X



【秘密のケンミンSHOW】京都府民「龍馬が死んだところとか「あ、そう」て感じ」「龍馬くらい歴史にならない」…ネット民「感じ悪い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/11/09(金) 19:52:42.13ID:CAP_USER9
京都府民にとって世界遺産は珍しくない
2018/11/09 08:00
https://sirabee.com/2018/11/09/20161873694/
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/GettyImages-842811334-768x512.jpg
(LeeYiuTung/iStock/Getty Images Plus)

各都道府県の秘密やケンミンの秘密を調べる人気番組『『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)』
5日の放送では、京都府民のヒミツを調べるコーナー「ヒミツのKYOTO」が放送され話題になっている。

■京都府民は史跡や世界遺産に無頓着?

京都には歴史的価値、学術的価値が高い史跡や世界遺産が多く残されており、観光旅行や修学旅行では人気が高い場所である。しかし、京都府民はあまり史跡や世界遺産に興味がなく無頓着だという。番組が京都でインタビューを実施すると…

「歴史的なものは京都自体にたくさんある。石碑はゴロゴロありますよ、この辺にもあるんじゃないですか? 三条通り歩いたら。坂本龍馬がなんかした場所があります」
「幕末は京都の中では新しい。坂本龍馬くらいなら歴史にならないんじゃないですか? 居酒屋にはなってますけど」
「ここに坂本龍馬が死んだところがあったんだ、とかそんなのは『あ、そう』って感じで思ってます。木屋町に行ったらありますよ。飲み屋さん街に。今さら感動なんかしません」

などと、京都府民の本音が語られた。実際に坂本龍馬が亡くなった近江屋跡が紹介されたところ、人気回転寿司チェーン・かっぱ寿司が営業していた。

■史跡が身近にありすぎる

VTRを見た京都府民のスポーツコメンテーター・奥野史子は…
「生まれたすぐそばに二条城と御所がある。二条城のお堀の辺で遊んでて警備員の人に怒られて育っている。この番組の依頼で石碑とか見てみたら、豊臣秀吉なんちゃらとか足利尊氏なんちゃらとか書いてありました。
実家のお寺があるのが大雲院さんってところで、そこにおじいちゃんのお墓があって、ちょっと隣に織田信長公とか石川五右衛門さんのお墓がある」
と、史跡の身近さを語った。

■インタビューに否定的な声

ネットでは、番組の街頭インタビューに否定的な意見が目立っている。

「 都道府県別に性格分析したら、京都が一番腹黒くて根性悪いんちゃうかなとずっと思ってる。
特に京都市内。
笑顔で殴ってくる感じ。
(※個人差はあります)#ケンミンショー
21:44 - 2018年11月8日」

※ 全文は記事でご覧下さい。
参考
https://twitter.com/hachibe_A/status/1060513337786519553
https://twitter.com/i_sin_90/status/1060514048393920513
https://twitter.com/z_kasumi/status/1060512964803878913
https://twitter.com/eita0331/status/1060512713166675968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:53:44.98ID:RAT5wEzZ0
いまだに部落差別してる所だよね
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:53:45.35ID:feBBWVra0
>>1
先の大戦ってのが応仁の乱だからな。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:53:46.57ID:dA9wplll0
龍馬はただの武器商人だしな。
新撰組はテロリスト。
昔を美化する小説は燃やせ。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:53:57.76ID:qWFvXCv60
武田鉄矢乙!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:55:16.90ID:wRrWt0P+0
坂本龍馬って教科書からも消えそうな状況なんでしょ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:57:39.09ID:ZAmY/E5E0
幕末の話をするとパヨじじいが喜ぶからするだけだよな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:57:47.66ID:/AokDyoJ0
なんだ、この番組、何故続いてるの?
ミノ虫や、草加が出てるだけで寒気がするわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 19:59:15.26ID:BV5VPY8J0
まあ、京都府民がクズなのは有名だから、どうとも言えない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:00.59ID:XQg/rWNW0
この番組好きじゃない
その地方の人らみんな同じものが好きみたいな扱いするのが気持ち悪い
あとやたらとおばさんの茶飲み会使って菓子の紹介するのが嫌
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:26.99ID:WDElnmR00
>>1
まぁ史跡有りすぎで興味ないのは分からんでもないが
全く謙虚さがない京都民は確かに感じが悪い
天皇も東京からお帰りにならないのがよく分かるわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:28.18ID:5YUcGHOY0
坂本龍馬なんて京都の歴史と関係ない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:19.70ID:XcrAya2p0
もう一部の人間の偏った発言を取り上げて、その地域全体の総意みたいにするの辞めませんか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:30.68ID:x03ueGx70
そりゃ明治維新なんて京都にとっちゃテロリズムと同じだろう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:37.50ID:yk9iXxUR0
ケンミンなんてほぼやらせ番組なのに…
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:47.11ID:hirHCkq50
何じゃこれ まさに「ただのテレビ見た感想」じゃん
京都人が感じ悪いのも皆が皆坂本龍馬や幕末や歴史の遺跡に興味あるわけでもないし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:53.72ID:giY7Y9P10
自分達が何かしたわけでもないのになんか偉そうなんだよな、京都人は
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:55.56ID:F7sxRPBf0
ただの郷士で実質商人だし、紀州藩相手に積んでない荷物の賠償金を詐取した奴だからぶっちゃけ大人物とは思えない
薩長正義のゴミのゴリ押しの成果がこれ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:07.72ID:GKV9ariX0
坂本龍馬はじいさん世代に絶大な人気があるけど
最近まで何した人かよく知らんかった
今も人たらしで仲介役とかに向いてた人?くらいのイメージ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:38.81ID:+Sb4WWeV0
女子アナの尻を撫でながら「みのもんた」が一言
            ↓
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:39.51ID:MJ+lBW1c0
坂本龍馬って、ジャーディンマディソン商会の日本現地雇いだったの?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:52.34ID:NhDof+QT0
この番組ってなんで次長課長河本をずっと出してるんだろう?
あの顔見るとなんか観る気なくすんだよなあ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:03:27.67ID:QUF+xD3q0
>>25
岡山出身の芸能人があまりいないから
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:03:46.41ID:58WbNm3s0
グラバーの手下
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:03:56.44ID:rnKgoFDH0
坂本龍馬なら新選組の方が好きだけど今東京にいたらむちゃくちゃ嫌ってたな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:04:50.00ID:qGcZLtf30
街頭インタビューは都合よくオンエアできるからやりたい放題
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:07.69ID:aS+Fp56N0
毎度、京都に対する悪意をぶつける番組
大阪人らしいやり方
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:10.98ID:asvPa5qx0
大和にある平城京から見て奈良山のうしろにあるから山背
転じて山城、山城の国
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:18.92ID:ZRr09FeG0
坂本龍馬を神格化してるのって司馬に影響受けた一部世代と高知人だけだろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:06:45.47ID:0IUSWVa90
司馬さんはサービスの人だから、アレは嘘八百のエンタメと読まなきゃダメ

竜馬がゆくの表題も、龍でなくあえて竜にしてるのは、ハナから史実などスッ飛ばすという宣言だから
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:06:57.39ID:F2TIT0og0
なんだって近所にあれば有り難みはないだろ
特にそこで育って子供のときから自然にあれば
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:07:05.66ID:tQJUHZRb0
京都人って、偶然そこに産まれて住んでるだけなのに何であんなに偉そうなの?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:13.24ID:Hx24/xDy0
>>39
その司馬さんは、日本史とは代々、九州vs関東で
近畿は舞台になってたに過ぎないって言ってたね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:27.30ID:GI1kKjeA0
>>32
自分は愛知県民だけど、まぁ確かにそれは感じ取れる
でも出てくる代表タレントもノリがあれでは感じ悪くとられても仕方ない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:36.96ID:h/2cYiDk0
つーか司馬遼太郎って凄いよな
坂本龍馬なんて本来教科書に載るような人物じゃないのに
載るまでに押し上げたんだから
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:09:19.13ID:f7roGnwK0
実際にも龍馬って大したことしてないらしいねー
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:09:28.51ID:bcFAnH+20
伏見あたりは坂本龍馬で商売してるのにな
龍馬通りとかあるし
市内の人間が伏見を見下したコメかと
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:09:58.44ID:SRCvSVcj0
京都人はクズばかりだからしかたないね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:10:09.77ID:P3KHq/8M0
三代続いたら江戸っ子とは言うけど
京都の場合は10代20代なんてザラ

まあ中身は没落公家と部落民の二択なんですけどね
そんな連中が「先の大戦? ああ応仁の乱ねw」
なんてほざいてる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:10:37.29ID:CI9bHEJb0
さすが都の人間だと感じ入った。
馬などはいて捨てるほどいただろうからな。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:10:46.87ID:+RTvaU2xO
過去の遺産で飯を食っているだけ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 20:11:06.03ID:BeGwgalT0
>>43
なるほど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況