X



【サッカー】ヴァンラーレ八戸が来季J3昇格決定、青森県初のJリーグクラブ誕生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/11/11(日) 15:21:43.32ID:CAP_USER9
日本フットボールリーグ(JFL)セカンドステージ第14節の試合が11日に開催された。
この試合の結果、ヴァンラーレ八戸は来季J3の参入条件となる年間通算順位4位以内を確定させた。

来季のJ3ライセンスを交付されたクラブが今季JFLで4位以内に入った場合、
その他の条件も満たせば来季のJ3参入が認められる。

今節の結果次第で3位の八戸と4位のFC今治が4位以内を決められる状況だった。

アウェイでヴィアティン三重と対戦した八戸は3-1で勝利を収め、自力で4位以内を確定。
青森県初のJリーグクラブとして来季はJ3で戦うことになる。

以下略
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181111-00296689-footballc-socc

ヴァンラーレ八戸
http://www.vanraure.net/
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:48:15.76ID:SRnk+ZFj0
>>410
その愛称をチーム名にすりゃいいじゃん
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:48:58.43ID:oxYjadIH0
田舎のマンションみたいな名前しかいないのjリーグってw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:50:07.79ID:WZBGvr7V0
バンラーレ八戸
八戸SCなりFCでええやん
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:53:20.82ID:SRnk+ZFj0
>>549
>>71
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 22:35:00.48ID:JgvjnPSm0
福島ユナイテッドスレのあんちの嫉妬が心地良い
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:12:50.59ID:yNXlBY820
>>537
一応チームはあるけどな
これをJリーグで戦えるチームにするのはいろいろと大変だな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:23:43.69ID:E1wWzkcO0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://twiio.site/post/1113.html
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 01:03:37.93ID:WD6cKPOC0
日本のサッカーは英語圏から学んだ歴史はほとんど無いので
英語風な名前の方が不自然です
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 01:12:53.26ID:eJhMp1Ni0
sageろよ、ど田舎だけが騒いでる話題なんだから。

八戸ってチョンが多い地域だよね。なんか基地外がたくさんいる街。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 01:18:49.04ID:9jSNcwrH0
津軽の妬み嫉みが常につきまとって
大変そうだね
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 01:35:29.30ID:4m8aUb/B0
震災がおきてから東北の過疎化加速してるからねぇ
税リーグクラブはド田舎より人口減がすくない大都市で頑張らんと
ド田舎に増やしても衰退するだけでっせ

45年の総人口を県別で見ると、
青森82万3610(15年比37.0%減)、岩手88万4518(30.9%減)、宮城180万9021(22.5%減)、
秋田60万1649(41.2%減)、山形76万8490(31.6%減)、福島131万4903(31.3%減)。
秋田の人口減少率は全国で最も高い。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180414_73010.html
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 02:09:54.03ID:pa8a4p4O0
>>558
イングランドのクラブって都市名そのままのところが多いしな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 02:52:03.45ID:eKEYZagQ0
>>562
ガナーズとかスパーズとかブルーズとかハンマーズとかレッドデビルズとか…
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 03:06:26.26ID:GnJvi5HP0
>>560
いやいや
税金食うコンテンツできてご愁傷様と思ってる
おれんとこは今以上出世しないでほしいというのが本音
自治体がスタの金払うのに永遠に黒字化しないのが見えるからなw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 03:21:18.36ID:j/HJIGT00
>>53
サガン鳥栖は、鳥栖フューチャーズが解散した後に、新たに出来た新クラブって扱いでは?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 04:27:48.58ID:GYOfF/QN0
>>564
共産党はスポーツ嫌いだからな。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 05:41:27.20ID:qyW0XdVD0
イカにちなんだ名前にして欲しかったわ

北海道にイカの産地ってイメージ取られてるから
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 05:45:32.08ID:5+i/SrsT0
>>203
長野県は、長野市 松本市にそれぞれあるJクラブは、動員トップクラスだが。県単位のB2クラブは、現在2敗でリーグ全体でも2位なのに集客3桁

