X



【サッカー】<Jリーグ>「大混戦J2」観客動員も好調!10年ぶりに平均7千人越え...累計入場者数は325万6416人で最多

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/18(日) 06:44:15.55ID:CAP_USER9
明治安田生命J2リーグの今季最終節となる第42節の全11試合が17日に各地で開催された。全日程を終えた今季J2の1試合あたりの平均観客数は10年ぶりに7000人を越えた。

 最終節まで激しい優勝争いや昇格争いが繰り広げられ、上位4チームがわずか勝ち点1差で終えるという大接戦となった今季のJ2。その熱い戦いは観客動員にも反映されたようで、最終節には11会場合計で今季3番目に多い10万3021人、1試合あたり平均9366人が観戦に訪れた。

 Jリーグ公式サイトのデータによれば、今季J2の全462試合の累計入場者数は325万6416人。1試合平均7049人となり、2008年以来10年ぶりに平均7000人を突破したことになった。

 1999年に設立されたJ2リーグは今季で20シーズン目。1試合平均7049人という入場者数は2003年(7895人)、2005年(7482人)、2004年(7213人)、2008年(7072人)に次いで過去5番目に高い数字となる。

 2003〜2005年当時のJ2は12チーム、2008年のJ2は15チームで開催されていたため、22チームの現在より試合数は少ない。平均では歴代5位だが、合計325万人越えの観客数は昨年(約322万人)を上回ってJ2歴代最多となった。

 クラブ別では、昨季のJ1から降格したアルビレックス新潟が最多の平均1万4913人を記録。優勝した松本山雅FCが昨年を1000人以上上回る平均1万3283人で2位、ジェフユナイテッド千葉が平均9858人で3位だった。

11/17(土) 19:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181117-00297634-footballc-socc
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 08:59:29.47ID:+M4kZedq0
>>223
娯楽て全部そうやがな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:00:39.06ID:gNNzt3gY0
>>218
Jリーグの観戦者平均年齢は35.8歳かあ、若いなあ
棒豚レジャーとは全然違うなあ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:00:43.28ID:Rtb4bV3T0
>>235
全くそのとおり
AKBの総選挙とかその典型だと思うが
ヲタにとっては最高に楽しいらしい
ここの野球とサッカーの不毛な戦いも
滑稽だが書いてるヤツには楽しいんだろうな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:00:44.98ID:JGELTwKf0
なんで焼き豚が怒ってるの?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:00:45.37ID:zoBoC3t40
>1試合平均7049人という入場者数は2003年(7895人)、2005年(7482人)、2004年(7213人)、2008年(7072人)に次いで過去5番目に高い数字となる。

それでもこの4年に届かないのな。
少し持ち直した程度で、00年代より人気は落ちているということだろ。
まあ4大リーグ国などサッカー先進国の2部はJ2など相手にならないくらい動員されるけどな。
まあ仮に日本一の人気を誇るプロリーグ・NPBが2部を作ったらJ2などは相手にならないくらい大盛況になるし、同地区のJ2からゴッソリ観客を奪うことだろうな。
地元にNPBがないからJリーグを観ているだけの人も多いからな。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:01:11.06ID:k4yd9Hrl0
降格と昇格が面白すぎて川崎優勝に気づかなかったもん
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:01:27.36ID:P4WohMI00
>>247
正確にデーター取った訳じゃ無いから
でも入場で並んでる人は殆どタダ券持ってたよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:02:38.73ID:gNNzt3gY0
>>250
プロ野球の二軍や独立リーグが全然客入らないからイライラしてる>>251
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:02:52.08ID:aA22c1DE0
W杯の流れからDAZNに入ってサッカー見るようになって気がつけばJ1はおろかJ2まで見るようになってしまった
J2は代表ウィークでも試合やってるし、Jがオフシーズンの時は欧州がやってるし途切れないのが良い
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:03:08.20ID:pgAXIfAt0
リーグが調査して公開してるデータで12%くらいと出てるのに
自分の主観で7割タダ券だったとかアホ論理を良く出せるな
否定するならそれが虚偽だと証明するデータくらい持ってこいよアホが
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:03:30.09ID:+M4kZedq0
>>242
たしかに横浜FCは招待券多い
入場者の16.4%が招待券
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:03:42.12ID:P4WohMI00
>>257
回りを見回したんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:03:53.55ID:oDjSGYsl0
J1残留争いとかJ2の昇格争い、J3の昇格争いとか
みんな人生かかってるから面白いんだよ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:04:07.88ID:TnPQefSm0
>>47
J2オリテンみると、すべてJ1を経験しているんだな
で、いまも札幌とか仙台とか今季優勝の川崎とか5チームがJ1にいる
なんか、感慨深いわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:04:31.20ID:JGELTwKf0
野球も石毛に頼んで2部リーグ立ち上げてもらえよ


