【サッカー】<名古屋グランパスの小西社長>風間監督の来季続投を発表!「また来年笑顔で会いましょう!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/01(土) 17:44:24.84ID:CAP_USER9
<名古屋・湘南>劇的な結末でJ1残留を決め、サポーターと一緒に記念撮影する風間監督ら名古屋イレブンとチームスタッフ(撮影・椎名 航)

 ◇明治安田生命J1リーグ第34節 名古屋2―2湘南(2018年12月1日 パロ瑞穂)

 前節16位の名古屋が土壇場でJ1残留を決めた。2点ビハインドから今季新加入の元ブラジル代表FWジョー(31)がPK2本を決めて2―2で引き分け、他会場の結果待ち。前節13位の磐田が川崎F戦の後半アディショナルタイムにオウンゴールで決勝点を奪われて敗れたため、勝ち点41で5チームが並ぶ大混戦の中、得失点差で名古屋が15位で残留を確定、16位に転落した磐田がJ1参入プレーオフに回ることになった。

 試合が終わってから数分待たされた末に残留が決まると、ジョーら選手たちはピッチで男泣き。元日本代表FW玉田圭司(38)は「(残留確定は)今です!ついさっき(知った)!自分たちがやって来たことが実になりました!」と大喜び。J1残留とともに得点王も決めたジョーは「すごくうれしい。サポーターの皆さん、最後まで僕たちを信じてくれてありがとう」と感激の面持ちだった。

 試合後に行われた最終戦セレモニーでは、興奮さめやらない表情の小西工己社長(59)が「まだ夢ののぼりかけ、途中です!来年も風間監督のもと!皆さんが!見て!楽しく!そして!どこの教科書にも教本にも載っていない!皆さんがワクワクするサッカーを!これでもか!これでもか!と皆さん方に披露したいと思います!また来年笑顔で会いましょう!」と風間八宏監督(57)の来季続投を発表。

 続いて自らの頭上で何度も拍手しながら挨拶に立った風間監督は「まだまだうまくなる、まだまだ強くなると確信しました」と選手を称えると、スタンドを超満員で埋めた観客に対しては「もう皆さんはファン・サポーターを超えてしまいました!僕が今まで会ったファン・サポーターではないです!我々と一体です!新しい言葉を考えましょう!」とファンやサポーターに代わる新名称を決めることを宣言。「来年また笑顔で会いましょう!!」とこちらも声を張り上げた。

12/1(土) 17:32配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00000133-spnannex-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:49:20.90ID:ackc8jJx0
名古屋はドラゴンズとはぶつからないね。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:56:44.00ID:DTbiQGrl0
前半戦あれ程弱かったのに残留したのは凄いわ
これからどんな補強するんだろ
フロンターレに師と仰いでる選手いないの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:13.76ID:lCtx9a2H0
またジェットコースターか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:22.66ID:IFBdBsUu0
名古屋が残留したせいで長谷川さんの連続降格記録がストップしてしまいました
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:12:02.07ID:Z25CV7at0
この社長いかれてるw
ギリギリ他力本願で救われただけなのにw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:13:24.57ID:6o85rWce0
>>110
それがいいんだよ
名古屋には楽観主義者が必要
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:16:05.62ID:A/ZyuSb10
>>76
大分はともかく松本はフルボッコにされたやん。
もう一度フルボッコにしてあげようか?あの時よりはもっと強いよ?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:17:36.02ID:+HbJd10r0
鯱サポだけどJ1優勝前後を除いて暗くて意欲もないのがチームカラーみたいなもんだったから、
J2に落ちても小西社長とか風間がきてくれてちょっとずつ変わってる感じある
普通なら「こんな最終節まで残留も決めれず申し訳ありません」とか言うところだろうけど
まあ明るくしてくれるならそれもいいかって気持ちでいる
本当に危機感持ってないならだめだけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:14.56ID:Z25CV7at0
>>111
あんな金かかってる陣容で、1年目J2プレーオフで昇格、2年目最後まで降格圏
ジョーとかシャビエルようして目指す所が違うと思うけどw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:43.01ID:9MoEpoO+0
やっぱり闘莉王切って正解だったわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:22:49.78ID:lCtx9a2H0
サポーターは楽しいだろな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:27:14.89ID:30wq3Iiv0
残留を目指すチームとしては勝ち点41は例年なら十分だけど、ジョーとシャビエルがいて目指すとこはそこなのかよっていう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:35:59.71ID:PwlBPPLq0
奥田硯のドキュメント風小説のトヨトミの野望を出版した
黒幕が小西と言われている
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:42:55.12ID:BrV8K3cc0
名将小倉を復活させろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:09:34.27ID:MzYt99ih0
>>86
そして風魔が消えた途端リーグ連覇と
なんかそれまで呪われたようにシルバーコレクターだったよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:11:03.10ID:MzYt99ih0
>>11 マリノスは得失点差と総得点から言って事実上残留確定状態だったし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:19:45.93ID:Sx52GTSm0
>>133
いやそんなのは簡単な事だよ
憲剛とか最近の雑誌インタビューで「今までは攻撃一辺倒だったけど鬼木さんに代わって…」ってはっきり言ってたよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:29.96ID:toMvRWUc0
やっぱフロントがバカなんだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:47:51.59ID:4efsXKKC0
名古屋しにそうだったのに最後は逃げ切りやがったな
早くこっちにこい(j2上位一同)
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:50:27.07ID:ZDrb9GfW0
風間で若い有望選手を集めておいて
上位争い出来てきたら勝ちにこだわる監督にするだけでしょ

名古屋の場合は地元の大学とかから吸い上げる形や
動員が伸びてきてるから今変える必要はないと思う
なるべく足元を固めてから勝負しないとこれまでのように
作って壊してを繰り返すだけのクラブになる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:51:46.42ID:DFeJZaI70
>>52
夏場に大量補強してその面子が風間サッカーに染まる前は強かった
最近、風間イズムが浸透してから前半戦に逆戻り
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:56:15.62ID:DFeJZaI70
>>115
たしかに万年中位で残り8節くらいほぼ消化試合の頃よりは残留争いとはいえ
最終節まで気を抜けないドラマチックなシーズンだよな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:58:43.20ID:AQQXEILqO
あれだけ補強して貰ってあの成績とか本来ならクビでもおかしくないだろう
風間のままなら来年もまた苦しむだろうな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 22:30:50.57ID:sEsgJA/00
そもそも例年だと41点あれば余裕で残留確定してて10位争いも視野にという点数だからな。
駄目な所は判ってるんだし、そこを補えば問題ないだろ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 22:31:34.94ID:EmGuW0fI0
名古屋って何で勝てないんだろう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 22:32:43.81ID:gSHQ8OqH0
本当に助かった
磐田さんありがとう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 22:34:22.56ID:93R7gJln0
金の力でPKふたつ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 23:31:25.90ID:Sm4Xlyls0
>>139
どっちかというとジョーがいるうちはJ1にいてほしいわ。あんなのJ2でどうやって止めるんだよ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 23:45:51.11ID:v2btLhe60
DAZNで観ていたけど、風間監督続投が知らされた瞬間の名古屋サポーターの反応は微妙だったよね…。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 00:50:35.43ID:BHr+9pfn0
今日の名古屋サポは酒が上手いだろうなあ
蜘蛛の糸使って生還するとは
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 01:55:45.22ID:yrtINZg90
戦術が浸透するにつれ役に立たなくなる途中加入新戦力にはワロタw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 01:57:28.73ID:2AC2huHd0
社長解任
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 01:59:08.57ID:2AC2huHd0
グランパスもジュビロも好きなので複雑な気持ち。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:06:14.91ID:mokagfy50
風間が最初に実験的な布陣で冒険しなけりゃこんな苦労はしなかった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:17:04.21ID:tac/Bn/d0
前半の風間戦術
「超攻撃的サッカー。ポゼッション100%なら守備は必要ない」

後半の風間戦術
「止めて蹴る。50分間の練習のうち約20分間を止める、蹴る、運ぶの練習に費やした」
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:17:47.58ID:tac/Bn/d0
エドゥアルドネット(川崎F)  5億
中谷進之介(柏)  2.5億
丸山祐市(FC東京)  1.5億
前田直輝(松本)  1億
金井貢史(横浜FM)  ?万円

後半戦で移籍金10億も使ってるからな
完全移籍で5年契約
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:18:55.22ID:ak57xtlK0
他サポを笑顔にするから間違ってない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:19:43.44ID:WWdY2FSL0
都並みたいに社長ごと首になったら面白いのに
都並の時はGMだったけど
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:20:12.98ID:tac/Bn/d0
Jリーグ最高年俸は風間八宏…1億円(3年契約)
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 02:23:18.16ID:32AB4PFn0
名古屋の話だと去年J2優勝で
そのまま今年J1も優勝予定。
現実的にはギリギリノルマ
達成してるから風間監督解任
とまでできなかったんだろ。
それにまた小倉みたいなの
呼んだら怖いし。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 05:27:51.93ID:v6dAuX1D0
ついに気付いたか
J1は下手に中位にいるより降格争いの方が客入るって
チケッティングといい商売の天才だろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 08:35:20.04ID:fdLai6Vv0
中日スポーツ
楢崎に長崎、京都、奈良から獲得オファー
寿人にも複数チームからオファー

大宮MFマテウスに名古屋正式オファー済み
ジョーの相方となるFWも獲得へ向け調査
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 13:52:09.01ID:vdLVOOGx0
>>12
今までの左遷能無し社長と比べるとちょっとだけ有能そうには見える
インタビューとか読んでると今までの社長とはちょっと雰囲気が違う感じはする
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 13:55:49.67ID:vdLVOOGx0
今まで風間のことを応援したことは一度もないし、就任する前から1秒でも早くやめて欲しいと願い続けてきた
それはこの試合で残留を決めても全く変わらなかったが、「サポの新名称を考えましょう」の一言で、あと1年くらいいいかなと思えてしまった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 13:55:54.10ID:gI4cWuwh0
かろうじてプレーオフに行かずに済んだんだし、風間残留でいいと思うね
来期任せてそれからまた判断すればいい
監督コロコロ変えりゃ上手く行くってものでもない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 13:59:06.19ID:vdLVOOGx0
試合後のインタビューで風間が「前半戦はメンバー構成が苦しくて、若手を育てようという方針だった」みたいな話ししてて、まぁ確かにそうだなと思ってしまった
当時高校2年の菅原をずっとリーグ戦で先発で使ったり、ナビスコなんてほとんどユースの選手ばっかりだったからな
これは風間よりフロントの不手際
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 13:59:11.69ID:zCq+FAqI0
>>35
中谷とかネットを獲ってなかったらマジで逝ってた。来年はジョーや外国人の稼働率が良ければそこそこいける
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 14:04:30.58ID:7WESu3mQ0
後半戦の成績だけ見たら3位だし続けさせても大丈夫という判断は
至極全うに見える。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 14:13:28.39ID:vdLVOOGx0
とりあえず来季までに鬼木みたいな有能なコーチを探しとけよ
風間の3年間はその後の2連覇のための布石なんだから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 14:21:48.17ID:vdLVOOGx0
>>170
マテウスってサイドアタッカー?
ジョーの相棒?
違う、そこじゃない
守れる両SBとボランチ獲らないと来年も同じ順位だぞ
ネットと小林は両方要らない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 14:37:01.65ID:GsLU85mY0
得点王がいてぎりぎり残留なんだから、無能ハゲとしか言いようがない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 17:58:35.46ID:S8o7pn0a0
来年も守備はウンチのままか
降格だな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 20:15:03.13ID:7WESu3mQ0
>>180
和泉はともかく秋山をSBで使わざるを得ないってのは完全に失態ですわ。
昨日の試合も徹底的に狙われてたし。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 00:44:40.03ID:SB1HVzS/0
名古屋にはなんと本職サイドバックが夏に加入した金井しか居ない
それまでは夏にレンタル放出された内田のみ
内田はJ2レベルだし、金井はかなり特殊なタイプ
ちゃんと一通りサイドバックの仕事をこなせる選手この2年間1人もいない異常な状態
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 00:48:06.74ID:SB1HVzS/0
守れるボランチも宮原と菅原しかいない
宮原は右サイドバックとして欠かせないし、菅原はまだ高校生
CBとGKがどんだけ優秀でも、これで勝てるはずがないし、J1を舐めてるとしか言いようがない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 01:05:41.12ID:wNRWJzse0
マジかwww

得点王抱えててギリギリ残留の監督を継続かwww

来年落ちたいってことなら分かるが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 02:05:54.72ID:Dh5XZc930
ギリギリで残留を決めたクラブがその後どうなったか知ってます?
千葉、新潟、熊本…
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 08:46:02.45ID:w+4BSI1y0
前半戦の勝ち点10から残留ってなかなかすごいと思うけどな
終盤の減速は怪我人連発してフルメンバーできなくなったところも大きいし
まぁ、それだけ個の力に頼り切ったサッカーなわけで、まともな監督ならもう少し余裕をもって残留を決めれてのかもしれない
逆に7連勝もできずに落ちてたのかもしれんけど
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:38:36.47ID:ChoI7EsG0
>>189
久米さんも似たような状況で土壇場で千代反田獲ってきたんじゃなかった?
まぁそれは風間の責任ではなくフロントの責任だが
夏に大量補強に成功したとしても、最終成績がこれでは合格点はとてもやれない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:42:39.50ID:xq7LhTy+0
>>190
辞めさせる理由がない
そもそも成績不振ならシーズン途中で辞めさせている
>>193
一行目が全て
降格させない手腕はあったということでOK
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:47:07.02ID:1/3gMrpr0
小倉といい禿間といい
このクラブの監督選びおかしい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 18:15:35.81ID:/z+Es+jy0
監督選びがおかしいというか、この結果で「また来年笑顔で」って言っちゃう感性がおかしい

監督・編成、色々なミスを重ねる→前半戦ダントツの最下位→金の力で最低限のノルマ=残留だけ達成 (ドヤァ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 18:51:58.62ID:TPToa7rz0
ここの監督選びは、実力より知名度優先だからな〜
ストイコビッチは当たりだったが、その後は・・・

フロントは野球と同じ感覚だと思う・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況