FC刈谷にJ来てほしい
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 08:13:10.54ID:QkMbVEYo0
>>563
すげえ名前の都市が多いんだな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 09:23:56.63ID:axnqF5Zr0
>>561
首都圏などの大都市で今更Jリーグでもないし
最近誕生してるクラブもド田舎多し

クラブ加盟年度
2013年
Vファーレン長崎

2014年 
グルージャ盛岡
ブラウブリッツ秋田
福島ユナイテッド
YSSC横浜
SC相模原
長野パルセイロ
ツエーゲン金沢
藤枝MYFC
カマタマーレ讃岐
FC琉球

2015年
レノファ山口

2016年
鹿児島ユナイテッド

2017年
アスルクラロ沼津

2019年
ヴァンラーレ八戸
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 10:03:32.23ID:1QzqzbuE0
鹿児島なんてヴォルガだのわけのわからんことやったらあっという間に
J2。上昇気流に乗ればサッカーは速いよ。
松本も2回目のJ1濃厚だし。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 10:09:13.96ID:12xy/rvK0
>>566
何言ってる共産党は野球大好きだよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 10:31:43.84ID:44kISkVu0
長野県の共産はサッカー好き
京都府の共産はサッカー嫌い
地域によって違う
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 11:26:35.31ID:mh3eG9Si0
>>570
関東はとっくに征服(2009年栃木加盟で)
今は中核都市のJクラブ誕生にシフトチェンジしている

問題は関西、1997年のヴィッセル神戸以来20年もJクラブが生まれていない
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 11:28:53.39ID:v5guOnTo0
>>575
この立派な野球場はなんて言うプロチームの本拠地なんだい?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 11:31:46.29ID:vG1PDZg70
イカデビル八戸でいいだろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 11:51:29.12ID:LSsySE1b0
>>564
青森には各地をドサ回りして税金食いまくってるバスケットボールチームがあるな。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 11:57:30.63ID:Sv2gKclT0
>>575
弘前ってずいぶん立派な野球場があるんだな
こんなの見ると青森と八戸に1.5万規模のサカスタが一つずつあってもバチは当たらんと思うわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 12:00:46.30ID:v5guOnTo0
>>579
プロ野球の地方開催の為に税金ジャブジャブ使って建てられた野球スタジアム

税吸うボールは日本の癌だね
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 12:01:16.55ID:qkaO8I/g0
頼むからお前らもっと鯖缶食ってくれよ
マジで水産業がスポンサーなんだよね
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 12:11:20.78ID:vG1PDZg70
カンサーバ八戸
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 13:48:18.71ID:tLXmClxC0
>>576
征服云々つうより増やすなら大都市で増やした方がいいんじゃない??
青森や和歌山や島根なんかより東京とか愛知とか
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 13:55:43.63ID:+L3Utb5T0
野球場は毎日使えるからいいんだよ
実際休日は埋まってて、高校野球が平日に回ったり
弘前のはもともと改修時期だったし、防災拠点兼務で国の金も入って割と格安

J基準の天然芝のサカー場は金食い虫のわりに自由に使えない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 13:56:59.52ID:K3sr6MZ70
チョンという言葉まだ使ってる奴いたのか
数年前に死滅して死語になったとばかり思っていたが
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 13:57:13.72ID:aXGcpmfB0
>>586
そんなもの学校のグランドや土手で出来るだろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:03:52.08ID:Rbzt5+sH0
>>588
だよねw
毎日できるグランドでいい
野球好きの言い訳はいつもアクロバティックすぎる
それでいて他競技の施設を叩く
ダブスタもいいとこ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:13:23.13ID:UYTPFoV10
>>585
サカ豚は知能が低いから全都道府県を征服したいという子供じみた願望あるんじゃない?
>>561みてもわかるように
まぁ、その頃は生きてないから本人は生きてないからかんけいないんだろうけど
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:19:28.10ID:hUXxV9gt0
プロ野球ファンがBCを無視してるのと対象的だな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:28:57.79ID:v5guOnTo0
>>592
自分達の利益しか興味ない村社会のプロ野球と違いJリーグクラブが独立リーグで野球支援してんだもんな
本当に野球は他競技どころか同じ野球ですら別団体だと敵にするからねアホな連中だよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:41:22.69ID:Ok+Tyujq0
Jリーグクラブとプロ野球球団いろいろコラボレーションしてなかったっけ??
まぁ、サカ豚は被害妄想きつそうだけど
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:45:09.85ID:v5guOnTo0
>>594
Jリーグのクラブはコラボ程度ならあらゆる所としてるよプロ野球には珍しいみたいだけど

