X



【サッカー】 三重県にJリーグチームを・・課題は参加基準を満たすスタジアムの建設

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001春の呪い ★
垢版 |
2018/11/30(金) 21:56:18.93ID:CAP_USER9
東海3県で唯一、サッカーJリーグのチームがない三重県。

 そこで30日、Jのチームを三重にも誕生させようと会議が開かれましたが、課題になるのはスタジアムです。

 三重県にはJリーグを目指す3つのサッカーチームがあり、県北部が拠点の「ヴィアティン三重」と「鈴鹿アンリミテッド」の2チームは2019年、アマチュア最高峰のJFLで戦います。

 そして南部のFC伊勢志摩では、名古屋グランパスの元監督・小倉隆史氏が12月1日に理事長に就任します。

 しかし、これらのチームがどれだけ優秀な成績を収めても、Jリーグには昇格出来ません。

 県内にJリーグへの参加基準を満たすスタジアムがないためです。

 「スタジアム、クラブ、県民意識の高揚、この3つについてオール三重で官民一体で盛り上げて、結果を出しながら進めていきたい」(鈴木英敬・三重県知事)

 そこで30日、三重でもJリーグのチームをつくろうと、スタジアム建設に向けた「資金調達の方法」などを鈴木知事や、鈴鹿市と桑名市の市長、それに井村屋など地元企業のトップら、30人が話し合いました。

 「人口が減っていく中で、地方経済の活力を維持していくために、Jリーグの力は大きく貢献出来るだろう」(三重県サッカー協会・岩間弘会長)

 会議は今後も開かれ、5年後のスタジアム完成を目指します。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00009484-cbcv-soci
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:13:16.27ID:jJkd+T8Q0
>>322
何処にそんなとこがあるんだ?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:19:20.66ID:V9cEWTB70
三重県はとてつもなく広い上に静岡よりも長い県でもある、
Jリーグのチームは3つくらい欲しいレベルです
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 09:49:35.92ID:+d2g4kaa0
>>334
人口が少ないから、J3のクラブ3つならやってるんじゃ無い?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 10:02:21.78ID:2yCd2eto0
>>315
野球場はあるよ
独立リーグに参加したスリーアローズの為に改修した
まぁそのチーム自体が3年で消滅したけどね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 10:31:47.67ID:odDO9SKn0
>>328
知事が3つは整備しない、1つは整備すると言ってるよ。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 13:52:18.88ID:OxpejwEh0
3つはいらない1つでいい、ということでも、じゃあ3つのJFL以下のクラブのうちのどの1つにする?というのが見えないと、計画は立てられないだろうな。
まずは3つJ3クラスで整備して、数年後一番成績が良いところの周辺にもっといいのを作る、ということにはできんの?
これからJ3クラブができても、急にJ1に行けるほど強くなるわけでもあるまいて。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 14:01:38.58ID:y3+V59x30
いらん、ほんまにいらん
近くに誘致の噂があるけど、邪魔になるから
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:17:15.06ID:8mb2dsd10
もしコスモ石油がJリーグを目指してて
四日市ドームじゃなくてサッカー専用
スタジアムだったら今ごろどうなったんだろう
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:20:21.61ID:QA5F3omP0
ヴィアティン三重www
鈴鹿アンリミテッドwww
相変わらず、誰も覚えそうにないダッサダサの名前つけてんな
ジジイが考えてそう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:22:32.50ID:OLNMf7qq0
イオンさまと土建屋さまがご実家の先生いるからタッグでやっちぇよ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:31:12.52ID:QIp+HWqr0
>>341
野球独立リーグの三重のチームの活動状況を聞かないぞ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:36:01.25ID:9UXGc3JZ0
三重の連中って、津に買い物行ったりするの?
松阪や伊勢在住でも、津はスルーして名古屋や大阪に行ってるだろ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 15:54:03.78ID:5P/mzzgH0
>>344
三重県でお買い物するなら
イオン様もしくはネット通販
ていうか今時電車に乗って百貨店で
お買い物とかしないだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 17:01:53.88ID:Lym/iko20
>>340
目指してたんだよ
スポンサーもあらかた決まってた 
四日市市は緑地公園を改修する気が有ったし、ほぼある程度の話知ってる人多いよ

なぜ無くなったかはジャスコがってこと
四日市市はあれのせいで改修はしない
新しいスタジアムは県知事にかけるしかない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 18:57:29.62ID:QIp+HWqr0
【サッカー】<Jリーグ/平均観客数>熱戦J1、10年ぶりに平均観客数1万9千人越え!リーグ史上4位の観客数に...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543710120/

