X



【野球】上原浩治の名球会入り議論「結論出ない」山本浩二氏 日米通算748試合134勝93敗128S104H 2.94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/24(土) 03:53:14.66ID:CAP_USER9
名球会総会が23日、都内のホテルで開催された。
今季巨人で100勝100ホールド100セーブを達成した上原浩治投手を入会させるかどうかについての議論は結論が出ず、1年後に先送りとなった。

この日は主に、上原を含めた投手の入会資格について話し合われた。
山本浩二理事長は総会後、報道陣に対応し「議論は投手の資格。1時間半くらい話し合った。ただ結論は出ない。
来年には年号も変わることだし、ちゃんと投手の200勝、250セーブにプラスして何らかのものを出さないと」と結論が先送りとなったことを説明した。

山本理事長は今後、会員にアンケートを募り、投球回数や登板数、ホールドなどを資格に盛り込むことの是非などを問いたいという。
「1番は選手が目標にしてくれる数字。そのためには投手の目標をどうするか。みんなの意見を聞かないといけない。
若い会員はなかなか意見を言えないから。イニング、登板数、試合数。
どんなのにするかアンケートを取ってね」と話し、上原の入会についても「絶対ないというわけじゃない」とした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00400880-nksports-base
11/23(金) 19:47配信

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/uehara_koji.html
通算成績

http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c42fcab3906bc7b3308b271fc1e75c0a205813.jpg
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:02:44.20ID:gQS3eUMX0
昔は名球界ゴルフ大会とかがTV番組になったりしてたからな
名実ともに誰もが入りたいそして目指すべき会だった
今は事情がまったく違うな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:03:02.03ID:BxF5Qvb00
メジャーで2000本以上ヒット打ったソリアーノでも名球会入りしてないのに
なんで200勝も250セーブも出来なかった上原みたいな雑魚が名球会入りするの?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:05:23.50ID:/fpIrBhm0
名球会なんて今じゃレコード大賞みたいなものだろ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:05:30.26ID:/upcbMh10
投手の200勝って一流の中の一流以外無理だろ
打者の2000本なんかゴミだろ。プラスして400本塁打くらいつけるべき。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:06:16.39ID:LOKyn0zT0
そもそも本人に聞くのが筋じゃね
名球会に入りたいかどうか
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:07:48.51ID:NNTpaIKW0
基準の見直しはかなり難しいんだよ
過去にさかのぼってどうこうって面倒な問題が出てくる
名球会は過去に思慮深く考えずに「日米通算でも可」を追加してツッコミ食らって懲りてるだろうしな
同時期に追加した250セーブはたまたまだろうけどそういった問題は回避できていた
100勝100セーブ100ホールドも同様なんだが結論1年先延ばしするとは思わんかった
該当者の上原がいつ引退してもおかしくない状態だからな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:08:19.14ID:R2lRu5S20
最初に200勝or2000本安打って決めたんだから
それ以外は対象外にすればいい
次々範囲広げたら切りがない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:08:22.70ID:tc28RKcV0
王長嶋が死んだらスポンサーも減るだろうし解散だろ。
こいつら顎脚付きで遊びたいだけだろ。
単打マンとスラッガーの1安打が同じなのもおかしいし、下らないから止めちまえよ。
ゴルフする前に世界に野球を普及しに自腹で行ってこい。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:08:38.78ID:pQx+uYGT0
名球会に入れない数字で終わっても、上原とか打者のおかわりとかは鼻で笑ってもいいと思うw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:09:02.65ID:j3ZG1qUs0
>>526
聞かれたところで本人は返答に困るだろ
「入りたい」って言うのもなんかわがまま言ってるみたいに聞こえるし
「入りたくない」って言うのも逆に生意気に聞こえるし
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:10:50.13ID:gQS3eUMX0
「入れてもらえるならありがたいことですが
でも自分なんかのために規約変えてまでというのは非常に恐縮なので
今回は入るべきではないと思ってます(入りたくねーよめんどくせえ)」
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:11:42.53ID:rWlDjWu00
>>519
あの暗黒どころじゃなかった時代の大洋、ベイで172勝は偉業だろ

