X



【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』が日本人の心をこんなにも揺さぶる理由

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/11/27(火) 09:54:23.64ID:CAP_USER9
*このスレは記事を編集しました*

◆評論家には嫌われ、ファンには支持されるバンド

公開前から現在に至るまで、アメリカの映画/テレビ批評サイト「ロッテン・トマト」の点数は60点そこそこ。しかしながら、実際劇場に足を運んだ観客の評価は90点を超えている。こんなところまでクイーンらしいな、と思ってしまう。評論家には嫌われ、ファンには支持されるバンドなのだ。

日本でも『ボヘミアン・ラプソディ』は、公開2週目の週末に1週目をさらに上回る興収を上げて2週連続1位を獲得し、順調にヒット中。すでに興収30億円が見えたとも言われている。

筆者のSNS上にも連日クイーンや『ボヘミアン・ラプソディ』関係の投稿や関連記事のシェアが並び、「次は応援上映に行く」「2度目は極音で観たい」などのリピート宣言が後を絶たない。実際すでに2度目、3度目を観た友人も複数いる。

「この熱狂ぶりは一体なんなのだ!?」と、クイーン・ファンの末端にいて、かつては洋楽専門誌『ミュージック・ライフ』編集部に在籍していた私ですら驚いてしまうほどだ。

◆定員オーバーで入れない人が続出した完成披露試写

『ボヘミアン・ラプソディ』の日本公開が正式に発表されたのは今年5月。その頃にはすでに、シネコンの壁にポスターが貼られていたのを覚えている。超大作でもあるまいし、半年も前からポスターが貼ってあるなんて珍しいな、と思いながら眺めていた。

でも、それを見て私は、映画公開タイミングに合わせてムック本(シンコー・ミュージック・ムック『MUSIC LIFE Presents クイーン』)を制作したいと思ったわけだから、他にもポスターを見て、かつてクイーンに夢中だった頃の自分に想いを馳せた人もいたのではないだろうか。劇場で本編前にかかる予告編にも同様の効果はあったはずだ。

それから数ヶ月がたった10月25日。六本木の映画館で大々的に行なわれた完成披露試写会では、定員オーバーで入場できない人が続出した。
完成披露試写前のマスコミ試写がなかったのでプレス関係者もこの日に集中したことが要因の一つだが、日本のクイーン・ファンの熱意は凄まじい、という事実も忘れてはいけない。

通常この種のイベントでは、空席を目立たせないため多めに招待通知を出す。
しかし、どうしたらいち早くこの映画を観ることができるのか、必死に試写に応募するクイーン・ファンの様子をブログなどでチェックしていた私は、試写状を手にしたファンがドタキャンするなどほぼありえないだろうと思っていた。歩止まりを読むのは難しかったと思うが、日本のクイーン・ファンを侮るな、ということだ。