【サッカー】J1神戸、年間入場者数過去最多を更新
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543792609/

【サッカー】1万人の声援でJ2昇格! 鹿児島ユナイテッドFC代表に「集客力の秘密」を聞く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543798613/

【サッカー】 三重県にJリーグチームを・・課題は参加基準を満たすスタジアムの建設
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543582578/
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 19:03:07.67ID:Qyq+sLOk0
>>19
死ね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 19:07:33.36ID:0jhTWEz10
関西地方は大阪だけが息吐いてるだけで、周囲の県がまったく時代についていく気がない。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 19:43:57.96ID:deepF8oP0
J3規格なんてそれこそ5億で建つし、
三重に3つ有ったってなんの不思議もないよ
1つに絞らないとやっていけないなんて
間違いなく行政や土建が手前勝手な理屈こじつけて言ってるだけ
三重よりずっと田舎県でも複数作ってたりするんだから
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 19:55:50.88ID:jJkd+T8Q0
>>352
てか県で造るのは1つと言ってるだけで、残された2つを地元の市が作っちゃ駄目とは一言も言ってないわけで。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 20:01:40.95ID:HieJPBQg0
もしかしたら関西って野球のせいで関東と圧倒的な差がつくほど落ちぶれたんじゃないかな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 20:22:39.24ID:L5C+xnNl0
バカチン三重?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 20:27:33.37ID:L5C+xnNl0
>>78
三重テレビは9割通販番組
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 20:58:44.36ID:4DR0cQnM0
>>356
三重県は旧ユーゴスラビアそっくり
故にバルカン三重
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 21:10:26.64ID:nf3/alnT0
さくっとまずは日立台レベルのを建てちゃえばいいんだよ
あのレベルのスタジアムだったら今なら3〜40億程度あれば建てれるんじゃないの?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 21:26:35.09ID:BiCrIEy30
>>359
どこに造るかが問題なんじゃないの
名四のところは鈴鹿が嫌がってる
みたいだし
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 21:28:07.45ID:Kh9I62cN0
四日市近辺だと岡田に話通さないと
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 22:40:46.21ID:21FNLgR80
立地がくそ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:26:37.75ID:odDO9SKn0
>>354
今、地元の市がJ3規格のスタジアムを建設しますといったら、
県の候補から真っ先に外れるだろ。


県が候補地を決定したあとなら
候補からもれた市がJ3規格ならなんとかなるからと建設する所が出てくるかもしれない。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:29:18.94ID:MKDXd36x0
ホンダに出してもらえよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/03(月) 23:46:40.64ID:+/NKWnrY0
J3仕様のスタなんか作ったって、上位カテゴリ目指すんなら意味ないでしょ
勝ってもJ2行けないクラブなんかアホくさい
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 00:18:19.99ID:1vIMf8hk0
>>367
でも八戸はその道を選択したからな。
そういうクラブというか、そういう自治体があってもおかしくはない。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:32:36.01ID:1vIMf8hk0
県はオール三重で戦いたいんだよなあ。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:39:17.39ID:PWxD6/gq0
とりあえず新スタは四日市でヴィアティンの本拠地、
鈴鹿はスポーツガーデンの改修だな。

