X



【芸能】「平成のカラオケで最も歌われた歌手」は浜崎あゆみに日本中が「?」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:54.51ID:CAP_USER9
通信カラオケ「DAM」を運営している第一興商が、平成6年(1994年)4月から平成30年(2018年)10月までのデータを集計し、
「平成」の時代に最も歌われた曲、最も歌われた歌手、それぞれの年で最も歌われた曲を発表した。

最も歌われた曲は一青窈の「ハナミズキ」。2位はMONGOL800の「小さな恋のうた」で3位は高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」。
懐かしい曲に当時を思い出した人も多かったことだろう。
だが、そんな中、最も歌われた歌手が浜崎あゆみだったことから、驚きと疑問の声が上がっている。

SNSやネットに寄せられた意見は「浜崎がそんなに歌われていたなんて意外」
「売れてる歌手というイメージはあるけれど、ヒット曲が出てこない。
あゆの代表曲って何なの?」となっている。

「浜崎の曲で一番売れたのは1999年リリースの『A』で163万枚のヒットを記録しました。
この曲は清涼飲料水『桃の天然水』のCMソングに起用されています。
2位は2000年の『SEASONS』。こちらはドラマ『天気予報の恋人』(フジテレビ系)の主題歌になり、136.7万枚。
ところが、この2曲とも『もっとも歌われた曲』のベスト50に入っていないんです。
つまり、浜崎はコレといった代表曲はないものの、多くの曲がまんべんなく歌われたということになりますね」(エンタメ誌ライター)

浜崎の最大のヒット曲「A」がリリースされた1999年に最も歌われたのは、宇多田ヒカルの「Automatic」。
何かとライバル扱いされる2人の戦いがこの時点ですでに始まっていたというのも興味深い。

「宇多田ヒカルの『Automatic』はすぐに思い出せますが、浜崎は『A』も『SEASONS』もどんな曲か思い出せないという人が多いのではないでしょうか。
その差が2人の今の差につながっていると言えるのかもしれません」(前出・エンタメ誌ライター)

平成の次の時代を代表する歌手は誰になるだろうか。

http://dailynewsonline.jp/article/1587281/
2018.11.27 10:15 アサジョ

前スレ 2018/11/27(火) 22:07
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543324052/
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:30:55.32ID:Fph76gc00
浜崎の全盛期は、世のバカ女どもがカラオケやファッションどころか、喋り方までマネしてたからな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:31:56.60ID:CLYzM6lp0
>>687
曲タイトル見ただけではサビが思い浮かばない曲が多い
聞くと、ああーこの曲かー、ってなる
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:42:04.21ID:gTbzFdIz0
>>695
浜崎は徹底して曲のタイトルは英語で歌詞に英語は一切使わないから自然とそうなるわな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:43:15.21ID:y4pttCbC0
>>619
演歌聴いてる年配でも聴く演歌じゃないアーティスト(ほんの一例