味方野手陣は打撃で援護するはおろか、自分のお庭で転んだり、何の為の前進守備か理解してなかったり、セカンドがファーストに蝶々探しに行ったり、レフトが誰も居なかったりする、あの時代だぞ。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:12:04.32ID:C4CXLh510
>>70
いいじゃんそれでw
名球会なんて年始のチャリティーゴルフしかしてないんだからwww
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:12:10.82ID:L3cDdjeY0
まず名球会の敷居を高くするのか低くするのかだな
高くするんだったら打者の2000本安打は2500安打に引き上げてもいいわ
投手は250Sを300S
そんでホールド数400Hを基準にくわえてもいいだろ

低くするんだったら投手の200勝は150勝に引き下げてもいい
それと100勝・100S、または200S・150Hか100S・200Hでいいじゃね

個人的は通算500盗塁と通算400犠打辺りなら資格有りでいいと思うわ
通算500本塁打もと思ったけどあの人が入っちゃうからやめとこうなw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:14:35.93ID:u8jW7iuW0
そもそも名球会自体廃止でいいよ
金やんの作った私的会だろ
こんなもんがあるせいで2000本に拘って引退しない選手が多いし
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:14:50.44ID:ASnXmoCH0
>>12 >>70
青田昇(大正生まれなので資格なし)は
吉田義男と中西太がいないから作る意味がないと言ってた
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:17:07.14ID:rknsMqGR0
2000本安打も一時期大量に出たけど、来期は達成者出ないし、そのままでいいでしょ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:17:50.17ID:NNTpaIKW0
>>535
工藤……高卒入団プロ在籍29年 3336.2回 224勝142敗 勝率.612 防御率3.45
山本昌…高卒入団プロ在籍32年 3348.2回 219勝165敗 勝率.570 防御率3.45
三浦……高卒入団プロ在籍25年 3269.2回 172勝183敗 勝率.485 防御率3.58
実は三浦は通算投球回や通算防御率は200勝達成した工藤や山本昌と比べて大して遜色なかったりする
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:18:06.10ID:u8jW7iuW0
野手の基準だっていい加減なもんだよ。ヒットだけだもんな
2000本でホームラン100本の選手と
1999本でホームラン500本の選手だったらどっちが偉大だよ?
これで前者を表彰するのが名球会だからな。くだらん。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:20:34.66ID:N+Pqqcgj0
名球会入るようや成績じゃねーだろ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:20:44.54ID:z4Ucqozc0
類まれなバントの技術と記録がある川相が入れないのが名球会の性格をよく表してるわな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:21:15.45ID:EKcPoEMF0
入ってもシーズンオフに集まってゴルフするだけやで
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:24:00.52ID:NNTpaIKW0
>>537
名球会も今のプロ野球では200勝が2000本安打と難易度のバランスが
まるで取れてないのはわかってるけど
最初に作ったハードルの高さの上げ下げ(例えば200勝を150勝に緩和とか)はできない
すでに過去に引退している該当者どうすんのって面倒くさい話が出てくるから放置してる
新規入会資格の追加についてもそう
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:24:30.98ID:DOXHsqNA0
ていうか野球殿堂みたいなやつと統一したら?
カネヤン爺さんももう文句言わないだろうに
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:24:39.11ID:PT6T/1a00
金やんが俺の半分の200勝でいいだろって適当に決めた基準に価値なんてねえわ
第一上原みたいにメジャーで活躍できんのか?リリーフながらシーズン100奪三振で地区優勝とワールドシリーズの胴上げ投手になれるのか?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:26:10.17ID:dusCY6QU0
広島の大野投手だって
名球会にふさわしい選手だと思うけど
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:29:55.77ID:IzovRFbI0
>>41
何を言ってるんだ?
投手の基準を下げるんじゃなくて野手の基準を3000にして2000で名球会入りした人間から会員資格剥奪すればいいやん
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:34:11.81ID:wMei7BEN0
>>554
タイトル数、完封勝利数、防御率、勝率は名球会員と引けを取らない
殿堂入りしたからそれで十分
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:34:30.46ID:zG0rbb8Q0
本塁打400はもっと評価されていい
40×10年、25×16年、20×20年て2000本よりハードル高いわ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:34:39.29ID:NNTpaIKW0
>>554
日米通算含めて200勝は今の時代ではかなり難しい
1970年代にプロ入りした投手では北別府だけ
80年代だと工藤と山本昌だけ
90年代だと日米通算で野茂と黒田だけ
今や10年に1人か2人って難易度になってしまってる
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:34:56.94ID:PT6T/1a00
三浦大輔(1992-2016) 172勝184敗