伊勢志摩は…知らん。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:40:22.40ID:OeqoBwsc0
>>367
増築の余地を残しておいてJ3規格のスタジアムを建てる方法もあるし、
J3規格のスタジアムでとにかく実績積んで、
地域で機運が高まってJ2規格の新設なり既存施設改修なりが認められる事を期待して待つ選択もある
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:55:47.98ID:1vIMf8hk0
>>372
首都圏の政令市ならともかく、
三重県の市町村レベルではJ1規格のスタジアムを整備する金はないよ。
だから県に陳情に行ってる訳で。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 01:56:28.53ID:1vIMf8hk0
J1規格やJ2規格の間違い。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 02:09:22.16ID:w+PAXX+M0
河村たかしが言ったようにナガシマスパーランドにカジノ招致したほうがいい
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 02:14:57.23ID:VJhLlFeg0
とりあえずJ3で、ユースとか育成に力を注ぎつつ
地元の選手を何人かプロ契約する、みたいなクラブで良いだろう
こういう受け皿みたいなのが必要
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 07:04:32.05ID:NrfJR2nZ0
>>374
鳥取市がJ1規格専スタ建てられるんだから四日市や鈴鹿が建ててもおかしくはないんじゃないの
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 11:41:41.40ID:jA9XzAL+0
>>374
何の実績も無く、県がやる気も無い段階でJ1規格スタジアム用意してくれって求めても、
作ってくれたところで旧態依然とした箱物行政で
アクセス糞の僻地に使いにくい箱作られるのがオチだよ。
それならホームの自治体で格安でJ3規格を作れないか模索した方がマシ。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 12:41:53.25ID:XQILWOdk0
やっぱり一本化できない事が
一番の問題だな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 12:45:17.01ID:r6vJwMX10
既存の施設を常に満員にするくらいの実績作ってからだろ
税リーグそのものやな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 12:52:31.24ID:TSKA5MtV0
>>382
既存の施設は満員になると崩落の恐れが
あるぐらいボロい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 13:22:01.85ID:12twlljv0
名古屋や大阪まで行けばサッカー見られるから
無理に県内に弱小チームを置かなくていいよ
恥ずかしい
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:20:41.88ID:ShHgIA0d0
プロ野球のスタジアムだと築80年とか90年でも現役なんだけど
税リーグの場合、不人気なのにスタジアムライセンスとかで、規格厳格だしねぇ
身の丈に合った規格に緩和すべきじゃね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:23:06.55ID:BEgULSia0
そりゃ野球場は失明しても自己責任らしいからなあ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:42:43.72ID:7coE95I60
そのやきう場に億のカネ注ぎ込んで改修したら
ろくに試合もやらず夜逃げされたんだけど
どんだけ面の皮ブ厚いんだよ焼き豚
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 14:55:50.17ID:ShHgIA0d0
税リーグスタジアムなんて税1規格のスタ建設するために100億円の建設費かけて
1万以上のサカ豚が来るって計画したのに半分も来なくて大赤字確定
挙句の果てに降格したからしゃーないと言い放つのがサカ豚www
どんだけ寄生虫みたな真似したら気が済むんだ??
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:14:18.88ID:O0yi51bm0
>>140
あそこは両チーム鹿児島市内が本拠地だし、スタジアムを同じところ使ってた。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:28:40.10ID:DBFplE7L0
独立リーグの為に野球場作ったらチームが消滅して不良債権の赤字垂れ流しの誰も使わない豪華な野球場だけが残ったのって三重県だっけ?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:30:44.51ID:PzY8xDSy0
サカ豚収容所なんぞ河川敷で十分
ブヒブヒうるさいからもちろん郊外
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:34:50.69ID:WAdrBrcu0
近くだがFC志摩は厳しいな。今は餅屋が作った観客が観戦出来るサッカー場あるが、アレはスタジアムとは呼べないし
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:39:28.71ID:mYIhKrTP0
でもまあ、客集めやすい場所につくりしかないよ。現実問題としては。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:57:02.42ID:0HflDXRG0
3つサッカークラブがあって、しかし現在のところどれもせいぜいJFLで、どこかにJ1級のスタジアムを県が作るとなると、
どのクラブの本拠地にする?ってことで、ひと悶着ふた悶着するんじゃないの。3つのうちどれにするかなんて、決められるんかね。
クラブが1つだけなら、土地さえあれば、話は簡単だっただろう。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 15:58:35.06ID:HpfrYEcB0
第一候補は四日市だろー
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 17:38:03.65ID:Ng9Fcj4z0
ヴィアンティン三重がある八日市じゃね??
人口もダントツに多いし
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 17:39:33.43ID:7coE95I60
>>393
まずあの税金返せよって話だよな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 17:47:01.65ID:kwhBWb510
三重のクラブがJ1に昇格するのは難しいだろう
国体で使う陸上競技場をJ1仕様に整備して、万が一三重のクラブが昇格したら、そこ使えばいい
普段はJ2、J3が主戦場なので
1万、あるいは5千のスタジアムを建てればいい
地元の選手発掘、育成、キャリア終焉に引退する受け皿、そういう役割の
地元に根ざしたクラブでいい
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 17:49:10.91ID:EzckdTq90
なんでもかんでもJ1を目指す風潮は卒業しないと。

J3がゴールでもいいじゃん、J3にそういうクラブあるよ。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:01:26.84ID:MRqYlZXm0
ギラヴァンツ北九州がJ1に昇格するつーてJ1規格の2万人のスタ建設して
完成した年にJ3だしねぇ
計画では1万人くるって収支計画建てて、タダ券撒きまくっても4千人チョイしか来ないし

三重にサッカースタジアム出来てもサカ豚知らんぷりするんじゃね
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:05:53.98ID:DBFplE7L0
>>404
J3ですら水増し抜いたオリックスよりも観客多いのかよ

野球終わったな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:06:23.91ID:EzckdTq90
>>404
J1ライセンス持ってなくてJ2昇格プレーオフに出れなかった時なんだよね。スタジアムを作ると決めた時には