Jリーグの支援っていうのはアルビラックスのように本当にチーム持ってる事を言っている
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:45:43.15ID:Ok+Tyujq0
>>591
Jリーグは隙間産業みたいなもんだし
娯楽の少ない田舎で生きていくしかないけど
そういう都道府県は街自体が廃れていくというジレンマ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:51:43.09ID:Ok+Tyujq0
>>595
アルビはそういう法人だしねぇ
サッカー野球以外にもいろんなスポーツに手を出してるし
別にサッカーだけやってる法人ちゃうしねぇ
サカ豚的にはサッカーがメインであとは付属品みたな感じなんだろうけど
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 14:57:16.36ID:VHY3s5Nc0
アイドルタレントにブーイングするようなサポーターがいるJリーグは他コンテンツとのコラボに不向き
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 15:04:41.59ID:MT4ma/Dh0
覚えにくい名前はやめたほうがいいのに・・・。
浦和レッズが世界的に知名度高いのは、なんといっても一発で覚えられるチーム名称。

ちなみに「フロンターレ」って、チンポの意味だからな。世界的な恥さらし。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 15:07:25.71ID:Ok+Tyujq0
スポンサーであろうと放映権かってる放送事業者であろうと
サカ豚は見境なく攻撃するからねぇ
クラブの経営者であろうが見境なし
まさにキチガイ集団
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 15:12:57.68ID:VHY3s5Nc0
「ヴァ」「ヴィ」「〜レ」をすべて合わせた
「ヴィヴァーレ」が最大公約数的なありがちな愛称だと思って調べたら
既にそういう愛称のフットサルチームがあって草
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 15:13:44.26ID:v5guOnTo0
>>599
フロンターレがチンポってどこの国で?

ちなみにアメリカでは日本ハムファイターズは笑われる名前だよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:06:51.68ID:2eVyvtqM0
>>586
その弘前の野球場に税金ジャブジャブ注ぎ込んだ焼き豚市長は
次の市長選で落選したけどなw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:13:22.17ID:i6TxbcgS0
>>602
ハムファイターズって英語のスラングで「八百長軍団」だっけ?
野球にピッタリだな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:15:42.35ID:WA6az8vK0
弘前の野球場改修は楽天の試合を誘致する為だっけな?

弘前市民「そんなの望んでないぞ」→落選
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:48:34.19ID:nQphAhIj0
>>598
アイドルのサッカー関連ツイートに大量の応援歌をリプする輩がいる野球
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:51:21.08ID:v5guOnTo0
>>605
ハムファイトで八百長とかインチキって意味ですね
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:54:27.93ID:v5guOnTo0
>>603
フロントテールってスケボーとかスノボーで普通に使う言葉だけどチンコなんてスラングだなんて聞いたことないぞ

どこで聞いた話?
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 17:04:25.50ID:eQ17eyhP0
そもそもフロンターレはイタリア語だし
尻尾のスペルはtailだ

義務教育終わってないのか?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 17:26:53.51ID:fxY/kmdW0
>>605
じゃあ、同じ日ハム繋がりで「セレッソ(=桜)」って改名するか?w
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:54.94ID:KPL9m0WB0
>>613
野球にピッタリなんだから改名する必要ないだろ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 19:08:17.82ID:Zj477m200
八戸市民やサポーターはこの名前気に入ってんの?
変な名前のサッカーチーム見るたびに日本人である自信が無くなるわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 19:34:44.27ID:i6TxbcgS0
ハムファイターズよりはマシだわな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 19:39:54.28ID:zvihSxy+0
そもそも芸スポに立てるスレじゃないだろ
ニュース速報プラスに立てるすれだろ?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 20:07:43.52ID:b/7LF3NL0
>>7
後発のBリーグの方がキラキラネーム少ない
というかJリーグチーム名はキラキラ通り越して読みにくい覚えにくい発音しにくい
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 20:10:12.60ID:mh3eG9Si0
>>620
Bリーグが基本英語だから早い段階から英語による合成造語が普及した
Jはイタリア語やスペイン語の余計な知識が入ってきて混乱を生んだ

