【ガンダム】『SEED』が叩かれ続ける3つの理由 「記号的なキャラデザ」「露骨な性描写」「ファーストに寄せ過ぎ」★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 19:16:09.36ID:CAP_USER9
松本ミゾレ2018.12.1
https://news.careerconnection.jp/?p=63401

世間にはガンダムオタクが多数潜伏している。彼らの多くは宇宙世紀シリーズが好きだったりするが、最近は宇宙世紀好きとは言っても『UC(ユニコーン)』は認めない、というめんどくさいオタク派閥も出てきているようだ。人は分かり合えない。

ガンダムシリーズがこれだけ続くとは、ファーストの時代には誰も思わなかったことだろう。今の状況はファンにとってはうれしいことだろうけど、そうなるとアンチがやり玉に挙げやすい作品も、どうしても出てしまう。

折しも、劇場版ガンダムの制作状況に動きが出てきた今日、あえて、アンチの多い『機動戦士ガンダムSEED』について書いてみたい。

本作は2002年10月から2003年9月まで、MBS・TBS系列で放送された。2004年には東京国際アニメフェアで、グランプリにあたるアニメーションオブ・ザ・イヤーを受賞するなど、それなりに人気の作品であることは間違いないんだけど、どうしたことかアンチが多い。旧来のファンには受け入れられにくい要素も混在していたのは事実だ。僕もリアルタイムで観ていて、放映中からアンチが大いに不満を言っていることも気づいていた。

そこで今回は、未だにネットでもアンチとファンが喧嘩をしている『SEED』について、反感を買いやすかったポイントを挙げてみたいと思う。(文:松本ミゾレ)

■ 反感ポイント1・キャラクターデザインが極めて記号的
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/11/181129gundamseedcap.jpg
画像は公式サイトのキャプチャ/(C)創通・サンライズ

ここで言っておくんだけど、僕は本作のことは嫌いではない。特別好きというわけでもない。数あるガンダムシリーズのうちの1つ程度と解釈しているだけで、別段愛着もなければ憎くもない。

ただし、1年間通して視聴したときに感じていた違和感はいろいろとあった。そのうちの1つが、登場人物の描き分けへの違和感だ。

基本的に顔が似ていて、体格も似ている。さらには仕草も似通っていて、人の描き分けができていなかったように感じた。これはもう毎回感じた。区別を付けさせるために、髪型、髪色、巨乳かそうでないかで分けていたように思う。面白いのは、サブキャラに限っては何故か目が小さいとか、明らかに図体がいいとか、描き分けが成功していた点である(ただしお年寄りの描き分けはやはり下手)。どうしたことか、メインキャラになるとかっこいい・かわいいのイメージを当て込み過ぎて没個性化している。これは単純に、鑑賞しにくかった部分だ。

■ 反感ポイント2・物語に深みを与えるでもない露骨な性描写

これは放送中にBPO案件にもなった問題点なんだけど、この作品では中盤頃、主人公とヒロインというほどでもない女性キャラがセックスしたことを強く匂わせる部分がある。実際、BPOに寄せられた意見に対し毎日放送は

「敵の攻撃を受けた主人公の少年キラ・ヤマトが反撃のために戦闘態勢に入るというシーンで、キラと15歳の少女フレイ・アルスターの2人が関係を持ったことを暗示する映像」

と明言している。行為自体は描かれていないものの、女性キャラが裸にシーツをまとう絵が放送された。

まあ、キャラクター同士が関係を持っていることを暗示させる表現自体は、過去のシリーズでもしばしば見受けられた。たとえば『機動戦士ガンダム』では、シャアが娼婦のララアを引き連れていたことから、少なくとも肉体関係があったことは分かる。でもいちいち描写はしない。『機動戦士Zガンダム』でも、大人同士のそういったことが確実にあったのだろうと視聴者に意識させる要素は数多かったけれど、やっぱり描写はない。

『SEED』は夕方に放映されていて、子どもも観る時間帯のアニメであるので、そもそも性描写はそぐわない。しかもその描写自体、あろうとなかろうと全くその後の展開に影響を与えることがなかった。言ってみれば描く必要がないシーンだったように感じられる。

登場人物に性行為をさせることで、何かの伏線が生まれるのなら夕方のアニメでやる意味があるんだけど、結局そういうわけでもなく。この描写ののち、後味の悪いシーンが待ち受けている点も、放送当時一部のファンをアンチに変えた要因に思える。余計なものは足さないに限る。

※ 全文は記事でご覧ください
★1= 2018/12/02(日) 13:11:44.83

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543723904/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543734192/
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:13:13.42ID:hKQI+rRP0
主人公が強いのはどのガンダムでも同じだからな
水戸黄門みたいなもんだ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:14:27.18ID:aZRPd0wf0
好きな人は嫌いだ、と言われている部分が
好きか、気にならないしな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:20:51.55ID:nLFu9PMp0
近接特化のソードストライク
巨大なビームを打てるランチャーストライク
空を飛べるエールストライク
どの形態もエネルギー管理がシビアなので一方的にむそうすることも出来ない
ロボットアニメとして美味しい部分を詰め込んでるなぁと思ったけど

エネルギー無限で空を飛び回って遠距離から40機同時ロックオンで一気に撃破するフリーダムの登場で萎えた
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:28:41.08ID:0qx0OS2w0
>>1
叩かれてたのは種死の方だろ?
認識が間違ってる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:33:23.10ID:w75/r+VV0
キャラデザ嫌いで見なかったけど完全に個人の好みの問題だし
叩かれてはいないんじゃないかな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:33:35.78ID:rmAqQFix0
>>841
エヴァの影響は受けてそうだよな あの年代のアニメにはたいてい言えることだけど
エウレカとかもそんな感じだったし
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:38:49.79ID:TsEg7cLA0
種は普通に良作だと思うがな

種死がどう見てもおかしかった
初期設定だけは良かったのにどんどんおかしな方向に進んで行った
素人目にも脚本が間に合わないのだろうと察するほど総集編も多すぎた
結局シンも活かしきれず
ミーアだってもっと深く描けたはずの設定持ってるのに単なるおっぱいで脂肪
アスランはただフラフラして終わり
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:39:16.44ID:rmAqQFix0
種の時点で十分すぎるほど叩かれてたよな
まあ続編の方は大たたきだったが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:42:35.10ID:0JZmA5AJO
>>1
『新世紀エヴァンゲリオン』もテレ東で夕方に放送していて、性描写も多かった気がするが・・・
もしかして俺が見たDVD版とテレビ放映版では、内容とかセリフが違うのか?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:44:22.77ID:jqHnAHvv0
いいじゃん、続編の主人公とヒロインは現実世界で結婚したんだし
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:49:49.70ID:FjkwqcIl0
SEEDが新しいファンを多く呼び込んだっことなら
それだけ旧来の作品からかけ離れてたってことだろ
そりゃ荒れるよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:51:09.59ID:9gs5amCz0
だからさぁ
映画ガンダムナラティブが上映中だから
提灯記事なんだよ
ガチな反応しないでよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:54:51.33ID:C5h8fhrP0
記号的なのはキャラデザじゃなくて
内面の方だと思うけどなぁ

つくられたデザイナーズチャイルドで
なんのために生まれてきたのか?ってのが
テーマとしてあるのかもしれないけど

完璧なコーディ中心で、ビービー泣いてるだけで
ナチュラルなんか、完全に内面を掘り下げないモブ扱いだもんな

サイなんて、フレイとのセックス描写のあとで
やめてよね〜のくだりぐらいでしょ? 出てくるの
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 10:04:06.22ID:hKQI+rRP0
性描写で騒いでるけどそれ程過激だったか?
抱き合ったり2人でベッドで寝てただけなのに
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 10:25:32.65ID:NivkhK+n0
>>807
銀魂の監督は後でフォローした方ね
元々の監督はサムライトルーパーやってた池田監督
クレジットとして名前は出てないけど後始末的な感じで
銀魂の高松監督が色々尻拭いをさせられて大変だったらしいね
直接作品名は出してないけど数年前に高松監督自身がそれと匂わすような内容をつぶやいてた
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 10:36:00.78ID:hZX7eEfZ0
最終回のフリーダムvsプロミネンスだけは、
迫力でファースト超えてるよね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 11:08:15.32ID:QXjIogvc0
フレイって軍属になってからアークエンジェルで何の仕事してたの?
働いてるとこみたことないけど
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 11:34:20.95ID:kV185Cq+0
>>47
0から完全新作&話もまったく別モノでリメイクだな
レースモノがエスパーモノになってしまって悲しい
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 11:34:47.35ID:QXjIogvc0
ユニコーンは最後のオカルトが酷すぎたな
あれさえなけりゃ懐かしいMSや人物が出てきて面白かったのに
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 11:35:05.29ID:aw1d31u70
>>798
キラのナチュラル用のOSも不完全で、外伝連中が完成させたとか
後で出るとなんか話ぶち壊しな気がした
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 11:50:43.90ID:pfwXic+c0
キャラ設定とかは詳しく理解してないけども
Gジェネとかになるとどうせキラさんが最強キャラなんだろという印象はなぜか持っている
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:01:55.97ID:JkpZ0eeh0
Gジェネ最強はドモンかな
明鏡止水で避けまくりで当たらないし
ゲームやってからアニメみたら
結構苦戦多くて意外だった
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:04:21.50ID:456wkvdH0
良い悪いと言うより
「気に入らない」ってのが一番でかいんだろう
身も蓋もないこというと種以降で種より売れたガンダムないからな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:06:26.54ID:LzlBsPUG0
>>749
老人が文句言ってるだけ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:11:44.40ID:LzlBsPUG0
>>809
設定が幼稚すぎんじゃん
何だよ戦争を止める手段としての戦争屋みたいなの
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:21:59.68ID:K7/9gbnT0
00はフルメタのパクリの時点でダメだ
まあフルメタもパロディで種割れをパクったけど
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:27:48.36ID:aw1d31u70
>>809
OOは2期制作中に映画化も決まって、シナリオ修正とか大変とか
昔書き込み見た気がする
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:30:31.73ID:VgF3bOOb0
種死はシンを主人公としてやっていくのかと思いきや最終的にはキラ無双
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:32:11.84ID:Rbfs4UtF0
まあ一期の時点でイオリア計画の真の狙いを見抜いた人はいたりしたけど
その辺うやむやにしたまま劇場版になったからなぜ外宇宙からの存在と戦うのってなるのも無理ないか
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:35:28.95ID:QabdSSU20
ドラグナーも主人公交代みたいなことしてるけど叩かれないのは知名度の差?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:38:10.81ID:QNVLGFy10
ガンダムはもう40代から50代にしか受けない瀕死商品
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:41:14.66ID:vmJcHzFN0
>>855
オノゴロで修理を終えてアラスカ目指すアークエンジェルを待ち伏せしてたザラ隊を
スモーク張って相手に攻撃させない、トールが高々度から座標送りそれを元にキラが
ランチャーで狙撃、見えない位置から撃ってくるからザラ隊は回避行動しか出来ない
それまでアークエンジェルからの電源で動いてたキラはバッテリー満タンで発艦
これが後の肉弾戦で効いてくる、先にザラ隊が電源を失う、アスランのピンチに
駆け付けたニコル返り討ちで死亡