北九州市長もこの強さのままならと思ったんだけど。あてが外れた感。

でもJ3で最下位でも動員はJ3最上位だから専スタの良さは出てる。ギラの調子が良くなれば改善すると思うのだが。はてさて。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:11:57.75ID:xhh8aJ8o0
スタジアム建てるくらいなら北勢バイパスをさっさと通してくれよ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:12:39.42ID:Kv63xv7J0
>>405
ギラバンツは他のJ3と比べてもタダ券率が高い
市の広報紙にタダ券をよく混ぜていてそれを持って見に来る客が多い
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:15:35.88ID:YoYVjija0
もう国体スタジアムの整備を当てにする時代じゃ無いけどな
人はいるけど土地が無い大都市部はともかく、
地方で陸スタありきのクラブは軒並み調子悪いのが現実
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:17:43.53ID:DBFplE7L0
>>408
オリックスはタダ券ばらまいても誰も見に来てくれないのに…
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:20:49.73ID:fwfAT0sE0
改修できる余地残してでもいいからちゃんと専スタ建てた方がいいよ
スタジアムなんて何十年と付き合う物なんだから市民ははもちろんアウェーで見に来る人にとっても魅力的なスタジアムにしないと

>>406
スタジアムは妥協せずに持てる時にちゃんと持っとけって事だな
今だって町田もそれで泣いてるし
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:23:29.07ID:DBFplE7L0
>>412
あの野球場使った税金の1割も回収出来ないままオリックスに売ったんだよな

おかげで大阪の財政はボロボロだよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:23:48.42ID:fwfAT0sE0
>>408
Jリーグの観客動員数は有料の観客しかカウントされないんじゃなかったっけ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:25:29.08ID:DBFplE7L0
>>414
そうだよ
大宮が昔カウントして制裁受けた
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:25:40.10ID:Kv63xv7J0
>>413
あれのせいで近鉄球団は消滅する羽目に
欲ボケした大阪市がプロ野球の主催試合が25年間全試合満員とか
狂気にしか思えない返済計画を立てたから
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:59.23ID:Kv63xv7J0
>>414
仕組みとしては市が買い上げてるのでは?
あと、スポンサーが買いあげて配ってる

どっちにしろ、客から見たら金を払ってない無料券という認識で
金を払う意識が希薄化してるのではと北九州市立大が分析してる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:29:50.90ID:xJqmqApI0
長島に作れば良いよ。アクセスもまあまあだし。
あの辺まだ広大な田圃空いてるだろ。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:30:18.91ID:hEa18LR+0
>>414-415
チケット買ってるサカ豚しかカウントしないのに
チケット単価が100円チョイとかならんでしょ
アホのサカ豚でもわかる話

琉球の売上2.4億(2017年)
スポンサー収入 0,7億
入場料収入 0,05億
放映権料  0.3億
アカデミー収入 0.5億
グッズ収入 0,06億
その他   0,8億
琉球の支出3.1億(2017年)
人件費   0,8億
試合関連費 0,3億
運営経費  0,5億
アカデミー運営費0,3億
物販関連費 0,1億
販売費   1,0億
経常利益     ▼0,67億
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

2017年琉球年間入場者数40,132人
2017年琉球入場料収入500万円
琉球の入場料単価124円
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:32:13.41ID:4j7AuiNt0
焼き豚「中日があるから三重は大丈夫」

いや、大丈夫じゃないんだよ
関係ねえから
たったの12球団しか無くて大丈夫なわけがない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:33:02.52ID:Kpoz07cg0
>>417
まあまるっきり興味がないならJ3で最下位でも、J3最上位の動員にはなってないわけで。弱いから市民の気がギラに向かなくて離れてるのかもしれない。

NPBのかつての阪神みたく弱くても来てもらえるようにギラフロントの営業努力とかそういうのが足りないんだろうな。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:35:16.32ID:Kv63xv7J0
>>421
その営業をしてるのか?って話にもなるけどな
自治体出資のJクラブの場合、無料券を配り歩いてるのは
市のスポーツ振興課と聞く
単に市に営業を丸投げしてるだけでは?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:36:12.89ID:hEa18LR+0
>>420
基本ゴミみたいなクラブ参入させてアホのサカ豚や税リーグ幹部が
クラブ数増えたってマスタベーションして喜んでるだけやん

九州の税クラブ(2016年)
クラブ名 試合数   総動員  平均 総売上 入場料収入 スタジアム
サガン  17(J1)  214,814 12,636  1,836  275    ベストアメニティ(球技場) (自治体所有)     
Vフォーレン  21(J2)  97,125  4,625   749   74    トランスコスモス(陸スタ) (自治体所有) 
アビスパ  17(J1)  218,576 12,857  2,766  553    レベルファイブ(球技場)  (自治体所有)
ロアッソ   21(J2)  116,402  5,543   720  135    えがお健康(陸スタ)    (自治体所有)
トリニータ   15(J3)  116,563  7,771   797  157    大分ドーム(ドームスタ)  (自治体所有)      9年連続使用料免除      
ギラヴァンツ 21(J2)  67,698  3,224   855   80    ミクニワールド(球技場)   (自治体所有)      去年税金で建設済み
鹿児島  15(J3)   54,979  3,665   377   27 鴨池陸上競技場(陸スタ)(当時陸スタ)(自治体所有)  
FC琉球  15(J3)  23,418  1,561   194   10    総合運動競技場(陸スタ)  (自治体所有)      税金で新スタ計画中
計           909,575       8,394 1,311 

ホークス  71   2,492,983 35,112 27,800       Yahooドーム          (球団所有)
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:38:40.35ID:Kpoz07cg0
>>422
問題点はそこなんだよな。
まあ自分は北九州市民ではないから深入りしないけど。

ギラのフロントは高田社長みたく、岡山とかいろんなクラブのホームゲーム回って。スタジアムグルメなりイベントなり考えてもらいたいところだわ。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:44:47.03ID:4j7AuiNt0
焼き豚がブヒー!ブヒー!って哭いてる間にどんどんJリーグクラブが増えてるな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:48:17.10ID:TdBTlHMQ0
オリックスが悪い訳じゃ無いにしろ
あれで自社所有って胸張って言える流れじゃねーわ
あとそのあおりでほもフィー切り捨てられたに等しいからそっちのが酷い
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:48:53.90ID:7coE95I60
糸井は泣きながらデマ繰り返してないで早く死ねよ
あ、税金は払えよ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:49:29.30ID:dL0fIuYv0
>>404
ギラバンツはJ3で4000ちょいってかなり動員力あるんだけど。
だって日本で41番目以降のチームなんたぜ。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:50:17.63ID:hEa18LR+0
>>425
ゴミみたいなクラブ増やしても仕方ないでしょ
ゴミとはいえ分配金も多少なりとも渡さないとアカンし
ド田舎にクラブ増やしてもそのうちジジババ連中しかいなくなるし
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:51:16.10ID:7coE95I60
市に営業を丸投げってのはタダ券を山積みにさせて
球場から帰る職員の飲酒運転を促してるソフバンのことか
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:52:07.89ID:dL0fIuYv0
>>423
ホークスの平均35000って嘘だろ。
満席で36000くらいしか入らないのに満員で50000入ったって発表するのは異常だ、って孫社長がゲロってたぞ。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:52:17.07ID:CdV3dm3l0
三羽ガラスがおる時代に
コスモ四日市がなんとかすれば
よかったんやけどな
小倉がこうなってはもうあかんやろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/04(火) 18:55:59.80ID:hEa18LR+0
>>426
税リーグスタジアムは赤字だらけだし
自治体にいって安く買い取ってクラブ経営すればいいのに
スタジアムの建設資金回収どころか毎年維持管理費で税金垂れ流しなんだろ??
まぁ、税リーグスタジアムなんてゴミだしタダでも税リーグの親会社は買わないか

ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧
施設名        年間動員数  収入  維持管理費   収支  税金補てん額
札幌ドーム      265.8万人  37.2億   32.3億     4.9億    −        
ひとめぼれ宮城    16.1万人   3.4億    9.0億    ▲5.6億   5.7億円
埼玉スタジアム    96.3万人   5.9億   8.8億     ▲2.8億   3.2億円
日産スタジアム   104.2万人   2.3億   7.5億     ▲5.2億   4.7億円
デンカビックワン   56.4万人   1.2億   3.1億     ▲1.9億   2.0億円
エコバスタジアム    30,1万人   2.2億   8.1億    ▲5.9億   6.1億円
大分ドーム       45.0万人  0.1億   3.8億      ▲3.7億   3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 

埼玉スタジアム2002公園管理運営費 (指定管理料+修繕費)
2013年度 3.3億円
2014年度 6.7億円
2015年度 10.9億円
2016年度 12.5億円
2017年度 18.8億円
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2013-12/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2014-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2015-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2016-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2017-10/html/002087.html
これが埼玉県の持ち出し、なお総事業費780億円(うち建設費365億円)とその利子の返済はここには含まれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況