【テレビ】番組が絶対減らない「ダウンタウン」 おかげでテレビ業界は“負のスパイラル”状態!? 人気は着実に低下?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/12/03(月) 19:02:15.40ID:CAP_USER9
人気は着実に低下? 

 もうダウンタウンは、いらない――。制作現場を熟知する、民放キー局のバラエティスタッフから、衝撃の証言だ。

 ***

「本音を言わせてもらえば、もう彼らは老害なのかもしれません。キー局ではなく、テレビ界全体の問題として捉えるべきでしょう」

 なぜダウンタウン“不要説”を口にするのか、まずはスタッフの“諫言”に耳を傾けていただきたい。

「ダウンタウンのお二人はギャラが極めて高額で、依然として多数のレギュラー番組を抱えています。しかし残念なことに、各番組の視聴率は低迷しているのです。さらに、お二人のせいで、若手芸人が成長する場を奪われている現実もあります」

 ダウンタウンは1982年から活動を開始した。この年、日本の首相は鈴木善幸(1911〜2004)から中曽根康弘(100)に代わった。

 プロ野球は広岡達朗(86)が率いる西武が優勝。近藤貞雄(1925〜2006)の中日を下して日本一に輝いたのだ。ちなみにMVPは東尾修(68)。

 中曽根の100歳や広岡の86歳という年齢が出てくる通り、ダウンタウンも年を取った。浜田雅功も松本人志も55歳になったのだ。いよいよ還暦が視界に入ってきた。確かに老害を指摘されてもおかしくない年齢になってきたと言える。

 しかしながら、「老害だなんて、とんでもない。まだまだ充分、面白いじゃないか」と反論するファンも多いだろう。

 TBS系列の「水曜日のダウンタウン」(水曜・22時〜23時7分)は今年6月、男性芸人を連れ去る企画でロケを行い、本物の事件と勘違いした通行人が相次いで110番通報。警視庁が番組関係者を厳重注意したことが報じられた。

 もちろん世間では非難の声が上がったが、「今の時代に、ここまで尖った笑いを生み出せるのは、ダウンタウンの2人だけ」と擁護する声も決して少なくなかった。

 だが、現実は厳しい。ダウンタウンのレギュラー番組を表にすると、ある変化に気づく。まずは、ご覧いただきたい。

 そう、ダウンタウンと松本人志のレギュラー番組は、ゴールデンタイム(19時〜22時)に放送されていないのだ。テレビ局にとって最もCMが稼げる時間帯であることは言うまでもない。

 振り返るまでもなく、90年代は彼らこそが「ゴールデンタイムの顔」だった。「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ系列:91〜97年)は日曜の20時から、「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」(同:94〜12年)は月曜の20時から放送が開始されていた。文字通りの「マネー・メイキング・スター」だったのだ。

 さすがに現在でもダウンタウンの冠番組は、3番組がプライムタイム(19時〜23時)に放送されている。「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」も「準プライムタイム」とでも言うべき時間帯だ。

 しかし表の通り、浜田雅功の「ごぶごぶ」、「浜ちゃんが!」と、松本人志の「クレイジージャーニー」、「松本家の休日」は、いずれも深夜番組。しかも浜田の「ごぶごぶ」と松本の「松本家の休日」は関東地方で放送されてはいない。

