X



【野球】北広島市がボールパーク敷地内に大学を誘致 数千〜1万人収容アリーナ建設計画も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/11/09(金) 07:05:36.34ID:CAP_USER9
 北広島市に建設されるファイターズのボールパークについて、敷地内に大学の誘致を計画していることが新たに分かりました。

 8日の北広島市議会で、ボールパークについて調査する特別委員会が開かれました。その中で市は、ボールパークの詳細を発表し、ボールパークの敷地内に大学を誘致する計画を明らかにしました。計画では学生1700人規模で、スポーツや医療など、ボールパークと関連する分野を想定した大学の誘致を目指しています。また寮の建設も計画していて、既存の大学法人も含めて、今後事業パートナーを募るということです。

 市はこのほか数千人から1万人を収容できるアリーナや、マンションなどの建設も計画していて、2030年度までにエリア内のすべての施設の完成を目指すということです。

11/8(木) 18:52配信 HTB北海道テレビ放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000006-htbv-hok
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:38:02.38ID:PbB7BpJS0
>>793
私ははボールパーク輸送は儲かると思っているよ
ただ、儲からないと思っている人がいるようなので、
「儲からないなら管財人につぶされるだけだよ」って説明しただけ

破産手続じゃなくて会社更生手続きなんだから、
儲かる事業を残すのは当たり前のこと
儲かる事業までつぶすんなら破産手続と何も変わらん
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:39:39.24ID:PbB7BpJS0
>>797
国は無理だろう
それを認めると、JR四国とかが「うちもやってくれ」と言い出す
きりがないし財務省が認めるとは思えん

どうしても残したいローカル線なら、基本は自治体が「下」を所有管理するしかないね
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:41:27.41ID:iva2ypP00
>>800
防衛費扱い。ただし、防衛省管轄なんかにしたら、ロシアによくないから、国交省管轄にするだろうけど。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:44:24.05ID:iva2ypP00
>>799
作ることで、快速エアポートや特急のスピードダウンの可能性がある。ましてや臨時なんていれたら。
デーゲームの休日なんていれたら、貨物と石勝線特急が遅れてきたりしていた日には、ダイヤがめちゃくちゃになる可能性だってある。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:44:24.13ID:PbB7BpJS0
鉄道と日本の国防にどんな関係があるのやら
自衛隊は鉄道を前提とした作戦行動なんてやらんぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:44:25.78ID:mPtHhMQh0
なんと ぜいリーグが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

   はい
→  いいえ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:44:27.10ID:/1QTL6fR0
>>786
なら住んでみろよ、なぜ札幌に人が集まるか分かるぞ?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:45:15.52ID:iva2ypP00
>>803

鉄路がなくなったら、北方領土いらないよね?とロシアに弱味を握られるからだよ。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:48:42.01ID:+IYWgd2c0
簡単に線路無くせと言うけど、道路がいつまでも整備出来る訳ではないからね。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:50:57.03ID:6awV2CiU0
新駅は建てさせてあげるが一切増発はしないという手もなくはない
ほんのわずかの定期普通列車に乗りきれない客はご愁傷さまってことにして

それをやったらそれ見た事かと総力でJRを叩くのが目に浮かぶが
うかつに叩いたら本当に潰れかねないぞ
ボールパークに本拠地を移した場合
日ハムだってJRが潰れると困る側になる
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:53:20.02ID:NuvlPS1T0
そもそも電車で来る客なんて2割も無いんじゃないの?
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:55:15.87ID:iva2ypP00
>>808

ただJR側は引き込み線案を出しているという話らしいから、ホームと橋上だけ作ればいいだけではなく、線路と立体交差にしないと作らせてくれない可能性もある。そうなると、相当予算かかるよ。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:55:26.70ID:PbB7BpJS0
古いし信用できるわけでもないけど、
財界さっぽろ6月号で、
「3万5000人の球場を想定した場合、自家用車46%、JR27%、シャトルバス20%、徒歩・自転車7%と試算しています。
 ただし、JRは既存の輸送量という条件となっています。
 新駅設置、増便などで輸送力が変化すれば、割合も変わります。」
何てことが書いてあった

