X



【サッカー】<Jリーグ>「大混戦J2」観客動員も好調!10年ぶりに平均7千人越え...累計入場者数は325万6416人で最多

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/18(日) 06:44:15.55ID:CAP_USER9
明治安田生命J2リーグの今季最終節となる第42節の全11試合が17日に各地で開催された。全日程を終えた今季J2の1試合あたりの平均観客数は10年ぶりに7000人を越えた。

 最終節まで激しい優勝争いや昇格争いが繰り広げられ、上位4チームがわずか勝ち点1差で終えるという大接戦となった今季のJ2。その熱い戦いは観客動員にも反映されたようで、最終節には11会場合計で今季3番目に多い10万3021人、1試合あたり平均9366人が観戦に訪れた。

 Jリーグ公式サイトのデータによれば、今季J2の全462試合の累計入場者数は325万6416人。1試合平均7049人となり、2008年以来10年ぶりに平均7000人を突破したことになった。

 1999年に設立されたJ2リーグは今季で20シーズン目。1試合平均7049人という入場者数は2003年(7895人)、2005年(7482人)、2004年(7213人)、2008年(7072人)に次いで過去5番目に高い数字となる。

 2003〜2005年当時のJ2は12チーム、2008年のJ2は15チームで開催されていたため、22チームの現在より試合数は少ない。平均では歴代5位だが、合計325万人越えの観客数は昨年(約322万人)を上回ってJ2歴代最多となった。

 クラブ別では、昨季のJ1から降格したアルビレックス新潟が最多の平均1万4913人を記録。優勝した松本山雅FCが昨年を1000人以上上回る平均1万3283人で2位、ジェフユナイテッド千葉が平均9858人で3位だった。

11/17(土) 19:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181117-00297634-footballc-socc
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:03:09.64ID:ibVX33Tw0
>>95
そりゃあホームで4ヶ月勝てない時期があったからな
降格1年目でこれだけ負けて観客減らないなんてありえんわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:04:32.02ID:EoQ913Bl0
>>398
1回くらいは行くかってなってもすぐ飽きられそう
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:05:00.21ID:5ocmJJEy0
>>7
>>13
え?サッカーって地域密着成功してるの?

北海道 日本ハム
東北 楽天
関東 巨人
関西 阪神
中国 広島
九州 ソフトバンク

こんなイメージで全部野球が勝ってる印象だけど
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:05:12.92ID:FGP7AMCn0
J2のスレなのにサカ豚が発狂しててワロタ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:05:45.12ID:pixwLFP/0
Jリーグのサポーターはアウェーとか試合に行けなくてもほとんどがDAZNで試合を観るからな
リーグの運営上、そこがかなり大きいよ
コンテンツビジネスとして成り立っていかないと、人口が減り続けてる日本では必ず行き詰まるからね
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:05:58.80ID:dxJbsSwV0
>>394
基礎年俸は450万ぐらいだろ
これに出場給や勝利給がつく。ここの割合牙結構でかいんだよね
それで鳥栖が優勝争いしたとき、ユン監督が解雇された
「これ以上勝つと、クラブが破綻する」ってw
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:06:34.48ID:IPnaATKe0
>>349
イニエスタいなくて、あと名古屋の動員伸びなかったらかなり悲惨なことになってたんじゃね?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:07:36.33ID:Ep1IjyZQ0
来年から沖縄も加わるんだよな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:01.18ID:HiyAQqKN0
地方マスコミも野球なんて報道してもネット化が進んで中央から直接情報が届く今、生き残れない
地元産独自コンテンツのJ リーグは生き残りのための大事なカードだってわかってないところ多い
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:25.03ID:xIZJcYO10
松本はj3長野パルセイロと同じ土俵で戦いたくないから必死なんだよ 互いにクソと思ってる
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:26.02ID:YlbcJWPx0
プロ野球て選手会の力強いけどJリーグで選手会の話さえ聞かないね
選手からの改革もあっていいと思うけど
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:50.62ID:MvxN4Ziy0
ところでJリーグっていつ開幕するの?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:10:39.02ID:zPGb+ft50
>>409
野球は熱狂的なファンですらスポーツニュースのダイジェストで済ませてるからな
そもそも金を払って試合中継を見るという習慣すら無いから、スポナビライブの悲劇みたいなことになる
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:11:37.93ID:dxJbsSwV0
>>414
だからならなかったじゃん
みんな社会人の実業団を選んでいた。
Bリーグはサラリーキャップあるから
今の収入だと、ものすごい安いんだよ。それでリーグ統合で揉めていた。