由紀さおり
森山良子
加藤登紀子
高橋真梨子
倍賞美津子
松尾和子
太田裕美
岩崎宏美
雪村いづみ
越地吹雪
布施明
松崎しげる
しばたはつみ
長谷川きよし
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:44:24.77ID:ynFL9SiZ0
>>685
プロスポーツが増えたけど
バスケもサッカーJ3もショボいw 
それらは日本社会に浸透してない。
今でもテレビ中継視聴率が最も高いスポーツは大相撲だよ。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:48:24.74ID:VZKNTGNg0
浜のファンがカラオケしか行かなくて
しかも半日とかいたんじゃないの?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 20:55:38.70ID:xkSptws50
>>698
馬鹿だなこいつ
観客数どんだけいるのかわからんのだな
焼豚か?
J2ですら出来たの99年だしな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:01:04.13ID:ynFL9SiZ0
>>702
わかったよw
おまえの言うことは認めるけど
それらの客数が多くても
カラオケに行く人の数に影響はない。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:03:55.14ID:y4pttCbC0
その辺のねーちゃんがその辺のねーちゃんの声で唄っちゃう
椎名林檎って正直キモいよね 男が女の歌唄ってるのと同じムズ痒さ感じる
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:06:47.43ID:xkSptws50
>>706
おれがその違和感感じるのは中島みゆき
あれ中身男だしそもそも異性に興味ないだろ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:08:16.03ID:ynFL9SiZ0
>>683
90年代後半は長瀬智也や滝沢秀明やkinkiなどの国民的美少年アイドルがいたね。
今は国民的美少年がいない。今はつまらん時代だ。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:10:53.75ID:ynFL9SiZ0
>>707
カラオケは学校や仕事の帰りに気軽に行くもんだから
バスケとサッカーJ3のプロリーグが増えた程度ではほとんど減らない。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:15:06.37ID:vxBWX8dH0
芸名をドスコイ浜崎に変えたってマジ?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:19:09.61ID:HSJ+SONI0
15年ぐらい前はカラオケ行くと女はみんな浜崎を歌っていたぞ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:23:33.34ID:cPATC13x0
TKやドリカムじゃないの
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:25:10.25ID:os5RgaSp0
99年から2008年くらいまではあゆが人気あったんだからそりゃ1位だろ
平成30年の内3分の1は浜崎あゆみ時代と言える
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:29:06.09ID:ynFL9SiZ0
浅田真央が高校生の時に「好きな歌手は?」と質問されて
「浜崎あゆみ」と答えていた。あれは2006年か2007年だった。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:30:25.70ID:bZs7I32J0
全盛期の浜崎はまさにカリスマだったからな、若い女共への影響力ハンパじゃなかった
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:32:07.71ID:xkSptws50
>>709
時代についていけないで周りが馬鹿と思ってるやつ典型な捨て台詞
>>710
スタジアムってのは仕事帰りにふらっと行くものだ、わからんのか引きこもり
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:33:45.71ID:Faam+qGR0
>>1
とりあえず浜崎を叩けば賛同者が出ると思ってる馬鹿なんだろうな
今はともかく、全盛期の浜崎はマジで凄かったよ
安室は格好は真似られてたけど、カラオケはそんなに歌われてなかった
むしろTKなら鈴木亜美や華原の方がカラオケ人気はあったはず
それらを一掃したのが浜崎だよ
ELTと浜崎は女の定番だっただろ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:33:52.76ID:fpi0A10D0
女子が1人カラオケで練習しまくってる曲かw
まさにヘビーローテーション
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:36:28.30ID:0cuS7Hh20
>>716
2008年はないなあ。あゆどころか、後続の大塚愛や倖田來未ですらその年にはもう失速してるし。
甘く見ても2004年くらいまでじゃないかな、あゆが人気があったと言えるのは。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:42:44.87ID:omoRzBxV0
現在の落ちぶれっぷりはともかく、一時代を築いた人に変わりはないんだからもうちょっと敬意をもってやれよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:43:31.56ID:/jvC57og0
>>5
その通りだからこまる。
浜崎の喋り方を真似するバカもたくさんいたな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:45:05.46ID:XdBJcDwi0
初期の頃は良曲が多かったな
今聴いても沁みるわ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:49:03.40ID:ynFL9SiZ0
>>720
ごめんね。
おれは愛知県民だけど近所にスタジアムが無いんだ。ナゴヤドームでもここからすごく遠いよ。気軽にいけない。瑞穂も遠い。
カラオケボックスなら市内にいくつもある。
おれが言いたいのは、カラオケ利用者数はサッカーJ3とバスケのプロリーグができた程度で数が減るものではないということ。
ところで、もうすぐ12月だけど、12月にプロスポーツの試合やってるの?w
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:53:26.03ID:O1/2moG70
まあ満身創痍のままで全盛期のスタイルで活動したからな(´・ω・`)
喉やって聴覚やって、それでも松浦に対する想いもあるし、活動セーブすると株価に影響でるし。
どっかのタイミングで再評価すべきと同時に、変調のターニングポイントがあるはず。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:29.48ID:wLT0ORvu0
浜崎の全盛期は俺たちオッサンたちの全盛期でもあるからな
彼女の好き嫌いはともかくあの時代を偽りかのように言われたらそりゃ反感買うわ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:56:08.57ID:D93/eFz+0
>>5
カラオケ全盛期に一番売れてたもんな
今の20代半ばくらいは浜崎大好きだろ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:04.46ID:2nijnCDq0
今は痛いおばさんになってるけど当時は歌姫とか言われて崇められていたんだぞ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:04:57.05ID:IYZhH23Q0
>>723
いや確かにその頃には人気落ちてたけどカラオケは違うよ
大学生になって中高に流行ってた曲みんなよく歌ってただろ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:05:27.93ID:sq9PmYvh0
歌は圧倒的にMISIAだけどな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:05:36.05ID:r2HoUF2W0
歌姫なんていなかったんじゃないかな
他も違うし
家庭環境悪いのばっかな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:07:59.43ID:44qa9Nn/0
> だが、そんな中、最も歌われた歌手が浜崎あゆみだったことから、驚きと疑問の声が上がっている。