間違いなく失敗するけどww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:04:57.40ID:Ep1IjyZQ0
>>179
コンテンツとしての価値も上がってるんだね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:07:08.44ID:T7UwfPn60
まぁJリーグは都会じゃ空気だから田舎のスポーツリーグとして生き残ればいい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:07:27.45ID:+M4kZedq0
>>251
大幅アップや
その頃のチーム数は12や
チーム数倍増して微妙なチームが増えてるのに同水準維持できてる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:09.96ID:pS+DXfx70
J1オリテンでもはやJ2常連となった方がいるらしい
でもいまだに予算はJ1クラスらしい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:15.24ID:EqHG1jg00
Jリーグできてから日本て衰退したよな
本来働くべき男が球蹴りに夢中になってんだもんな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:16.18ID:aer5BZVi0
J2オリテンの頃は、10クラブの中から2クラブ上がれた
今は22から2〜3なので、難易度が違う
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:09:41.79ID:7xiqxAcW0
去年と今年はスタジアム何回か行ってるけどサッカー2時間できっちり終わるし予定の立てやすいレジャーとしていいと思った
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:09:43.30ID:YlbcJWPx0
>>251
もう野球は地方で満員にならないレベルだから無理だよ
試合数多いしサッカーに比べて運営費も掛かりすぎる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:44.94ID:P4WohMI00
>>265
因みにこれからPOチケット買う予定
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:58.62ID:vdB2roKf0
さすがJリーグだな
これからもプロ野球に次ぐ国内No.2のプロスポーツリーグとして頑張れ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:14:07.83ID:I/jUfUbv0
>>269
衰退したのはやきう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:14:13.03ID:Xh9TAwKW0
j1 20チーム
j2 25チーム

にしてほしい
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:14:25.84ID:ViFXvJ0Y0
http://soccer-fam.jp/homegame-attendancerate-laliga2-2017-18
2部動員比較だと
ドイツとイングランドが抜けてるな
jはスペインとイタリアとフランスと同じぐらいやな

1部もそうだけど
イングランドは世界中から選手が集まる集めてる
ドイツは欧州中から選手集めてるぐらいのイメージでいい

まあ3大リーグってのは言い過ぎかw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:15:16.00ID:JGELTwKf0
[悲報]焼き豚とうとうJ2に嫉妬するww
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:15:54.41ID:N2r0QnLZ0
>>77
2016年のJ1J2の招待券の比率は13.7%だよ
招待券の比率が高い順に

1位 岐阜(J2)   38%
2位 北九州(J2) 33.9%
3位 福岡(J1)   23.4%
4位 水戸(J2)   18.1%

J1で招待券が20%超えたのは福岡だけ

https://www.jleague.jp/docs/aboutj/spectators-2016.pdf
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:16:07.38ID:Xh9TAwKW0
>>280
バルBってこんな人気ないんだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:16:47.75ID:hq/txJuY0
>>65
やればいいじゃん
できない構造なんだからしょうがない
そういうシチュエーション作るのも努力だ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:17:06.45ID:pOfORbKt0
日本のプロ野球の観客動員はマジですごいよw
NFLは別格として
プレミア、ブンデスに次ぐぐらいじゃない?
正直J2と比較する様なもんじゃないよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:17:09.71ID:JVz1WWGG0
週一しか出来ない
タダ券を配って税金を食うサッカー
コスパが悪すぎる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:20.56ID:ULyg/AB/0
毎試合Jリーグに試合の収支報告して入場料収入の一部を納付しないといけないから、滅茶苦茶な割合の招待券発行なんて出来ないんだけどな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:41.89ID:vvEZ4OnN0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、
憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やさないと ・・・有名選手もいないし 

で、先週からの 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%   松井を降臨して 一桁   ← 巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%  
11/13 日本代表やきう   まだ不明w ( 8%以下確定? ) ← 大谷 新人王速報
11/14 日本代表やきう   まだ不明w ( 7%以下確定!? ) ← 爆笑www

平均視聴率  9.4% wwww    悲惨ですねー   不人気ですねー
「 巨人ファン 」 しか見てない  「 やきう 」   相変わらず 「 巨人 」 頼みですね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:50.35ID:I/jUfUbv0
焼き豚毎日イライラしてるなw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:53.57ID:5nwiMNE+0
なんで否定しているのが焼き豚だけだという結論なんだ?

ここの否定派の大半はやきう球場も行ったことない連中がほとんどだと思うんだが・・・

頭の中が芸スポになってない?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:19:05.17ID:2QnMktEJ0
>>29
酷いな…こりゃ選手のモチベーションも上がらんだろ(´・ω・`)

てか城南て2部なんだな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:19:08.58ID:hq/txJuY0
>>183
地方大会しらないんだw
Jリーグは地方地方いうくせに
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:08.92ID:OFcP0OGb0
最終戦まで上位4チームの児童昇格争いに以下3チームのPO2枠争い
クラブ数の1/3が昇格に絡むとなれば盛り上がるのは必然
結果は福岡だけが一人負け
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:27.43ID:YlbcJWPx0
裾やが広がってるのなら良いじゃないか
コナなファンのリピートばかりだと悪いけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:04.90ID:LtGD7vo90
>>251
現22クラブになったのが2012年
試合数もクラブ数もまちまちだから単純比較は難しい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:23.92ID:5GsAK2iO0
J2のスレに焼き豚キタ━(゚∀゚)━!!
どした?やけう先輩!心配になるぞ!
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:35.70ID:V626NpGz0
>>35
えっ?真逆じゃね?
野球はオリックスが最下位で
サッカーはガンバは4位だぞ
試合数がダンチだが1試合平均じゃ野球を上回ってる地域
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:22:01.79ID:azOgusgI0
焼き豚は独立リーグの心配したら?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:22:03.07ID:Xh9TAwKW0
>>291
これみると
そりゃ他国のリーグいくのわかるわ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:23:29.31ID:3jsAF7aT0
最近は名前すら知らない選手がメジャー行くほど野球に興味ない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:23:36.41ID:aer5BZVi0
実質4部のJFLも16クラブの全国リーグで
FC今治は試合によっては5千人集めたりしてる
日本人はサッカーが好きなんだろう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:24:32.74ID:yNeNP9D00
あとは審判のレベルアップ、各フロントのレベルアップが急務。

このコンテンツを世界に発信しないと。
こんな接戦リーグないよj1もj2も
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:25:55.31ID:VGwMAHwF0
J2が焼き豚の嫉妬買うとか凄い時代になったな

比較対象であるやきう独立リーグには一切触れないところがウケるw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:27:39.55ID:YlbcJWPx0
野球と同じで国内だけで完結する感じだな
日本人の正確かもしれんが
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:27:40.22ID:BFNbLP810
Jリーグってどこで人気なんだ?
学生の頃から社会人になっても全く話題に上がったことがない
日本シリーズや日米野球は会社でもかなり話題になってたが

一般人のJリーグのイメージって
・レベル低い
・人気ない(ガラガラ)
・年俸安い
・金髪のチャラ男が多い

とかでしょ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:28:38.90ID:dxJbsSwV0
>>186
タダ券にもいろいろあって
クラブが営業費としてばらまくケースもあるけど
たいていはスポンサー券だよ。出した金の一部をチケットで相殺する。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:30:40.62ID:JVz1WWGG0
豚はブーブーと鳴いて意味の無い事しか書き込めないな
知能が低すぎ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:31:08.26ID:JGELTwKf0
焼き豚の嫉妬の対象

J1よりまし

J2よりまし ← 今ここ

J3よりまし ← 近いうちにここ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:31:25.03ID:N2r0QnLZ0
>>77
最新の2017のレポートでも招待券の割合は出ている
招待券の比率が高い順に

1位 東京 V(J2)    29.8%
2位 新潟(J1)     27.6%
3位 岐阜(J2)     22.7%
4位 水戸(J2)     21.9%
5位 清水(J1)     19.8%

J1で招待券が20%を超えたのは新潟だけ
新潟はチケットバラ撒き路線に戻ったのかもしれない

https://www.jleague.jp/docs/aboutj/funsurvey-2017.pdf
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:33:06.18ID:bLVe9wL/0
焼き豚が2部リーグに発狂しててワロタ
野球は興行
サッカーはスポーツ

Jリーグは全国各地毎週54箇所でイベントができるからスポンサーからすると魅力的らしい
田舎で毎週7000人集まるイベントは他にないからな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:33:14.58ID:Xh9TAwKW0
>>186
>>309
会社で貰えるただ券って
あれスポンサー券なの????
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:33:33.63ID:OFcP0OGb0
横浜FCが上がってくるとJ1に神奈川が4個もできる
さすがにこんなに要らんわ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:34:37.98ID:I/jUfUbv0
>>153
J2のスレになんで焼き豚がいるの?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:35:32.14ID:Iw7SqRyE0
俺達のBリーグ
11/16(金)
三河−名古屋D 3160人(スカイホール豊田)

愛媛−金沢 1255人
八王子−茨城 628人


11/17(土)
千葉−大阪 4635人
三河−名古屋D 3855人(スカイホール豊田)
富山−栃木 3800人
琉球−A東京 3558人
横浜−福岡 2736人
秋田−新潟 2118人(能代市総合体育館)
北海道−川崎 2084人(帯広市総合体育館)
渋谷−京都 1984人
三遠−滋賀 1360人