 松本人志がコメンテーターを務める「ワイドナショー」の存在感はさすがだが、全盛期に彼らの番組が稼いだCM広告費との比較は――するのが野暮というものだろう。


>>2以降に続きます

12/3(月) 15:05配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181203-00552754-shincho-ent
https://www.dailyshincho.jp/wp-content/uploads/2018/12/1812031520_1.jpg
https://www.dailyshincho.jp/wp-content/uploads/2018/12/1812031520_2-714x400.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:32:17.70ID:xW37h4pE0
テレビを若手に譲れという主張からずれてんだよボケ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:33:40.57ID:AtscIoLR0
じゃあ渡辺直美を使えばいいけど
そんな番組は誰も見ないから
若い女も見ない
インスタで充分ってなる
DTの問題ではなくテレビ局の構造の問題
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:34:44.45ID:vQKsVkM00
ダウンタウンが上に喧嘩売ったのって死に体の横山やすしくらいでしょ。あとは大御所ともうまくやってたよ。画面の中ではやんちゃ風だっただけで
あと勝手にブチキレた坂本もいるけどジャンル違うしな
まあ、坂本いれても二人。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:34:58.01ID:Qpph9kHU0
ごり押し
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:39:22.52ID:1w6paLTF0
松本は最近すべり癖がついたのか?と思うくらいスベる。
とても悲しいが現実。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:39:35.77ID:+nhe85qi0
>>11
ほんそれ

何だかんだでイキのいい若手とやらを起用してた時期もあったんだよ
それこそはねトびの昔から

ミレニアムズ
オードリー、ウーマンラッシュアワー、山里亮太

レッドカーペット
フルポン しずる あと誰か

キカナイト
おぎや バナナ オードリー バカリズム

あとバチバチエレキテルだのあらびきだのやってたけど
飽きられて人気無くなった

やっぱダウンタウンみたくなれずに潰れて行ったんだよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:40:40.64ID:y1dO+0R/0
毎年大晦日に60間近のじい様がケツ叩かれてるのってダサくない?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:42:45.11ID:Z3Yp17030
まあ、DXは打ち切るべき。
ダウンタウンというよりゲストが悪い
もうネタ切れ
ガキ使もDXほどじゃないがかなり酷いね
辞めてもいいと思うよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:43:11.44ID:kOBRSbTY0
土曜の23時台に前は若手番組してたな
今さんまがしてる枠
でもパッとせずに終わったんだろ
なぜかというと名プロデューサーだった片岡飛鳥とかも老けてきてるからな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:44:05.00ID:/rC9rPcmO
一世を風靡したお笑いの人が亡くなるたんびに、親父が昔はめちゃくちゃ人気だったと俺に話してたな。当時は全然ピンと来なかったが、とうとう自分に回ってきた。子供に話しても全然伝わらないだろうな。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:44:56.55ID:j+jXVEaN0
>>831
浜田は上の世代から見ていわゆるオタクっぽくないんだろうな
松本なんかはそういう核家族影響化の感性のはしりって感じだけど浜田は昔ながらのわかりやすい成り上がり根性みたいなのが取っ付き易いんだと思う
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:01.50ID:EK3DCUCz0
タレントに枠があるというより
所属事務所に枠があるんだろ
テレビ事業は総務省の認可事業なのに
どう見ても自由競争の業界ではないな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:50:18.58ID:HB36eQ820
>>862
地上波でお笑い番組やる発想が古いのかもな(´・ω・`)
小松純也は夢逢〜ごっつ〜笑犬のコント制作のノウハウをNHKにパスしたしな。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:51:53.10ID:PXRgO6tJ0
ゴールデンにレギュラーないことをけなしてる感じから文章スタートしてるよな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:11.76ID:Bih2EgsY0
確かにダウンタウンとしては近年不調
だが浜田はゴールデンのプレバトが好調だし
松本はCM多いしクレジャニのDVDは馬鹿売れだし配信も成功してる
…もう解散した方がよくね?w
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:29.31ID:d+gi55Be0
>>10
そうなんだよなあ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:40.43ID:P3ZXaXD20
安倍の御用芸人の一人
安倍=電通=吉本興業
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:57.89ID:HB36eQ820
>>866
てか今19時台がゴールデンタイムといえるのか真剣に考えた方がいいと思うよ。
まあ20時〜23時までがゴールデンタイム。
プライムは19時〜1時間プラスして24時まで。
そういう発想でもいい時代。
19時台の総視聴率が50%行っているかも正直怪しい。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:04:58.95ID:HnKYf+7W0
>>11
ちょっと違う気がするな
結局こういうのは世代なんだよ
いくら若者が頑張ってもおじさん、おばさんは見ないよ
若者がおじさんディスったら今は怒られるでしょ
世代の頭数が違うという要素は大きい
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:09:05.56ID:6m0ZbRZT0
>安倍=電通=吉本興業

その割にはほっしゃんとか村本とか、反安倍多いな?

