X



【QUEEN】よく聴かれている楽曲ランキング 世界と日本、5位に違い 世界は『We Will Rock You』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/11/09(金) 07:44:47.74ID:CAP_USER9
2018-11-08
https://grapee.jp/587594
https://grapee.jp/wp-content/uploads/48475_main.jpg

故フレディ・マーキュリーの生き様を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』の公開をきっかけに、改めて注目を集める伝説的バンド『QUEEN(以下、クイーン)』。

映画公開を記念して、音楽ストリーミングサイト『Spotify(以下、スポティファイ)』が、興味深いランキングを発表しました。

■ 1位に選ばれた曲は、日本も世界も共通

世界中で2億人近いユーザーを持つスポティファイは、同サイト内でもっとも聴かれているクイーンの楽曲を、日本ランキングと世界ランキングで発表しました。

まずは、日本で聴かれているクイーンの楽曲ランキングをミュージックビデオと共に発表します!

■ 日本で聴かれているクイーンの楽曲TOP5

1位:ボヘミアン・ラプソディ
https://youtu.be/fJ9rUzIMcZQ
2位:ドント・ストップ・ミー・ナウ
https://youtu.be/HgzGwKwLmgM
3位:アンダー・プレジャー(クイーン&デヴィッド・ボウイ)
https://youtu.be/a01QQZyl-_I
4位:アナザー・ワン・バイツ・ザ・ダスト(邦題:地獄へ道づれ)
https://youtu.be/rY0WxgSXdEE
5位:サムバディ・トゥ・ラブ(邦題:愛にすべてを)
https://youtu.be/kijpcUv-b8M

■ 世界で聴かれているクイーンの楽曲TOP5

対象を世界に広げたランキングがコチラ!日本とほぼ同じ内容ですが、5位に選ばれた楽曲に違いが…!

1位:ボヘミアン・ラプソディ
2位:ドント・ストップ・ミー・ナウ
3位:アナザー・ワン・バイツ・ザ・ダスト(邦題:地獄へ道づれ)
4位:アンダー・プレジャー(クイーン&デヴィッド・ボウイ)
5位:ウィー・ウィル・ロック・ユー
https://youtu.be/-tJYN-eG1zk

ランキング結果に対して「意外」と感じた人もいれば「納得」と思う人など、さまざまでしょう。

あなたにとって、思い出深いクイーンの1曲は、なんですか。

[文・構成/grape編集部]
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:53:26.54ID:8DGtxixl0
預言者の歌と谷間の百合が特に好きだわ
フレディって若い頃のワレサ委員長にそっくりだよな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:53:48.45ID:+3atUzcy0
ソロのI was born〜て蛋白だからな
日本人が認識するのってやっぱねっとりギターのクイーン版の方だろ
つうか木村のドラマ以前からこっちのが有名だったはずだけどなぁ
木村のドラマに使われると知ってうわっクイーンに絡んできやがったって思ったし
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:58:36.52ID:uynBpawu0
>>172
ピックに50円玉使うとちょっと似る
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:58:47.61ID:4Fx77vrD0
吉良吉影だろ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:59:05.26ID:YXV10XAM0
Queen=フレディーが納得できる一方
Born to love youはバンドバージョンの方が人気があるという事は
Queen=メイのギターとロジャーのドラム&コーラス
という事も成り立ちはしないか
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:00:24.85ID:NT1BEC5Z0
クイーンとスコーピオンズは特に
アメリカ進出して小さくなってしまった
他にいるけど結局
アメリカに合わせちゃダメなんだろうな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:01:07.90ID:8DGtxixl0
>>644
やだ ワレサ委員長が二人いるw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:01:26.96ID:IM97xaeO0
アナザー・ワン・バイツ・ザ・ダストは
ベースの人のためにやってるだけだと思ってた
モビー・ディックの様な
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:02:12.26ID:GJeC5yGx0
ほぼなかったことにされている