実際、サッカーでもjflの社会人クラブの選手のほうが
プロより年収が高かったりするしね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:11:55.75ID:ulIlpN8N0
>>417
二月の最終週から開幕
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:49.89ID:zHf60WW+0
J2も好調でヤき部他が火病起こしてるのか
日米野球も散々だったもんな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:57.88ID:ulIlpN8N0
>>420
社会人クラブはサッカー以外にも仕事してるからな。

そりゃ当然
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:08.22ID:0EmbXijH0
日本は順調にサッカーの国になってますなぁ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:28.88ID:sDagsyai0
>>321
けっこうがんばってんじゃん
東京ってほんとスポーツ観戦文化がないんだな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:44.59ID:BomPfcD10
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:54.02ID:xIZJcYO10
ところでザスパ草津って死んだの?
したっぱは無理くり宿屋でバイトさせられて
いくらなんでも変なの
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:14:25.63ID:ulIlpN8N0
>>425
まだわからん。発表してないから、とりあえず
今年のレギュレーションを伝えてやった。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:17.73ID:ulIlpN8N0
>>430
嘘じゃなくて、野球しか知らないから、
そうであってほしいという願望なんだろ。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:20.40ID:OUr+k7f80
>>3もう何しても全然勝てないんだから無理だね。まだJ2に居られる事が奇跡としか言いようがない
オリジナル10だけどヴェルディーも長いよな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:37.83ID:VLt7/bl40
焼き豚こんなところで大暴れかよw
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:17:06.64ID:hnsFqVPp0
焼き豚は安心しろよ
平均動員は野球の方が何倍も上だから

全国にたった12チームしか無いけどwww
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:17:59.16ID:N2r0QnLZ0
>>435
J2サポは荒れてないだろw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:14.93ID:QbkHcoUJ0
J1未経験の岡山ですら赤嶺や外人に年俸4〜5000万くらい払ってるからな
J2の年俸は遥かに上がってる
チーム人件費の伸び見りゃわかる
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:20.46ID:yqex2Cgz0
2軍リーグで7000人なら頑張ってるんじゃないか
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:32.19ID:NGbljcqD0
Bリーグは体育館やアリーナだから使い勝手良い上に、キャパも少なくて済むから自治体の負担が少なくてすむ。
JもBリーグも報道の割にかなり検討してると思う。

>>388
独立リーグは金云々より存在の意義を見いだせないのが全てだろ。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:19:01.78ID:W7Js4mLc0
野球って丸々1試合フルに観てられる奴なんているの?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:19:09.01ID:OUr+k7f80
>>428
死んだね、全選手プロ契約はJ3までだしな
ナデシコは一部選手だけを除いて他の選手は、ほとんど兼業でサッカーやってるのが不思議で仕方が無いよ、3カテゴリー共に世界一に、なってるのにだよ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:19:35.50ID:zHf60WW+0
>>435
荒れてんのは棒振る例のアレな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:33.92ID:OUr+k7f80
>>442
だからtotoも迷うようなマッチメイクで中々当たらない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:42.55ID:jDT6j90W0
月2試合ホーム戦で平均7000人ってのは、明らかに努力不測だろうに・・・

その程度なら市民カラオケ大会でも超えられるレベル。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:21:25.90ID:HiyAQqKN0
>>411
> イニエスタいなくて、あと名古屋の動員伸びなかったらかなり悲惨なことになってたんじゃね?