札幌ドームの場合、鉄道利用が30%くらいなんだから、
ボールパークならまあ二割が妥当なところだろう
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:58:35.32ID:6awV2CiU0
>>810
日ハムが出してるボールパークの動画内にある俯瞰イメージ図だと
新駅はカーブ上の途中駅になってるんだよな
どういう構造にするのやら

引き込み線にしちゃうと
そこを経由できない定期普通列車を観客輸送に使えないから
臨時列車の設定が必須になるよ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 00:59:54.41ID:iva2ypP00
>>812
カーブがあるから、寧ろ引き込み線案なんだろうね、で、本音は作らせたくないのがJR北海道。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 01:01:42.02ID:nYXdIyhP0
>>811
その二割の為に何十億も使うとかアホらしい。駐車場をもっと用意した方が有意義だね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 01:55:34.86ID:/nFFj0LO0
野球と人口6万にも満たない小さな市が
JR北からはじまり北海道を壊滅するってめっちゃ壮大なプロジェクトじゃないw
今(多分完成後も)ほとんどの国民はこのアジア最大?のボールパークのことなんて無関心だけど
この裏プロジェクトが成功した暁にはボールパークも北広島も全国民注目してくれるよ!
市長は最大の宣伝効果だって泣いて喜ぶんじゃない?
補助金や造成でお金出す北海道や国に直接文句言ってる道民・国民はいないんでしょ?
国や道も、そして国民全体が北海道切り捨てたいんじゃないの?
スラム化して鉄道もなくなったスタジアムに野球ファンが徒歩で向かう光景、すごいよ〜
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 02:19:05.01ID:UGIQ6YPt0
>>811
財界さっぽろって少し前の号で「あるぞ札幌出戻り」みたいな願望記事書くような所だけどな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 03:47:30.83ID:hzjmohTE0
北海道は娯楽が少ないからいいんでない
わざわざ札幌に出ないといけないし
すぐそばの北広島市にできるんだらいいわ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 05:21:54.63ID:dk8AxpZb0
>>720
福住は豊平区だから、清田区は札幌市で唯一地下鉄が走っていない区と言われているのだがw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 05:24:27.59ID:/x+BUE4d0
ファイターズが北広島に来たら、交通渋滞頻発で街が栄えるどころか人口減少が加速すると思っている
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 07:49:51.72ID:dk8AxpZb0
>>822
宮の沢を手稲区内と勘違いしていたw
まあ普段行かない地域ならこんな認識ですわ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 07:51:38.12ID:S3nS7JUa0
全く盛り上がらないな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 07:52:59.29ID:XDU9aJxg0
札幌から新駅まで往復900円
一試合で5000人利用
ホーム70試合のうち東京開催もあるから、年60試合と考えて

900円×5000人×60試合で年間2億7千万にもなる!
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 07:55:51.89ID:w+Lb092g0
>>826
平日は使わないだろ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:25:20.45ID:k5rvK2U70
http://oberoffer.hatenablog.com/entry/2018/04/15/192959
ファイターズ新球場の交通アクセスを考える

北広島駅からの距離は1.7kmほどで、歩けない距離でもありません。しかし、
輪厚川の谷があるため坂道になっており、歩くのは楽ではありません。そこで、
ボールパークのすぐ側を通過する千歳線に新駅を設置してほしいということを
球団と北広島市はJR北海道にお願いしているわけです。

しかしJRは慎重姿勢です。事情を知らない人は、経営が大変厳しいJR北海道に
とって、乗客が増えるのは良いことだから、そんなに慎重にならず全面協力す
べきなのでは?なんて思ったりしているようですが、千歳線の置かれた状況を
理解していればこんなことは思いません。