ボディランゲージ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:02:29.04ID:WqwjJLwo0
>>650
ソロのボーントゥラブユーは打ち込みで聴くに耐えられない。実際に大コケで全くヒットしなかったからね
クイーンの再録のはやはりギターやドラムにベースがカッコいい
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:03:03.81ID:NhDof+QT0
「ママ、僕は人生を無駄にした。」

俺の歌じゃねえかw
沁みるよ
沁みすぎるよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:04:41.25ID:Zx3ZcL0y0
>>9
ゴールじゃな〜い!
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:04:51.89ID:ooBRqMP30
ウィー・ウィル・ロック・ユーはアメリカで野球とかバスケの試合で
いつも流れるね

ボーントゥラブユーは、もともとフレディのソロの中の曲だったけど
日本はCMやらドラマで多用された
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:05:02.50ID:QHqpLHGj0
子供の頃、写真や、ぱっと見の動画でしか知らなかったから、
てっきりヘビメタとかハードロックみたいなモノだと思ってた。
聞いたら先入観と違いすぎて、ちょっとショックだった。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:05:03.19ID:zAiqrVC00
Show must go onはブライアンの抒情的なソロやフレディの細くなってしまった声も含めてゾクゾクする
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:06:30.74ID:NT1BEC5Z0
さむたいむあうぃっしゃあいねばーびんぼーれろー

の歌詞は震える
生まれてごめんなさいって気持ちになる
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:07:41.54ID:IM97xaeO0
ジョン・レノンのマザーもあるよ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:08:40.01ID:p+zchgDt0
地獄へ道連れは微妙だな
日本人向けじゃない気がする
アルバムのホットスペースが出た時
クイーンもついにディスコに身を売ったかと悲しくなったな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:09:13.77ID:e5rZL+8E0
>>654
クイーンは全員が作曲できるけど
当然だけど自分の担当楽器が目立つように作ってるよ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:09:40.86ID:JFSdmGIE0
>>609
これとかits a hard lifeなんかは焼き増し感あるもんな。
クイーン的過ぎて、クイーンがクイーンのコピー・バンドやってるみたいな・・・・・・。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:09:43.93ID:u8WTzGzC0
ウィーウィルロックユーは一人でじっくり聴く曲じゃないだろw
満員電車で聴いたら体動き出しそうやわ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:09:49.45ID:ooBRqMP30
ジョン・ディーコンは地獄に道ずれだし、ロジャーはレディオガガだし
全員がヒットチャート全世界的に1位の曲持ってるバンドってないんじゃない?
印税でもめることもない
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:10:25.96ID:6ZlXfGm+0
消防局の救急講習で心臓マッサージを習った時に
マッサージはアナザー・ワン・バイツ・ザ・ダストのテンポに合わせるのがベストだと指導員が言っていた
だがタイトルがアレなので大っぴらには言えないらしい
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:11:10.12ID:ntVfZFlx0
>>668
最初、オリジナルのゆっくりテンポはまったくいいと思わなかった。
ライブキラーズのオープニングのUPテンポのがいいと思った。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:12:26.90ID:tQJUHZRb0
セックシー セクシーボッデェー は?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:13:06.79ID:ntVfZFlx0
>>669
チャート云々は知らんが、
デーコンの最高傑作はYou're My Best Friend (´・ω・`) 異論は認めん、
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:13:21.36ID:ooBRqMP30
追悼コンサートでデビットボウイのアンダーザプレッシャー聞いたけど
ライブではロジャーのほうがずっといい
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:13:48.94ID:uKVGWfGb0
マッチーのエアギターの曲が良い
あれ聴くと頭の中でマッチーがノリノリで踊って困る
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:15:37.74ID:VY7EQJU60
新宿二丁目のゲイバーにコンサートでもお忍びでも来てたって聞いてビックリ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:15:58.76ID:e5rZL+8E0
ジョン・ディーコンのヒット率よ
バンドメンバーにちょっとやそっとじゃ許されなかったのかな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:16:17.48ID:4sDN47/W0
oasisのwhateverなんかも本人たちがよくわかんねえけどっていうくらい日本だけで人気なんだろ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:18:52.23ID:UDcrFCcFO
>>673
お ま お れ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:18:57.96ID:ooBRqMP30
一番不細工な奴がボーカルってなんなのって、大昔は思ってた
死んでから、イラン系インド人の移民って聞いて、失礼なことを思ってたと思った
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:20:45.94ID:LBIdSGxt0
ソロのボーン・トゥ・ラブ・ユーはリリース当時に日本の化粧品CMに使われていたことをどれだけの人が覚えているか
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:21:15.21ID:ooBRqMP30
You're My Best Friendはフレディかブライアンだとずっと思ってた
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:21:48.86ID:JFSdmGIE0
>>507
この幅広さを、昔はストーンズやツェッペリンの
ファンに馬鹿にされてたんだよ。
最大の魅力であり弱点でもあった。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:24:19.33ID:yzeXAWOm0
>>598
どれも名曲だな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:24:58.30ID:ooBRqMP30
フレディは奇人だろうけど、シャイな感じはあるし、
メンバーみんなインテリで普通っぽい常識人だから、良かったと思う
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:25:11.74ID:D0MI4IKd0
>>686
ZEPだって、
Communication Breakdownと、
Going to Californiaではぜんぜん違うのに。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:27:43.29ID:ooBRqMP30
>>670
歌詞が、また死んだ、また一人死んだ。。。だもんね・・・^^
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:30:19.73ID:yRKN87wq0
>>679
日本でしかライヴで演らなかったしね。ベストアルバムにも日本だけ収録
クイーンでいえば日本でしかライヴで演らないボーントゥラブユーと手を取り合ってだな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:33:21.80ID:yRKN87wq0
>>682
カネボウ化粧品か
デヴィッドボウイのブルージーン
カルチャークラブのドントトークアバウトイット
ジェネシスのインビジブルタッチ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:34:49.26ID:yzeXAWOm0
ストーンコールドクレイジーとブレイクフリーとボヘミアンラプソディーとレディオガガとウィウィルロックユーが全て同じバンドの曲だからな