もっと強い球団にいれば余裕で200勝してるのに
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:35:32.69ID:QLK3GHV60
>>543
具体的な数字を出しても説得力が皆無なのは、具体的な選手名を挙げていないから

名球会入りの基準を、各データをポイント化してコンピューターに計算させる
野球殿堂との差別化をはかるために、「金田正一会」と名前を変更する

2000安打&200勝でいい 250セーブなんて不要 ホールドとか、飴でもしゃぶってろ
名球会は、このシンプルな基準がステータス

1900安打以上で200本塁打以上打った松永浩美
58歳にして、もうすぐ4人目の子どもが生まれるとニュースになっていた
引退後は消息不明だったが、若い奥さんとセックスはしているようだ

1999安打で500本塁打? おかわり君が現在、1325安打&385本塁打
ホームランは、あと5シーズンで500の大台に乗せてくる可能性もあるが、
3年連続で100安打に満たない安打数を考えると、5シーズンで700安打近い上積みは無理

な、こういう具体的な選手名を挙げて、具体的な数字を出すと、説得力が段違いだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:36:07.67ID:PT6T/1a00
先発が年300回以上投げるのが当たり前だった昔の記録はもう参考記録にしてほしい
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:36:26.30ID:QLK3GHV60
先に、おかわりのネタ出されたか 数字にこだわりすぎて、失敗したわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:37:51.23ID:4I0tbBJl0
>>6
鳥谷、青木
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:38:32.19ID:9fJ4iwz20
役割分担が細かくなってるのに、投手なら先発完投が前提の40年以上前の考えが前提だもん
基準が本当に時代にあってない

ちょこちょこ基準が改定されてるなら不満も少ないんだろうけど、
そうすると価値が下がるとか言い出すから身動きが取れない団体になってるよね
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:39:00.45ID:NNTpaIKW0
>>552
大野は通算防御率2点台がすごい
これは今のプロ野球では200勝にも匹敵すると思う
でも通算防御率2点台もあと通算400本塁打とかも
難易度の観点からいくら妥当に見えても新規入会資格として追加されることはまずない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:08.47ID:xKM7gKFx0
>>554
怪我もあったが、根本原因は長嶋だよなあ。
こういう事はあまり言いたくないが。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:15.31ID:7J+O8MtR0
>>409
菅野なんかは前者の典型だやね
ただ投手は、勝ってる展開だと、何点までは取られても良いと計算して投げるところもあるから、その分防御率が上がるのは仕方ないところもある
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:20.26ID:vBXtTmje0
これって単なる互助会だよね?
別に入会する必要がないんじゃないの?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:35.12
上原が一番凄いのは8時半に試合終わらせるとこ

セットしてから打者を焦らすためにじっと動かず、何秒チンタラしてんだって話
上原はさっさと投げて抑えて8時半に完投してたわ
他の奴も見習え
延長するのが野球中継が嫌われる理由なんだからさ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:42:03.77ID:JFj++Gqh0
>>4
イニングって、獲ったアウト(÷3)だもんね。
安打数と合わせるにはこれがふさわしい。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:42:16.54ID:RbFO2Cx50
上原クラスまで行って、今更、何が何でも名球会入りたい認められたいなんて思わないだろ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:42:41.01ID:q98Rf92V0
名球会がサロンなんだったらハードル下げてもいいが
殿堂なんだったら下げるべきではないな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:42:45.75ID:JFj++Gqh0
>>2
現行なら、ホールドやセーブは4/5倍すべきではあるだろうね。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:43:42.51ID:rWlDjWu00
>>574
そう考えると、斎藤雅、上原、菅野…
と一応受け継がれてるのかもw

