X



【サッカー】 減収の不安が現実に  経営体力「1年が勝負」、ロアッソJ3降格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/11/28(水) 21:25:13.32ID:CAP_USER9
 「われわれ1社で支えることはできない。夢と感動を与えてくれるロアッソを皆さんと支えたい」。20日、選手や監督、スポンサーが一堂に会したロアッソ熊本「感謝の集い」。今季からユニホームの胸スポンサーとなった平田機工の藤本靖博取締役執行役員(60)は涙ながらに訴えた。

 Jリーグ参入から12シーズン目の2019年は初めてJ3へ降格する。その不安材料は「カネ」「ヒト」に尽きる。「カネ」にまつわる懸念は、スポンサー離れによる経営体力の低下だ。

 「来年も、共に。」−。平田機工は、熊本の今季最終戦から一夜明けた18日付の熊日に広告を掲載した。J2の22チーム中21位で終えたものの、降格は確定していなかった。その中、いち早く支援継続を表明して波及を期待した。

17日、藤本氏はホームのえがお健康スタジアムで最終戦をスポンサー席で見守った。3−0で愛媛に快勝したのを見届けると、一般席へ向かい、多くのサポーターと一緒に勝利のダンス「カモンロッソ」を踊った。

それから1週間後の25日、J3の2チーム昇格と熊本のJ3行きが確定。「残念です」。支援を打ち出していたとはいえ、降格が現実化し、藤本氏は声を落とした。それでも続けた。「支援する気持ちは揺るがない」

 県も同スタジアム使用料の減免や練習場の優先使用などの継続を約束。アスリートクラブ熊本の永田求社長(67)は「多くの支援がなければ立ちゆかなくなる。本当にありがたい」と感謝する。

 だが、台所事情は明るくない。
広告料や入場料、Jリーグからの配分金などを合わせた営業収入は17年度が8億4000万円。
J2で16番目だった。本年度の見込みも9億円ほど。この数字を来季に維持できる保証はない。J3に下がったクラブは1年目に減収に陥ったからだ。

栃木は3億円減の6億3900万円、富山は2億円減の5億3100万円。メインスポンサーが撤退しなかった大分ですら1・5億円減の7億9700万円だった。

 このため、熊本の役員はスポンサー詣でを繰り返す。「減収をどれだけ食い止めることができるか。変わらない支援をお願いしている」と藏原信博専務(64)はいう。

 収入のもう一つの柱、「ヒト」、つまり観客数も大きな不安だ。熊本の今季1試合平均の入場者は08年のJ2参入後で最低の5269人だった。

 来季のJ3は18チームが参戦。試合数はJ2の42より8試合少ない34になる。J2では、かつてG大阪、今季は大宮とビッグクラブとのカードもあり、観客を集めた。だが、J3に集客力のあるクラブはない。

 注目度が低いリーグだけに、熊本はサポーターのつなぎ留めに必死だ。フェイスブックなどのSNSでPR活動を展開し、集客戦略を練る専門部署を新設する。

 J2の各チームにはリーグから年間1億5千万円が配分される。降格しても1年間は救済措置として8割の1億2千万円が入る。だが、2年目以降は3千万円に激減するという。来季、J2に復帰できなければ窮地に追い込まれるのは確実。永田社長は「1年が勝負」と繰り返す。短い言葉だが、意味は重い。

(2018年11月28日付 熊本日日新聞朝刊掲載)

https://this.kiji.is/440406976785171553?c=92619697908483575
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:45:26.42ID:4wb0Ru2B0
スタジアム費用は税金使ってタダみたいなものだから問題ないだろ
選手人件費と遠征費だけ用意出来ればいいんだから
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 15:27:28.62ID:R2bskA/O0
>>96
大宮がビッグクラブってか
資金とか実力はJ1級だったとは思うけども、、
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 15:29:09.90ID:ZJ8htqls0
74万人いるのに

なにやってるの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 17:37:53.17ID:MlIntsM3O
>>97
3万入れるハコだと1万人入っても空きが目立つよな
来年は水前寺の試合を増やすんだろうか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:37:43.51ID:SypQ34Vu0
えがスタとかパークドームとかグランメッセとか
あんな地の果てまで行きたくない
免許センターと空港は仕方ないが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 19:19:22.06ID:rOTH0nAC0
熊本にサッカーチームができてj2見始めたクチやがj3に落ちる今こそ言っておく
芸スポ民が言うほどj2面白いと思ったことがない
ロアッソそこそこ勝てるチームなら違ってたかもな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 19:15:13.32ID:7nG3/aa+0
くまモンやバリィさんといった有名マスコットに媚びなきゃダメよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 19:16:11.69ID:1KGOcD6t0
解散するのも手だろ
熊本じゃ厳しい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:27.93ID:5hDaG+L60
うどんやラーメン製造の五木食品はロアッソ熊本に支援しないのか?
西鉄バスのラッピングバス(博多営業所管轄の100円循環か片江営業所管轄の1台)は出していたけどなあ…。
現在のえがお健康スタジアムの前身になるが、スタジアムの名称が言いにくいし覚えにくい名称だった(うまな・よかなスタジアム)。
その辺りから下降線を辿っている印象で、成績もパッとしないままJ3降格が現実となった格好。
普通に考えたら、五木食品が何らかの形でロアッソ熊本を救済していたらこんな混乱になっていないはず。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:37:19.34ID:hx/fhqG50
名前が駄目
シンプルにFC熊本にしなきゃ
もっこす熊本でもいいよ
変なラテンっぽい造語は、陳腐化してるのに
いまだに地方のクラブはわけわからん名前付けてる
やめるべき
100年、200年続いていくクラブなんだから
そんな変な名前は認めないよって人が多いだろ
クラブに求心力が有る無しは、意外にこういう小さなトコよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:02.35ID:rSiAWjeB0
>>105
知ってるか?
藤崎台球場あの辺に移転するって話がある事を
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/02(日) 21:12:17.42ID:xgEV1xY60
もともと国体向けに整備された無駄に立派な陸上競技場をどう運営するかで揉めたけっか
サッカーにまかせればいいと政界と財界が一致団結してつくられたクラブやからね。強くなるわけがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況