本当に天才的なメロディメイカーが4人もいるって凄いよ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:36:09.50ID:LBIdSGxt0
>>695
その手の話はよくあるな
ビリー・ジョエルもオネスティは日本で突出した人気があって、ビリー・ザ・ベストでは日本盤のみオネスティを収録した
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:08.71ID:DZb11/Mn0
手を取り合って
このまーま行こう
愛するひーとよー
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:27.86ID:yzeXAWOm0
ビートルズとクイーンくらいだろこんなに楽曲の幅が広いのは
ビートルズもヘルダースケルターとホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープスとイエローサブマリンとイエスタデイって全く違うし
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:41:22.66ID:9Imt/Don0
QUEEN2のside black
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:42:31.46ID:xQdZSpfa0
毎年秋〜冬になる季節はThank God it's Christmasが聴きたくなる
0705名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:42:39.71ID:kAkm+HhV0
>>699
アローンアゲインがそうらしい。で、ライナーノーツに「本人は大して思い入れは無い」って書いてて、結構ショックだった..
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:49:04.61ID:ooBRqMP30
アンダープレッシャーはスタジオ録音を聞くと佳作程度の印象だけど
ライブエイド、ウエンブリーとかのライブを見ると全然違うよ すごい盛り上がる曲
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:49:44.93ID:x4FYLx330
You're My Best Friendはフレディの反対を押し切ってジョンの電子ピアノで正解だったな
音にいい意味で軽さと温かさがある
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:50:28.56ID:VqrM5Bxn0
いくら洋楽聞かない俺でもQUEENの上位5曲ぐらい聴いた事あるだろと聞いてみたら
ドント・ストップ・ミー・ナウとウィー・ウィル・ロック・ユーしか知らなかった。
映画のタイトルになってる1位の曲すらしらなかった。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:09.95ID:5O76xF1k0
>>699
ボンジョビも日本のベストアルバムだけネバーセイグッドバイとTOKIOロードを追加
マライアキャリーも日本だけ恋人たちのXmas追加
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:56:42.58ID:yzeXAWOm0
>>706
ブレイクフリーもライブの方が遥かに良い
原曲は遅すぎる
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:58:12.60ID:oC6dZ1Nv0
ブライアンメイは嫌われ者
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:59:13.55ID:VqrM5Bxn0
QUEENってムキムキマッチョのタンクトップ着た髭オヤジってイメージなんだけど
上位曲は、歯ガタガタのニートみたいな人が歌ってるんだけど同一人物だよね?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 14:59:29.76ID:5O76xF1k0
>>706
ライヴエイドで演ったっけ?
正直ライヴエイドのクイーンはあまり好きじゃないボヘミアンラプソティー〜レディオガガのメドレーはガッカリ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:01:32.95ID:x4ATr7t10
I Was Born To Love Youは
Queenのオフィシャルのベスト盤のIIに入っているのだが
日本オンリーなんだよな
あのクイーンのバンドバージョンは素晴らしいと思うのだが
人気は日本限定なのかな CMの影響で
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:02:51.33ID:JFSdmGIE0
>>690
 ロック雑誌が隆盛な頃、そう云うヒエラルキーは顕著にあったな。
インターネットが世界規模になってからクイーンへの風向きが劇的に
変わった様な気がする。
 当時はミュージシャン内でも、そんなのがあって、
ミック・ジャガーは、フレディを結構、小馬鹿にしてた。
 本人主役で馬鹿っぽいロック・スター(フレディがモデル)の映画を撮るなんて話題もあった。
ブラジルで迷子になって珍道中みたいな内容だったと思う。 
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:03:44.34ID:oC6dZ1Nv0
フレディマーキュリーはバイ
ブライアンメイは嫌われ者
ロジャーテイラーは要らない子