◆ ティーンの女子を洋楽ロックの世界に導いた最大の功労者

クイーンを日本に紹介し、人気を盛り上げる旗振り役だった『ミュージック・ライフ』(以下、ML)の元編集長、東郷かおる子氏によれば「当時、日本で小学校高学年から中学生くらいの、洋楽の入り口に立っている女の子たちを導いた最大の功労者は、ベイ・シティ・ローラーズとクイーン」ということになるのだが、まさに私もそんな中の1人だった(ローラーズに興味はなかったが、と書き添えてしまうあたりがクイーン・ファンのプライド)。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00010000-dmenueiga-movi&;p=2
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:28:00.04ID:RZcIsPX10
>>846
といってもその時代時代のファッションではあるけどな
初期の格好はグラムかぶれはみんなあんなんだしヒゲの時は当時のゲイファッション
フリードキンのクルージングや
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:02.71ID:59L72fWA0
>>851
ヒゲは日本でもチャールズブロンソンが大スターだった70年代は
渋い男の必死だったと思うなー
80年代もそこそこ半ばなのに大学の教授が全員髭だった記憶がある
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:09.34ID:M0p5fOPf0
>>780
SONGS、今回久々に見たら大泉洋に台無しにされた感が強かった
大泉自体は嫌いじゃなかったのになんか見方が変わってしまった
MCなんだからちょっとは勉強して臨んで欲しいわ
徹子みたいにやれとは言わんから
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:34:34.67ID:ntJDx8wK0
>>773
才能と運以外の重要な要素って何?
まさか努力や練習とか?
スポーツならまあそうだろうけどw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:35:03.62ID:/w2omF290
ヒゲとか上半身裸でサスペンダー、あとタイツファッション
本人は俺は超カッコいいと思っている、ナルシスト
あと歩きが競歩の歩き方、それも自分では超カッコいいと思ってやってる
なんか三島由紀夫とかと重なるナルシスト
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:37:37.15ID:M0p5fOPf0
>>813
浅薄だねぇw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:39:07.14ID:jweRYv/O0
>>859
11月24日がフレディの命日
11月25日が三島由紀夫の命日
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:40:12.98ID:59L72fWA0
>>856
ゲイ映画じゃ無いけど、「愛の嵐」とかが高評価だった時代でもある
サスペンダーと皮ズボンはシャーロットランプリングがしてたのを
当時倒錯した愛のイメージで焼き直し人が多かったよね
デュランデュランとかも、ルーツがマークボランとかで
さらに辿るとアンディーウォーホールとかのpopアートとゲイカルチャーに辿り着く
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:40:27.13ID:YoVkZsTx0
4DXで一日5回くらい上映されてたけどファンタスティックビースト始まったら一日1回上映になっちゃって悲しい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:41:05.34ID:9nP7Zvsj0
アルバム1枚も持ってないし、1970年代の時の印象は変態がボーカルって感じだったが
映画は良かった。ライブエイドで盛り上げて切って正解。あの後2曲の選曲が卑怯w
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:41:14.35ID:CmZEfuEJ0
>>865
フレディの映画じゃない
Queenの映画
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:42:09.88ID:zOteBa5V0
他人からの評価ばかり気にして生きてるキョロ充君にはフレディ・マーキュリーの所作とファッションは見てて辛いのかな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:42:14.60ID:2bCVszuE0
>>838
そんな風潮どこにある?w
ほとんどは映画の話しかしてないのに
5ちゃん見てもダメな人間も多いし、アンタが苦手ならそれで良いだ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:42:32.61ID:cc3sABpl0
ファンタビは今年No.1ヒットが期待できるから仕方ないぜ
子供も楽しめるからな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:42:43.93ID:zgOEezmg0
>>834
bts 映画 全米
でググってみ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:42:45.98ID:59L72fWA0
>>868
エクスポのレーザーIMAXが残ってるから
予約してなんとか遠征する事にした
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:43:58.20ID:fccsyI/60
>>857
努力の価値が分からない時点でお前が全く使えない底辺のゴミって分かる
優秀な演奏家で楽器を手から離さないって人はいても演奏会以外手にしないなんてのはあり得ないし、作曲する人間が
山ほど音楽聴くのは何もパクリネタ探すわけじゃなくてそういう刺激を感性が要求するからで、優秀なシェフは食べ歩くし
画家が山ほど模写したりするのも、まあお前みたいなゴミには言うだけ無駄だなw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:45:14.28ID:zgOEezmg0
>>849
ボーカルは唯一無二やからな
ギターテク凄いバンドなんていくらでもいる
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:45:51.55ID:/Tsg/o1M0
前回映画館に行ったのが
高校時代にナウシカを見に行ったとき
なんじゅうねんぶりかの映画が
ボヘミアンラプソディーで最高だった
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:46:24.99ID:/w2omF290
フレディさんてとにかく自信がすごいし、自分じゃタフガイで男の中の男と思ってる
やっぱ自信が全てを納得させる、男が好きなのは男だとか
ホテル前でも男は残れとか、2丁目大好き、ライブ終われば2丁目行くぞ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:46:37.95ID:M0p5fOPf0
>>861
確かにそれは大事だ、失礼した
信念がブレブレだとファンはついてこないなや
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:47:04.41ID:aDBe0Zye0
>>873
ファンタビは家族連れが観に行くから
一人で観に行くボヘミアンより観客数を見込んでるのか
でもボヘミアンは2回3回4回と観に行くリピーターがいるからなあ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:16.81ID:J1RJwnOl0
女子人気はロジャーがダントツだった記憶がある
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:52:53.31ID:3teiTz370
>>832 一緒だ

ミュージカルのwe will rock youを旅行先のシドニーで見て
観客とキャストで一緒にドンドンパッやったのは楽しかった
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:52:55.94ID:YmuhhT6v0
曲はアレンジが良かったな、あんなの日本人じゃできん
突然曲調変わってクラッシックでハモるとか
エフェクトだけど自意識過剰系にはグッときた
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:53:14.39ID:jweRYv/O0
>>886
どちらも45歳で亡くなった
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:54:27.63ID:/w2omF290
>>883 ナルシストだと鏡見ていると、自分がロッキーになってると思う
ウイスキーをストレートで飲んで、愛する男を抱きまくる、カッコいい男になってる
人間て自信たっぷりに言われると、どんな事も納得してしまう、全ては自信だぞ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:54:54.67ID:giHQuz7E0
昔クイーンファンで85年の日本武道館も観に行って、ホットスペースの巾着袋も持ってるけど
途中から完全に冷めてしまってライブエイドの時も全く興味も無く観てなかったんだよな。
エピソード改変ばかりみたいなので観に行こうとは思わないけど、半年以上経って動画配信
されたら見ようかな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:55:07.92ID:OlhKK9wk0
https://m.huffingtonpost.jp/2016/12/19/new-sazae-and-lgbt_n_13736476.html
世界最大のゲイタウンとも言われる新宿2丁目。
ゲイバーを始めとする数百の飲食店が蝟集し、ゲイのみならずLGBTが集まるコミュニティの場となっている。
ここに、およそ50年にも及ぶこの街の歴史のほとんどを見てきた老舗ディスコがある。かつて、三島由紀夫やフレディ・マーキュリーも足を運んだ場所だ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:55:21.19ID:e4LiagsC0
この映画悲しくなくても自然と涙が溢れるんだよね
なんでなのかなあ 
フレディーがなくなったからなのか?伝説なのか? 知らないけど・・・
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:55:36.26ID:M0p5fOPf0
>>876
努力が必要ないなんて言ってないだろ
重要なのは才能と運って話
それだけじゃないのは俺みたいな底辺でも分かるわw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:56:02.52ID:VujnZ7Rj0
>>820
うわあそうなんだ
クイーンってみんな余計な事言わなそうだからよっぽど煩かったんだろうな
別にあれボウイ居なくても成立出来る歌だしなあ
フレディと金髪が歌ってるバージョンも良かったし
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:07.03ID:Wmqd8IHR0
今のアメリカ製品なんて高級品でも支那製。買う奴馬鹿。ビンテージなら許せるけど。
もうアメリカに行ってもいい処無し。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:33.92ID:59L72fWA0
>>891
巾着袋持ってる仲間だから言える
この映画は映画館で観ておくべき
寧ろ家で見たら本当のライブ映像で良いかもって思うと思う
アトラクションだと思って言った方がいい良い
例えるならマイケルのキャプテンイオ的なノリだから
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:43.53ID:TlItJTt+0
>>891
ちょっとでも興味があるなら、後からBDなんかで見たら「うわー、映画館で見といたら良かった」って後悔するぞ
エピソードとかがどうこうより、最後のライブエイドが全てだから