15〜20年くらい前はそこいらで女が歌ってたような気もするけどなぁ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:13:14.71ID:sq9PmYvh0
今年はスーパーフライのGiftsだな
これでいきましょう
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:18:00.99ID:8jbyPMeR0
当時出せば大ヒット連発だったが代表曲は何だろう?って感じなのは確か、
アルバムはA song for xxみたいなのみんな持ってたなぁ。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:18:30.25ID:6lJU3vVX0
>>734
もう少し上の世代だろ
35歳±5歳くらいの女は、7割くらいは浜崎を持ち歌にしてたんじゃないか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:19:18.52ID:ujNxtHPO0
>>734
20代半は浜崎の最も凄かった時期に小学生低学年だから
もっとも影響受けたゾーンは30過ぎたあたりから後半にかけて
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:20:15.00ID:3Yt3jQNU0
カラオケよく行く層に最もウケたってだけの話だろ
1人1回集計ってわけじゃないし
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:21:34.59ID:60d7UrCl0
平成の三大オワコン
浜崎あゆみ
小室哲哉
GLAY

こいつらは全盛期からの落差が激しすぎるだろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:29:05.69ID:nR9Dg55Q0
>>749
アホか
ずっと天下なんかサザンくらいだっての
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:32:40.76ID:nR9Dg55Q0
GLAYは今でも新しいファン増えてるし過去にすがることなくミュージシャンしてる

落ちぶれたってのはLUNA SEAみたいなのを言うんだよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:39:31.46ID:oOBfOiHF0
カラオケランキングなら普通に納得なんだけど
いまだに履歴検索したら大抵ひっかかるし
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:45.87ID:LYHKpHnd0
Mと恋愛レボリューション21のオリコン初登場トップ争いは今でも伝説
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:42:23.09ID:0cuS7Hh20
>>736
ああ、カラオケ人気はってことね。それなら当時でも歌われてたろうね。

>>734
2000年当時で中学高校に通ってた世代、現在の31〜36歳辺りがドンピシャ世代だと思う。
今の20代半ばだと浜崎あゆみは縁遠い存在だわ。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:44:44.39ID:LYHKpHnd0
>>746
これがアラフォーになれば安室奈美恵になるんだよね
意外にも安室と浜崎は年齢が一つしか変わらない
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:52:44.85ID:0cuS7Hh20
>>758
安室は96〜97年頃に女子高生だった人達が熱狂してた感じだから確かに今だとアラフォーになるね。
俺は当時小学校高学年で確かに安室は流行ってたけど、騒いでたのは自分よりもうちょっと上の世代だった。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:53:00.07ID:IYZhH23Q0
>>744
ラルクは難易度高いからな
piecesとかneo universeとかプロの歌手でも歌えんだろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:56:15.64ID:PweT2rM20
カラオケに普段言ってる人なら納得の順位だわな、これ
文句言ってる人はそういうのに全然縁のない陰キャ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 22:57:29.28ID:3TrMMKeA0
というか物書きの世界にお浜の全盛期を知らない世代が現れたってだけの話でしょ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:00:29.06ID:4fPbDd5A0
阿部和重が宇多田や安室を好きな奴はファンだけど
浜崎あゆみが好きな奴は信者
あゆは完全に教祖って言ってた
ちょっとわかる
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:07:48.57ID:u0qLCNGh0
バブルの頃は女はみんな
キムタク嫁の目と目で通じ合うを歌ってたな
恋一夜の方がいい曲なのに
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:11:41.08ID:5r5o+L/J0
>>1
「自分たちの世代の歌姫といえば誰?」 世代別TOP5(中居正広のミになる図書館)
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggN7spUFYm.x.f9RFnrm1cow---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-475389575

20代
1 浜崎あゆみ、2 宇多田ヒカル、3 西野カナ、4安室奈美恵、5 倖田來未

30代
1 浜崎あゆみ、2 安室奈美恵、3 宇多田ヒカル、4 吉田美和、5 中森明菜

40代
1中森明菜 、2 松田聖子、3 安室奈美恵、4浜崎あゆみ 、5松任谷由実

50代
1山口百恵、2 松田聖子、3 中森明菜、4 松任谷由実、5 中島実雪

60代
1 美空ひばり、2 山口百恵、3 松任谷由実、4 天地真理、5 中島実雪
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:12:21.78ID:D3F5HaOb0
当時はアユラーって社会現象起きてた
ぐらい人気あったからこれは納得
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:16:31.76ID:sq9PmYvh0
俺の歌姫はMISIAだから
下手くそは歌うな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:17:54.77ID:qw1QxUrh0
>>766
だよな