クイーンの良心はデッキーだけ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:04:16.60ID:v0vdr/md0
ボヘンミアンラプソディは大絶賛なのに影が薄いブラッククイーンの不遇さ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:06:48.73ID:x4ATr7t10
I Was Born To Love Youのロックバージョンを有名にしたのは
ビールかなんかのCMでキムタクのドラマが使いだしたのはその十年後だろ
ああいうの本当にやめてほしい 青春の思い出が汚される U2の眠れる森とか
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:08:27.64ID:XXGfxv8h0
一番搾りだよね(´・ω・`)
後にスーパードライにも使われてた
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:09:05.62ID:ooBRqMP30
>>715
やってないね^^
記憶がもう・・・ね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:10:39.09ID:tDFXH4es0
I Was Born To Love Youは
デヴィッドボウイで言うところのLet‘s Danceみたいなもんで、初期から知ってるやつは代表曲には入れない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:11:13.18ID:hariLB5n0
Bicycle raceはハードロック史に遺る名曲中の名曲なのに・・・(´・ω・`)
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:11:44.37ID:XXGfxv8h0
いーぶらひー
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:12:48.44ID:oC6dZ1Nv0
ヘイジョン、いくぞジョン
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:16:03.22ID:5O76xF1k0
>>726
ロジャーが唄ってる曲にハズレ無し
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:17:11.63ID:oC6dZ1Nv0
フレディ好きは変態
ブライアン好きはオタク
ロジャー好きはミーハー

やっぱりジョンだけだよ、裏切らないのは。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:18:15.57ID:Ykoxzyq10
>>696
ノエビアじゃなかった?
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:19:50.68ID:Z6vxqqLS0
全米・全英で1位を取った唯一の曲の Crazy little thing called love の存在感のなさは異常

たった2曲しかない彼らの全米1位シングルなのに
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 15:20:03.94ID:HtEte5Wf0
自転車のPVは人類の宝
0741名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:27:07.98ID:NT1BEC5Z0
ノエビア?の同じようなCMで
シーナ・イーストンのマシーナリーのインストが
使われてたの知ってる人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています