X



【大相撲】元貴乃花親方「相撲の語源はヘブライ語の『シュモー』」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/11/29(木) 06:45:10.86ID:CAP_USER9
元フジテレビアナウンサーの景子さんとの離婚が明らかになった、元貴乃花親方の花田光司氏(46)が27日、日本テレビ系「スッキリ」に緊急生出演。「『相撲』って元々日本語じゃないんです」と語るなど、相撲についての造詣の深さをのぞかせた。

 番組内でテレビのコメンテーター業や自著出版を勧められても及び腰だった花田氏だが、相撲についての語りは熱かった。

 今後の夢を語る中で「『相撲』は当て字で元々、日本語じゃないんです。世界とつながっているのが日本国の大相撲なんです。そんなことを分かる範囲で子どもたちにも教えていきたいですね」と熱っぽい口調になった。

 「相撲」の語源についても言及。「『シュモー』。ヘブライ語ですね。ものすごく、つながりが深いですね。世界をまたにかけてのことなんです。世界の思想に役立てられれば」とスケールの大きな話を展開していった。

 また、力士が両脚を開いて足を交互に上げておろす「四股」についても説明。「土踏まずに4つの骨があるから『四股』なんです。何の競技でも土踏まずを使うのは一緒ですね」と説明するなど博学ぶりも披露して、出演者を驚かせていた。

ソース デイリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000134-dal-ent
★1 2018/11/27(火) 23:31:03.40
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543384224/

前スレ
【大相撲】元貴乃花親方「相撲の語源はヘブライ語の『シュモー』」★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543407905/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:05:34.77ID:xkvlbH560
>>97
関わりあるのは間違いないが、国歌の例とか出すからトンデモ話とややこしくなるんだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:07:14.69ID:wSZGoq5U0
>>100

オマエが馬鹿なだけだよ。
貴乃花が正しい。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:09:01.04ID:6lA5N/JQ0
今でも貴乃花が正義の改革者だと思ってる奴っているのかね?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:09:57.43ID:I7Fekt960
海外の文明が入っているのは漢字や仏教文化もそのとおり。もとは仏教はインドだからね
しかし、取っ組み合いってのはどこにでもあるわけで
ある意味マイナー民族のユダヤだ!とする根拠が弱すぎる
動物や虫だって取っ組み合いぐらいするんだぞw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:10:09.62ID:ZiYL6U510
>>102
なんでトンデモだと言えるの?
1曲丸々よく似た発音に置き換えられるうえにそれがハッキリ意味が通るってどんな奇跡よ
しかも日本語の方が歌詞的に意味不明ときたらトンデモなのは否定するお前の脳みそだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:10:14.11ID:7flxST2H0
スーモみたいに金玉に毛がびっしり生えてる奴は性欲が強い
豆な
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:11:08.21ID:ZiYL6U510
>>105
お前は何言ってんだ?
まずニチユ同祖論をよく勉強してからレスしろ低脳が
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:11:49.32ID:ArpysUAy0
>>1
17 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/28(水) 21:31:42.62 ID:fu+Rvg3s0
※民明書房刊「朝は稽古、夜は景子」より抜粋
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:11:57.44ID:qhCd4X1X0
後から作れるものだからね
浸食ゴリ押しの可能性だって十分にあるわけ
渡来人なんて紀元後何百年も経ってる時
徳川に盾ついてた連中だよ、つまり今も続いてる権力
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:05.90ID:9Cjh/f1+0
>>97
君が代に関しては日本語でも意味がわかるけど、ソーラン節とか伊勢音頭とか日本人が聞いてもまったく意味不明な歌詞のものが多くあるからね
民謡やカタカナとの共通点の線から見るとヘブライ語源説が有力なんだろうか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:18.36ID:wSZGoq5U0
>>104
チョンのオマエが朝っぱらからノコノコとw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:36.48ID:I7Fekt960
音が似てるからって、雑誌のスーモは相撲が起源だろ!なっなっ
とかいってもこじつけにしかならないからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:16:41.71ID:qhCd4X1X0
〇氏 → 源氏 → 織田 → 倒幕 維新
この流れ こいつらが維新やった
今の国会の紋は天皇家の紋じゃない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:16:49.07ID:zACIM0fd0
そういえば聞いたことがある
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:17:39.19ID:wSZGoq5U0
>>114

貴乃花はそこまでアホじゃねえよw

オマエらチョンは、根底から丸ウソを言うからなw
それといっしょにするなよw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:19:38.81ID:xufhMByo0
相撲ってwiki見たら
女性がとったのが初出で
ちょっと想像と違った
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:20:24.40ID:ArpysUAy0
>>103>>108
低学歴低脳>>103>>108はまずこれら
>>43-46
>>48-49
を100回読んで理解してからレス付けような
よくまとまってるし分かりやすい内容だから
お前らのような頭貴乃花クラスの無学の馬鹿でも理解出来ると思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:20:41.88ID:XvhXmB4q0
「FNS歌謡祭」第1夜にIZ*ONE出演決定!日本の音楽番組初パフォーマンス【12/5】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1543436632/


慰安婦バッジつけたグループが日本のテレビにでるぞ
ウジにクレーム入れようぜ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:20:55.73ID:MD7o8Ram0
斎藤工「しゅご〜」
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:24:26.70ID:JwoWMqog0
※出典 民明書房刊「格闘技の由来に見る文明の繋がり」より抜粋
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:27:43.54ID:RQHhS0fu0
聖徳太子の黒幕は秦河勝
秦氏はキリスト教徒のユダヤ人

聖徳太子→キリスト教
蘇我→仏教
中臣鎌足→神道
天皇→神道
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:28:49.24ID:4kaOpbNK0
ソーラン節はヘブライ語とか言ってたムー読んでた
昔のクラスメートと同じ感じの事言ってるw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:30:13.33ID:wSZGoq5U0
>>122

おい、幼稚園児アタマのチョンよ。

オマエは>>47をシッカリと読んでレスしな。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:32:04.57ID:ox81WYN90
日本人イコールユダヤ人は極論で、一部のユダヤ人が日本に定着したというのは間違いないと思う。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:32:14.29ID:wSZGoq5U0
>>129

そのムーの記事は、ムーの創作じゃねえぞw
ムーはそこまでエラくない。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:40:04.44ID:xkvlbH560
極端に解釈するやつが多いな。いろんな時代にいろんな地域から人や言葉が入ってきて日本の文化風習になったんだろ。日本でも青森や諏訪など地域で濃く残ってるものもある。でも元はシュメールとかあの辺が始まりなんだろ。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:43:30.97ID:yan52e8Q0
牛?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:44:20.46ID:RZwELf7e0
何でこのスレ伸びてるのかと思ったら
やっぱり電波扱いか
そうやんな・・・
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:44:40.08ID:4ha2Y1la0
>>46
どうせバカは読めんよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:47:50.74ID:wSZGoq5U0
>>135

チョンの工作員が、貴乃花の言葉をウソと決めつけたいのだよw

ナゼなら、やがてチョンは、本国で「シルム」(韓国相撲)を国際化して、相撲は韓国発祥としたいからな。
貴乃花の「ヘブライ語」由来は、チョンにとって非常にマズイってことだ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:48:45.30ID:+jU+Lf2J0
>>130
それは史学上も考古学上も人類学上も
全く認められていないトンデモ説な
蘇我氏ソグド人説並みの噴飯ものの電波
あとな>>43-46 >>48-49
100回読み終わるまではレスすんじゃない
分かったな白痴
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:51:42.14ID:8EAoRdWK0
>>111
ソーラン節が意味不明だと・・・?
「ニシン来たかとカモメに問えば
 わたしゃ立つ鳥、波に訊け」って、
そんなに難解か?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:52:34.65ID:wSZGoq5U0
>>139

劣等民族チョンのオマエは、丸馬鹿さらし続けるよなw

当時の日本と中東地域とのつながりは、
日本の「正倉院」に、当時、中東地域からもたらされた色々な工芸品で溢れていることで証明されてる。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:53:19.12ID:RXd/qmsi0
貴乃花はチョンの血を輸血しすぎたんだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:53:56.85ID:7IvSFH060
三笠宮(酔っぱらいじゃないほう)みたいに
シュメール遺跡発掘に力を入れれば
少なくとも電波扱いはされないのに。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:55:38.87ID:wSZGoq5U0
>>144

おい、チョン。 日本人のフリして出て来るな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:55:56.28ID:IQ44Q1xx0
他の人の常識を超えた、ハイレベルな知識を手に入れた
貴乃花光司(中卒)。
これも貴乃花の習性の、マウンティングの一貫なのでは。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:57:12.48ID:XWdlaLID0
やはり基本的な歴史の知識や教養、思考力がないとこういうトンデモをすぐに信じてしまうんだよね
だから小学生とかはトンデモ大好き
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:58:50.00ID:wSZGoq5U0
>>147

ハイレベル?