千歳線というのは、知っての通り北海道の正面玄関である新千歳空港と北海道
の首都札幌とを結ぶ重要路線であり、また札幌近郊の通勤通学輸送を担う路線
でもあり、更には函館・本州方面や帯広・釧路方面への輸送も担うという、北
海道の中で特に背負ってる任務が多い路線なのです。新千歳空港の利用者は伸
びに伸びて、快速エアポートは輸送力の限界を迎えつつあります。そのため、
現在の毎時4本から5本に増やすために、貨物線との分岐部分を立体交差化する
とかなんとか言ってる状態なのです。

本数を増やせないなら、編成両数を増やせばいいじゃない!と思った方、これも
増やせないんですよこれが。それは新千歳空港駅の構造を見ればわかります。新
千歳空港駅は空港ターミナルビルの地下にあり、ホームが6両ギリギリの長さし
かありません。空港〜南千歳の支線部分は単線のため、ホームからはみ出して止
まるなんてこともできません。これをもっと伸ばすことができれば良いのですが、
空港の地下での工事とかいうクッソ面倒なことをするよりは、さっき言った貨
物線の分岐のとこの工事のほうがまだ安上がりなんでしょうね。

で、ですよ。そんな大変限界な千歳線に、球場へのアクセスという新たな使命
が課されたらどうなるか、あまり想像したくないですよね。

混雑が激しい快速エアポートに球場輸送を担わせると混乱が起きる!として
ボールパーク前駅(仮)に普通列車しか停めない場合を考えると、普通列車は30分
ほど開くのがザラ、しかも基本は3両編成というこの状況ではどう考えても間に
合いません。そこで増便を強いられるでしょうが、快速エアポートを毎時1本増
やすだけでヒィヒィ言ってる千歳線に、増便の余地はあるのでしょうか?

じゃあ快速エアポートもボールパーク前駅(仮)に停めたら?空港からのアクセス
が良くなって相手チームのファンや内地のハムファンが大喜び!なんて呑気なこ
とを言ってる場合ではありません。空港へ急いでいるのに快速エアポートが混雑
しすぎて乗れず、飛行機に間に合わなかった人が新千歳空港で暴れだす光景が容
易に想像できます。

そして、ファイターズの本拠地での年間試合数って、60にも満たないんです
よね。その時だけ大混雑するけど、残りの300日くらいは無駄な設備と化すよ
うな駅に投資してる余裕なんてねーよ!なーんて思われてたりしてるんじゃな
いすかねーこれ。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:26:45.76ID:k5rvK2U70
http://oberoffer.hatenablog.com/entry/2018/04/15/192959
ファイターズ新球場の交通アクセスを考える

鉄道でのアクセスが不便・不安ということになれば、自家用車に乗って来ても
らうというスタイルを目指すことになります。しかしこの点でも北広島は問
題を抱えています。

札幌から北広島へ通じる道は、2本しか無いのです。

ボールパークからこの2本へのアクセス道路が整備されるらしいのですが、
それを作っただけで満足されてはこの2本の道路の大渋滞は避けられそうにあ
りません。

特に混雑しそうなのは国道274号線です。3桁国道だからって甘く見てはいけま
せん。この道路は、道東方面への重要な物流ルートとなっているのです。ここ
の渋滞が頻発してしまうと、迷惑するのは北広島市民だけではないのです。

そして、JR千歳線がアレなので、地下鉄福住駅や大谷地駅とを結ぶシャトルバ
スが運行されることになる気がしていますが、果たしてこんな道路状況でどう
やっていくつもりなのでしょう…