>>589
そいつ視聴率捏造してたの、「通報」されたとたん>>508
ビビってそんな事書いてるのがウケるなw

>>701
文春はメルマガ会員限定なので、「中高年の左翼」の組織票だよ

2017 嫌いな芸人、石橋貴明が2年連続首位
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18025220T20C17A6000000

嫌いな芸人、石橋貴明が3連覇 アキラ100%同票1位
http://www.tv-asahi.co.jp/smt/f/geinou_tokuho/hot/?id=hot_20180610_080

日経エンタ 嫌いな芸人2018
1位 石橋貴明
1位 アキラ100
3位 青木さやか
4位 江頭
5位 ゆりやんレトリィバァ
6位 太田光
6位 にゃんこスター
8位 狩野英孝
9位 田村淳
10位 あばれる君

一般人にアンケとると、こうなる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:09:30.52ID:e33ejn7M0
水曜日のダウンタウンってSNS人気めっちゃ高いじゃん
ダウンタウンアンチのおじさんに勝手に若者人気語られてもね
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:10:42.19ID:cfhwrcdP0
正直面白さがわからん
わからんが、つまらなくもない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:12:37.79ID:/q0lv1mW0
お年寄りをほとんど排除したネットでの人気コンテンツはバラエティとアニメだもんな
その中でも水曜日のダウンタウンみたいな番組が人気ある
松本は劣化しまくりだけどまだまだやれてるのも事実だわな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:14:02.79ID:pq17EHZO0
アラフォーでもまだ若手
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:14:28.87ID:kxEjkibn0
はねるのトびらが40代に懐かしい?
あの番組ってめちゃイケよりもさらに1つ後の世代じゃね?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:15:01.07ID:xLLrtZq90
水曜日なんて ダウンタウンの冠なかったら 1クールで終了でしょ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:16:57.99ID:0POYerlc0
松ちゃんが保守寄りだからパヨクに粘着されてんねw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:00.85ID:mVACRE3t0
>>872
これは完全に忖度
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:24.31ID:irHYDu840
馬鹿な視聴者相手に、くだらない事やって受けてただけなのに

天下を取った(笑)
天才(笑)wwwww

それももう10年20年前なのに

いまだにその過去のイメージを視聴者に植えつけてテレビに出続けようとする
カス野郎ダウンタウン
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:35.96ID:Nj0sQ+4B0
三四郎の小宮なんて誰に聞いても若手って答えるもんな
もう35歳だけど 35歳で若手
まあ時代がそういう時代なんだな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:18:58.15ID:98ZonqtZ0
MCを喜ばせるためにとか大御所のための番組になってる感あるわどの番組も
もっと小学生でも笑える番組ないのかね
わかりづらいんだよ今の番組
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:19:47.71ID:DpCGjeND0
昔は若いから面白かったけど、今はただのパワハラ老害になってるからな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:19:56.23ID:u03UI7vi0
>>878
復活したスター名鑑は8回で終わっちゃったしな
あの番組はダウンタウンの冠なのをいい事にスタッフが攻めてるってのはあるだろうな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:20:17.63ID:UnCmmO+w0
ダウンタウンの番組は円盤が売れると言われてるらしいけどその辺はどうなの
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:20:20.82ID:fOW8/t1vO
バラエティーというと、笑い屋みたいな笑い声の追加のイメージあったけど、
今は「えー(感心)(驚き)」の声が多用されてるんだね。