今のクラブ名の主流は合成造語だね
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 20:17:14.58ID:Dsl6tuWy0
>>586

ほんとJリーグの問題はここなんだよな
人工芝じゃなく天然芝だから頻繁に使用することができない
その点野球場や陸上トラックはそんなことない
それなのにサッカーファンは陸上トラックなくしてサッカー専用にしろと言ったり、
野球場なんか潰してサッカー専用建てろと言ったり言う
本当にサッカーファンのそういうところが嫌いだわ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 20:30:07.07ID:nSINsfak0
>>622
本来は野球も天然芝でやる物なのに
馬鹿だから土の上でやって世界に通用しない糞雑魚になっちゃったんだよな

世界最弱の日本野球って恥ずかしいよ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 21:17:27.42ID:CHkNV66N0
>>580
ちなみにこの球場を立派に改修した市長は税金無駄使いを問われて次の選挙で落ちましたとさ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:28.36ID:CHkNV66N0
>>608
正確に言うと誘致したのではなく楽天が試合開催を東北各県に持ちかけたんだよね
バカな市長がそれに乗っかった
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:07.01ID:i6TxbcgS0
楽天も焼き豚市長もクズって事じゃん
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 21:44:55.57ID:QkMbVEYo0
>>611
一生懸命考えたんだから笑ってやれ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 21:46:19.76ID:Qh+1cwb80
青森なんぞが、ラテン系気取りたくて
変な名前にしちゃうと、もう痛いの通りこして、りんご食べちゃうわ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 21:58:43.60ID:LSwMKqr90
>>624
天然芝に拘ってるの日本では税リーグくらいでしょ
高温多湿の日本は天然芝の維持難しいから日本でこそ採用すべき
サッカーのプロサッカーリーグやワールドカップ会場でも人工芝採用してる国あるし
採用しない税リーグと天然芝に拘ってるサカ豚がアホなだけ
基本税リーグスタジアムは自治体おねだりだから、採算性とか稼働率とか全く気にしないんだろうねぇ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 22:01:50.60ID:eDentax00
糸井キヨシなイライラが止まらないな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 22:02:21.96ID:HNqKEyAw0
>>618
だね
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 22:46:11.64ID:/GUZu6/f0
>>358
五戸だから八戸が近い。バスで30分
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 22:50:10.07ID:eSKPSwsx0
>>510
そういうのはもうやめたら?
時代はグローバルだよ
そんなことやってるから、東北はいつまでも遅れて未開のままなんだよ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 01:23:32.73ID:/OCObZ4J0
>>631
野球ご自慢のボールパークってアメリカでは天然芝な事が前提だよ
古き良きアメリカの美しい野球場が本来のボールパーク

日本では何故か商業施設付きの野球場に勘違いされてるけどアメリカで言うボールパークは全然別の物
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 01:48:27.19ID:GN1fUcck0
豊田スタジアム
ホンダ都田サッカー場
日産スタジアム
Shonan BMWスタジアム平塚
ダイハツスタジアム
フォルクスワーゲン・アレーナ
メルセデスベンツ・アレーナ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 02:37:25.12ID:2jASZfqy0
ID:eSKPSwsx0
頭の悪さ丸出しwww
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:46:46.44ID:gQxRzIDw0
>>640
公園のように市民の憩いの場となる球場というのが本来の意味だからな
実際に試合してない時も市民に開放され公園みたいに出入り自由、球場内でランチとかそういう光景が見られる
だからボール「パーク」呼ばれるわけで


根本的に勘違いしてる奴多いよな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:48:47.00ID:+zRd3bMH0
ヴァンラーレってかっこいいよな
好きだわ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:52:17.18ID:c4V5juOS0
アニータ青森で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況