わかって頂けましたか?札幌を離れるったって隣町だろ?なんて軽々しく考
えていては、北海道全体に悪い影響を及ぼしかねないのです。そもそも、こ
の貧弱な交通アクセスを想像して、この球場に行きたいと思いますか?私は
行きたくないですよ。球場に人が来なければ球団は儲かりません。高い使用
料を払ってでも条件の悪い札幌ドームに残れなんてことは言いたくないです
が、ちょっとこんなんで大丈夫なのかなぁ?と思わずにはいられないです。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:30:24.13ID:pTrMThgm0
>>824
じゃあ言われてないじゃん
自分が間違えてそう思ってたのはしょうがないにしても
ウソまででっち上げんじゃねえよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:31:09.96ID:fASLyFgV0
要は今の計画じゃ滞留人口少なすぎて駅は作れないし商業施設もどこも出店しなさそうなんだろ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:39:21.11ID:YhWQKl6v0
>>828-829
日ハム広報がまともな意見であっても水を差すようなことを言うなって記事を書いてたぞw
やめてやれwww
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:42:53.22ID:BImT6xma0
>>831
札幌に1番近い陸の孤島だから
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:44:34.68ID:yGL6JdG80
北広は数年前にハコモノの維持更新費用が問題になったのにまたハコモノ作るの?
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 08:45:02.71ID:/x+BUE4d0
>>828-829
日ハムはBPを使って北海道の動脈を混乱・疲弊させるBPテロを起こすつもりなんだよ
やっていることは労組による信号機破壊と同じ
混乱してJR北海道や北海道や北広島市が混乱したほうが儲かるの
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:06:32.41ID:RtzC6Z4k0
札幌圏の大学もほぼ願書出せば入れる状態だからニーズなさそうだけれど。

当別町にケンカ売って北海道医療大学を誘致。
苫小牧駒沢大学(京都育英館に経営移譲し看護系学科の設置構想あり)を誘致。

後者のほうが可能性ありそうだな。
経営移譲のゴタゴタと立地の悪さで新入生1学年10名台だったはず。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:07:42.93ID:r12pVTCK0
>>828
ビジネスチャンスを危機としか思えないなんて
その発想が既に終わってんだよ

JR北海道はJR九州を見習えよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:08:40.65ID:/x+BUE4d0
>>837
なんで大学を誘致しようとしているかというとファイターズのアルバイトを半強制的にさせるつもりだからだよ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:15:26.92ID:r12pVTCK0
>>840
長崎まで新幹線を繋ぐ費用と一緒にするなよ
馬鹿なの?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:18:58.22ID:/x+BUE4d0
>>841
儲けにならないローカル線をどんどん切り捨てたJR九州と延々と続けるJR北海道でも比較すりゃいい
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:27:07.42ID:RNHaRNZw0
>>838
投資に見合う回収できる見込みがないからJR北は嫌がってるんだろ。
しかもJR北の一番のドル箱路線の千歳線の運行がめちゃくちゃになる可能性があるものに投資なんてできないわ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 09:38:13.38ID:RzmHtrxq0
でも長崎市民の自分から見ると、広大な敷地に3000台以上の駐車場とか羨ましい限り。

長崎市にも新スタ出来るけど、なまじ駐車場作ったら大渋滞発生してしまう。
平地があるところって本当に羨ましい。

長崎で生まれ育った自分は佐賀や博多に行ったら、周辺に山や海が見えないと方向感覚が狂って迷子になっちまう。
本当に羨ましい。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:04:25.95ID:wmA+A/AY0
札幌市民がプライドを見せてきたな
「俺達の街に外様球団はいらない」って
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:17:28.99ID:kRgdb17d0
JR北海道の路線は新幹線も含めて全て赤字なんだけどそんな中唯一黒字の可能性があるのが千歳線
アンチはそこに設備投資するなと言ってるんだから新球場とか関係なく需要が増えると困るんだから
沿線開発するなとか新千歳空港にこれ以上飛行機を来させるなとかそういうことだからな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:23:50.46ID:RNHaRNZw0
>>846
新千歳の発着が増える分には投資するわ、十分回収できるから。年間60日のBPの為なんて投資回収できないからJRは嫌がってるんだろ。ちなみにあなたはファンタジードームって知ってる?
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:24:58.52ID:MLePMpxk0
見合う需要があるならもう話が出てるだろ
微妙だから不確定なんだよ
儲かるから投資しろ
但し見合う収入がなくても知らん
野球のない日はどうする?そんなもん知らん
じゃ困るんだよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:34:57.31ID:8sx/KY+C0
交通の便もそうだけどハムだから失敗する要素なんてまだあるからな。
オフシーズンなんて選手いる時期なんて12球団1少ないし新球場できても鎌ヶ谷や他のあったかいところで練習したがる選手多いからそれもかなりネックなんだよなぁ。選手いると思って行ってもいないことがよくあるし。
二軍の試合も頻繁にできないのがマイナスだわ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:37:08.02ID:iva2ypP00
観光客相手のハードの投資ってリスクがあるから、あまり鉄道会社はやりたがらないんだよね。安定感ないし。駅だけならともかく、引き込み線っていうのがかなりネック。
で、大学なり学校誘致だって、学生定期が安いから利益が出にくい。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:42:48.05ID:V1M6AowF0
札幌駅からボールパーク新駅まで
25分になってもいいなら増発は可能