ダウンタウンDXを久しぶりにみたら、「えー」だらけで気持ち悪くなった。
ガキは今もみるけど、客席からの「えー」は合成なのかな。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:20:34.82ID:LYNECyIj0
テレビは年々低年齢の視聴者向きに成って行ってるのに・・・
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:22:38.93ID:DpCGjeND0
さんまはひたすら腰が低いからあまり老害化しないんだろうな
出川とかも芸能界で長生きしそうだし
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:23:12.10ID:pGuIim+dO
老害が最も当てはまるのはたけしだけどな
もう何喋ってるかわからないレベルなのに周りがテキトーに合わせて笑ってる
んで本人はウケてると思って早口でまくし立てるからさらにわからなくなってる負のスパイラル
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:23:27.66ID:Nfa9gpwp0
爆笑する浜田のワイプを見てるだけで面白いからやっぱダウンタウン最強だわ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:24:18.13ID:mVACRE3t0
松本は水曜日とガキの使いとクレイジージャーニー以外は辞めてもいいと思ってるだろ
他は付き合いと会社の為にやってるだけ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:24:52.62ID:BfBYjUJJ0
そりゃそうだろうけどそうなるとたけしさんまはどうなるんだって話にもなるわな
とんねるずは終わったからいいけど
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:28:53.21ID:mBPGp/2q0
松本はたけしのポジ取ろうとして失敗したよな
尼崎のチンピラが文化人はムリがあるでしょ、第一たけしみたいな知性がない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:30:53.92ID:k800OAZZ0
誰が誰に文句を言ってる図なのか理解できないが、ギャラが高いならオファーしなきゃいいじゃん
ギャラが高い奴を深夜番組に呼べるっておかしくね?

でも深夜すら視聴率主義でトライアルすらさせてもらえないなら、作りて側に同情するよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:34:17.82ID:1FqmqSO10
他に面白いのいたらねー爆笑問題もテレビじゃ置物だしラジオみたく喋れたらおもしろいのに。
くりぃむしちゅーも有田は脱力タイム面白いけどコンビだとゴミだしさまーずはダメだし
な?いないだろ。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:34:35.92ID:1r5jGbpc0
ダウンタウンは視聴率低下して落ち目って言うが、
じゃあ、ダウンタウンより若くてコンスタントに
ダウンタウンより高い視聴率取れる奴等がいるか?

そういう奴等がいないから
テレビ業界も仕方なしにダウンタウン使ってるだろ?

ダウンタウンも、年末の笑ってはいけないシリーズを
やめたがってるのを無理に延命してるのは
テレビ業界の方だろ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:35:38.24ID:1v+nVr+S0
品川庄司とかタカアンドトシとか一時的に勢いあっても信じられないくらいしぼむよね
ガレッジセールのゴリとか一時期天下を極めたのにもう見かけなくなったしw
今でいえば千鳥や斎藤さんとかも同じ(勢い終わったしあとは落ちるだけ)
若手が一時的に登り詰められるのはそのランクが限界であっという間に落ちぶれていく。雨あがりとロンブーくらいか登り詰めたときの自分なりの最高格を維持できてるの
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:35:45.75ID:4eIMK6uC0
個人的な好き嫌いはどのお笑い芸人さんに対してもあると思います。

それをあえてわざわざ「不要」と取れるような内容を書く記事は、裏に何かある気がしてなりません。無視します。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:36:12.75ID:3FxLHgT30
まず本当に若手に関心あるのかという話な

年寄りくせーんだよ記事が
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:36:24.01ID:pGuIim+dO
>>903
テレビ業界自体が電通のビデオリサーチ社に逆らってまで新指標とか作りだそうとしてないからな
テレビの広告を集める手段=視聴率の良し悪しで完全に思考停止してる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:37:14.60ID:IYbIxZ720
>>16
その通りやな。
今はゴールデンタイムが1番つまらん。
当たり障りのないつまらん芸人並べてクイズだとか家紹介をやらせてるだけ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:39:13.00ID:kWIFPaL20
>>905
>>906
ダウン症信者
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:41:53.80ID:LYNeZsZV0
とんねるずが消えて、ダウンタウンの一人勝ちかと思ったら、そうでもなかった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:43:18.32ID:icBcGvdR0
どちらか一人でも出てたら見ない!!!
尼プライムもヤメタ!!!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:44:30.38ID:1Ig7sXvP0
ヤフコメも伸びてるけど記事書いたやつもこんな叩かれるとは思ってなかったんだろ
おそらくもっとアンチが食いつく計算だったんだろうな
頭の弱い馬鹿が記事書くとこうなる
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:46:18.16ID:cJlstudn0
むしろとんねるずが消えて 
なんでダウンタウン残ってるの?って風潮になった
ウンナンはバラ売りでそれを回避してる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:47:13.92ID:2p4Zkxl/0
松本が面白く無くなったのは事実たまにしか面白いこと言えなくなってしもうた
子供の時は神やと思ってたわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:47:44.21ID:z5pedcSX0
金を出してくれるスポンサーがいるんだから終わらないだけだろバカか
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:47:49.03ID:zJ0+0jN90
老人が無理して記事書くなよこの野郎
のどを潰すぞ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:48:16.14ID:DgKNce140
若い芸人に勢いがあれば
放っておいても抜き去っていくだろうに
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:48:50.03ID:KqvLo/fS0
ダウンタウンなうはスタジオでほぼ生放送だった頃が面白かったけど、ネタが続かなかったのかな
はしご酒になってからは坂上が嫌いなのもあって見なくなった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:51:30.50ID:QJI6sZNC0
数字も取れず嫌われ者なんだから関西に帰れば良いのにな

