図になり得ないよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:37:30.15ID:1R0u1Fwe0
>>496
メディアはそうしたいみたいだが
視聴率を見ると完全にその話は嘘にしか感じないね
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:38:16.42ID:UxVFUbQk0
>>496
在日でも代表になれる
代表の試合のほうが視聴率悪い
君が代歌わない野球
に愛国心なんかないってよくわかる
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:38:50.68ID:G9YOCM870
アメフト=ア式サッカー
ラグビー=ラ式サッカー

ここ重要

地球はサッカーの星
やきうは在日朝鮮の中でしか流行ってない除外すぽーつ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:41:23.75ID:l3hyFt8u0
>>499
「驚くほどバスケが取る」って時代を想定するとなぁ…
選手は5人で煽りやすいし、代表は盛り上がりやすいわけで
好きなアスリートトップ10にレギュラー格全員入るみたいな時代になってもおかしくない

その上で「平成」と言うイメージ自体が多分古臭くなるんだろ?
その象徴であるJリーグ自体がダメージ食らうと思うわ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:43:36.78ID:DBFplE7L0
>>495
バスケとサッカーは今現在すごく仲良いけど

蚊帳の外なのは現状野球だけ

他のスポーツは既に協力体制が出来てる
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:44:36.83ID:Tpw5z1H+0
>>496
そりゃ日本のメディアは在日が主導権を握ってるからな
事実だから仕方ない

日本代表入りに関する条件が
・日本国籍を有する
・日本の永住資格を有する
・日本で生まれた
・本人の親のどちらかが日本の国籍を有する
・本人の親のどちらかが日本で生まれた

の5条件の内の何れか一つ以上を満たす事となっている。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:45:45.57ID:n2nDVntV0
誰が人気復活の舵を取っているかと言うと年寄り連中。
利益もあるんだろうな。
そんな話に乗る馬鹿は少ない。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:46:34.72ID:u6rLgVaW0
マスコミがやたらと野球離れを煽るけど今年の観客動員数は過去最高レベルなんだよね
Jリーグ始まって二十五年も経つ上にワールド杯があったのに
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:47:17.26ID:Tpw5z1H+0
ああ、これだけだと勘違いするバカがいるかもな野球脳だし

「「野球」」の日本代表入りに関する条件が
・日本国籍を有する
・日本の永住資格を有する
・日本で生まれた
・本人の親のどちらかが日本の国籍を有する
・本人の親のどちらかが日本で生まれた

の5条件の内の何れか一つ以上を満たす事となっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況