全体がカラオケに行くわけではないからね
男性よりも、女性の方が行く
そして、カラオケに行く層
ってなるからね
それなりに遊んでる奴の方が、高いサイクルでカラオケボックスに行ってることになるわな
みな同じ頻度で行ってるわけではないからね

そうなると、女性であり、遊んでる
そこでカリスマ的存在
浜崎がトップをとりやすいんだわな

>>1
>聞いたことない
これは、お前がな??
浜崎はカリスマだった人だからね
ファッションから全てマネされてたわけで
マネしてた連中が、浜崎の歌を知らないわけがないやろ?
宇多田より、そいつらは、浜崎の歌を知ってるで

ギャルやキャバ嬢、ここの頂点
全ての奴が、目指したような人だからね
そこは、知名度、カラオケの楽曲にしても選ばれやすいのさ
一番知られてるぐらいやろうね

カラオケ行く層、頻度高い、高回転
ここの連中の女子にな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:24:59.92ID:glc9WGDp0
>>5
だと思うけど
今の20代には信じられんかもしれんが30代以上なら特に何の違和感もねーだろ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:31:10.12ID:7wg5I3k+0
さすがにSEASONSはすぐに思い出せるぞ
あとBoys&GirlsとかMとか
リリースの数が多いからその都度新曲がカラオケで歌われてたとすれば納得いく
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:36:52.85ID:W/dfXKfj0
昔テレクラで引っ掛けた女は浜崎あゆみばかり歌っていたな
採点カラオケで90点以上はコンスタントに取っていた
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:40:47.12ID:eJlkYFBq0
Aがどんな曲かってそりゃAって曲が入ってないんだもん
AがCMソングとか本当に適当すぎだろ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:48:19.18ID:sq9PmYvh0
やっぱりMISIAが一番だね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:51:33.82ID:NQwltzHp0
■正直嫌いな“歌姫”ランキングTOP20

1位 浜崎あゆみ(40)145pt
2位 倖田來未(35)121pt
3位 miwa(28)68pt
4位 May J.(30)53pt
5位 西野カナ(29)44pt
6位 加藤ミリヤ(30)40pt
7位 松田聖子(56)32pt
8位 UA(46)31pt
9位 絢香(30)25pt
9位 椎名林檎(39)25pt
11位 aiko(42)24pt
11位 大塚愛(36)24pt
13位 JUJU(42)17pt
14位 平原綾香(34)17pt
15位 倉木麻衣(36)14pt
16位 中島美嘉(35)11pt
17位 安室奈美恵(41)9pt
18位 Superfly(34)8pt
19位 宇多田ヒカル(35)5pt
20位 MISIA(40)1pt

1位は浜崎あゆみという結果になりました! 確かに近年はSNSでの炎上が話題になりがちですが、在りし日の姿との落差を思うと涙が出るような思いです。
また2位には倖田來未と、上位にはファンの層を含めて“やんちゃさ”を感じる面々が並んだ印象です。特定の人の熱烈な支持を集める反面、万人受けはしないということかもしれません。
1〜2世代前の歌姫のみならず、現役バリバリのmiwaが3位に付けています。「あざとい」という印象から同性の反感を買ってしまったようです。
不名誉なレッテルを貼られた彼女たちに対して、10pt以下だった安室奈美恵(9月16日引退)や、Superfly、宇多田ヒカル、MISIAなどは高い好感度を誇っていることがわかります。
熱烈な固定ファンが多いことに加え、メディア露出が少ないため、好感度を崩す要因が少ないことも理由になるかもしれません。
http://news.livedoor.com/article/detail/15580146/
2018年11月11日 18時0分 週刊女性PRIME
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26be9_1462_bc1e0fac_988d3152.jpg
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:41.95ID:xlQMaoZs0
今は単なるネタ芸人だけど、全盛期は良い曲多かったし、AKBみたいに100万枚売れてんのに誰もその曲知らんみたいな事はなかったな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 00:18:23.53ID:d8yfn6Z+0
>>5
今はAAで楽しませてもらってるけど
昔のMD聞いてみたら浜崎だらけでビビったわ。自分のことなのに。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 00:32:22.25ID:AnKJ00Xy0
>浜崎は『A』も『SEASONS』もどんな曲か思い出せないという人が多いのではないでしょうか。

シングル「A」 4曲A面 全14曲入り 1,200円(税抜) (売上163万枚)
01 monochrome
02 too late
03 Trauma
04 End roll
05 monochrome "Keith Litman's Big City Vocal Mix"
06 too late "Razor 'N Guido Remix"
07 Trauma "Heavy Shuffle Mix"
08 End roll "H∧L's Mix"
09 monochrome (instrumental)
10 too late (instrumental)
11 Trauma (instrumental)
12 End roll (instrumental)
13 End roll "NEURO-mantic Mix"
14 monochrome "Dub's full color Remix"

そりゃ、Aという曲がないからなあ、このライター少しは調べろよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 00:48:43.06ID:MkMPI8H+0
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ)
https://pbs.twimg.com/media/DmiIlliVsAAsG1h.jpg

各世代 上位TOP5のみ抜粋

10代
1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ

20代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未

30代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和

40代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和

50代
1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル

60代
1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 00:52:38.49ID:MkMPI8H+0
「平成を象徴すると思うアーティスト」ランキング (楽天市場調べ)
     
20代
1位 安室
2位 AKBグループ
3位 嵐
4位 宇多田 浜崎
5位 エグ

30代
1位 安室
2位 宇多田
3位 浜崎
4位 ミスチル
5位 スマップ AKBグループ 

40代
1位 安室
2位 宇多田
3位 AKBグループ
4位 エグ
5位 ミスチル


楽天市場は9月11日、20代〜40代の男女600人に実施した「平成を代表するエンタメトレンド」に関する調査結果を発表した。

「平成を象徴すると思うアーティスト」(選択式・複数回答可)で、安室さんは424票という圧倒的な票数を獲得し、1位に輝いた。
2位は「宇多田ヒカル」さん(258票)、3位は「浜崎あゆみ」さん(189票)、4位は「AKBグループ」(184票)、5位は「Mr.Children」(148票)だった。

年代別で見ても、安室さんは20代(126票)、30代(160票)、40代(138票)のすべての世代で「不動」の1位になっている。
ほかは、宇多田さんが30代(109票)と40代(88票)で2位にランクインしている以外、ばらつきがある。

なお、今回のアンケートの選択肢には、上記アーティスト以外に「嵐」、「EXILE」「SMAP」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」、「倖田來未」、
「モーニング娘。」、「L'Arc-en-Ciel」「GLAY」、「ORANGE RANGE」、「DREAMS COME TRUE」、「MISIA」、「B'z」、「SPEED」、
「RAD WIMPS」、さらに「TRF」を始めとした「小室ファミリー」の面々があった。
https://www.j-cast.com/trend/2018/09/11338371.html
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 00:55:00.82ID:MkMPI8H+0
TSUTAYAユーザーが選ぶ 美人だと思う女性歌手ランキング (集計期間:2014.7.23〜8.7) 
http://www.tsutaya.co.jp/tty_cate/cp/yrank/bok.html

1位 安室奈美恵
2位 May J
3位 柴咲コウ(RUI)
4位 柴田淳
5位 YUKI
6位 椎名林檎
7位 miwa
8位 森高千里
9位 YUI
10位 坂井泉水(ZARD)
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:13:53.45ID:GiIVBwz70
>>782
その調査は、安室の引退ツアーの最後くらいで
テレビが散々安室の話題を取り上げまくってた頃だから
安室に関しては多少下駄を履かせている状態
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 03:24:51.84ID:6/Ibhw4Q0
えっ、浜崎の全盛期とカラオケの爆発的普及の時期は被ってるから、めちゃめちゃ歌われてた印象

今でこそあんまり歌われなくなったけど、10年前ぐらいまでは本当みんな歌ってたわ
今の30代とかドンピシャだと思う

ヒット曲多いからファンじゃない私でも人のカラオケで浜崎の歌を覚えたレベル
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 03:32:32.59ID:OqmxLTU/0
あゆ、MISIA、椎名林檎
全員福岡県出身の1978年生まれか
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 05:52:59.86ID:oVKugzvd0
>>781
大草原www
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 05:57:01.85ID:v47Rp2pt0
>>787
うちの周りは浜崎歌うようなのおらんかったな
逆に盛り下がらないよう曲いれたらあかん雰囲気あったわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 05:58:46.59ID:j+3V2wIz0
浜崎の曲を知らないっていうのは単に大型タイアップで売れてると宣伝されて
サビで連呼される単語が曲名になってるような曲しか知らない人間っていうだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況