ただしその場合勿論快速エアポートと特急列車も
徐行だらけで普通列車並みの所要時間になる
札幌から新千歳空港まで1時間かかるようになるね

普通列車や貨物列車に追い付かないようにしつつ
特急列車や快速列車を今の速度で走らせようとするから
追いついてしまうのを防ぐ必要から本数を増やせない

これを解決するには白石と新札幌を
追い越しが可能な構造に改築するのが望ましい
そうなるとドーム球場本体の建設費より高くつくかもね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:51:06.52ID:iva2ypP00
>>851
休日の昼間のデーゲームだと石勝線特急や貨物が遅れてくると面倒くさそう。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 10:51:13.98ID:iCzXRzrs0
野球場はヤ○ザやコ○キが集まってきて治安が悪くなるからダメ
クソ野球札幌だけでなく日本から出て行け
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:05:38.58ID:3kcl4vNU0
千歳線の増強は必要と言いながら一方で投資すればかえって赤字増やすとか言われてんだけど
もうちょっとうまくやれねーの?
別にBPのことに限らず

北広島にだって石屋が新工場建てたり輪厚工業団地ができたりで輸送の需要は増えてんだろ?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:21:38.10ID:fASLyFgV0
ここに移転しても大学的には何のメリットもないだろ
札幌の方が学生募集に良いのなんて分かりきってる
日ハム来るからスポーツと医療の連携と言っても日ハムの選手が研究に協力してくれる訳でもないだろうし
北広島の独り善がりの計画すぎてもうね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:37:41.85ID:jetEJYCT0
財界さっぽろ「道路も新駅も間に合わない あるぞファイターズ新球場“札幌出戻り”」

北海道日本ハムファイターズが、新球場を含むボールパーク構想の候補地として北広島市を選んでから半年。
最大の課題である交通アクセスの見通しが立っていない。
2023年開業を目標とするが「このままでは間に合わないかもしれない」といった不安の声が関係者の間でささやかれている。
そんな中、球団は北広島での計画を保留して札幌ドームからの移転を見直すのではないか、といった怪情報が流れているのだ。
https://www.zaikaisapporo.co.jp/sawari

・3万5千席天然芝
・芝育成のため透明壁と育成用照明
・イベントは限定的
・開閉式の三角屋根
・砂かぶり席設置
・ファールグラウンド大幅減
・超大型ビジョン
・トレーニング設備
・遊戯施設
・レストラン
・温浴施設
・親水公園

 【北広島】北広島市内に建設されるプロ野球北海道日本ハムの新球場の概要
が4日、明らかになった。建築面積は札幌ドームと同規模の約5万平方メー
トル。雪が落ちやすい三角形の切り妻屋根を採用し、スライドして開け閉め
する。天然芝グラウンドは左右非対称で、大型ビジョンや、採光用の透明素
材の壁を一部設ける。球場は商業、娯楽施設などで構成するボールパーク
(BP)の核となるほか、災害時の拠点機能も備える。

 球場は地上4階、地下1階建て。収容人員は3万5千人で、札幌ドームの4
万2千人(野球での使用時)より少なく、地上高もドームより低くなる。緑の
多い周辺環境と調和するよう、外観は濃い茶色で統一する。

