【野球】<盛岡市>新野球場整備に87億円...★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/28(水) 12:01:11.80ID:CAP_USER9
 盛岡市に建設予定の新野球場と道の駅について、市は26日、基本計画案を市議会全員協議会で示した。盛岡南公園野球場(仮称)
の整備費は約87億5000万円で、市が6割、県が4割を負担する。道の駅の概算事業費は約13億600万円で、野球場と同じ2023
年度の使用開始を目指す。

 野球場は同市永井の盛岡南公園に県と共同で建設し、プロ野球の一軍公式戦も開催できる規格とする。フィールドは両翼100メート
ル、中堅122メートルの人工芝で、観客席の収容人数は約2万人。夜間照明や屋内練習場、約1000台分の駐車場を備える。運営・
維持管理費は15年間で約23億900万円。老朽化している現存の県営・市営野球場は廃止を見込んでいる。

 市内初となる道の駅は、岩手山や姫神山を眺望できる同市渋民の国道4号渋民バイパス沿いに整備する。敷地面積は約3万平方メ
ートル。市出身の歌人・石川啄木をイメージし、産直施設や啄木が愛した郷土料理を提供するフードコート、特産品の加工施設を建設
するほか、石川啄木記念館への連絡通路も整備する予定。

 年間の来客者数は30万人、総売上高は2億円を見込んでいる。


読売新聞:
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20181127-OYTNT50040.html



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543331150/
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:29:15.93ID:Vm0SSzxu0
>>684
お前って上のレスすら読んでねえの?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:32:51.83ID:sz/aMJJT0
滋賀の国体のスタジアムのスレは伸びないのに
岩手の野球場はガンガン伸びるあたり芸スポって感じだな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:32:52.43ID:RhmhNSWm0
>(4) その他の財源
>他の財源として,スポーツ振興くじ助成金(芝生化事業:48,000 千円,競技施設整備:>20,000 千円)

あんまり競技対立煽るとココらへんに納得行かない人もいるのでは?
地域のスポーツ振興って目線で議論してね
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:36:13.70ID:mednBgqH0
>>686
まともな収益源も無いのに200億で陸スタとか
本当は一番どうかしてるんだけど
国体はずっとそんな感じだから、そんなもんなのかなって風潮が出来ちゃってるんだよね
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:43:35.62ID:7nOjUGvg0
地方が野球場作るたびにプロ野球1軍開催できるように作るけどプロ規格の条件がよくわからない
多分ナイター設備とラバーフェンスとグラウンドのサイズのことなんだろうけどついでに作っちゃうかってレベルの話なんだろうな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:47:18.26ID:VDLSjjgE0
87億かかってて、プロ仕様はほんのついでだとするとそっちの方が大問題になるけどなw
全国に山ほどある野球場って建てるのにみんなそんなかかってんの?って
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 13:52:05.84ID:8YvQS5iA0
浜松は200億とか言ってるぞ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:01:21.82ID:RayzfMW40
地元の英雄・吉田輝星の活躍で野球が盛り上がっているんだろ?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:02:25.95ID:7nOjUGvg0
>>690
金がかからないとかいう話じゃなくてアマチュアがメインに使うことを考えたとしてもあった方がいい設備ってこと
収容人数何人以上とか客席に屋根をつけるとかそういうのじゃなくて
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:09:28.49ID:Rngb41Ri0
>>687
スポーツ振興という観点では野球場は下策も下策
野球以外に使えないし、強引に使おうとすれば設営のコスト上がるから別の会場にする選択肢が優先される
しかもムダに設備豪華にして市民が野球の練習場として使いにくくしてる

そもそも野球はスポーツではない、という見方もある
totoは野球の申請は全てはじくべきだな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:17:43.70ID:oW1Jftvf0
>>694
そもそも正式オリンピック競技でもないんだから、野球場型球場は補助金ゼロでいいと思う。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:19:21.76ID:YlRx0KFq0
>>690
アマしか使わないのにプロ仕様の野球場は全国にたくさんあるし今も税金で運営されている
その数、額もサッカー以上
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:05.91ID:Vht7lzHw0
>>428
というかピッチャーマウンドって要らなくね?野球ガチ勢なら必要という説明つくのかな。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:28:27.36ID:8YvQS5iA0
>>694
あれだけ広くてもほとんど内野しか使わないしね
競技特性も無駄が多すぎる
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 14:34:38.30ID:rA3Qj1a+0
>>641
嘘吐き焼き豚糸井乙
いくらでもサッカーでも一般使ってる
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 15:00:29.60ID:o/CSNyJz0
何言っても論破されるから報道されてる計画内容都合良いように捻じ曲げてる奴いて草
それすら嘘だとバレたけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 15:40:01.70ID:Vm0SSzxu0
焼き豚にはそれしかできないから
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 15:50:16.85ID:XWzLbBxL0
焼き豚が言うにはアマが使用するんなら豪華なスタジアム作って良いらしいぞ

