>>1の続き

■ダウンタウンを必死で守る吉本幹部

 ここで2018年における、ゴールデンタイムの顔を確認しておきたい。ビデオリサーチが発表する「週間高世帯視聴率番組10」から、「11月12日(月)〜11月18日(日)」のうち、ゴールデンタイムに放送されたバラエティ番組とドラマの視聴率ベスト10を作成してみた。全て関東地区の数字だ。

 やはり“お茶の間”は健在だ。お笑い芸人でも、好感度の高い面々ばかりなのは一目瞭然だろう。内村光良(54)、笑福亭鶴瓶(66)、所ジョージ(63)、タモリ(73)といったベテラン組はガツガツしたところがなく、視聴者に不快感を与えない。

 ダウンタウンの表に戻ってみれば、浜田雅功はピンのレギュラー番組なら依然としてゴールデンタイムを確保している。理由はシンプルだ。

 そもそも漫才のボケ役は、そのキャラクター上、司会が得意とはいえない。松本人志は「ワイドナショー」でも司会ではなく、コメンテーターという扱いだ。

 対してツッコミの浜田が、司会の技術に秀でているのは衆目の一致するところだ。アクは強いが、ベテラン司会業の腕前を、視聴者が支持しているということになる。

 ダウンタウンの“凋落”は、正直なところ、多くの芸人がが辿った道でもある。しかしながら、松本人志と浜田雅功が単にフェードアウトするだけなら、異論が出るはずもない。

 そうではなく、ダウンタウンの2人が深夜番組にも進出したことが問題のようなのだ。

「ダウンタウンのお二人のような大ベテランが深夜番組に出演するのは、正直、違和感があります。なぜなら、深夜番組は次にブレイクする若手芸人やタレントを起用するのがセオリーであり、それがテレビ界にとってプラスになるからです」(同・キー局社員)

 確かに、今年に終了して大きな話題を呼んだ「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系列:96〜18年)の前身は「めちゃ×2モテたいッ!」(95〜96年)であり、土曜・23時30分からオンエアされていた。

 40代には懐かしい「はねるのトびら」(フジテレビ系列:01〜12年)も月曜・午前25時35分からの30分番組としてスタートした。キングコング、ドランクドラゴン、ロバート、北陽、インパルスという若手コンビをメジャーにした役割を果たしたのはご存知の通りだ。

 深夜番組は、10年後、20年後のテレビ界を支えるための、才能を見つける場だという。高いギャラを稼げなくなったベテランの避難場所ではない。では何故、ダウンタウンの露出は減らないのか。

「若い頃、ダウンタウンのマネージャーを務めた吉本興業の社員は、その多くが出世し、今は役員などの幹部クラスです。彼らの“最重要ミッション”はダウンタウンの給料を下げないことですから、果敢に仕事を取ります。とある局の若手プロデューサーが深夜番組の企画でゴーサインをもらい、吉本所属の“人気若手芸人”にレギュラー出演の打診をすると、吉本側が『ダウンタウンは、いかがですか?』という返事が来たというのは、テレビ局の関係者なら知る人ぞ知るというエピソードです」(同・キー局社員)

 当初、30代の若手プロデューサーは面食らった。だが、子供の頃からダウンタウンを見て育ってきた。まさにダウンタウンは憧れの人。激しい競争を勝ち抜きぬいてテレビ局に入社し、遂に自分の番組を持てるところまで来た。

 すると吉本興業から「あのダウンタウン」と一緒に仕事をするチャンスを与えられたわけだ。有頂天にならないはずはない。だが、先のバラエティスタッフは「それが間違いです」と釘を刺す。

「いまや深夜番組は、テレビ界にとって貴重な20歳から34歳までの女性が見てくれる時間帯です。いわゆる“F1層”と呼ばれ、強い購買意欲を持っています。スポンサーにとってはCMを出稿すると効果が見込め、テレビ局としては文字通りの“お客さま”です。ところが彼女たちは、ダウンタウンを見ると『またオッサンが映ってる』としか思いません。すぐにチャンネルは変えられてしまいます」


>>3以降に続きます