 球場は野球専用で、すり鉢形の客席は傾斜を緩くし、観客が移動しやすくす
る。選手トレーニングや娯楽のための施設も併設する。駐車場は3千台強。開
閉式の屋根は夏は原則開放し、冬は閉めて温度を保つ。芝保護などのため、
コンサートなどのイベント開催は限定的になる見通し。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/244997
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:38:39.84ID:dRiIlIC+0
JRが儲かるって言うけど年間通してどのくらいの収益になるって概算でも出てんの?
試合の時のJR利用者数くらいしか見たことないんだけど
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:41:56.72ID:YhWQKl6v0
>>860
細かく突き詰めたらバレるじゃん
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:45:56.36ID:j2utZIID0
>>847
その60日の為だけに人員車両を用意出来ないって話なんだよね。
仮に大学生が使うにしても北広島駅からバスに乗って貰えばいいだけの事。
どうせ殆どが車通学だろうし。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:49:30.05ID:SjcMqukA0
>>812
引き込み線にして、北広島駅で乗り換えさせるんだろ。
臨時電車は北広島駅〜スタジアム駅を走らせる。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:53:49.24ID:SjcMqukA0
>>854
路線上に、近距離の新駅ができるとダイヤ組むのが難しくなるんだよ。
せっかく千歳線に多額の投資して空港アクセスを改善しても、BPのために新たな負荷が増えたら意味がなくなるだろ。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 11:57:57.29ID:Nh47+RJQ0
>>863
そんな事するぐらいなら、北広島駅からシャトルバスでいいじゃんw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:01:17.66ID:SjcMqukA0
>>865
バスでは輸送力が違う。休日だと、行き返りともに北広島駅とスタジアムで30分待ちとかがデフォになる。
それに北広島駅からシャトルバスだと、心理抵抗もでかいし平日は1万も集客できない可能性がある。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:03:36.65ID:SjcMqukA0
そもそも、引き込み線にした場合
札幌駅〜スタジアム駅の臨時電車を走らせるだけの容量は今の千歳線には全くない。

設備投資して千歳線の容量をふやしても、それは空港アクセス改善に全て使われるのと思う。
というか、空港アクセスにつかわないと国に怒られる。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:04:27.39ID:aOwkGs930
>>866

そもそも札幌市内の高齢者が来るかどうかも怪しそうじゃん。敬老乗車券がJRは使えないから。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:05:06.13ID:kCdxckkq0
>>866
駅を近づけても坂を登る事には変わらない。
それならバスで球場横まで行けるようにすればいいよ。

そもそも電車では来ないと思うよ、野球は終了時間が読めないし、JRは信用されていない。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:07:58.67ID:PGpe1NtO0
>>869
札幌ドームから地下鉄までの距離と道で不満だらけだったんだから
北広島駅まで歩くとそんなんじゃ済まないレベルの不満が出るでしょ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:09:43.48ID:SjcMqukA0
>>870
駅ができても北広島駅からのシャトルバスは出るから。
そういう人はシャトルバスを利用すればいい。

鉄道と分散すれば駅やスタジアムでの待ち時間も減る。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:10:45.45ID:SjcMqukA0
>>872
福岡の人は同じ距離を喜んで歩いてるけど、何がちがうんだろうな。
まあ、道が多少狭くて歩いていて気分が高揚しないというのはあるだろうが。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:13:35.07ID:Eejqeznh0
>>874
車社会だから歩きたくない。
夜も寒いし。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:17:19.17ID:SjcMqukA0
福岡と札幌は、どちらも同程度の車社会だろうがw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:17:26.49ID:PGpe1NtO0
>>874
福岡の人の気持ちは分からないけど県民性じゃないかな
近所のコンビニ行くにも車で行くのが道民だし
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:19:47.07ID:SjcMqukA0
福岡ドームのまわりは風がけっこう巻き込むから体感温度は結構寒いんだよね。
試合中なかなかドームの屋根を開けないのも風が巻き込んで守備が難しくなるからだし。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:24:03.12ID:/x+BUE4d0
日ハムは殺人BP作って広島市と北海道経済にテロ起こそうとしてるの
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:26:47.38ID:4lTiVdo70
もういいじゃん、どうせもうすぐ歩けないジジババだらけになってテレビでしか見なくなるんだからさ。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:34:13.18ID:rlebU4gw0
福岡の人はプライドが無いからな
だからソフトバンクなんかに熱を上げるんだよ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:35:44.26ID:aWSNzUA50
出張で両方よくいくけどぼったくり度合が高いのはススキノ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:44:19.32ID:YKVeDHYT0
創価大学北広島キャンパスだろw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:51.60ID:4ORrAHEL0
>>873
仮に新駅できても、北広島からのシャトルバスでは千歳線に負荷がかかる状況変わらない。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:48:53.34ID:maOhEfTo0
>>869
平日夜9時半とかからの15分は大きいぞ
そっからさらに時間かかるんだし