作品中で唯一見応えがあったシーンかな、バッテリー駆動ならではを描いてたし
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:44:20.75ID:pPbZ6qx4O
>>749
確かに叩かれ要素満載だけど、発狂してるメインが
声のデカイ初代原理主義者のキチガイなのも事実
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:47:32.84ID:JkpZ0eeh0
>>893
あれは酷いよね
最終的に悪役になってるし
だったら最初からキラ主役でやれば良かったのにな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:48:21.40ID:2Udg59WT0
ガンダムがカッコ良いしドンパチも派手やし
ええやん
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 12:54:37.85ID:IEzBUIIe0
>>724
00はメカデザイン以外見所がないのがね。ストーリーは酷いしキャラは印象薄いし見た後何も残らないのは辛いね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:08:54.55ID:QXjIogvc0
>>895
後半までドラグナーを見てた奴がどれほどいるのかと
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:15:50.39ID:4OvYhnjW0
まぁガンダムって何かっちゃセックスやん?自分は好きじゃないけどガンダムだしなって感じするよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:16:52.89ID:NivkhK+n0
>>749
アニメ業界では色んな事情があって理想通りに進まない事が多々あると重々承知している
中の人にすら批判される脚本な時点でお察し
そんなガンダム他にないでしょ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:31:49.71ID:3+67lz6D0
Wからの腐女子を呼戻して更にニュータイプを量産した功績は凄いわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:05:55.62ID:at6ZSjoW0
>>899
あまりに不人気だったから交代させられたのですよ
バカボンからバカボンのパパ
トイレット博士から角南先生
たまにありますよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:08:05.07ID:at6ZSjoW0
シードは売り上げが落ちたガンダムをまた盛り上げた中興の祖だからな
名作劇場の小公女セーラ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:14:49.61ID:EM7jwmQF0
種ってそんなに叩かれてたっけ?
種死はボコボコに叩かれてた気がするけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:18:55.03ID:D1dsr7QJ0
当時、監督夫妻がキラとラクスは自分たちだと
言っていたという噂なら聞いたことある
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:23:22.21ID:TsEg7cLA0
アスランとカガリの関係をはっきりさせなかった
ディアッカとミリアリアも結局ダメになり
コーディネーターとナチュラルは結局上手くいかないと言ったも同然の締め方

整形で別人になりきり生きたかったミーア、
クローンとして誕生させられたレイ
この2人はもっとうまく対比として描くべきだった

議長を止めるのはせめてシンであるべきだった
最終回泣いてただけ
ルナマリアのヒロインとしての存在意義無し
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:26:56.14ID:hKQI+rRP0
種死の主人公がシンって言われてるけどアスランのが主人公ぽかったけどな
シンは最後まで主人公キャラに育つことは無かった
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:29:29.34ID:c4u4rHO60
種死の正史 スパロボZのifルート
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:38:18.98ID:pMkocJYD0
種:1stのお約束をふんだんに取り込みました → 何番煎じだよ
種死:ジオンが人気らしいので敗者のお話しにしました → 主人公が負けるとかありえない!

どうしろと…。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:48:20.63ID:KlxZdVHG0
数年前からアニメを再び見るようになったが絵柄がダメでSEEDやファフナーは見てない
初代の系譜のUCやオリジン今度のNT映画も見たし鉄血も楽しめたんだがな
今の萌えでもあっさり系は許容できるが2000年初頭のこの手のキャラデザはダメだわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:48:22.90ID:keowGgzQ0
>>892
ガンダムvs宇宙人(生物)てのは初期に水島が企画出したらふざけんなって突き返されたやつらしいな。だから2期で木星に行かなきゃって話に持って行って末の映画化は水島と黒田にとってはしめしめだったんだろう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:51:36.40ID:hKQI+rRP0
種死も深く考えなきゃ結構面白かったと思うけどなw
お前らも最後まで一応見たから批判してるんだろうし
レコンギスタなんて内容わかってる奴すら少ない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:57:16.53ID:aw1d31u70
種死の最終決戦でオーブ軍の宇宙戦艦(草薙タイプ)が3艦もあって
種で地球軍に占領されてから独立して以降で、
よく急激にそんなに作る国力を回復させたなと思った
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:57:26.57ID:keowGgzQ0
>>899
あれは当初ゼータに倣って
アスラン クワトロ
シン   カミーユ
のダブル主人公にしてアムロ キラの立ち位置で展開しようとしたらキラ人気で主役3人体制になった挙げ句話がとっちらかって脚本の嫁があぼーんになっちゃって総集編連発、映画化もお流れになったんだよな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:59:07.40ID:miFPZzy60
>>855
エールは飛べないよ