金の亡者だからしがみ付いてるんだろうけどね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:52:02.48ID:IYbIxZ720
はしご酒は当初の目的を大きく逸脱して、ただのタレントの番宣番組になってるから終わった方が良いよ。
ダウンタウンの無駄遣いだわ。

はしご酒、ダウンタウンDX、はとっとと辞めて欲しい。
ダウンタウンは(2人)でお笑いに徹して欲しいわ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:53:24.23ID:x8EOoZtP0
>>928
坂上邪魔なのは同意だが企画自体ははしご酒の方が面白い
坂上忙しそうだしそろそろ卒業してくれんかの
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:54:09.80ID:werx97o30
関西ローカルのごぶごぶと松本家が関東で流れてないて当たり前ですやん
どっちもDVD化されてる需要あるのに無理やりすぎる記事ですやん
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:54:55.85ID:sXgFbgM70
反ダウンタウンだったhuffポストも最近浜田にインタビューして寄ってきてたな
多分新潮もそうなるだろ
反ダウンタウンを貫いてほしいが今後も新潮ダウンタウンに注目だな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:55:23.38ID:x8EOoZtP0
>>933
なうは番宣で良いんだよ
ただでさえダウンタウンは旬のタレントと絡む機会が少ないしね
旬のタレントは水ダウやDXに中々出てくれないし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:55:41.63ID:5HjFqxor0
はしご酒はオカンが「結構やなこの人ら、酒のんで、金もらって」て毒づいてたわ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:56:42.78ID:yEDvXrhg0
芸能界の一大派閥である吉本の実質社長ダウンタウンとのつながり切りたがるテレビ局なんてねえよ

大きい特番やイベントやるときにダウンタウンの名前借りなきゃまともな芸人集まらんのだから
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:56:50.88ID:V+4jQUoU0
ヤフコメでもダウンタウン擁護コメ頑張ってます
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:58:16.51ID:31ckZJrE0
ジャンクスポーツがあるじゃん。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:58:25.91ID:Hx117PRX0
内村はよう分からん。
イッテQだけじゃん
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:01:11.00ID:PjB2ydhi0
ダウンタウンDXとか天下の日テレであれは酷いよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:01:18.32ID:1v+nVr+S0
ジャンクスポーツや格付けとかたまにしかやらないしプレバトは番組の企画の面白さで数字てれてるだけでMCなんて鑑定団の司会ばりに誰でもいいからな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:02:07.74ID:58jtTYXs0
一番多いのは有吉だろ
くりぃむや坂上とかいくらでも他にいるし
でもこの記者にとってはダウンタウンなんだよな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:03:06.95ID:IYbIxZ720
>>937
旬のタレントだとか、中身のない青臭いガキの話しなんかつまらん。
世間の誰も興味のない暴露話だとかダウンタウンの無駄遣いの最たるもの。
なにより2人が出演者に興味持つのに苦労してる。
浜田は明らかに飽きてるし。
タモリは司会の歌番組に出演するミュージシャンに興味すらないのと同じ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況