自分こそ行かないから無責任に言ってるんだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:21.13ID:SENhP4CZ0
札幌系のネガキャン書き込み多くて笑うわ
絶対にドームから出て行かない出て行けないとタカをくくってたんだろうなw
ハムの本気を見せ付けられて、鉄道がどうの10年後がどうのと難癖ばかり
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:00:01.00ID:SjcMqukA0
>>884
北広島駅利用者と、北広島駅乗り換えで新駅利用者に分散するからJRの負荷は減る。
札幌〜北広島間の利用者が試合の日だけ増えて負荷が増えるという話であれば、北広島にスタジアムができる以上どうにもならない話。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:06:34.19ID:aOwkGs930
>>886
そのアホな本気で、道民どころか国民まで負担がやってくる可能性がある。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:13:25.02ID:SENhP4CZ0
加計学園に無駄な補助金を毎年くれてやってるんだから、
全国の野球ファンが喜ぶならいんじゃね?w
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:16:53.27ID:SjcMqukA0
引き込み線をスタジアムまで引いて新駅を建設し、
北広島駅のりかえで北広島駅〜スタジアム駅までの臨時便をだして
鉄道の短距離ピストン輸送をやれば、バスよりはるかに輸送力は増えるし、
千歳線のダイヤには負荷がかからないし、
JR北からみたらこれが許容できる最低ラインなんだろうよと。

ただ、立体交差が必要だし建設費が跳ね上がるw
ま、これは駅を欲しがってる日本ハムと北広島市が全額負担しろとJR北は考えてるだろうが。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:18:26.58ID:aOwkGs930
>>890
更に維持費。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:25:38.62ID:pqY8OuQv0
誰も明るい投稿しないな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:26:38.14ID:aOwkGs930
>>892
日ハムがケチだから。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:38:19.09ID:/nFFj0LO0
なんかこれ
鯖江市長がレッサーパンダ1匹のために
鯖江どころか日本の眼鏡産業ぶっ潰した話思い出すw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:40:51.96ID:PbB7BpJS0
道路はほぼできる見込みだから、あとは鉄道でネガキャンするしかない

鉄道関連で前進するニュースが出たらアンチはなにをよりどころにするのか
今から楽しみにしている
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:44:04.22ID:SENhP4CZ0
北広島市はずっと札幌市にいじめらてきたと思うよ
市長総会みたいなのに出れば、決め事は札幌市の言いなりだったろう
そんな北広島市が戦後初めての晴れ舞台だ
日本に12球団しかなく、ほとんどは大都市に本拠地を置く
そんなプロ野球チームが札幌市からの抑圧に耐えかねて、
近隣の北広島市に接触して来たわけだ
北広島市と日本ハムという札幌市の被害者同士の大恋愛
そりゃ、北広島市長は冷静な判断なんて出来ないよ
何が何でも誘致したいと思うのは当然でしょ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:47:27.56ID:aOwkGs930
>>895
鉄道は新幹線と貨物でダイレクトに本州に影響してくる可能性があるから、狙われているんだよ。青函トンネルで。
道路の場合、本州と北海道に道路が繋がっていないのも一つある。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/11(日) 13:51:37.23ID:/nFFj0LO0
>>897
それはないw
北広島市は市民が札幌で稼いだお金を北広島市に納税しているんだ
北広島市長や議員、職員の生活は札幌経済があって成り立っている
この市長はただの野球好きなだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況