X



【音楽】宇多田ヒカルのライブは運営も神!鉄壁の転売対策&グッズ事前予約に絶賛の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2018/11/07(水) 19:38:09.88ID:CAP_USER9
歌手の宇多田ヒカルが、11月6日に横浜アリーナで12年ぶりとなる国内ツアー『Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018』をスタートした。
ライブに参加したファンはその圧倒的なパフォーマンス、さらに新旧の名曲を織り交ぜた「神セトリ」に大満足。加えて、転売ヤーを完璧に締め出す
運営面にも絶賛の声が相次いでいる。

公式サイトを見ればわかるように、同ツアーの転売対策は全力そのもの。チケットの抽選前、申込みの段階で顔写真の登録(1名までの同伴者含む)を
行い、入場時には観客全員への本人確認を徹底。また、顔写真の基準も厳格だ。公式ページには「背景は無地であること」「3ヶ月以内に携帯電話や
デジタルカメラで撮影されたもの(免許証やパスポート写真の撮影は不可)」など非常に細かい「写真基準」が記載されている。本人確認・識別には
NECの顔認証技術が活用されており、成りすましや替え玉はまず間違いなく不可能だろう。
同一名義での複数応募は1回の応募としてカウントされるため、当選確率を上げるためのテクニックも使えない。もし仮に人海戦術で複数枚のチケットに
当選したところで、「漏れなく全員の顔写真を登録・確認」というハードルがある以上、転売ヤーには為す術がない。
チケットはすべて顔写真入りのデジタルチケットとして発行される。ちなみにこのデジタルチケット、スクリーンショットでの入場を防止するために
マークが常に動き回る仕様になっているという。万に一つの突破も許さない鉄壁のディフェンス……。まさに完全無欠の転売対策だと言えるだろう。

また『Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018』は転売対策だけでなく、物販にも注目が集まっている。同ツアーでは、会場で販売されている
商品を事前にネット上で購入できる「事前申込(決済)コンサート会場引き換え」を導入。あらかじめ欲しいものを申し込んでクレジットカードで
決済しておけば、列に並ばずにグッズをゲットできてしまうのだ。公式サイトには「ご購入いただいた商品は必ず確保されます」という一文も
付記されている。な、なんて心強いんだ……。
リスナーを大切にする宇多田の気持ちがしっかりと反映されたこれらの取り組みは、ネット上で非常に高く評価されている。チケット取得までの
手続きの複雑化については「本気の表れ」と好意的に評価する声が大半で、顔認証を導入した入場も「至ってスムーズ」だったという。「ジャニーズも
宇多田ヒカルのようにチケット転売対策してほしい」「宇多田ヒカルのライブ物販の仕組み、他のバンドも取り入れてくれ」といったように、
他のアーティストに同様の対策やサービスを求める声も散見された。
2016年には116組のアーティストが「チケット転売防止を求める共同声明」に賛同したことで話題を呼んだ転売問題。とはいえ、ライブ会場での
顔認証を導入しているアーティストはB'zやMr.Children、ももいろクローバーZなど一部のビッグネームにとどまっているのが現状だ。
今回の宇多田ヒカルの大々的な転売対策を契機に、今後の音楽業界の流れが変わっていくかもしれない。

耳マン
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12255-119957/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:44.37ID:yzrcgK0V0
おおお
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:45.26ID:LaWVwR060
耳マン
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:40:25.22ID:4w5T2NW20
ここまでやらんでも、名前入りチケットと入場時の免許証・保険証・学生証の確認だけでいいだろ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:40:50.34ID:qpf/gr0V0
宇多田をライブで見たいか?
エロいバックダンサーでもいるの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:41:05.79ID:t+DSaSiK0
転売って法律的にはどこがいけないの?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:41:35.15ID:zOoMtxPK0
母ちゃんもそれくらい守れよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:45:27.00ID:qaSvq3No0
だったらグッズはネット通販で売れよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:46.12ID:qaSvq3No0
つーか
こいつ以前からステマに必死だろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:52.99ID:xZa2XGJM0
>>4
保険証は顔写真ないから駄目。普通に転売で貸し借りされる。
あと、横アリクラスだと時間がかかりすぎる
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:47:07.72ID:WV9BHiIQ0
宇多田のこういうファンに媚び売る感じ嫌いなんだよね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:49:28.88ID:ADaqd65d0
>>14
KPOPだろうがなんだろうが商売するのは自由じゃない?断交するまで、だけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:51:57.88ID:18oSXfiU0
肝心のライブは良かったの?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:53:19.45ID:jTXBaFP80
そんなしち面倒くさい事せずに、それぞれのスマホのQRコードで入場とかにすれば完璧じゃん。流石に赤の他人にスマホは貸さないだろう。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:53:30.63ID:F7umj9Xg0
自分はそこまで個人情報渡してライブなんかいきたくないけど
転売屋が儲けるよりは全然いいよね
素晴らしい対応だと思う
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:53:47.77ID:SC0/gUsm0
>>17
お前って本当に馬鹿なんだな…
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:55:24.99ID:vZZbOAHq0
さっそく転売屋がキレてて笑うw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:13.49ID:sFL8BDv10
>>22
馬鹿って何を言ってるのか理解してレスしてるの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:29.58ID:ZRw/QuzG0
宇多田はマイペースで仕事続ければいい。
しかしこういうシステムは他にも売れそうなんだけどな。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:53.94ID:qaSvq3No0
>>24
>>27
臭すぎ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:00:46.18ID:4xL1Y2OU0
結局転売対策はアーティスト側の努力の問題だったな
グッズの事前予約もしたらいいのにと思ってた
他のアーティストも欲しい人がみんな買えるように取り入れて欲しい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:01:00.02ID:3SvBn/nf0
仕事や病気や事故で
突然行けなくなった場合に
家族や友人に譲ることもできないのかw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:02:33.70ID:KlCoQWBY0
凄いなぁw
金かかるから貧乏アーティストにはとても真似できないが。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:03:13.63ID:sFL8BDv10
>>6
>>9
さっさと死ねや転売ヤー(笑)のゴミが
てめぇみたいな社会の産業廃棄物を産んだ糞みたいな母親ごとさっさと首吊って死ね!!
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:04:26.21ID:4xL1Y2OU0
行けなくなった人のためにチケット返金して再販する仕組みまであれば完璧だね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:04:42.94ID:DVKP9KbL0
>>33
してるでしょ、転売の。

>>35
それが転売屋の最後の殺し文句だったんだけど、それでも完売しちゃうアーティストには無力でしたw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:07:45.19ID:2oHZvL9r0
グッズ確保引き換えは非常にいいな
会場限定グッズとかは残るんだろうが
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 20:08:34.54ID:F7umj9Xg0
行けなくなった時の対応がなかったとして
チケット代損するよりもチケット買えなくて数倍のお金払う方がいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況