イニエスタはまだ半年で、神戸ホームは元々そこそこ入っててキャパの上限値低いから全体平均に占める比重は500人ぐらいじゃないかな?
あと、名古屋の動員伸びなかったら、って実際伸びたんだからそのたらればに意味あるのか ?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:21:29.42ID:zoBoC3t40
まあ5大リーグの国以外の人達はレベルの低い自国2部なんか観ている時間があったらレベルが高いUCLや5大リーグを観て楽しみサッカー眼を肥やしているけどな。
5大リーグの国の人は自国2部でもやはりレベルが高いから観ればサッカー眼がやはり肥えるからな。
この国のサッカーファンは低レベルな2部3部なんかを観て満足しているからサッカーを観る目がいつまで経っても鍛えられないのな。
国民のサッカーを観る目のレベルの高低は確実にその国のサッカー国力に影響するし、こんなんだから日本のサッカーは世界50位・日本全競技で最弱と悲惨なままなんだろうな。
低レベルJ2J3なんかを観ている奴は恥ずかしくないのか?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:21:40.03ID:4Qq4oH1V0
日本がサッカー大国になりつつあるな。テレビ、スポーツ新聞のごり押しないのに凄いわ。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:21:44.68ID:tZzUlPwe0
>>45
自民党の政党助成金に集ろうって寸法か?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:00.81ID:BHy0CRpG0
日本もサッカーの国だな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:28.13ID:jDT6j90W0
>>10
名古屋は今年J1でも3位の集客力。
しかもキャパ少ない瑞穂スタジアムが半数以上あっての成績。
腐っても鯱。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:31.45ID:KNYJbLOk0
>>8
そりゃ皆逃げだすわな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:38.31ID:OUr+k7f80
>>441まず弁当食べながら観れるってのがね、サッカーはそんな暇無いから
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:20.10ID:XBOaqmFO0
>>406
そのなかだと広島だけだな、広島はサッカーのサンフレッチェより野球のカープ
応援を自治体が選んだのは事実
他はサッカーやバスケットに押されてるぞマジで
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:51.48ID:YlbcJWPx0
独立リーグはNPBにプロを送る養成所
はっきり移籍金ビジネスにすればいいのに
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:24:03.07ID:kAs20DVw0
J1のほうもW杯で平日開催3倍増、金曜開催開始でかなり減ると思ったら前年超えるかもってとこまできてるんだろ?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:24:36.22ID:KNYJbLOk0
>>39
新スタなら7千は行くよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:25:02.84ID:qe9xIDMH0
>>38
松本は上位陣に一勝もしてないで昇格だっけ?
>>82
元はサンモニでハリーがJ2って2軍でしょって言い出したんだよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:07.27ID:YlbcJWPx0
>>456
ビジネスとしてどうなんだろうね
弁当食べてビール飲んでグッズ買って貰えたほうがいいと思うけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:45.94ID:HiyAQqKN0
>>455
ソフトバンクって福岡だけだよ、九州で高視聴率とか言ってるけどアレ実際は北部九州で調査範囲は福岡県内だけ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:31.31ID:7XaxSF+S0
>>440
独立リーグは応援してるチームがいくら勝ってもNPBに行けるわけじゃないから応援する側のモチベーションを保つのが難しそう
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:31.98ID:s20RJzmJ0
>>461
降格3クラブから勝ち点16取ったのが効いた
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:28:32.60ID:HiyAQqKN0
レス先間違えた、ごめん
>>406
ソフトバンクって福岡だけだよ、九州で高視聴率とか言ってるけどアレ実際は北部九州で調査範囲は福岡県内だけ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:29:15.16ID:I5iRbHaD0
これに関しては元プロ野球選手とかほめていたわ
競技人口増やすため地道に種まいているって
赤星と槙原とかね
俺もサッカ−見習ってプロ野球増やせばいいんだよ
米国みたく30までとはいわんが20〜24くらいはできるだろう
5×4で上位2チ−ムがプレ−オフ
もしくは1リ−グ12チーム2部制
そうしたら下位球団は頑張るぞ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:30:23.38ID:6+WkWg3r0
昨日なんてTwitterのトレンドJ2で溢れてたもんな すげーよ 二部リーグなのに
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:31:14.17ID:PEpOKZKR0
野球の敵は昔は日本代表だったのにじりじりと防衛線下げて
いつの間にかルヴァンカップとJ2と戦うようになっていた件
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:31:28.26ID:QbkHcoUJ0
アウェイ戦いくと駅前とか歓迎の垂れ幕がすごい
試合前後の観光需要が凄いんだろうな
スタジアムで弁当ビールとか糞でしょw
地元に金が落ちてない
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:31:33.97ID:7XaxSF+S0
>>458
毎年数人しかNPBに行けないから養成所としての機能は無さそうだけど
>>461
上位に勝てなかったならよほどうまいことやらないと即降格しそうだな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:31:46.61ID:ULyg/AB/0
>>470
18チームに増やして3地区制が落としどころだろうな
そうすればなんちゃってプレーオフじゃなくなる
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:32:07.31ID:284R4hpD0
相変わらずゴミで草
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:32:37.51ID:IsYaV6ni0
Jリーグってまだあったんだw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:32:45.73ID:PEpOKZKR0
もう日本はサッカーの国って言っていいんじゃないか?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:02.76ID:oDjSGYsl0
松本だってJ1にあがったら浦和とか川崎とか名古屋、多摩の連中が
土曜にサッカーを観て日曜に城を観て帰るとか旅行ができるだろう。
悪いことじゃないね。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:11.97ID:aer5BZVi0
野球って、日本の12球団とアメリカの30球団で
世界に42球団
プロの数も日本で900人くらい
小さいよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:46.95ID:sDagsyai0
J2は世界一面白い二部リーグっていう人いるけどさ
J2は世界一面白いリーグだから
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:34:11.48ID:ytud022k0
プロ野球は親会社の宣伝部だから、Jリーグとは全くビジネスモデルが違う
プロ野球の場合、チーム数は少なければ少ないほど宣伝効果が上がる
だから、チーム数が増えることはない
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:34:49.93ID:Xi9b+FIo0
税2はチケ激安なうえ
娯楽に乏しいど田舎で平均7千とか完全オワコン
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:35:46.80ID:YlbcJWPx0
>>474
NPBから武者修行で派遣もしてるからそっち増やすとか
育成が増えて試合に出れない選手も増えてるし
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:36:16.52ID:7XaxSF+S0
>>470
2リーグ東西カンファレンスにして24チーム
>>479
今シーズンの長崎では首都圏チームの試合前後に軍艦島ツアーがアウェーサポ貸し切り状態になってた
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:36:52.44ID:N9fMncjb0
Jリーグも日本に根付いてきたなぁ
やっぱ地元でプロのプレーが見れるって大事なことだよ
Bリーグも好調っぽいし、ようやく偏向報道抜きでもスポーツ興行が成り立つようになってきたね
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:39:16.49ID:QcCfxeZk0
>>448
イニエスタがうちのホーム戦来てたら平均動員伸びたのにって悔しがってるサポは結構いるけどな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:39:30.04ID:dcUfsOHY0
町田は特殊な事情あったからな
逆にそれがプレッシャーになってたみたいだけど
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:40:04.52ID:gNNzt3gY0
八戸がJ3が上がっただけのニュースで★4まで行くし
今はJ2スレが上位に沢山あるし