跳ぶことは出来ても

種死でルージュがウソこいたんで、HDReMで修正された
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:17:34.88ID:ebtGynPN0
>>909
オーブ攻防戦で家族を皆殺しにされた、なんて難しい設定にしなければ良かっただけ。
作り手の無能の証明でしかないわ、あんなの。
福田ってラクスもだけど、自分の手に余る設定して自爆ばかりじゃない。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:43:44.53ID:K7/9gbnT0
キラ大好きで活躍させたかったんだろうけど、
どうせ1st、Zの流れを踏襲してんだから
種死ではとりあえずシンを活躍させて劇場版でキラ返り咲きで良かったんちゃうん
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:59:33.62ID:m7GFcBAp0
シンは主役の未熟キャラでアスランに導かれて成長していくのかと思いきや。
調子こきまくって、そのうちキラころしてアスランとメイリンも殺す。
ルナマリアはシンに妹殺されてるのにシンとくっついてるし(みんな結局いきてたが)、最後までシンをいさめることもなく一緒にピエロやってるし。
シンはレイに洗脳されたまま主役も降ろされて最後ボロ負けして終わり。
いろいろひどい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 16:41:33.63ID:XU9l9iY50
どうせキラとラクスが監督の力で勝つってわかってるんだし今の時代には特に合わないよね
昔よりぶっ叩かれて終わり
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 16:46:51.26ID:UWG4wjAU0
AGEはたしか最初3話まで、後に6話だが8話だかまで見て
判断してと言われて、出てきたのがタイタスだった瞬間に切った
詐欺師に騙された気分だったな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:09:07.17ID:Rbfs4UtF0
AGEはアセム期だけ見てればいい風潮
実際この辺りは動くしBGMカッコいいし過去作に比べて遜色ない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:17:08.77ID:/Bje1igu0
>>931
敵側を主人公として設定した以上最後までシンの物語を描き通して成立させなきゃいけなかったが、作者にそんな力量はなかった結果キラ無双!
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:25:37.19ID:/Bje1igu0
>>937
AGEは第3部>第2部>>>>>>>第1部だからなw最初がつまらないのはかなり痛い。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:27:45.13ID:miFPZzy60
>>932
シンとアスランはアナキンとオビワンだからな

だからオビワン・アスランの隠者にダルマにされる

残念ながらベイダーにはなれなかった
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:29:37.25ID:3g8CsiFe0
コードギアスもだが
とんがった顎が少女マンガキャラデザだね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:31:06.65ID:OTGaDmfj0
キラが出てきた途端に物語が破綻する
スーパーコーディネーター()
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:37:42.20ID:cwtI328q0
00も事後のシーンあったなそういや
二期のロックオンだったから騒がれなかったのかな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:40:38.92ID:XelkJni30
>>944
なるほどエヴァにとばっちりか
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:57:27.55ID:WH6LJ/tu0
種死ってまんまサイコガンダムのエピソードやってたような………
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 18:00:26.87ID:uR80wojE0
>>945
アニューがイノベイドって描写あったから、その後の悲劇的な展開も予測出来たしね。
少なくともあの組み合わせにキラとフレイみたいな気持ち悪さはなかった。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 18:04:27.12ID:eK7K2XRI0
福田の嗜好もあったんだろうが
当時のMBSアニメは竹Pの方針もあったのか
エロに加えてグロ描写も必要以上に多かった印象
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 18:17:50.68ID:X0EvDz6c0
Hなシーンの有無そのものってより、
こんな生々しいシーン入れちゃうこの作品ってリアルだろう?高尚だろう?っていうドヤ顔感が嫌なんじゃなかろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況