X



【芸能】マツコ「人付き合いはないほうがいい。他者がいるから人は苦労する」医師の「最低5人の初対面相手と会話しろ」に猛反発

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:20.33ID:CAP_USER9
タレントのマツコ・デラックスさんが、11月12日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)に出演し、「人付き合いなんて無い方がいい!」と持論を訴えた。

番組では、夕刊フジの連載を紹介。人付き合いが苦手な75歳無職の男性が、
かかりつけ医に「人と交わらないとボケる」「次回までに最低5人の初対面の人と会話してきてください」と言われ、ストレスだと相談していた。(文:okei)

「そのストレスで他の体調不良が出てくる」と医師を批判

一人暮らしで不自由はないという男性に人との交流を強いる医師に対して、マツコさんは、「これ、ひどい医者よ」と猛反発。
「75歳のあまり出歩かない無職の人はもちろん大変だけど、あたしらだって初対面の5人としゃべってくるなんて、なかなか(大変)じゃない?」と、男性に理解を示した。医師の助言には呆れ顔で、

「それはだからさ、テキトーな医療やってるなと。ホントにそう思うよ。75歳のおじいちゃんに次回来るまでに5人としゃべって来いなんて言う医者って!」

と批判した。会話で得られる効果を差し引いても、「そのストレスで何か影響出てくると思うわ」ときっぱり。
5人と話さなければ認知症になるという恐怖を与えることで、他の体調がおかしくなると指摘した。相談者の年齢を考えると、

「これまで頑張って生きてこられたわけじゃん。他の病気も含めて、あまんり気になさらないで自分のやりたいように生きた方が、幸せじゃない?」

と薦めていた。

「人間関係なんてないほうがいいんだよ。ないほうが絶対いい。ろくなことはない」と繰り返し強調
その後マツコさんは、

「この相談者の方がある意味正しいなと思うのは、人間関係なんてないほうがいいんだよ。ないほうが絶対いい。人間関係なんてろくなことはない」

と何度も繰り返した。さらに

「そこに他者というものがあるから、苦労するわけじゃない人間って。考えなくてもいいことを考えるわけじゃない?」

と切実に訴える。

確かに、考えてみれば様々な転職理由の調査では、たいてい「職場の人間関係」が上位に入る。
ただ仕事をしているだけなら何の問題もないのに、パワハラ上司や困った部下、面倒くさい同僚に悩まされて仕事を辞めたがっている人のなんと多いことか。
マツコさんの言うように、人付き合いは面倒だし「人間関係なんてないほうがいい」と思う人は少なくないだろう。

それでも、全く人間関係を断ち切って生きていける人がどれだけいるか。マツコさんは、「とにかく無理をして他人としゃべるって……どうすりゃいいんだろ。
ボランティアとかに参加すればいいのか?地域のゴミ清掃とかさ。そういうほうがラク」などと逡巡し、最後は相談男性に「頑張ってください」とエールを送っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15592213/
2018年11月14日 7時0分 キャリコネニュース
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:54:29.95ID:qhklMPQt0
>>846
レスに全てに安価ついてないでしょ
ただ一人事書いて立ち去る人が大多数だから
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:54:36.35ID:2sXtjO9e0
>>840
そりゃ絶対ではないだろ
タバコ吸ってない人がタバコ吸ってる人全員より必ず長生きする訳じゃないように
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:55:19.98ID:vMYh4aV10
>>851
ん?今実際についてると思うけど(´・ω・`)
俺が言いたのはそういうことだよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:55:42.19ID:x38US1jN0
いきつけの美容室ではネット予約の備考欄で
「会話を楽しみたい」
「話を聞いて欲しい」
「なるべく会話はしたくない」
の三つを選べるようになってて便利
もうここ以外行けないわ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:55:51.30ID:wyVtavN70
年下(立場が下)には、恫喝、罵声。
年上(立場が上)には、猫なで声で甘える。

常にタメ口(タメ口で相手が不機嫌になったら敬語)


オカマってコレですよね。家の下な子が学校でこれやってて(先生にも)問題になってるんですが。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:56:45.42ID:A4Dqx0M20
>>853
なるほどね、それは違うねゴメンゴメン
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:57:13.42ID:vMYh4aV10
>>856
気にすんなしー(´・ω・`)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 02:59:21.34ID:+hNU0/xI0
この時間の住人にこの話題は酷やろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:00:12.82ID:Rk56PWhZ0
>>850
深夜にコンビニ利用してるけど愛想よくしてると露骨にサービスよくなるよ
払ってるお金より受けてるサービスの方が価値がある
もうちょっとお給料あげてあげたらいいのに
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:00:41.12ID:nsvdhrM10
俺も趣味がなければ休みの日に会話する相手ほとんどいなくなるし、それは孤独でやだし
俺は趣味と趣味から繋がった友達がいて救われてるなとは思う
一人行動一人旅大好きだけどいつも一人はやっぱり嫌だしね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:01:35.83ID:2sXtjO9e0
掲示板と会話は別物だと思うけど、頭は割と使うと思う
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:04:09.94ID:S9pywxGo0
>>20
そう思う。好きに生きることこそが幸せ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:04:40.56ID:S9pywxGo0
>>375
50でいいなぁ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:04:47.56ID:Yy1zslLj0
論理的チックなだけで暴論だな
関わり続けてるから太れるんだろうが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:05:12.78ID:UpTE5gcO0
コンビニでバイトしてたことあるけど
なるべくマニュアル以外の言葉は話さず丁寧な口調のロボットを心がけてた
どの客にも同じ態度のほうが多分客も来店しやすいだろうと思ったから
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:05:23.06ID:vMYh4aV10
>>861
個人の認識としてどう会話をとらえるか
だとは思う(´・ω・`)
会話だと思ってる人には会話だろうし
思っていない人にはそうでないんだと
そしてそれらが体になんらかの影響を与えるならば
前者と後者で違うものになるんだと思う
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:07:19.79ID:y1XFTOw30
>>863
50になったら60って言って、60になったら70って言ってるよw
病気で寝たきりになるまで伸び続けるだろうね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:07:28.48ID:6L4n377g0
人と話すのは脳をものすごく使うからだとは思うけど
ずーっと同じ人とばかり喋ってたら何も気を使わないからなあ
年取ったら何かのサークルに入って人脈を広げるかだよなあ
子供の頃はそうでも無いけど、年取ってきたら新しい人と話すのが気力と体力がいるのは実感してきた
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:07:28.94ID:C1dQVEUL0
>>861
確かに情報を受けるだけより頭使うわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:07:30.32ID:Z2yVhHgl0
>>806
それ、たぶんだけど、
人と話す時にすごいストレス感じてるのを麻痺させてるだけだと思うよ。
他人の顔と名前が覚えられないのも軽い対人恐怖症になってるからだと思う。
出来るならば今の対人環境を変えた方がいいんだけど、あんまり無理せずに楽しく生きましょうや。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:08:13.05ID:2sXtjO9e0
>>866
会話になってる部分もあるけど、
考えられる時間も多いし、気に入らなければ無視もできるし、相手の目や表情や声色から情報を得ることはないから、会話とはまた違うと思う
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:10:16.34ID:NSQA4OYh0
人付き合いや友人について語る蛭子能収
「友達はつくろうとして「つくる」ものではなくて、自然に「なる」ものではないでしょうか?
だいたい、友達が多ければ、結婚したら結婚祝い、子どもが生まれたら出生祝い、家を建てたら新居祝い。
飲み会、遊びの誘い……、金が出ていくばかりです。 」(2014年「SankeiBiz」より抜粋)
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:11:03.15ID:Rk56PWhZ0
>>866
どんなときも楽しめるのは才能だと思う
ここはリアルと断絶した世界だと認識してる人も多いけど俺は連続した世界の一端だと感じてるわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:11:46.76ID:gByIXJI+0
要するにコミュニケーションに価値を見出だしてる人はマツコに反発してるって事なんだよなぁ。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:12:19.54ID:7+p6SBuW0
人はそれぞれという基本的なことを知らんアホ医者ですね。
俺も人と付き合うのが嫌いで友達いない歴=年齢ですがね。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:12:32.22ID:vMYh4aV10
>>871
うん(´・ω・`)なので個人の認識次第なのかと
君のようにとらえ会話ででないと認識する場合もあれば
逆に会話自体に時間など関係ないし
無視できるのは別にリアルの対話でもできないことはないし
表情も声色も脳内では如何様にも再現できる
ととらえる人もいる
そういうことなのかと
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:14:23.09ID:vMYh4aV10
>>873
歴史と同じでロマンだよね(´・ω・`)
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:15:02.17ID:Z2yVhHgl0
>>849
それはまあ、結婚しろとしか。
家族が出来てから友達付き合い無くなるとか良くある話。必要無くなるからね。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:16:27.45ID:FS50nPx50
お前ら仲良しだな。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:16:43.85ID:UpTE5gcO0
外歩いてる人を見たら友達同士で歩いてるのは若者だけ
後は夫婦か家族連れか1人
みんな人付き合いは疲れると思ってるきっと
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:17:40.48ID:C+rE/xNn0
夜の巷を歩いて初対面の一般人にガンガン絡むマツコさん
まあそれが仕事だからな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:17:42.09ID:2sXtjO9e0
>>875
医者は自分の医者として勉強してきて、その知識や経験から患者個人に対策を伝えてるわけだけど、
それを番組に紹介されたことで「ボケ防止には初めて会う人との会話が必要」と受け止めてないか?

あくまでこの患者個人への助言でしょ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:21:13.44ID:2sXtjO9e0
>>876
まあ別にこれを会話だと思う人がいても間違いじゃないと思うけど、リアルで行う会話とは異なると言うことね
表情や声色を想像するってことじゃなくて、今目の前にある情報として取得できるのがリアルでの会話だから

「しね!」なんてのもリアルじゃ声色や表情から冗談か、本気か、冗談っぽくいってる本気かとかわかったりするし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:21:48.52ID:v2Y/lopf0
良い人間だけの世の中なら進んで人付き合いをするが
そんな夢の世界はどこにも存在しない
悪い人間とかかわって不幸になりたくない、嫌な思いをしたくない
ならば人付き合い自体を避けるようにすればいいんだと学習した
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:22:14.11ID:xZZRScxa0
医師だからなんでも正しいわけでもない。医師は体の症状はみるけどその人自身を見ているわけではない

>>28
それで腑に落ちた。俺は初対面とか関係ない他人とはわりとフランクに話せるから
外面がいいと思われるらしいが職場の集まりでは貝になる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:23:16.10ID:utfB0J6R0
でも一人でいるとボケるの
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:24:34.46ID:hnUHe9er0
医者はネガティブ=悪い事って思うマシーンやから
ポジティブすぎるのも病気
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:25:50.82ID:vMYh4aV10
>>884
うん(´・ω・`)人それぞれなのでそれでいいんだとは思う
表情声色の認識の問題は目でとらえた情報は
結局のところ脳内で処理されるわけなので
あまりそこを論じても意味はないとは思う
冗談かどうかの問題も最終的に結果としてどう認識するかの問題だろうから
そこもあまり意味はないとは思うよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:27:02.50ID:s2qBXGqXO
接客業をやっていると仕事中は店員スイッチ入っていて誰とでも喋れるのだけど
仕事以外で人と話すのはとても気を遣う億劫な事なのだと気付く
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:27:26.98ID:fJGk5UBR0
>>1
ぶっちゃけ働き方改革とか外国人労働者の問題とかで日本人の若者が働かないと言うけど問題はこれなんだよな。
人間関係とかが嫌になって働かなくなる奴の方が多いと思う。一番苦痛なのは休憩時間だな。特に女が多いんだけど
必ず誰かの悪口ばかり言うからそれが嫌で離れているわ。そんなんに群れて話合わせるぐらいなら一人でいた方が良いわ。
そう言う人間関係にブチ切れて事件を起こすのが嫌だから自分で自分をコントロールしている。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:27:33.48ID:NsWRMG+Z0
>>890
既に大半は初老以上でしょ
逆に二十代三十代いるのかと
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:30:26.15ID:xZZRScxa0
>>896
30前にここに出会ってなくて本当に良かったと思う@団塊ジュニア
そのころに色々外で経験してるから余計に今のぼっちが楽しい
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:30:40.31ID:nsvdhrM10
>>894
凄いわかる、お客様から会話上手と言われたりお話が面白いと言われても
仕事以外でな日常会話したくないw会社の同僚なんか一番したなくないw
休みの日に合う友人だけでいい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:30:49.64ID:fJGk5UBR0
それと田舎から上京する若者が多い理由は一番は娯楽だけど人間関係にも原因があると思うな。町内会なんて嫌だし。
小さい頃からのコミュニティーから離れたくて生まれた街から離れたいと思う人間もいると思う。今のマツコみたいな事を言う奴が
増えれば今よりかは生きやすくなるのかも知れないな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:31:50.55ID:qql94nXo0
>>269
自分がまさにこのタイプ
だから積極的に人を誘うなど言語道断だし結婚なんて一生できない
仕事以外で声帯を使うのは、立ち飲み屋で飲んでる時に話しかけてくれる客や店員と話す時だけ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:32:18.49ID:SseZviOc0
>>778 >>815
人付き合いと掲示板を同列で語る馬鹿とそれに賛同する馬鹿

馬鹿は周囲を疲れさせる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:32:54.93ID:AN/nCQHB0
マツコは毎日散々人と会ってるから
ほとんど誰とも会わないやつもこの世にはいるんだよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:33:17.11ID:i9tyVc0Y0
マツコだ正しい
この歳でそんなストレスおってまで長生きしたくない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:33:21.92ID:2sXtjO9e0
>>891
目で文だけの情報を処理するのと、他のものからも受け取れるのとでは処理の複雑さや仕方が異なるよ
文章だけならそれだけを見て考えられるけど、
会話だと相手の話すことを耳から聞きながら目で受けとる情報も一緒に処理してすぐに返さなければいけない
リアルな方が複雑な処理が必要
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:35:10.68ID:vMYh4aV10
>>905
それらを想像によって補完するのならば
結局の話同じことなんじゃないかな?(´・ω・`)
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:35:11.32ID:Rk56PWhZ0
>>897
そう思うだろ?
リアルはもっと内容のない言葉のないやりとりをしてることも多かったりする
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:37:58.92ID:i9tyVc0Y0
仕事から帰って、酒飲みながら録画してるお笑いやバラエティーやドラマを1つ早送りしながらみて家事をして寝る
この生活がいい40代だけど
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:38:14.08ID:5imcwDbw0
>>902
人から話しかけられるオーラや風貌なだけ孤独ではないよ
本当に孤独な人はまず他人に話しかけられないから
なぜならかかわってはいけないオーラや風貌だから
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:38:30.35ID:2sXtjO9e0
>>904
これは長生きするためじゃなくてボケないための措置でしょ
この年になると長生きするかしないかよりボケるかボケないかの方が重要になってくるんじゃないか?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:39:58.10ID:+bQfIfPv0
>>269
バカじゃね。
無神経な奴は誰といても疲れねーよ。
人の顔色うかがったりしないし。
神経質な奴は人に気を使いすぎて疲れる。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:40:07.95ID:G+k1BwjH0
わかる。ツイッターも絡むの面倒だから
ただの一人言ツイにしてるから好きなこと言えてラク。
フォローされても面倒だからシカト
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:40:41.99ID:2sXtjO9e0
>>906
想像は自分で勝手にするものだけど、
リアルの会話は情報元がちゃんとある
それに使う五感も異なるし必要になる処理の早さも異なる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:40:43.24ID:QMxxp5N20
人付き合いなく生きていってボケた時
他人に迷惑かけない資金だけは蓄えたいものだな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:41:04.21ID:nsvdhrM10
>>908
ようは自分が良ければ良いのよ
気楽さとかさ、けど大半の孤独な人は苦味虫潰したような顔して履きもないじゃん
それは孤独が嫌だからなんだよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:41:46.55ID:oyG5a2uf0
このクソデブはMRIで詰まったりしないの?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:42:34.55ID:/H4uB1lA0
高齢ヒキニートが増えてる背景には
ネットの普及で擬似的に対人欲求満たせるって部分あるからな
本当の意味での孤独に耐えられる人間なんてそうそういねえ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:42:37.01ID:vMYh4aV10
>>913
現物があるかないかの認識は脳で処理するものであって(´・ω・`)
現物の実存の意味は前述したとおり人それぞれなんだと思うよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:42:41.32ID:iWCDuo1q0
>>1
アホか他者があるから人間が出来たんだから他者との交流自体を否定するのは
頓珍漢

それと高齢者に初対面の人減との面談を(医学かこれ?)強要する当否は
全く関係ない

アホか
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:43:51.87ID:nsvdhrM10
簡単に言えば孤独が好きな人は放っておいて孤独に生きなさい
問題なのは孤立した人、孤立が嫌なのに孤独なひとなんだよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:45:51.80ID:jpuFHeOV0
>>26
わかる
価値無いどころか俺の場合はストレスの原因でマイナス
娘さえ居なければ速攻でわかれてるんだが
まだ小さいしなぁ
だがいずれはシンパパ目指すぞwww
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:47:25.24ID:xZZRScxa0
>>908
仕事してる間は知らず知らずのうちに他人と会話して最低限のことはきっちりこなして
家のこともそこそこやって、それが一番ストレス解消になってるよな

70過ぎても週に何度かは働いてる人って年金の足しにってこともあるかもしれんが
実は社会とつながってたいんだろうなと思う
働くのが一番他人とコミュニケーションとれるからな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:48:03.11ID:hVLiFR5C0
>>604
だから「デイ」サービスなんだが
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:48:16.12ID:/H4uB1lA0
高齢で本当に人付き合いねえやつは死なれると困るんだろな
最低限地域の民生委員との関係くらいは構築しておけよ一人で死んで腐る前に
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:49:45.45ID:5qip84ixO
>>715
一人で食事すら楽しめないって他人への依存心強すぎじゃね
自己評価低いとか
何かの病気だろ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:50:51.64ID:2sXtjO9e0
>>918
少ない情報から好きに想像できるのと、
特定の事象から推測するのは同じじゃないよ
それにリアルは耳と目と口(場合によっては手や他の体も)をほぼ同時に使用する
両手が違う動きをするピアノが脳の発達に良いと言われるように、多くの五感や体を使うリアルな会話の方が脳には影響が大きいだろう
それにリアルだと相手との関係や好感度や機嫌なども考えたり、窺ったりしながら会話を進めるからね

掲示板で情報交換するのとは大分異なるよ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:53:34.12ID:q3K9UrIf0
SNSでの人付き合いほど無意味なものはない
実生活で孤独なやつほど絡みたがる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:53:36.38ID:i35rtDM40
20年近く引きこもりの俺が言ってやろう

人付き合いしなければ楽だけど、感情や思考が衰えていく
まともな人間らしく生きるには、人との接触は大事だわ

俺は幸いにもここでお前らと絡めてるから、まだ人間らしさは残ってるけどな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:53:53.69ID:iYvcm1NG0
1m以内に近寄んなって感じのオカマデブが何ほざいてんだ?
このデブと人付き合いできる方がおかしいわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:54:27.71ID:HyoMuxjR0
マツコの言い分はわかる
不幸ってのは大概他人が運んでくるものだからな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:56:52.89ID:2sXtjO9e0
>>931
他人が幸福を増幅させてくれることも多いけどね
人付き合いがあるから苦労すると言うのもわかる
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:56:55.95ID:vMYh4aV10
>>926
完全なる無垢な人間がそれまでの蓄積情報はない人間ならば
そうであろうけど(´・ω・`)
人の情報は過去の情報経験で蓄積されているわけなので
それらは補完できるのでないのかと
そしてそれらの情報によって類推され想像され導く脳の1工程が
目によって認識される場合の1工程と
想像する場合の1行程ととらえれば
結局のところ同じようなものなんだとは思う
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:57:44.02ID:6CEieCa00
ボケの防止に話すと良いというだけの事なのに
なんで愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!みたいになっちゃうんだ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:58:28.20ID:5qip84ixO
>>927
当たり前
だが一人の食事すら楽しめないのは自意識過剰の強迫観念強すぎなんだよ
そんなやつと食事するのは御免だ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:59:03.51ID:gQ859xFI0
>>929
犬飼うといいよ
ちゃんと世話できるならだけど
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 03:59:50.35ID:/H4uB1lA0
>>937
犬が可哀相
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:02:20.55ID:JAf77X9J0
勝手なこと言うな!!!!
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:02:56.71ID:gBpR+grU0
>>17
こいつの上司大変やな
自分でやった方が早いくらい全部細かく指示しないと上司にダメ出し。確かにこんな奴と関わるくらいなら1人でいるわw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:03:16.74ID:X8YicLBwO
この豚は何だかんだ孤独じゃないから言える
本当に孤独になったら頭おかしくなるから
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:05:59.49ID:Acfjr7Fr0
>>929
働いてても既にその状態になってる
子供の頃から友達いないし同級生や先輩後輩に嫌がられてたから仕事以外で人間とどう接触したらいいか分からない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:06:00.16ID:UpTE5gcO0
>>942
安心して眠ることができない状態で生きてきた人間には1人暮らしで1人で過ごすのが一番の安らぎだったりするのだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:07:14.03ID:2sXtjO9e0
>>933
掲示板でのやりとりがその1工程を挟むことがあるのはその通りだと思うが、
リアルの会話との工程とは異なる
リアルの会話は相手という実物の仕種からの推測が要求されるが、掲示板は実物ではなく自分の想像になってしまうのは大きく違う
更に、リアルの会話は
・五感や体を同時に使用するという点
・相手との関係、好感度、機嫌なども考える点
・その日限りで関係が終わらない点
も掲示板とは異なる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:08:01.11ID:nsvdhrM10
>>943
どうしてそこまで嫌がられていたの?
それは知りたい
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:08:21.40ID:i35rtDM40
>>937
外に出ないから飼うなら猫かな
でも潔癖気味なんで動物はちょっと無理かな
サンクスでした〜
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:11:05.10ID:y/79bC/u0
さすマツ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 04:14:27.45ID:vMYh4aV10
>>945
目でとらえてものを直接処理する過程と
同じく目でとらえたものから文字から類推し想像する過程は
初めの事象が違えど最終的に同じような脳へ負荷なんだとは思う(´・ω・`)
そして君が提示した3点の要因も想像によって補完できるので
結局の話同じようなものなのかと
人は主観の生き物という性質上
結局は人ぞれぞれことなんだと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。