焼き豚は下位リーグまで粘着すんの止めたら?無様だから
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:42:24.21ID:jJLqLKlN0
J2観に行ってる奴は試合なんて見てないだろ?
只々、応援してるだけ。
何が楽しいのかさっぱり分からん。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:42:26.17ID:CFUUFXbi0
Jリーグはまだ開幕してないだろ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:42:47.82ID:NGbljcqD0
>>470
プロ野球は持ちたい所は山程あると思うけど広島除くと企業の所有物だから球団増やして利権やファンの競合相手増やしたくないのが本音だろ。だから数は12は死守すると思う。増やすなら16だけどそれだと1チームあたりの報道量が減るから反対も多いだろうな
プロ野球ほどコスパの良い宣伝は多分世界中に無いからな。
勿論降格や昇格制度なんて出来るわけ無い。
所有者の安定のMLSに似てて競争という概念のJやBとは根本的に違う。
だから孫さんはMLSには金出すがJには絶対金出さない
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:42:58.20ID:g8dZJ4Rm0
J2に馴染みすぎているお犬様
得点72失点72でゴールシーンがたくさん
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:44:41.73ID:EFQEA1KK0
>>493

言っちゃあなんだが、野球の外野席も同じだぞ。あいつら試合なんて見ていないぞw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:44:51.15ID:YwU8Qd6x0
>>458
つーか税リーグみたいに補助金をたかれば良いのでは?税金だからくいっぱぐれなし。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:45:40.26ID:gNNzt3gY0
野球もチーム増やせばこれ以上に客が入る!

っていう豚の願望が気持ち悪いよな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:46:57.42ID:pgAXIfAt0
プロ野球は試合をつまみに食ったり飲んだり出来る、
居酒屋みたいな場所ってのを最近ウリにしてるのにねえ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:47:13.53ID:z+GIvwUS0
>>391
近所にあるから暇だから観戦しようとアリーナ行ったけど
BリーグのチケットJ1と変わらんくらい高かったぞ。

ビックリして観戦しないで近所で遊んで帰ってきたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況