青森−香川 1508人(八戸市東体育館)
広島−仙台 1335人(福山ローズアリーナ)
愛媛−金沢 1312人
西宮−島根 1125人
信州−福島 1104人
奈良−群馬 1091人
東京Z−山形 814人
八王子−茨城 759人
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:35:35.46ID:+M4kZedq0
>>207
リンクがうまく貼れんので2012のpdfはググってくれ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:36:02.34ID:zoBoC3t40
まあNPB2軍はあくまで「2軍」だからな。
セコい球回しのJ3に所属するガス、ガンバ、セレッソのU23にあたるわけで、これらがガラガラなのと同じことだろ。
BCリーグや四国アイランドリーグはごく稀にドラフト中下位で指名されることしかNPBと繋がりがないからな。
これが昇降格があり阪神中日楽天が落ちてくるかもしれない2部だったらJ2どころかJ1も及ばない動員を記録する2部になるだろ。
NPBの2部や3部を作ればすぐに同地区J2J3から観客を奪い、地元の顔として愛されることだろうな。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:36:11.34ID:ViFXvJ0Y0
>>295
なにいってんだよw
>まあ4大リーグ国などサッカー先進国の2部はJ2など相手にならないくらい動員されるけどな。
これが嘘だってデータを上でだしてやったんだよ

2部だとドイツとイングランドが抜けてる
jは(4大の)スペインやイタリアと同じ動員レベル

>まあ4大リーグ国などサッカー先進国の2部はJ2など相手にならないくらい動員されるけどな。
いいか?これが根拠のない嘘なんだよw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:36:18.16ID:P4WohMI00
>>318
マリノスかベルマーレが代わりに落ちるかもよ?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:36:49.35ID:gs8MKTUv0
J2のスレでやきうがーw
サカ豚ってなんだかんだで野球が好きなんだな
サカ豚かわいいよサカ豚
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:37:28.32ID:Ev42IAOi0
>>314
広島がもう少し頑張ったとしても
そもそも川崎広島の優勝争いで盛り上がる訳がない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:37:48.32ID:ViFXvJ0Y0
>>251
お前は偉そうに嘘かくなw
ちょっとは調べてかけ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:16.95ID:N2r0QnLZ0
>>318
マリノス、湘南、川崎、横浜FCか
町田が将来昇格するから5チームになる可能性もあるわけだ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:56.46ID:dxJbsSwV0
>>316
スポンサーになれば、「あれ、うちがスポンサーしているんでよ」と
お得意様を招待するしね。君の会社は、スポンサー企業と取引があるんじゃないの

巨人とかは、燦々会だっけ。巨人を応援する企業の集まりで「まとめ買い」して
それをばらまいていたりする。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:00.47ID:P4WohMI00
Jリーグスポンサーのある新聞を取るとタダ券貰えるらしいね
オレはいくらチケット貰っても絶対取らないけどなw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:40.14ID:X8wK9mh00
焼き豚こんなとこにも来てんのかよw
サッカーの2部リーグなんて相手にならんだろ
セパ12球団はw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:44.24ID:Xh9TAwKW0
>>330
そろそろ神奈川はチーム数規制すべきだと思うわ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:46.10ID:XoMZF1Mv0
昔から不思議なんだけど、『サカ豚』って何のフレーズをもじっているんだ?
まさか『焼き豚』と言われたけど上手い返しができなくて
『焼き』を『サカ』に変えて言い返しているだけ、ってことは無いよな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:57.64ID:uCHI6S8S0
野球の独立リーグとか最近は聞かないが、どうなってんだろ?
J3レベルくらいは入っているの?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:40:17.56ID:OFcP0OGb0
>>330
おいw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:40:28.51ID:P4WohMI00
>>330
因みに町田は東京都ね
紛らわしいけど
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:00.81ID:Xh9TAwKW0
>>331
へーサンクス
いつもタダ券でみにいって
心苦しかったが!!これからは胸を張ってタダ券でみにいきます
ありがとう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:13.29ID:I/jUfUbv0
>>326
J2のスレになんで焼き豚がいるの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:39.19ID:aer5BZVi0
Jリーグは55クラブあって、試合を見に行くファンが、各クラブに平均で2万人いるとしよう
トータルで110万人くらいが、Jリーグを見に行く
大雑把に考えて
日本人の1%だな
100人中99人は殆ど興味はないが、必ず1人は試合を見に行ってる、という数字
DAZN加入者は100万人越えてるので、ライト層含めると倍の、200万人くらいが
Jリーグファン、だな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:42:05.22ID:YlbcJWPx0
これだけ昇格、降格激しいとフロントも大変だろうね
J1に昇格しても初年度は多額の補強せずJ2波に維持するのが理想なんだろうな
そこで残れたら少しずつ補強する
また降格して選手手放してJ3とか有り得なくもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況