まあこれ以前は試合時間までは知らない世代だけどw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:43:56.18ID:pfre8z750
こいつの投球フォームが大きらいなので、コイツが
出ていたらチャンネル変えちゃう。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:02.54ID:nZ6vsRwx0
投手の勝利数って個人の成績として扱うのがおかしいんだよ。
いくら0点で抑えても味方打線が点取れなければ勝利数0のまま。
一方野手は試合の勝ち負け関係なくヒット打てば積み上げられる。
そろそろ投手は投球回数で評価するに切り替えるべきだ。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:43.60ID:KMea4Tee0
ハードル低すぎて価値がない
一旦全員除名して250勝2500安打のみで再度やり直すしかない
もちろんホールドも日米通算も廃止
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:45:22.35ID:JFj++Gqh0
>>35
野茂や黒田の方が年下だね。
純日本から山本が最も若いね。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:45:32.12ID:ZFa+hyDy0
議論するまでもないだろ
基準に達してない奴はダメ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:46:20.08ID:NNTpaIKW0
>>575
2000イニングなんて通算防御率ランキングに名前が出る条件に過ぎないから
名球会なら眼中にない数字だろう
でもたとえ2000イニングが3000イニングでも(三浦や松岡などが該当)おそらく追加されない
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:46:28.61ID:rWlDjWu00
>>583
他はともかく日米通算廃止はちよっと…
まあイチローが入れないのは流石に異常と思うだけだけど…
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:46:47.99ID:jDpE8er60
野手なんか雑魚でも名球会だよな。
この2年で名球会入っただけでも、荒木、福浦、新井、鳥谷
なんだこの小物らは(笑)

上原が入れないって野手と投手では全く別物レベルだな。
野手は15年位レギュラーしてたら雑魚でもなんでも入れる会だな。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:47:05.66ID:JFj++Gqh0
>>63
現行で、セーブと比較して、300〜350ホールドくらいかな。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:47:22.66ID:L+4QtWYp0
そもそも投手の250セーブって緩くない?
200勝だと18年くらい先発ローテで活躍しないといけないど
250セーブだと8年くらいで達成できそう
バランスをとって500セーブにするべき
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:47:33.21ID:jCDm4BvS0
>>1
金田正一を称える会なんだから、存命中はそのままで良し
落合さんや野茂さんがハツラツと活動できる団体ができればいいね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:02.26ID:zr6PiDfu0
SPとかHPは勝利数の1/3換算が妥当だろ。
それで200いけばいいんじゃないか。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:02.66ID:JFj++Gqh0
>>76
ホールドが少し厳しいかもだけど、
そんな感じだよね。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:36.78ID:PT6T/1a00
球持ちが短いのが逆に球種の判断をつかせにくくなってるのとか
フォークボーラーのくせに数種のフォークを四隅に投げ分ける能力持ってて暴投も極めて少ないとか
この人はようわからん
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:49:00.36ID:JFj++Gqh0
>>83
金田、イチロー、王だけ?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:50:36.49ID:JFj++Gqh0
>>105
まあ、名選手であるのは間違いないよ。
田淵やおかわりに比べて名選手かどうかは分からないが。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:18.94ID:PT6T/1a00
衰えても現役にしがみつけば達成できる2000安打と同等はどう考えてもおかしい
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:22.02ID:Eunk3BOk0
メジャーリーグでワールドシリーズMVP取ってるし
シーズン70登板防御率1.0とか先発登板無しで100奪三振の記録持ってるから
上原にとっては今更名球会とかどうでもいいだろ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:33.98ID:rWlDjWu00
個人的には175勝、300セーブ、400ホールド、2500安打、500本、600盗塁の日米通算どれか一つ…かなあ。

でもやっぱ投手、あと特に守備はかなり基準が作りづらいね。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:57.35ID:Gzw6QxWO0
先発も抑えもできなかったやつが中継ぎになる
ホールドまで含める必要はない
先発>抑え>>越えられない壁>>中継ぎ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:53:37.52ID:mgFeBTtz0
打者も2000安打のみじゃなく400HRとかの記録保持者は入れようよ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:53:49.62ID:RNb20O470
>>574
最高にエコでドラマ勢にもやさしいPだった
キャッチャーとキャッチボールしてるからな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:03.26ID:ZFa+hyDy0
タイトルを5回獲得にしたら?
最多勝、最多ホールド、最多セーブ、最高防御率あたりで
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:06.77ID:yG69NnHo0
>>557
先人をリスペクトするのと名球会が時代に合わないのは別だろ
お前はそんな事も判らんのか
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:12.65ID:JFj++Gqh0
>>160
涌井はどうなんだろ。
銭闘族でもないし、意外に長く現役続けそう。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:20.74ID:NNTpaIKW0
>>593
今のバランスだと俺も150勝だと思う
名球会もおそらくそれはわかってるんだけど「200勝緩和案」はすでに名球会の中で却下されてる
「150勝の緩和」をいつの時代からあてはめるのかって問題が出てくるし
決行したとしても該当者らがプライド的に入会辞退しまくったら
よかれと思って動いた名球会が大恥かいて終わりってことになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況