なるほど、チョンのオマエらにとってはハイレベルな知識なのかいw
別に貴乃花が言わなくても、普通に知られてる知識だぜ。

特に相撲界の人間なら、知っていて当然とも言える。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 08:59:30.25ID:IQ44Q1xx0
>>150
日本語の皮肉やレトリックもわからんのか。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:01:23.70ID:wSZGoq5U0
>>151

おい、チョン。「皮肉」の意味を調べて来い!w
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:04:59.21ID:WPqZAygv0
糖質信者が発狂しててワロタ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:07:43.00ID:9Cjh/f1+0
>>142
「ヤーレンソーラン」の部分よ
掛け声とかってわけでもなさそうだし
文字稼ぎってわけでもなさそうだし
どういう意味なんだろうかと
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:08:21.79ID:XWdlaLID0
まぁロマンがあるからね。
しかも自分の一族が属する業界にまつわる壮大なロマンだし、
自分のアイデンティティまでも向上したかのような高揚感があるんだろう。
それに孤独で世間知らずだったりすると、自分こそ知り得た秘密みたいな錯覚を持ってしまって
余計に意固地になって信じていくんだよね。
コンプレックスがあったり孤独だったりするとこういうものに縋ってしまう。
0156アレ ◆/yWEF4J5y10D
垢版 |
2018/11/29(木) 09:09:05.85ID:+4v6c9A80
>>21
『シュモー〜国技の源流を訪ねて』(民明書房刊)
😴😱😴
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:09:48.36ID:k218W+pn0
ムーって作ってる方も読む方もお笑いのネタ本だと了解してると思ってたけど、時々空気読めないヤツがいてビックリするわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:11:27.29ID:XWdlaLID0
>>154
東京音頭の、ヤーットナーソレヨイヨイヨもヘブライ語か?
あれは大正時代になってから出来た歌だがw
意味が分からないからヘブライ語っていう発想はすごいな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:11:44.96ID:+moZQeZuO
何かと起源を唱えるバカチョンには理解しがたいだろうけどな
古代ヘブライ語と古代日本語やカタカナの類似性や関連性は、調べると面白いぞ

思考停止してるお前らじゃ無理か
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:12:25.13ID:Op5yXiNq0
このスレにも続々と糖質が集まってきてるな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:14:12.67ID:wSZGoq5U0
>>157

オマエのような低知識は、
ムーの内容が「デタラメ」としか理解できんのだろうなw

ムーの記事には、その「出典」が書かれてあろうが。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:15:25.11ID:wSZGoq5U0
>>160

このボケ。

レス評論家かい?w
オマエの評論は必要ねえぞw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:15:32.96ID:Op5yXiNq0
>>157
空気よめないんじゃなくて、精神疾患の人間だろ
このスレ見ればわかるだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:15:57.84ID:+4v6c9A80
>>156
『シュモー〜日ユ同祖論を超えて〜』(民明書房刊 絶版
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:17:16.27ID:9Cjh/f1+0
>>158
意味がわからないからヘブライ語ってわけじゃなくて可能性があるってだけの話をかいてるんだろ
大正時代にできたものなら当然違うだろう
ソーラン節に関しても江戸時代辺りにできたものらしいから実際は違うんだろうけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:17:20.77ID:YY2oJy880
野球も実は古代バビロニア語のヤーキーウーが語源らしいよ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:18:21.46ID:LBOhr1Pe0
相撲の起源は韓国と聞いたがどっちが正しいんだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:18:54.92ID:XWdlaLID0
むかし韓国人が、万葉集は韓国語で読めるとかなんとかこじ付け説をぶち上げて、
それをNHKかなんかでも大真面目に特集したことがあったよな
なんでも「そう読みたい」という熱意でこじつけたら、大概のものは読めるんじゃないか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:20:16.27ID:wSZGoq5U0
>>163

このチョンは、オマエらの民族が「精神疾患」って医学界で発表されてるぜ。特にトウガラシの影響でだな。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:20:51.79ID:dh5E4qvj0
電波や糖質いう人は様々な風習が混ざり合ってできた訳ではないと言うことなの?あり得ないでしょw未だに、恐竜はゴジラ型、地球外生命体は存在しないとでも思っているんだろうか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:20:55.74ID:DjFIEUwT0
となると
相模はどうなんだ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:21:33.31ID:wSZGoq5U0
>>167

その笑い話を、チョンが必死に主張したいがために、このスレに大量に湧いて工作してるだろうがw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:21:51.95ID:IQ44Q1xx0
>>168
人麻呂の暗号。
ニュースステーションでも特集組んだり
民団とか韓国のプロパガンダ工作だと
この件はバレてる。

そもそも日本の万葉集と比べられるような「古代朝鮮語」というやつの
資料が半島には無かったりする。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:23:47.60ID:Gfx1CwoV0
相撲はエジプトに壁画があったんだっけ
韓国にあった壁画はどうなんでしょ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:24:14.64ID:XWdlaLID0
>>165
それに、ヤーレンソーランてそんなに意味分からないか?
ヤレ!ソレ!とかの掛け声が歌に乗って勢いついただけだと思うけど。
地引網をやーれ、そーれって引く動作だったはず
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:24:48.62ID:yan52e8Q0
NHK「シュモー中継です。」
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:24:58.70ID:EsWCfv4p0
>>168
金田一春彦だったかな、
「そういういい加減な方法でやれば、万葉集は現代英語でも読めることになる」
という趣旨の批判を提示していた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:25:00.69ID:e4KzBdeV0
ラーメンソーメン
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:25:35.75ID:ST7snYgU0
>>74
それレスリング…
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:25:48.47ID:forO01sO0
Wikipediaかなんかで読んだらへーっそうなんだと思うだろうが、こいつが言っても本当かよwと疑ってしまう不思議
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:28:11.62ID:Gfx1CwoV0
ガンダムZZの「ジュドー」の語源は何なんだろうね
やはり柔道かな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:29:01.77ID:wSZGoq5U0
>>181

レスリングで正しいのだぜ。

「相撲」の「撲」の字は、「撲る」でなく「取っ組み合いする」という意味なんだからな。
相撲の起源は、もともとレスリングであることは、良く主張されること。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:32:18.18ID:XWdlaLID0
>>179
あーそれ覚えてるわ
頭のおかしい人がこじつけて、バカな人が信じてしまうっていう構図は昔から変わっていないな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:36:53.41ID:nOqgsIdA0
わっしょい、ソーランとかもそうだろ
自分たちは嘘つけと不思議に思うかもしれないが、縄文人と弥生人は明らかに見た目が違う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:36:58.15ID:EsWCfv4p0
>>186
「こう考えると説明がつきそうだ」までで大喜びしちゃって、
他の可能性を排除できるかどうかを考えないから
そういうことになるのよね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:38:07.33ID:TjL21hMn0
>>181
源流が一緒でもおかしくはないでしょ
組み合って相手を投げたり押し出したりって要素は似通ってるし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:39:46.98ID:kzRLKqqD0
>>1
貴乃花の相撲理論は独自研究
研究熱心なのはいいが独り善がり
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:40:59.25ID:SWjCBbFO0
アイヌ語が日本語化してるものもあるのにね
シャケ→酒
カムイ→神
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:43:03.27ID:dh5E4qvj0
とにかく日ユ同祖論を知らないと、良くも悪くも話に参加できないなw
神道はあちらが濃いと思うけどなぁ。諏訪のほうのワケわからん神様は、モリヤさんやホオリさんが守ってたんでしょ?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:43:26.02ID:C60yTcod0
>>181
日本でモンゴル相撲と呼ばれるモンゴルのブフだって英語にすればmongolian wrestlingだよ

レスリングなんて基本的には取っ組み合いの競技のことであって競技ごとの細かいルールの差異は
問題にならない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:48:33.35ID:h9M6QH440
相撲とかレスリングは大体がどこの地域でも発生しそうな競技だしな、殴り合いだと手や
指が折れる危険性があって労働力が減るし、力比べにはちょうどいいと思う。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:50:04.62ID:EsWCfv4p0
>>196
その線でむりやり「起源」を求めるなら、人類以前にさかのぼることになるかもしれないな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 09:50:30.26ID:hSYbfA8T0
相撲
「争う」「負けまいと張り合う」を意味する動詞「すまふ(争ふ)」が名詞化して「すもう」になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況