もう全く興味がなくてこのスレ開かないくらい関心がないなら見なくていいけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 17:59:41.95ID:59L72fWA0
ガガちゃんは化粧してない方が綺麗だけど
してないと誰か解らない件
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:01:45.91ID:FVpVywPY0
>>899
むしろ下手くそのほうが
騙されるユーザーの数が減るだろうから
どんどん下手くそになりゃいい
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:01:56.06ID:gm1Ep2qk0
クィーン全然知らなかったけど泣いた
さっそくクィーンのベスト買ったわ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:02:53.86ID:giHQuz7E0
>>897
なるほど、音響や映像の影響で得られる感覚が違うのか、そういえば某映画を某イオンシネマで
観てる時に予告が流れる前にナウアイムヒアとクレイジーリトルシングラブが流れてて
久々に(木村拓哉のやってたホッケーのやつ)クイーン流行ってるみたいだし(映画館的な意味でも)
IMAX行ってみるかね、終わってしまう前に
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:03:44.27ID:2rmlZg310
>>846
マジレスしてあげるけど
そういうフツーの考え方や感性から3周くらい先を行ってああなってる人だよフレディは

君のレスは「蟻に象の心は分からない」ってのを地で行ってる
多分今の君には何を言ってるのか分からないと思うけど
君のレスの方が滑稽に見えてることだけは理解した方がいいよ、今後のために
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:07:21.00ID:YaX2S6L60
ガリレオって誰だ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:12:44.34ID:59L72fWA0
>>906
IMAXで見るのがナイスチョイスだと思う
自分も最初普通の映画館で観て、最初からIMAXに行くべきだったかもと
後から思ったからな
オタなら最初からワクワクして、キャプテンイオのゲート潜る気分を味わえる筈
その後ストーリーでもわっとしたとしても、最後は結構感動するから
小ネタを楽しんで観てみて
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:13:22.44ID:71Fa6LHk0
4人の友情と優しさに泣かされたな俺は
アルバムがチャートインしてアメリカツアーが決まって4人で抱き合って喜ぶところ
フレディがエイズをメンバーに告白して泣きながら4人で抱き合うところ
とにかくこの4人はみんな優しいんだよな全員良い人すぎるのマイアミビーチもジムハットンもメアリーも

だから余計にポールの糞さ加減が浮き彫りになって面白いんだけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:14:42.67ID:DWOHNvFS0
ディーコンのアナザワンバイトダストがアメリカでのナンバー1ソング
ロジャーのレディオガガがライブエイドシーンで一番のクライマックス
4人ともいい仕事してる
チェッカーズと大違いw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:14:56.56ID:2wu7DeZo0
>>889
27歳と45歳が
鬼門なのかな
後2017年の超大物セレブの死亡数もハンパなかった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:16:28.11ID:OlhKK9wk0
そういえば金閣寺のお札が(´・ω・`)
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:16:39.38ID:Wat2EJJj0
ジムハッテンで思い出したけどハッテン場って発展からきてるのかな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:17:21.97ID:08rLS9Yw0
ベストくらいしか聴いた事なかった俺はロジャーテイラーが有能だったのが驚き…ただのイケメンのドラマーか思てたはw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:19:45.37ID:JBY28m7D0
>>884
ロジャーは金髪、青い瞳、可愛い顔立ちと日本女性にドンピシャな容姿だよな
若い頃のインタビュー動画のコメント欄もキュートで溢れてるから
全世界共通で美形でモテるビジュアルなんだな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:19:47.84ID:CmZEfuEJ0
>>918
クルマ好きでもある
F1だかのピット作業体験でタイヤ交換したりとか
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:21:44.59ID:xdyUrqpv0
葛城ユキのおかげだな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:08.93ID:vtFGCeiT0
予告編の完成度も影響してると思う
WeWillRockYouのドラムリズムに他の曲も乗せてた
あれすげぇアイデア
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:18.29ID:wbuBona40
ジャージはブリティッシュロックでは正装扱いなので宜しく
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:26:24.41ID:BCjbRHAo0
>>548
それ重要なの?そういう風に強調してたわけでもないしなぁ
小説を映画化したときの原作厨みたいな感じうける
実在の人物の話だからより正確にしてあげたいって気持ちわかるけど
映画製作した人たちより日本の1ファンのほうが深く知ってて魅力を表現できると思うの?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:26:33.86ID:gvPkxASn0
正直、DVD出たら見ればいい程度の映画
SNSではやたらと感動の嵐とか書いてるステマが多いが、そんな大したもんではない
最後のライブエイドで感動とかいうが、youtubeに映像があるし
当然ながらそっちの本物を見た方がカッコいいし感動する(オッサンキスもないから気分悪くならない)
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:26:41.21ID:lz9Fbnbt0
変な服着たダサいおっさんがこの世で最もかっこ良くなる瞬間がロックのコンサートにはある
あの現象は未だに良くわからない
アンガス然りフレディ然り
イケメンじゃダメなんだな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:28:29.12ID:esqdPs0k0
>>929
フレディはイケメンだよ
ヒゲ面もみ上げレオタードで腹が出ててもかっこいいもん
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:28:37.49ID:2rmlZg310
>>926
でもより正確に言うとクイーンの映画ではなくフレディの映画だよ
聞いた話によると本当はフレディ死後のクイーンの活動の事ももっと扱えと要望が入って二転三転した挙げ句今の形に落ち着いたらしい
「クイーンの映画」にしてたら失敗してたよきっと

誰が要望入れたかはまあお察しとしてw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:28:52.26ID:ooZyo3Wr0
ライブエイドの再現映像見るくらいない、もとの映像見るわ(笑)

クイーン嫌いじゃないが、テイラーとメイの死人商法は勘弁。しかもボーカル変えてツアーとか何じゃそりゃって感じ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:29:34.31ID:k3OjS/wT0
>>897
上手い例えだな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:31:01.98ID:UpJUysDH0
>>933
ディーコンが参加しないのはそれが理由なんだろな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:31:02.51ID:33ef+gdP0
>>183
ストライパー
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:32:51.83ID:eV6GHaNc0
>>855
でもまあ、冷静に見ればフレディは気持ち悪い。
それを、歌の上手さと、楽曲の良さと、圧倒的なパフォーマンスで捻じ伏せている。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:33:45.94ID:EDoRVV2g0
3回行ったよ
2回は泣いた
こんなに回を重ねても泣ける映画はなかなかないわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:34:10.24ID:esqdPs0k0
後日、携帯とかスマホの数インチの映像とヘッドホンで観て
「別に感動せんかった、つべの本物のライブの方がいいわ.こんなんステマステマ」
とかいうやつが出てくるのが今の時代だし当然の流れだと思うけど
まあなんというか残念だよねwww
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:35:25.91ID:TZxiR/RQ0
応援上映っての行ってみたいな
ズンズンチャ ズンズンチャ をみんなで出来るんでしょ?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:36:30.09ID:hWxoL9150
>>935
映画本編でも「ボラプ」言ってるし、映画の本国ツイッター垢のユーザー名は「@BoRhapMovie」
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:38:11.33ID:J5uiB1Fu0
おっと、ID被りだ

>>897
あーすげーわかるw

正直フレディ役が最初から最後まで違和感あったけど映画ならではの良さがある
映画館観に行って良かったよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:40:36.11ID:3TxRmRk50
サントラのLove of My Life聴くとしんみりしちゃう(´・_・`)はやくUnderPressureまで飛びたくなる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:42:38.87ID:ItH11o0X0
映画ではちょっとだけ泣きそうになっただけだけど、つべでライブエイド 観たら涙が出た
歌詞が切ない(;ω;)
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:44:36.03ID:eV6GHaNc0
ライブエイド後から死ぬまでの方が泣ける話だらけなんで、ドキュメンタリーすんならそっちの方がいい。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:48:21.59ID:ylYEotc50
>>6
最後のライブだけ本人の演奏を映画館の音響で聞くために行ったけど
普通に泣きまくりだったわ
いいおっさんが(΄◉◞౪◟◉`)
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 18:49:40.45ID:ylYEotc50
>>946
すでにその話題は終わってて、今さら言ったら「プロレスは八百長」みたいな扱いになってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況