なら1番競技人口の多い豪華なサッカースタジアムがんがん作っていこう

野球は既に卓球やバトミントン以下だから優先順位はアリーナより下ね
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 16:09:26.36ID:rBpVeQY60
>>702
国体を理由に日本中でガンガン作られてるよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 16:31:17.83ID:o/CSNyJz0
>>703
建設されてるのは陸上競技場なんだが
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 16:32:56.41ID:wl0nFlYH0
都内の川沿い土日に自転車で走ってると
野球のグランド子供三人だけのために使ってたわ
他のスポーツはすぐ隣でぎゅうぎゅう詰めでやってるのに

もちろん野球グランドは有り余るほどある
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 16:35:57.28ID:XWzLbBxL0
>>703
それはサッカースタジアムじゃなくて
陸上競技場だよ
おバカさん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 17:37:26.35ID:rA3Qj1a+0
やかうw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 17:45:58.82ID:RUYgbCuP0
87億5000万も使ってプロやきうが来るのは年に1回くらい?
それ以外は高校・中学・草野球で使うくらいでしょ?

そのやきう場で有名な人が来てコンサートをするわけもないし
そのやきう場で陸上競技ができるわけもない

やきう場はやきう専用、やきうしかできない
年間の稼働率どれくらいなんだろうね〜
本当にゴミですねw
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:01:37.86ID:mednBgqH0
別にこれが特殊って話では無いからな
昔からこういう野球場は建てられてたんだよ
だから全国に立派な野球場が大量に有るわけで…
最近になってサッカースタジアム建設や
陸スタのサッカー向け改修も増えてきたことで
何か勘違いした連中が税金税金騒いでたから、
野球場整備にこんなに巨額使ってたことが
改めて注目されてしまった
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:05:07.19ID:i8kBnqQ00
地方の赤字ローカル線で、車両更新や線路とかのハードやソフトの改修や更新する時に似た光景。
人口減少しているのに、また新しくして減価償却考えて、何とか延命しようとする思考と似ているんだよね。

競技人口が消滅に向かっている競技に、やる場所を無くして更に消滅するペースを上げるか、無理矢理作ってスピードを落とすか?になっている。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:26:00.69ID:CRdK0ubI0
ほんと日本はジジイ社会だな
ジジイの意向ばかりが優先される
これから人気あがる見込みのない野球にこんな金かけるなんて考えられん
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:40:20.81ID:RoxPgVsW0
明らかに需要が減り続けてるものに投資するとか、よく議会を通過したな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:51:57.29ID:o/CSNyJz0
昨日の馬鹿が性懲りもなくまた来やがった
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 18:55:20.39ID:zBAL0afE0
ID:6DjHf42T0を見ると
焼き豚が汚職や不正を容認してるのがよくわかるな
さすがあらゆる犯罪も愛野球無罪で通す焼き豚だわ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 19:00:26.86ID:HAezB9XP0
IDチェンジするのを忘れて三連投してしまったのか焼き豚
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 19:05:36.64ID:rA3Qj1a+0
焼き豚税吸うぼーるは否定できずw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 19:19:41.18ID:pheRUH7x0
年1来るか来ないかだったらその時だけ仮設スタンドでも設置すりゃええやん
楽天なんか日本シリーズの時に基準満たす為それやったぞ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 19:28:21.11ID:pheRUH7x0
大きい会場というなら北上の陸上競技場にでも行ってやってろよ
あそこは2万人入るぞ

MLBですらロンドン開催試合を陸上競技場でやるんだぞ
https://pbs.twimg.com/media/Dp_lCyxVYAEF7S8?format=jpg&;name=900x900


2Aレベルのゴミリーグが一丁前に立派な野球場なんか望んでんじゃねーよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 19:56:20.14ID:P1YJeSRX0
>>679
もし球技場が整備計画に入っているならそこを本拠地にしてるグルージャの話題が必ず入って別件でニュースになってるはずだよね
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 20:03:19.53ID:pycYxgVh0
ずいぶん安いな
秋田の大館樹海ドームは周辺道路整備費まで込みだけど100億近かったぞ


天井低すぎて北東北大学リーグの主戦場に目論んでたが、打球天井当たりまくりで野球場としては事故物件に成っちまったけどさ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 20:20:38.35ID:STXbfSW00
大谷の所属してた盛岡の野球チームは野球人気がなさ過ぎて消滅したんだよな

これが出来る頃には岩手県内で野球やってる奴一人も居なくなってそう
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 20:29:16.80ID:zBAL0afE0
2024年パリ五輪組織委員会のエスタンゲ会長が
29日、東京都内で取材に応じ、20年12月に
正式決定する開催都市提案の追加種目は
「20年東京五輪から継続性はあるものの、
必ずしも同じである必要はない」との考えを明らかにした。
東京五輪では野球・ソフトボール、空手、
スポーツクライミング、スケートボード、サーフィンの
5種目が選ばれた。

フランスでの伝統や人気、国際オリンピック委員会
(IOC)が重視する若者へのアピール度などを
考慮する見通しという。経費削減のため
「追加種目のために会場を新設しないことも条件だ」と述べた。

https://www.daily.co.jp/general/2018/11/29/0011862546.shtml


↑五輪から7度目の追放確定
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:26:48.35ID:OAqKhVyi0
いらね
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:38:19.84ID:Cx9RTpAv0
弘前市は私たちの要求通りの球場を建設しましたよと言われたらなあ。
盛岡もびびって球場を建設しないわけにはあかんやろ。

年にたった1回の公式戦のためだけでも。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:51:56.58ID:GjSQ4sea0
>>724
どうやってやんの?
人工芝ひいたり、トラック外したりするの?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:52:33.38ID:7UcoEuRX0
東北って言ってるけど実態は仙台のチームにビビって
地元クラブがクソみたいなとこで試合してるのほっぽって大金かけて球場整備とか、
はたから見たらミジメ以外の何物でもないな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:58:57.78ID:Cx9RTpAv0
岩手県知事も、盛岡市長も毎年楽天本社まで公式戦の開催を必死に請願しに行ってるからなあ。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:58:58.23ID:Cx9RTpAv0
岩手県知事も、盛岡市長も毎年楽天本社まで公式戦の開催を必死に請願しに行ってるからなあ。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:17:09.62ID:o/CSNyJz0
>>732
要求に応じた弘前市長は市民の反感食らって次の選挙に落ちたってこのスレ書いてあったぞ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:18:39.52ID:P1YJeSRX0
>>736
嘆願してるのは楽天


>>187
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:46:54.34ID:NFFYHDS40
>>730
大谷の今の年俸だと全額寄付しても150年かかるね
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:49:48.03ID:eIuAGU5j0
私は税金泥棒振りという言葉を広めてる者ですが
すっかり定着してきましたね
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:54:07.63ID:AAZDYixL0
>>741
全然だわ
もう少し気の利いたの考えろや
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:58:25.21ID:Fr2a263Z0
>>737
上から芝と土を被せてるのかな?
すげえ大変そう、簡単に入れ替えとかできんのかな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:05:05.70ID:qKIHSbE50
雪対策と通年仕様を考えて盛岡ドームにしよう
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:20:08.37ID:+zWRA09Z0
>>724
野球場でサッカーやれば?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:29:48.99ID:L2lV1GJY0
>>742
めっち効いてて草
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:33:32.44ID:RjU3ljSA0
税吸うボールには焼き豚はダンマリ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:41:03.21ID:mYdEnY550
豚双六税金チューチュー吸いすぎ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:43:12.11ID:+zWRA09Z0
>>748
毎回ID変えてw
税吸う〜なんてお前しか使わねから
流行らね
諦めろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:49:33.16ID:OqYGSgAu0
税金泥棒振りは今のうちに徹底的に糾弾しないと
未来の子供たちにとって負の遺産になるからね

あげとく
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:04:54.16ID:mYdEnY550
>>750
焼き豚イライラで草
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:14:15.55ID:RjU3ljSA0
税吸うボールは税吸うボールだろ
他にどう言えばいいんだ?
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:19:42.95ID:2XWdYKPf0
>>753
税金泥棒振り
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 03:03:23.66ID:iEc1GS0y0
税吸うボールレジャーのセカイの頂上決戦の視聴率は7.5%(笑)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 05:36:46.22ID:busqmsGr0
>>745
サッカーグラウンド2面作った方が安価なんだよなあ
野球場は奇形過ぎて他の競技やるのに向かない
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 06:28:14.95ID:FcKWrA/z0
>>1
>盛岡南公園野球場(仮称)
の整備費は約87億5000万円で、市が6割、県が4割を負担する。

>維持管理費は15年間で約23億900万円。

い道の駅の概算事業費は約13億600万円で、野球場と同じ2023
年度の使用開始を目指す。

> 年間の来客者数は30万人、総売上高は2億円を見込んでいる。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 06:44:24.58ID:8aH7CiI20
>>758
プロの試合が良くて年1回か2回しか無いのにどうやって30万人の客を呼ぶんだろうな
プロ試合以外の「客」とやらからは金銭が発生するわけ?
野球場なんてスタジアムの形として奇形すぎて野球以外の用途が無いってのに

https://www.enjoytokyo.jp/img/s_bl2/0/369/369672/MAIN_2.jpg
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2016/0518/201605180001-spnavido_2016051800002_view.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/039/1039342/00_588x.jpg
毎日こういうその辺のグラウンドでも出来るような事してお得意の稼働率を稼ぐのかね
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 07:32:10.36ID:acWuYIzq0
税吸うボールは何人も使ってるけど本当に一人しか使ってないのでIDチェンジバレバレなのはサカチョンって言葉だと思うわ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 09:11:05.10ID:qWxLL8N10
>>759
仮にアマチュアの試合で30万人呼べたとしても、入場料なんてほぼタダだろうしな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 09:20:31.55ID:l7epU7Ag0
座席は金取らないと意味ない。
野球やるだけなら、グラウンドだけでいい。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 09:28:56.15ID:wTDeH0Sm0
年に一回程度のプロ野球の公式戦のためによく金をつぎ込むものだ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 10:42:28.36ID:tq7D6V7a0
>>761
どっかの地方で高校野球の地方予選決勝を有料にしたらガラガラになったとニュースでやってたな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 10:50:18.67ID:QNdUWNGY0
高校野球の地方大会なんて暇な年寄りがタダだから暇つぶしに行くようなまもんだし
有料ならそらガラガラになるわ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 10:51:23.04ID:vj2B5PGS0
PFIに手を挙げる企業いるのかな?
めどが立ってるからPFIにしたのか
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:15:16.12ID:FqF5cGTG0
>>764
地方予選どころか甲子園でもそうだよ
今年から外野席を有料(といっても大人500円、子供100円だけど)したら「気軽に行けない」とかジジイ共が文句言って客減った
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:18:55.18ID:ApcwSpED0
焼豚「我々野球はタマケリのように税金には頼らない!サカ豚は税金泥棒www」


おい!話が違うだろ焼豚爺!この嘘つき焼豚朝鮮人!
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:19:56.28ID:ApcwSpED0
>>756
違う!「ななてンゴ」だ!www
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:22:35.71ID:7ei7IWbE0
>>767
昼は公営ギャンブル、夜はやきうで生計立ってるか分からんジジイどもはどうでもいいわ
どうせ20年後くらいしたら半分くらい死んでるやろし
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:23:11.55ID:rdXMU2kF0
まぁ野球はコンサートとか活用できるもんな
これがサッカー専用スタジアムだったら芝ガーで活用なんてまったくできない
要するに公共財として稼働率は重要だよね
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:23:34.43ID:85NGHX5h0
浜松都市圏 130万人
盛岡都市圏 47万人
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:25:55.64ID:vj2B5PGS0
> 三井住友トラスト基礎研究所によるレポートの↓のスポーツ施設の整備・運営状況の図表5-2 「公共部門からの委託費」に対する「全収入(利用料+飲食・販売など)」の割合 参照
> https://www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20160916.pdf
>
> スタジアム・球技場で100%以上(税金頼らず運営されてる)の施設は合計18.2%
> 一方、野球場・ソフトボール場では合計わずか10.9%
> ちなみにアリーナ・体育館は14.1%
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:26:12.08ID:QNdUWNGY0
>>774
それな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:27:43.18ID:sOBrvxFB0
>>764
宮崎は無料で見られるキャンプにはやたら人集まるが
巨人が公式戦やったらガラガラだったという
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:33:03.02ID:705zJDnh0
東北でライブやるなら仙台一択だぞ

他の東北の都市でライブやる大物アーティストなんて皆無
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:41:59.77ID:vj2B5PGS0
野外ライブって天候によってリスクがあるからね
設営費も高いし
アリーナ充実させたほうが現実的
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 12:46:19.49ID:6clq442g0
そもそもコンサートとかいうけどコンサートするなら盛岡市内にホールあるだろ
冬の盛岡で屋外コンサートとか絶対にありえんだろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 13:01:43.70ID:mGa42CEP0
会話に対して「共感を求める嫁」と「解答を求める夫」のすれ違いの集大成のようなやりとりに男女で賛否両論…テクニックで補えるのではの声も
http://uews.mkahowes.com/ty/i8982398022
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 13:04:32.69ID:rdXMU2kF0
盛岡市なら市民の各地から集まっての野球大会多いからな
稼働率は高い。しかもコンサートまで使える
芝で何もできないサッカー場建てるより400倍まし
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 13:05:26.43ID:qzXsZrWp0
えっ・・・
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 13:06:04.82ID:705zJDnh0
>>782
大谷が所属してたチームが人集まらなくて解散したよ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 13:08:21.99ID:wHPLtOQp0
>>777
それ沖縄も同じ
なぜか那覇市の球場で開催するプロ野球公式戦は毎年キャパの半分くらいしかチケット売れない
何ヶ月も前からテレビ新聞ラジオで必死に宣伝してもチケット売れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています